タグ

2017年3月28日のブックマーク (16件)

  • 安倍首相:担いだ「保守ビジネス」 「稲田防衛相」「森友学園」「田母神俊雄」の交点=伊藤智永 - 毎日新聞

    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • 文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信

    安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」理事に、文科省OB2人の就任が明らかに。

    文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    官僚も政権とずぶずぶなのね。
  • 【特集】 MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ

    【特集】 MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    チュツオーラ「やし酒飲み」を読むにアフリカでは何が起きてもおかしくない。
  • Fランク大学の学生を採用したらこうなった (STORYS.JP) - Yahoo!ニュース

    学生が就職活動に奔走しています。 日は、学歴重視の上司の反対を押し切り、 通称「Fランク大学」の学生を採用した方の体験談です。 *投稿サイトに寄せられた【個人の体験談】を転載形式でご紹介しています。 ------------------------------------------------ 人事室室長が顔を真っ赤にして罵声を浴びせてきました。 営業を数年経験した後に、人事部に配属になった私は、はじめこそ上のやり方に従って採用活動をしていたものの、次第に会社のやり方は間違っているのではと疑問を持つようになっていました。 いつも人を見下したような態度をとる東大出の人事部室長は、学歴差別主義者で「学歴仕事の出来は比例しとる」という考えの持ち主でした。大阪出身できついなまりが特徴的です。 間違ったことは言っていないと思いますが、例外があるのは確かです。 色々な学生と面接を

    Fランク大学の学生を採用したらこうなった (STORYS.JP) - Yahoo!ニュース
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    Fランにバックレられる会社が、より好みできるのか、っつう疑問はある。
  • タバコを吸い始める理由

    ってなんだろうな 人によって違うんだろうけど、周りからみたら同じにしか見えないようだし ま、根は同じなのかもしれないけど 実は俺も喫煙者だが、未成年のころはこんな体に悪いもの一生吸わないと心に誓っていた 友達はみんな吸ってて、勧めてもくるが、かたくなに拒否してた 大学入って、飲み会があって、一吸うって言われて調子に乗って吸ってしまったのがいけなかった そのまま数すって、よかったらやるよって1箱くれた 20も吸えば完全にニコ中になる そこから俺の喫煙者人生が始まってしまった そのとき何ですってしまったのだろうか 二十歳過ぎてたは関係ないと思う。俺はそんなにマジメじゃない 酔っぱらって気が大きくなってたとしか思えない タバコをかたくなに拒否しつつも、じつはカッコいいとあこがれていたのか もう15年も前の話だから、そのときの心境なんて覚えてねーや やっぱ悪ぶりたいファッションで軽い気持ち

    タバコを吸い始める理由
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    Like thet latest fashion, like a spreading disease, the kids are strappin' on their way to the classroom, getting cigarets with the greatest of ease / You gotta keep 'em separated
  • エンジニアにジョブチェンジしてやってきたこと - daisuzu's notes

    「君のスキルはウチの新人と同レベルだけど、そんなんでやっていけるの?」と言われて今の会社に入社することを決めたのはもう4年半ほど前のこと。 前職はテスターでコードは全然書けなかったしデータベースとかも触ったことなかったけど好き勝手やらせてもらった結果、それなりのエンジニアに成長することができたと思う。 それも今月いっぱいで退職なのでちょうど良い機会だし自分じゃないとできなかった(やらなかった)ようなことを中心にざっくり振り返ってみる。 ※イマイチだったことは全部書いていくとキリがないので省略 Perl(CGI + 生DBI)製Webシステムの改善 Template-toolkitをwrapするPerlモジュールを作った HTMLがscriptタグも含めて1行ずつ丁寧にprintされていたのでメンテナンスが辛かった SQLも文字列連結で組み立てられていたり、無理矢理1行に詰め込まれていたりし

    エンジニアにジョブチェンジしてやってきたこと - daisuzu's notes
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    客にも上司にも評価されてはじめて仕事。「私はこういう仕事をします、これによって会社/顧客/チームにこういう利益がもたらされます。判定基準はこれです」を予め上司と握って、評価締めで報告しておくのが重要
  • 30億円を調達したベンチャー「dely」のサイトばかりをブクマする不思議なアカウントをご紹介 - fukabe’s blog

    料理動画サイト「クラシル」を運営するdelyが30億円を調達されたようです。 料理動画、今すげーきてますよね。 僕はあれ系の動画は酔ってしまうのであまり好きではないのですが。 何はともあれ、おめでたいことのようですから少しでも話題にして応援できればとエントリーをしたためます。 ひたすら「クラシル」をブックマークするファンアカウント達 一番分かりやすいのは、この辺のアカウントですかね。 b:id:skuwa b:id:brian_j よほどクラシルマニアなのか、ほぼクラシルしかブックマークしていないアカウントです。 熱烈なファンを持っていてうらやましい限りです。 この手のアカウントはクラシルのエントリーを覗けばいくらでも見つかるのでいちいちリストアップはしませんが、わりと豊作ですよ。 社名アカウントもあるよ この3つのエントリーは初ブクマが全て同時刻であるというのが素晴らしいのですが、「b

    30億円を調達したベンチャー「dely」のサイトばかりをブクマする不思議なアカウントをご紹介 - fukabe’s blog
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • 道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース

    「パン屋」は「和菓子屋」に、「アスレチック」は「和楽器店」に――3月24日に発表された小学生向け道徳教科書の検定結果に、ネットが騒然としている。国や郷土を愛する心を育む上で不適切とされ、変更になったというものだ。朝日新聞などが報じ、ネットでは「戦前かよ」「さっぱり意味が分からない」など、批判と驚きの声が相次いでいる。 いったい何がどうなっているのか。キャリコネニュースでは、文部科学省初等中等教育局の教科書課に取材を申し込んだところ、担当者からこうした声が返ってきた。 「色々なことが言われていますが、文科省がパン屋を和菓子屋に修正するよう指示した訳ではありません。修正箇所はあくまでも出版社の判断に基づくものです」 パン屋が相応しくないのではなく、書籍全体で「郷土愛」に不足があったと主張 道徳が新たに教科化されるにあたり、文科省も出版社も、手探り状態であることが伺えます。 小学校の道徳は201

    道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    そこを直して通ったんなら一緒だろ
  • 【エクセル】表を劇的に見やすくするレイアウトワザ4選!数字を並べるだけじゃセンスがない | GetNavi web ゲットナビ

    数字がたんたんと並ぶエクセル表ってとっつきにくいですよね。見やすくするには「テーブル機能」が便利です。例えば、表に縞模様をつけて見やすくしたり、データバーを使ってセルに横棒グラフを表示できたりします。今回は、見やすい資料作りに必須な表のレイアウトワザを紹介します。 エクセルの表を見やすくするレイアウトワザ①表に縞模様を付ける表に縞模様を付けるには、テーブル機能を使います。レイアウトを残したままテーブル機能を解除するには、「範囲に変換」を使います。 ↑表を選択します ↑「ホーム」タブ → 「テーブルとして書式設定」ボタンをクリックし、メニューからスタイルを選択します 「テーブルとして書式設定」画面が表示されます。 ↑内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします テーブルのスタイルが設定されます。 ↑テーブル機能が設定され、フィルターボタンが表示されます フィルターボタンなどのテーブル機能を解

    【エクセル】表を劇的に見やすくするレイアウトワザ4選!数字を並べるだけじゃセンスがない | GetNavi web ゲットナビ
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    PowerBI/SSRSでもあるけど予実にデータバー使うくらいかね
  • Symantecが再びGoogleの信頼を失った件についてのメモ - Technically, technophobic.

    (初めに言い訳しておくと、証明書界隈については詳しくないです。某誤訳量産サイトが適当な記事を書いていたので、なにか書かねばと思って書いているという程度のまとめ記事です。間違いなどあればご指摘ください) 何が起こるのか Ryan Sleeviさん(Googleの人)がBlink-devのメーリングリストに投稿したこれにまとまっています:https://groups.google.com/a/chromium.org/d/msg/blink-dev/eUAKwjihhBs/rpxMXjZHCQAJ 経緯についてはいったん飛ばして、どのようなアクションが提案されているのか見ます。 To restore confidence and security of our users, we propose the following steps: A reduction in the accepted

    Symantecが再びGoogleの信頼を失った件についてのメモ - Technically, technophobic.
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • Nuxt.js 公式ドキュメント翻訳完了のお知らせと、結城浩さんへの謝辞 - おいちゃんと呼ばれています

    Nuxt.js はユニバーサルな Vue.js アプリケーションを構築するためのフレームワークで、その公式ドキュメントの翻訳をはじめたのは 前回お伝えした とおり。 そして翻訳が完了し、昨日、日語バージョンが公開されたのでアナウンス。 ja.nuxtjs.org Nuxt.js というレール 先日行われた Vue.js Tokyo v-meetup="#3" でも発表したんだけど、Nuxt.js は「レール」を用意してくれている。 これに乗れば、サーバーサイドレンダリングだけでなく、Vue-Router、Vuex、Vue-Meta など Vue.js 関連ライブラリとの統合を Nuxt.js がまとめて面倒みてくれる。したがって(来やりたかったはずである)Vue コンポーネントの開発に集中することができる。 「レール」という言葉を使ったのは、かつて Rails にはじめて触れたときの感

    Nuxt.js 公式ドキュメント翻訳完了のお知らせと、結城浩さんへの謝辞 - おいちゃんと呼ばれています
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • マネーフォワード 決算公告(第5期) : 官報ブログ

    2017年03月28日09:25 カテゴリ マネーフォワード 決算公告(第5期) 株式会社マネーフォワード代表取締役 辻 庸介 第5期決算公告売上高 15億4,217万円売上総利益 8億851万円営業利益 ▲8億7,653万円経常利益 ▲8億8,259万円当期純利益 ▲8億8,897万円利益剰余金:▲8億8,897万円 Twitter随時更新中 Facebookページはじめました カテゴリなしの他の記事

    マネーフォワード 決算公告(第5期) : 官報ブログ
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    利益剰余金▲8億の競合freeeと似る。インフラ+開発費を課金+広告売上で賄うまでは良いが、投下資本をテレビ新聞広告に湯水の如く投入しても売上がついてこないのも同様。決着したらどっちか死ぬな。
  • てるみくらぶ破産、渡航中止を呼びかけ 9万人に影響も:朝日新聞デジタル

    格安海外ツアー中心の旅行会社てるみくらぶ(社・東京都渋谷区)は27日、東京地裁に破産を申請し、手続き開始決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者に影響が出そうだ。 申し込みを受けたツアーなどの手配は中断し、一部の旅行代金は返せない見通し。1件に複数の参加者がいることが多く、影響を受ける旅行者は8万~9万人にのぼる可能性がある。東京都内で記者会見した山田千賀子社長は「関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。ホテルや交通機関などへの支払いが滞り、申込者が利用できなくなる恐れがあるため、発券済み航空券を使った渡航は中止するよう呼び掛けている。 申込者向けの問い合わせ先は、同社お客様専用ダイヤル(03・3499・7555)か、トラブル時などに弁済を請け負う日旅行業協会の弁済業務委員会

    てるみくらぶ破産、渡航中止を呼びかけ 9万人に影響も:朝日新聞デジタル
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    世界のどこでも一人20万も出せば帰れそうだが、春休みで家族4人とかだとキツイ。催行したツアー分は帰ってこられるようにするとか、もっと上手な手仕舞いの方法いくらでもあったろうにな。
  • Appleとフォトライセンス契約を結びました。改めてフォトグラファーの仕事について考察してみる|保井崇志|note

    どうもこんにちは、Tuck @_tuck4 です。 Appleとフォトライセンス契約を結びました。 新しいiPadのPR に写真が使われています。 Appleのフォトエディターからライセンス希望の連絡をいただき、とくに時間もかかることなく、金額もこちらの言い値でとんとん拍子で契約となりました。おろらく第一報の時点ですでに決定していたのかなと思います。 一枚の写真にこれだけの金額を払ってくれること、その価値を感じてもらえたこと、それがAppleだったこと。フォトグラファーとしてこれほどの喜びはありません。ちょっとまだ信じられない気持ちでいます。 Twitterでの報告もたくさんの反応をいただき、改めてAppleという会社の偉大さに気づかされます。そんなわけで、今回のことでわたくしのことを知った方もいるかと思います。フォトグラファーって実際どうなの?という方もいるかもしれません。 結論から言

    Appleとフォトライセンス契約を結びました。改めてフォトグラファーの仕事について考察してみる|保井崇志|note
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
  • 根拠なき籠池証言と「忖度」に色めくメディアは早く消えてほしい

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    根拠なき籠池証言と「忖度」に色めくメディアは早く消えてほしい
    khtno73
    khtno73 2017/03/28
    仮に首相周辺の言うとおりだとしたら、官僚のずさんな手続きで特定市民への利益供与+証拠廃棄・隠滅。「政権側」が積極的に調査して国民に明らかにすべき案件でしょ。そうしないから野党が責めてるだけ。