タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (12)

  • 西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

    未来へ進む新宿線! 2025年度以降に地下通路を整備へ 西武鉄道は2024年5月9日、今年度の設備投資計画を発表。その中で、西武新宿駅から新宿駅方面につながる地下通路について、2025年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしました。 拡大画像 西武新宿線の車両(画像:写真AC)。 この地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形で南北につなぐ約140mの通路です。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっており、実現すれば西武新宿駅と新宿駅が地下でまっすぐ結ばれます。 2021年度に都市計画決定しており、西武鉄道は今後、具体的な検討や関係者との協議を進めるとしています。 【了】

    西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2024/05/15
    そのまま中井とか新井薬師あたりまで新宿地下ダンジョンを拡張しよう
  • 「電気のワーゲンバス」日本に入れます! 3列ミニバン「ID.Buzz」 フォルクスワーゲン上陸70年で | 乗りものニュース

    やっぱりね! フォルクスワーゲン「ID.Buzz」日導入へ 現代の「ワーゲンバス」がついに日へやってきます。フォルクスワーゲン ジャパンは2023年3月9日(木)、日へのフォルクスワーゲン正規輸入が70周年を迎えることを記念した今後の計画について発表しました。 ID.Buzz(画像:フォルクスワーゲン)。 1953年にフォルクスワーゲン「タイプ1」(ビートル)108台と「タイプ2」(トランスポーター)3台が正規輸入されてから、日におけるフォルクスワーゲンが70周年を迎えます。メモリアルイヤーとなる2023年には、次のようなことを計画しているそうです。 ・昨年末に導入したフォルクスワーゲン初のフル電動SUV「ID.4」通年販売。 ・「ゴルフ」「ゴルフ ヴァリアント」をベースとする数々の追加装備を廉価に設定した70周年記念特別仕様車 さらに、新型EVの「ID.Buzz」を2024年末以

    「電気のワーゲンバス」日本に入れます! 3列ミニバン「ID.Buzz」 フォルクスワーゲン上陸70年で | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2023/03/10
    丸目にするだけで10倍くらいは売れると思う
  • 新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」にもなし | 乗りものニュース

    スマートフォンで音楽や映像を視聴する人が増え、CDやDVDの売上が減少するなか、これらのプレーヤーを廃止した新車も登場しています。CD/DVDプレーヤーはもう不要なのでしょうか。 CD/DVDレスになった「カローラ」 新車のオーディオから、CDやDVDなどのプレーヤーがなくなる日が近づいているのかもしれません。2019年9月に発表されたトヨタ新型「カローラ」「カローラツーリング」は、標準装備されるナビ・オーディオ機器「ディスプレイオーディオ」にスマートフォンとの連携機能がある一方で、CD/DVDプレーヤーはオプションとしても用意されていません。 車載のオーディオにCDを挿入するイメージ(画像:lightpoet/123RF)。 「お客様にご負担いただくコストを抑えるため、新型『カローラ』では車載通信機(DCM)と『ディスプレイオーディオ』を全グレード標準とし、スマートフォンとの連携強化、コ

    新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」にもなし | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2019/09/24
    今のクルマの音楽もUSBかbluetoothでスマートフォン接続、DVDスロットはグローブボックスの中。ナビのUpdateもSDカード経由だし。少なくとも前面にある必要はないなあ。
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2019/09/05
  • 都営浅草線の「レール破断」考えられる要因は 異常発見の仕組みは19世紀に実用化 | 乗りものニュース

    都営浅草線で、レールが破断して運転を見合わせるトラブルがありました。1mあたり約50kgもある「重い鉄の塊」が、なぜ破断してしまうのでしょうか。そこには「電気」の影響が考えられます。 1mあたり約50kgもあるレール 2019年2月1日(金)の朝6時55分ごろ、都営浅草線の三田~泉岳寺間で、線路に異常を感知。点検したところレールの破断を確認したため、およそ3時間にわたって全線で運転を見合わせるというトラブルが発生しました。都営浅草線では、1月20日(水)にも所吾橋~浅草間でレールが破断して運転を見合わせています。 拡大画像 都営浅草線の5500形電車(2018年6月、恵 知仁撮影)。 東京都交通局によれば、現時点(2月1日現在)ではレールが破断した原因は判明していないといいますが、どのような要因でレールは損傷して、そして発見に至ったと考えられるのでしょうか。 レールの素材は鉄の合金であ

    都営浅草線の「レール破断」考えられる要因は 異常発見の仕組みは19世紀に実用化 | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2019/02/04
    信号の仕組み面白い。https://brevis.exblog.jp/21589348/ のハイボール信号の話を思い出した。
  • 東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース

    東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。 郊外から郊外へ向かう環状路線 東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。 区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。 これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。 しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。現在、都道311号環状八号線(環八)と都

    東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2018/10/26
    小田急/京王沿線いくのに毎度新宿経由してくのバカバカしい、といってあの渋滞で環八クルマ移動したくないので、できれば相当便利なんだが。物心ついてから最近まで山手通りずっと工事してたの考えるとちょっとな。
  • 首都高の「本線料金所」2か所撤去へ 1号線平和島と湾岸線大井、スムーズな通行を確保 | 乗りものニュース

    首都高1号羽田線上りの平和島線料金所と、湾岸線東行きの大井線料金所が運用停止に。代替として周辺の各入口に料金所が新設されます。 羽田入口は1年間通行止めに 首都高速は2018年3月16日(金)、1号羽田線上りの平和島線料金所と、湾岸線東行きの大井線料金所の運用を5月に停止すると発表しました。 首都高1号羽田線上りと湾岸線東行きの、撤去される料金所と新設される料金所(画像:首都高速)。 現在、料金所のない入口から利用すると、その先の線料金所や出口料金所で通行料金を支払うことになっていますが、今回、線のスムーズな通行を可能とするため、2か所の線料金所が撤去されます。このほか、1号線上りの平和島出口、湾岸線東行きの大井南出口、空港中央出口、湾岸環八出口の各料金所も運用停止と撤去が行われる予定です。 代替として、1号線上りは羽田入口と空港西入口、湾岸線東行きは空港中央入口と湾岸浮島(

    首都高の「本線料金所」2か所撤去へ 1号線平和島と湾岸線大井、スムーズな通行を確保 | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2018/03/22
  • 首都高小松川JCTは箱崎を変えるか 2019年度開通予定 渋滞名所どうなる? | 乗りものニュース

    2019年度の開通を目指して首都高で建設が進む「小松川JCT」。開通するとC2中央環状線埼玉方面と7号小松川線千葉方面の行き来が可能になり、あわせて都心方面の渋滞緩和も期待されるといいます。具体的にどう変わるのでしょうか。 第一の目的はC2の機能強化 首都高7号小松川線とC2中央環状線を接続する「小松川JCT」が2019年度の完成を目指し、工事が進んでいます。同JCTが開通すると、都心方面の渋滞緩和にも効果があると期待されています。 小松川JCTの完成予想図(画像:首都高速道路)。 これまで、C2と7号小松川線は立体的に上下に交差しつつも、互いに接続されていない状態でした。小松川JCTの工事はこの立体交差に2の連絡路を建設し、C2の埼玉方面と7号小松川線の千葉方面を接続するものです。これにより、「7号小松川線上り方面からC2内回りへ」、「C2外回りから7号小松川線下り方面へ」の通行が可能

    首都高小松川JCTは箱崎を変えるか 2019年度開通予定 渋滞名所どうなる? | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2018/03/13
    C1竹橋JCT→江戸橋JCT区間の渋滞解消。深夜に三宅坂から銀座方面へ行くとき、スピード出てるし、車線は左→右だし、江戸橋の90度カーブがきついし走り屋は来るしで、空いてりゃそれはそれで怖い。
  • 完全個室夜行バス「ドリームスリーパー」に「早割」登場 東京~大阪間1.5万円 | 乗りものニュース

    「全席完全個室」が特徴の夜行高速バス「ドリームスリーパー東京大阪号」に、曜日と席数限定の「早割運賃」が導入されます。 通常1万8000円が「早割」で1万5000円に 関東バス(東京都中野区)は2017年6月9日(金)、夜行高速バス「ドリームスリーパー(DREAM SLEEPER) 東京大阪号」に、曜日と席数限定の「早割運賃」を導入すると発表しました。 このバスは11席すべてが扉付きの完全個室型で、「快適なプライベート空間を実現することで最高の眠りと、上質なリラクゼーションを追求した夜行高速乗合バス」(関東バス)といいます。 手前が関東バス保有の「ドリームスリーパー東京大阪号」車両(2017年1月、中島洋平撮影)。 今回導入される「早割運賃」は、乗車日の10日前までにチケットを購入すると、日~木曜の大人片道が通常1万8000円のところ、1万5000円になります(子供設定なし)。対象は7月9日

    完全個室夜行バス「ドリームスリーパー」に「早割」登場 東京~大阪間1.5万円 | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2017/06/21
  • 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース

    30km以上にもおよぶ日最長の「私道」が山口県にあります。なぜそのようなものをつくったのでしょうか。所有する宇部興産に話を聞きました。 石灰石鉱山と臨海部を結ぶ「私道」 「私道」というと、住宅住宅のあいだにあるような、ごく短い生活道路を想像するかもしれませんが、日には長さが30km以上にも及ぶ私道が山口県に存在します。 「日一長い私道」を走る米ケンワース社製のダブルストレーラー。全長約30m、積載状態の総重量は117t、タイヤの数は34(画像:宇部興産)。 おそらく、日最長の私道でしょう。所有する宇部興産に話を聞きました。 ――私道が30キロもあると聞きました。やっぱり日一でしょうか? 当社の専用道路で、長さ約1kmの「興産大橋」を含み総延長は31.94kmになります。いち企業が所有し専用で使用している道路としては、長きにわたりどこからも指摘されていないことから、日でいちば

    日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2017/04/11
  • 仙台~金沢間で直通新幹線を初運転へ 大宮乗り換え不要、11月に1往復 | 乗りものニュース

    2016年11月7日と8日に、仙台~金沢間で旅行商品専用の直通新幹線列車が初めて運転されます。大宮駅での乗り換えは不要で、スムーズに移動できるといいます。 旅行会社9社からツアーを発売 JR西日JR東日は2016年9月9日(金)、仙台~金沢間に旅行商品専用の直通新幹線列車を初めて運転すると発表しました。 北陸新幹線沿線5県にスポットをあてたJR西日JR東日の観光企画「美味しさ五ツ星。北陸新幹線キャンペーン」にあわせて運行。通常、東北新幹線から北陸新幹線へは、大宮駅(さいたま市)で乗り換えが必要ですが、この列車だとその必要はなく、スムーズに移動できるといいます。 仙台~金沢間の直通新幹線に使用されるE7系電車。基的には北陸新幹線の列車に使用されている(写真出典:JR西日)。 車両は北陸新幹線の「かがやき」や「はくたか」などに使われているE7系電車を使用。11月7日(月)に仙台

    仙台~金沢間で直通新幹線を初運転へ 大宮乗り換え不要、11月に1往復 | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2016/09/09
  • 世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース

    磁力によって浮上し、高速走行を実現するリニアモーターカー。同様に磁力によって浮上走行する、世界初の量産型模型が登場します。開発にあたり磁力で「浮上」はできても、「走行」の実現は難しかったそうです。また模型は、山梨リニア実験線の風景が再現されているのもポイントです。 スケールスピードで実物と同じ500km/hを実現 「プラレール」や鉄道模型「TOMIX」で知られるタカラトミーは2015年5月26日(火)、「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット」の発売を明らかにしました。 車両はJR東海の超電導リニアL0系がモチーフ。L0系は2015年4月、603km/hという世界最速記録を達成している(画像出典:タカラトミー)。 ポイントは、物の超電導リニアと同様に磁力で浮上し、磁力で走行すること。タカラトミーは「磁力浮上・磁力走行する世界初の量産型ミニチュアリニアモーターカー」といいます。

    世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース
    khtno73
    khtno73 2015/05/27
  • 1