タグ

2009年5月12日のブックマーク (6件)

  • Open & View 10 Different File Types with Linux Less Command – The Ultimate Power of Less

    Open & View 10 Different File Types with Linux Less Command – The Ultimate Power of Less Earlier we discussed 15 practical examples of find command and grep command. Now, it is time to turn our attention to something less. In this article, let us review how Linux less command can be used to open and view the following 10 different file types: PDF File – *.pdf Word Document- *.doc Image Files – *.g

    khiker
    khiker 2009/05/12
    less/lesspipe.sh
  • less の意外な使い方 — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    khiker
    khiker 2009/05/12
    echo $LESSOPEN
  • lessでPDFを読もう - みずぴー日記

    awk-users.jpのhi_saitoさんのポストでlesspipe.shなるものを知った。 これを使うと、lessでPDFとかを読めるらしい。全部確認したわけじゃないけど、以下のファイルをlessで読めるらしい。 PDF File - *.pdf Word Document- *.doc Image Files - *.gif, *.jpg, *.jpeg, *.png TAR Files - *.tar TAR Files with gzip - *.tar.gz Zip Files - *.zip Gzip and Gzip2 Files - *.gz and *.bz2 ISO Files Debian Files - *.deb RPM Files - *.rpm インストール $ sudo port -d lesspipe.sh とかでlesspipe.shをインストールし

    lessでPDFを読もう - みずぴー日記
    khiker
    khiker 2009/05/12
    less/lesspipe.sh
  • GNOMEの高度な設定に関する覚え書き(2009/4/23現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    GNOME上の各種アプリケーションには設定項目はそれほど多くは用意されておらず、一見シンプルにも見えるのだが、実際には別の設定システムにおいて変更できる色々な設定項目が用意されている場合が多い。これは慣れていないユーザと高度な設定を行いたいユーザのどちらにも優しい設計となっている。 (2015/1/7)記事の内容はGNOME 2向けのものとなり、GNOME 3はもちろん、Mateデスクトップ環境(関連記事)でも設定には新しい機能が用いられているため、いずれにも当てはまらない。 GConfとその設定ツール GConf gconf-editorとgconftool 設定用ツールを使用する gTweakUI GNOME Configurator GConfとその設定ツール GConfGNOMEにはGConfという設定データベース/デーモンの仕組みが用意されている。設定の内容自体は[ホームディレ

    GNOMEの高度な設定に関する覚え書き(2009/4/23現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • PyGTKで重い処理をしているときにGUIを固まらせないための手法をまとめる - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    これまでに書いたPyGTKのコードの中で、何か重い処理をさせているときに(メインループに処理が回らないことにより)GUIが固まってしまうのを避けるために幾つかの方法を使用してきた。ここではそれらをまとめておく。 スレッドを使用する マルチスレッド化して重い処理を別のスレッドで実行するようにする。子プロセスの実行など、同時に複数の処理を行いたいことがあるときに使えるが、以下のデメリットがある。どうしてもスレッドを使用しなくてはならない、という場合以外はおすすめできない。 スレッドを使用するための初期化処理としてgtk.gdk.threads_init()をgtk.main()よりも先に呼ぶ必要がある他、別スレッド側がGUI部品をいじるときにはメインスレッド側と同時にいじろうとして落ちる*1ということを避けるためにgtk.gdk.threads_enter()とgtk.gdk.threads_

    PyGTKで重い処理をしているときにGUIを固まらせないための手法をまとめる - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    khiker
    khiker 2009/05/12
    asunderがたまに固まるのもこういうことかなー
  • ボゴソート - Wikipedia

    ボゴソート (bogosort) は、ソートのアルゴリズムの一つ。平均的な計算時間はO(n×n!)で、非常に効率の悪いアルゴリズムとして知られている。安定ソートではない。「bogo」は、"bogus"[1]に由来する。 英語では、random sort(ランダムソート), shotgun sort(「数撃ちゃ当たる」ソート), monkey sort(「猿でもできる」ソート) などといった表現がある。なお最後のものは「猿でもできる」というよりも、無限の猿定理を指しているかもしれない。 トランプを順に並べる場合を例にすると、次のようになる。 トランプ52枚の束を放り投げて、ばらばらにする。 1枚ずつ無作為にすべてを拾い集める。 ソートされているか確認する。もしソート済みでなければ、1から3までの手順を繰り返す。 カードの束をひたすらシャッフルし続けて順番に並ぶまで待つアルゴリズムと考えてもよ

    khiker
    khiker 2009/05/12
    楽しいソートダナー( ;∀;)