タグ

ITに関するkhiroakiのブックマーク (13)

  • オリンピックITシステムの変遷

    オリンピックITシステムの変遷 2013/07/23更新 2013/09/08更新 オリンピックITシステムの発展の歴史の書を書きました。 3分割にしてあります。 (導入部) オリンピックにおけるテクノロジーの応用に関して、戦前から現在までのオリンピック大会ごとのトピックにわけて、資料に基づきまとめました。 この内容は、主にオリンピック委員会の公式報告書(Official Report)と他の研究者の論文から引用してまとめたものです。 すでに公開済の資料なので、事実の記述には私独自の見解はほとんど入れていませんが、 大会ごとの特色やIT部門の組織のありようなどは、見解を追記してあります。 それに加えて、前半部分に書いてあった、オリンピックスポンサー権に関する基礎知識を導入部に異動しました。 OlympicIT_Case_dounyuu_20130723.pdfへのリンク (

    khiroaki
    khiroaki 2014/04/06
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事プロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。 ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • ウォール・ストリート、暴走するアルゴリズム(1/5)

  • IBM Global Innovation Outlook 2.0

  • ビッグデータのリアルタイム処理が可能にするIBM、Google、Ericssonの先進サービスとは?

    ビッグデータにおけるフロー型フィードバックの事例 今回は、ビッグデータを「フロー型」にて活用される4つの事例について紹介したい。ビッグデータは、サイズの大きさのみならず、「高頻度で生成・収集」されるデータも併せて注目されている。フロー型活用においては、自ずとこの「高頻度データ」について注目することとなる。 第一の事例は、スマートグリッドをはじめとした「スマート○○」と呼ばれる概念に関する事例である。リアルタイムでのデータ収集と活用によって、システム全体を効率的に(コスト低減の実現等)運用するという考え方を紹介する。 第二の事例は、携帯電話サービスにおける動的な料金設定のケースとして、新興国における取り組みを紹介する。インフラそのものに対する投資を抑制しつつも、利用量や顧客満足度の向上に一定の成果が認められる事例である。 第三の事例は、行動ターゲティング広告の事例である。マーケティング分野に

    ビッグデータのリアルタイム処理が可能にするIBM、Google、Ericssonの先進サービスとは?
  • What's New in SQL2016 CTP2 Release - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    What's New in SQL2016 CTP2 Release - MSDN Blogs
  • 高木浩光@自宅の日記 - iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か

    iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か iTunesストアで不正アクセス行為が横行しており、身に覚えのない高額な請求をされて困ったという話は、昨年の秋くらいからチラホラとブログ界隈に出ていた。たとえば以下の報告では、中国語の商品等が不正に購入された被害を示している。 iTunesのアカウント不正利用に関する一例, 2009年10月31日〜11月4日 お問い合わせいただいたアカウントロック解除のお願いについてご案内します。 アカウント名 xxxxxxxxxxx は、お客さまの事前承諾なしに商品が購入されたというお問い合わせをいただきました。不正使用で、アカウント名 xxxxxxxxxxx は、変更されていますので、○○様のアカウントを有効かする事はできません。 アカウントロック解除はできませんご了承下さい。 ○○様のもう一つのアカウント名  yyyyyyyyyy

    khiroaki
    khiroaki 2010/02/18
    高木氏のコメントは先の私の安易な批判に対するもの.陳謝/だが,これ以上の対策は構造上無理と思う.小売店が暗証番号とカード持った犯人を撃退できないのと一緒.Appleができる不正対策への現実的な提案が欲しい.
  • 15 Hot New Technologies That Will Change Everything

    Illustration: Randy LyhusThe Next Big thing? The memristor, a microscopic component that can “remember” electrical states even when turned off. It’s expected to be far cheaper and faster than flash storage. A theoretical concept since 1971, it has now been built in labs and is already starting to revolutionize everything we know about computing, possibly making flash memory, RAM, and even hard dri

  • 「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」 「はい? ちょっと待ってください」 「早くしろよ。急ぎなんだからさ」 「ええと、メール受信すると……パスワードを訊かれますね。パスワードを入れてもらえますか?」 「パスワード? “1234”だよ。お前が入れろよ」 「あー、そういう簡単なパスワードはちょっと……後で変更してください」 「そんなことはいいから、さっさと直せよ」 「パスワードに“1234”と入力して、OK……あれ? これパスワードが違いますね」 「さっきからずっとそうなんだよ」 「いつもこの“1234”というパスワード入れてました?」 「知らん。メールを読むときにパスワードなんか入れたことねーぞ」 「じゃあ、“1234”というパスワードは何でしょうか?」 「ほら、パソコンを使うときに入れるやつだよ」 「ああ、Windowsのログオンパスワードですね。メール受信のパスワードはそ

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」
    khiroaki
    khiroaki 2009/08/20
    別にこれPCに限らない.戸締まりは自己責任で.鍵を落としたら自分で蹴破れ.
  • 「ツイッターはクールじゃない!」 少年が銀行向けに作成した報告書が話題に

    米サンフランシスコ(San Francisco)のツイッター(Twitter社でパソコン画面を見る従業員(2009年3月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【7月17日 AFP】英国の15歳の少年が米金融大手モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)のために作成した10代の若者のメディア習慣に関する報告書が、金融業界で反響を呼んでいる。報告書には、人気マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」は「クールじゃない」といった記載も見られる。 この報告書は、ロンドン(London)南東部グリニッジ(Greenwich)に住むマシュー・ロブソン(Matthew Robson)君がモルガン・スタンレーのロンドン支社で勤労体験学習をしたときにまとめたもの。何人かの友人にテキストメッセージを送ってアイデアを募り、わ

    「ツイッターはクールじゃない!」 少年が銀行向けに作成した報告書が話題に
    khiroaki
    khiroaki 2009/07/17
    ただのわがままなガキじゃないか 若い視点は大事だけど,分別のない人間の意見まで参考にすべきじゃあない
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    khiroaki
    khiroaki 2009/07/17
    このレベルのアイディアを具現化する企業はやっぱりすげえ
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    khiroaki
    khiroaki 2009/06/01
    日本語圏でWebによる活発な動きがあるのはどうしてもサブカルばっかり 否定はしないが、それだけでは進歩がないという筆者の考えには大いに賛同する。ただ、「英語でやれ」でもいい気はするけど。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:大規模サービスの運用事例まとめ

    ここ数年の大規模サービスのシステム運用について調べてみたので参照したページやファイル、へのリンクをまとめておく。PDF へのリンクも多数含まれているのでご注意を。 時代が時代なら企業のノウハウとして隠されていたような情報がこれだけ公開してもらえているというのが非常にありがたい。公開してくれている各企業や公開してくれている人に感謝。 あとで気付いたが、Google や Facebook の事例も探しておけばよかった。Thrift とかあったのに。「こんな情報もあったよ」などあればぜひ教えてください。追記していきます。 youtube http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 digg http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 livedoor http://labs.cybo

  • 1