記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    カスタマイズしたMIPSにTransmetaみたいなことをやらせてるのかなぁ…

    その他
    Cald
    “LoongBTはソフトウェアとハードウェア双方の協力によって、x86またはARM向けにネイティブでコンパイルしたプログラムを、逐次バイナリ変換しながら龍芯上で走らせるための仕組み”

    その他
    quick_past
    あー(;´Д`)クルーソーかなるほど

    その他
    rgfx
    ほへー(;´Д`)

    その他
    asakura-t
    CPUが直接エミュレーションするのではなく、VMでエミュレーションしやすくするための命令を追加した感じか(そういう意味では既存のあれこれとは思想が違う気がする)

    その他
    atoh
    ノートPCの記事読んだ時にFX!32みたいなことやってんだろなって思ったが、詳しいとこまで知ろうとは思わなかった。こんなに興味のある人いるんだな。

    その他
    SndOp
    IP回避のためかなと思うのとこんなんで回避できるのかいなと思うのが双方あって詳しくないからわからない。

    その他
    ysync
    面白いけど、何に使うのっていうとねぇ。

    その他
    vcc
    x86およびARMでは、演算結果が得られたとともにフラグが生成されるがMIPSにはフラグが用意されておらず、条件遷移はレジスタの内容を直接比較して行なう。

    その他
    Y_Mokko
    これ凄い。エミュレートで8割も性能出すこんな化け物が出るとは

    その他
    moccos_info
    すごいな。でもベンチマークでx86効率8割か

    その他
    dnasoftwares
    Loongで一瞬TOOOOOGを思い出してしまった自分をお許し下さい

    その他
    e-domon
    x86/ARMのIPを回避することに特化したCPUって、電力や計算能力の使い方という面では物凄く倒錯している気がする。エミュレーションをやめてネイティブコードで動かせばものすごく速いCPUなのではあるまいか?

    その他
    kotaponx
    Crusoeの場合はVLIW化して電力効率向上しようという意図があった(成功とは言い難いが)コレはARMやIntelを(ひいてはMIPSすら)使いたくないという後ろ向きの理由な気がするね。前から"国産CPU"を謳ってて国威発揚的なPJだよね

    その他
    aniyan53
    “MIPSアーキテクチャ”

    その他
    o_mega
    すごい真っ当な手段で頑張った実装っぽい。すごいわ。

    その他
    urtz
    これがまともに動作してくるってことは今後はarmの拡張命令のように進化していき、ゆくゆくはスタンダードになったりするんだろうか。MIPSは置いといて。

    その他
    S0R5
    みんなTransmeta Crusore思いだしてるな

    その他
    Haaaa_N
    mipsにも十分な可能性はあると思うんだが,そちらに興味はないのかな

    その他
    reachout
    reachout これ結構な技術力ですよ、バカにしてると中国が国策で国内全部龍芯みたいな無茶をやらかして爆発的に普及する可能性すら

    2017/03/11 リンク

    その他
    yajicco
    中国スゴいなー

    その他
    maple_magician
    transmeta crusoe を思い出した。

    その他
    zakinco
    Crusoeを思い出すなあ

    その他
    tsekine
    ん、これって x87 の 80 bit 演算はちゃんとエミュレートしないってことかな?それはそれで正しいのだけど、文句付ける人は絶対いるよね。

    その他
    t_yano
    トランスメタだ

    その他
    chintaro3
    プロセスが進化したことで、こんな合体させて実用になるようになったんだな。感慨深い。

    その他
    torish
    トランスメタのクルーソー思い出した。VAIO C1とか尖ってたな

    その他
    yamaz
    トランスメタという企業を思い出した。

    その他
    mkusunok
    中国のMPU設計実装能力ってここまできているのね

    その他
    kamm
    Crusoeよりできが良さそうだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ

    ブックマークしたユーザー

    • cubed-l2023/04/11 cubed-l
    • qco_s2020/04/04 qco_s
    • John_Kawanishi2020/01/11 John_Kawanishi
    • kosyokai2019/11/18 kosyokai
    • nminoru2018/06/20 nminoru
    • aont2018/03/30 aont
    • Cald2018/01/16 Cald
    • neco22b2017/05/11 neco22b
    • wideangle2017/05/11 wideangle
    • ltzz2017/04/09 ltzz
    • alcus2017/03/28 alcus
    • khtno732017/03/28 khtno73
    • eng20102017/03/28 eng2010
    • quick_past2017/03/28 quick_past
    • rgfx2017/03/28 rgfx
    • bungminstrel2017/03/23 bungminstrel
    • initialspowerful2017/03/23 initialspowerful
    • ikajigoku2017/03/21 ikajigoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む