プログラミングに対するモチベーションを向上させる新言語HMMMML (Homei Miyashita's Motivating Multi-lingual Markup Language) 2009.09.29 発表
プログラミングに対するモチベーションを向上させる新言語HMMMML (Homei Miyashita's Motivating Multi-lingual Markup Language) 2009.09.29 発表
TCP/IP のデバッグ Warren Young 著 (この文章は Winsock プログラマを念頭に書いてありますが、ここ での情報は Unix プログラマやネットワーク管理者、技術者に対しても 同様に通用するものです。) TCPは、「データを送る。それを配送する」というだけの、ある意味 単純なプロトコルです。TCPは品質状態が変化するネットワーク上で信 頼性を確保するために開発されたものなので、数多くの問題をエンドユー ザの手を煩わせることなく回避するようになっています。しかし、ある 意味この信頼性のおかげで、TCPはプロトコルを本当に理解していない 人をびっくりさせるような振舞いを示すことがあります。このチュート リアルではそれらの問題の最も重要な部分を紹介していきますが、しか しこれは氷山の一角に過ぎません。水面下に埋もれている部分について は TCP/IP Illustrate
プログラマをしていると、ちょくちょくバイナリデータから情報を読みたくなりますね。そんな時は、ブツブツ言いながらバイナリエディタと睨めっこすることになるわけですが、これが結構大変なので、何とか楽にならないかなぁと思って探していると、hachoirというナイスなpythonモジュールが見つかりました。このモジュールを使うとバイナリデータをパースして様々なデータを取得できます。かなり多くのデータフォーマットに対応している(現時点で70種類)のが素晴らしいです。 hachoirはいくつかのモジュールに分かれているのですが、大抵は以下をインストールすれば良いと思います。 $ easy_install hachoir_parser $ easy_install hachoir_metadata このモジュールにはhachoir-metadataというコマンドラインツールが含まれていて、コードを書かなく
元ネタは,gccのwikiより. http://gcc.gnu.org/wiki/DeadlySins P. J. Brownが1979年に書いた"Writing Interactive Compilers and Interpreters"(インタラクティブなコンパイラとインタプリタの製作)が出典らしいが,コンパイラやインタプリタじゃなくても当てはまることが結構あって面白かった. 考える前にコードを書く コンパイラ制作者と全く同じ知識を,ユーザが持っていると仮定する 適切なドキュメントを書かない 言語規格を無視する to treat error diagnosis as an afterthought(あとからの思いつきでエラー診断を扱う?ちょっと意味が分からない) 絶対起きないことと,起こりそうにないことを同等に扱う コンパイラのエンコーディングを,データフォーマットに依存させる(これ
The Bike Shed June 11, 2010 Volume 8, issue 6 PDF You're Doing It Wrong Think you've mastered the art of server performance? Think again. Poul-Henning Kamp Would you believe me if I claimed that an algorithm that has been on the books as "optimal" for 46 years, which has been analyzed in excruciating detail by geniuses like Knuth and taught in all computer science courses in the world, can be opti
"The realization came over me with full force that a good part of the remainder of my life was going to be spent in finding errors in my own programs." Last changed on $Date: 2003/04/15 04:18:55 $. A practicing programmer inevitably spends a lot of time tracking down and fixing bugs. Debugging, particularly debugging of other people's code, is a skill separate from the ability to write programs in
_ GRUB 2 昨日からやってたGate A20コードの書き直しが大体完了。 どうもこういうのにqemuを使うのはよくないらしく、 VMWareの方がチェックが厳しい(しっかりしている)のは結構興味深いですね。 qemuはかなり甘くて、qemuで動いても本物のマシンでは動かんことがよくあります。 結局私は物理マシンでデバッグしまくりました。 一応これでsyslinuxと同等になったはず。 Gate A20にまつわる悪夢は A20 - a pain from the past によくまとまってますが、 他にもウェブ上を徘徊したり、 GRUB Legacyで得られた知見を基にして書いてます。 hpaのコードは使いたくないので、syslinuxのコードは一切使ってません。 Gate A20を無効にするときのチェックが厳しすぎるのが問題になる可能性が高いので、 明日もう少し弄るつもりです。 _
Information 2013/12/25 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2013/12/03 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の予約受付開始 2011/12/01 ブログを開始 2011/11/30 著者からの指摘を受け、書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』PDF版を改訂 2011/11/02 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の壁紙公開 2011/10/05 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』を発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2011/9/15 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の予約受付開始 技術トレーニングサービスを開始 2010/8/07 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.1』を販売開始 2010/6/01 書籍情報を公開しました 2010/2/28 今年5月
軽量プログラミング言語に関する総合カンファレンス Lightweight Language Conference 2010 ————————————————————————————————————————- 2003年から始まったLightweight Languageイベントも8年目を迎えました。この8年の間に LLを取り巻く環境は大きく変化し、単に軽快なプログラミングができる言語というだけで はなく大規模なシステム構築にも十分に適応できる、プログラミング言語群の中でも強力 かつ大きな存在へと変貌を遂げました。 今年のLLイベントは、そのような位置づけにのし上がったLightweight Languageを「虎」 にたとえ、「Lightweight Language Tiger」と題して開催します。これまで以上に広い 分野へと勢力を拡大し、強くたくましく生きるプログラミング言語とプログラ
C++ の const には、2つの意味があります。 定数という意味での const と、 メソッドを呼んでもオブジェクトの状態が変異しませんよというconstです。 前者は、こんな感じの書き換え不可に使います。 const int a = 10; printf("%d\r\n" , a ) ; //読み込みはOK printf好き //書き込みは不可 const なので書き換えられない。 a = 20; 後者のメソッドを読んでもオブジェクトの状態が変異しませんよなconstはこんな風にメソッドの後ろにつけます。 class myClass { private: int a; public: // ↓これ void abc() const { //この中では、オブジェクトメンバ変数への代入が禁止になります. printf("%d\r\n" , this->a ) ; //読み込みはOK /
C言語のソースをパースしたいと思ってたときがあったな、と思い出した。RubyでRaccを使って、K&Rに載ってるBNFを食わせてみたが、コンフリクトが発生する。 $ racc c.y 1 shift/reduce conflicts 2 reduce/reduce conflicts本によれば「唯一ぶつかりがあるのは、if-elseのあいまいさである。」と書いてあるんだけど。「-v」オプションをつけて詳細を表示するとぶつかってるのは state 2 7) declaration : declaration_specifiers _ init_declarator_list_opt ";" 13) declaration_specifiers_opt : declaration_specifiers _ "*" shift, and go to state 36 "*" [reduce us
参考リンク utils for c development http://www.ibiblio.org/pub/linux/devel/lang/c/!INDEX.html Free Software Directory - Programs for small specific development tasks http://directory.fsf.org/devel/specific/ Programmers Heaven http://www.programmersheaven.com/zone16/mh150.htm Vector 関数ヘッダ生成、html化、ステップ数計測など http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/index.html ソースコード解読ツールのブックマーク https://www.codeblog.
Bsddiary.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: High Speed Internet Anti Wrinkle Creams Work from Home Best Penny Stocks song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy
Khafraは、筑波大学 自然言語処理 on the Web 研究室が開発した、オープンソースのフレーズベース統計的機械翻訳(PBSMT)デコーダです。 Khafraデコーダは、オープンソースのPBSMTシステムMosesにより学習したモデルを利用して翻訳を行います。探索にDPビームサーチ(詳しくはこちらを参照)を採用することにより、Mosesに比べて10倍速い翻訳が可能になりました。 本ソフトウェアには、以下のような特徴があります。 Khafraの特徴 Mosesと互換 Mosesで学習したモデルを利用 フレーズ翻訳モデル リオーダリングモデル(Lexicalized Block Orientationモデル) 現在は、LBOモデルとしてmsd-bidirectional-feのみに対応 N-gram言語モデル Mosesで使用できる基本的なオプションを実装 DPビームサーチ[Zens
gonzui-win32はWindows環境で単体で利用できるgonzuiです。cygwinやrubyをインストールする必要がありません。 gonzui-win32は松本が勝手に配布しているものです。gonzui-win32についてのgonzuiの開発者様への問い合わせはご遠慮ください。また、テストも不十分です。どうなっても知りません。 ダウンロード 2005-07-22: gonzui-win32-1.2.2.zip 2005-07-12: gonzui-win32-1.2.1.zip 2005-07-09: gonzui-1.2-win32.zip 2005-07-22: gonzui-win32-1.2.2-src.zip ソースコードは、svn://svn.shaka.dyndns.org/gonzui-win32/gonzui-win32/から匿名で取得することも可
はじめに DTrace とは 皆さんは DTrace をご存知でしょうか? DTrace は Sun Microsystems のブライアン・キャントリル(Bryan Cantrill)氏によって開発された、汎用情報採取のフレームワークです。 キャントリル氏へのインタビューでも語られているように、カーネルの動作状況を調査/確認することは、これまで非常に困難な作業でした。 しかし、DTrace の登場により、実際に稼動中のシステムのカーネルからも、安全に(かつ低コストで)情報を採取できるようになりました。 また、DTraceによって解析が容易になったことで、これまで解決することができなかったSolarisカーネルの(潜在的だったものも含めた)実装上の問題も、多数改善することができたのだそうです。 カーネル開発に関わったことがある方ならもちろん、通常のアプリケーション開発であっても、次のような
The original document appears at http://clojure.org/rationale. The translation is based on November 27, 2009 version of the page. 読みにくくて申し訳ないです。数多くの間違いがあると思いますので、ご指摘ください。 顧客や出資家は、業界標準のプラットフォームであるJava仮想マシン (Java Virtual Machine; JVM) に相当な投資をしており、そのパフォーマンス、セキュリティ、安定性などに満足している。Java開発者は、動的言語の簡潔さ、柔軟さ、生産性をうらやましく思うものの、顧客の環境で動かせるかどうか、既存のコードやライブラリが使えるかどうか、そして動作速度などについて心配するかもしれない。また、ネイティブ・スレッドやロッキングによる並行処理に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く