タグ

2009年5月16日のブックマーク (5件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのデータベースを最適化して高速化を図るアドオン「SQLite Optimizer」

    Firefox 3では、履歴やブックマーク、クッキーなどの他、一部アドオンの利用データもSQLite データベースで管理しています。 日々の利用により、このデータベースが大きくなってくると、Firefoxの起動に時間がかかったり、動作が緩慢になってくるということなどが考えられます。 このようなとき、データベースの最適化をすることによって、Firefoxの動作を軽くするという方法がブログなどにもよく書かれていますが、これを実行するには「SQLite Manager」というアドオンをFirefoxにインストールして起動し、お使いのプロファイルフォルダから該当データベースを探して[Reindex]を行うという作業が必要となり、初心者にはちょっと実行しにくいものがあります。 <参考記事> firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 via しおそると Firefo

    khiker
    khiker 2009/05/16
    sqlite optimizer
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

    khiker
    khiker 2009/05/16
    sqlite reindex
  • MySQLがフォークか、オープンアライアンスが誕生 - @IT

    2009/05/14 オラクルによるサン・マイクロシステムズ買収で注目が集まるOSSプロダクトの1つ「MySQL」に異変が起きている。MySQLのオリジナル開発者で創業者でもあるマイケル・ウィデニウス(Michael Widenius)氏は5月13日、オープンソースコミュニティベースでMySQL関連の開発やサポートを行うためのハブとなる「The Open Database Alliance」(ODA)の設立を発表した。 PostgreSQLと並んでオープンソース界でデータベース製品のデファクトスタンダードとなっているMySQLは、サン・マイクロシステムズに2008年1月に買収されたことで同社の一部門に。その後、2009年4月にオラクルがサン・マイクロシステムズを買収すると発表したことから、開発体制やライセンスモデルなどを巡って憂慮の声や憶測が流れていた。オラクルのデータベース製品との整合性

    khiker
    khiker 2009/05/16
    ふぉーく?
  • アセンブラを吐くためのライブラリ - kなんとかの日記

    ところで JIT を使うのが一般的になると、アセンブラを吐くためのライブラリが重要になるはず。ちょうど Java では bytecode manipulator (generator) として Javassist とか ASM があるけど、アセンブラ用のはあんまり聞かない。探してみたけど、あんまりなさそう。 Xbyak - 午後のこ〜だ作者である光成滋生氏による。SSE2 にも対応してみるみたい。作者による解説。 libjit - JIT用ライブラリ。Ruby用バインディングもあってびっくり。 SoftWire - 消滅っぽい LLVM - コンパイラのためのフレームワーク? Wikipediaによると「JITコンパイラとしても使える」そうだ。 それに比べると Java byte code 用は豊富。参考までに、Java バイトコード用ライブラリの一覧。たくさんあるね。

    アセンブラを吐くためのライブラリ - kなんとかの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知