タグ

2007年5月14日のブックマーク (7件)

  • ポスティング業者に流れる折込チラシ 新聞社衰退のシナリオが見えてきた - MyNewsJapan

    新聞販売店の売上の半分を占めるのも当り前となっている「折込チラシ」収入。ところが最近、新聞の読者ばなれが進み、チラシが届かない世帯が増えたため、チラシを全戸配布するポスティング業者が台頭しつつある。そんななか、なんとポスティング業者の大半がチラシの自動折込機を入手できないという事態になっている。これは新規参入を恐れる新聞社の嫌がらせと見られるが、虚構の新聞経営が崩壊に至る末期の悪あがきといってよい。 【Digest】 ◇新聞折込では全戸配布できない ◇ポスティング業者に対する参入妨害も発生 ◇購読者は26/200世帯だけ ◇販売店の資系列化で体にも甚大な影響 ◇岡山市におけるチラシの水増しの実態 ◇「押し紙」が新聞社に仕打ちをする ◇新聞社と販売店によるチラシ詐欺の構図 ◇だれも販売店主になりたがらない ◇折込チラシ配布者の交代が壊滅的打撃に 悪しき商慣行になっている折込チラシの水増し

    ポスティング業者に流れる折込チラシ 新聞社衰退のシナリオが見えてきた - MyNewsJapan
    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    新聞壊滅の材料またひとつ。
  • 【映画】「俺は、君のためにこそ死ににいく」 - bogusnews

    石原慎太郎製作総指揮のもと、太平洋戦争末期「体当たり特攻」の真実を描く、感動のノンフィクションドラマ。公開前から多方面で話題を呼んでいる注目作で、あまりの人気から都内の金券ショップも前売券を一枚100円で売るなど対応に追われているほどだ。 「君のためにこそ死ににいく」の「君」とは、もちろん 「天皇」 のこと。劇中では天皇のため、まったく自発的に命を捧げようと名乗り出た若者たちが、鬼畜米兵を倒すべく美しく散華してゆく姿が描かれる。景気づけに葉っぱをキメて特攻機に搭乗する主人公学徒兵役に窪塚洋介。役作りは完璧で、今にもマンションから飛び降りるのではないかという迫力をひしひしと感じた。 また、特攻隊創設者の富永恭次陸軍中将役で石原慎太郎氏が特別出演。 「諸君はすでに神である。私も必ず後を追う」 と訓示を垂れたあと温泉地に向かい、暴飲暴で自決しようとするシーンは、都知事のふだんの執務姿勢と重なっ

    【映画】「俺は、君のためにこそ死ににいく」 - bogusnews
    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    「「君」とは、もちろん「天皇」のこと」! 有田氏に煎じて飲ませたい。
  • 研修制度は廃止すべき! - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    外国人の研修ビザ制度は、現在の経済奴隷制度。廃止して、正規の労働ビザに切り替える時期に来ている。 低賃金労働、3年で使い捨て(ビザの期限が3年)、そんなわけで帰国した外国人が日にうらみだけ残していく。こんな制度、これ以上、続けたら、帰国した外国人の日への見方が悪くなり、将来の日への悪影響が懸念され、さらには国際的にも孤立してしまう危険がある。 日政府は、正規の労働ビザ制度を作るべき。 [参考] ・Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <外国人研修>過酷な労働に耐えきれず逃走 中国人女性 ・このブログ内 1.弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版: 2004.02.15 これでますます日は嫌われる 2.弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版: 2005.08.23 人口減始まる?!やっぱり厚生労働省の予測はあてにできない! 3.弁護士紀藤正樹のLI

    研修制度は廃止すべき! - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    外国人研修生に名を借りた低賃金労働を廃止せよ、と。
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: 戦争博物館に思う

    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    有田blog読者サンの石原映画評。このヒト、愛する人の為に死ね、と国家が命ずることには無批判のまま感動しちゃっている。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    17日10:00南北鉄道連結。ポスト現政権含み?
  • 小学校歴史教科書から排除された大和朝廷以前の歴史 - 『創作の箱』 別館-短信-

    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    コレ本当か?要チェック。
  • きまぐれな日々 安倍内閣 「支持率上昇」の中身

    今朝(5月14日)の「四国新聞」の一面トップは、集団的自衛権の憲法解釈に関する、「見直し必要なし62%」という見出しの記事だった。 これは、共同通信が5月12、13の両日に行った世論調査結果に基づく記事で、同時に安倍内閣の支持率が4月調査より3.4ポイント上昇して47.6%になったと報じている。 見直し必要なしが62% 集団的自衛権の憲法解釈 http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051301000421.html 共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査で、集団的自衛権行使は憲法で禁じられているとの政府解釈に関し「今のままでよい」が62・0%と、4月の前回調査より7・4ポイント上回った。解釈見直しを検討する政府の有識者会議の初会合が18日に開かれるが、変更の必要はないとの声が強まる結果となった。 安倍内閣の支持率は47・6%と3・4ポイント

    khiimao
    khiimao 2007/05/14
    積極的支持減少、消極的支持増加、積極的不支持増加。