タグ

2015年11月17日のブックマーク (12件)

  • はてブスパムで大人気!?ポジ熊ブログ(@poji_higuma)が熱い - Hagex-day info

    コトメ系ネットブロガーとして有名な「あざなえるなわのごとし」の中の人、あざなわさんが、新しいオモチャを見つけて遊んでいて、ハゲ子も「ズルイズルイ! ガソリンばらまきたい」と嫉妬したエントリーがこちらです。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com さて、今回のバトルの概略をまとめると、こんな感じです。 (1)最近、薄い内容にもかかわらず、はてなブックマーク人気エントリーに多数ランクインする「ポジ熊の人生記」というブログがある。 (2)ポジ熊さん同期ブログというグループを作成し、複数のユーザーでブックマークしあっているんではないか? という疑惑が出てくる。 (3)スパムブクマ疑惑があるポジ熊さん、ブログで「はてブは健全に使わないとダメだ」と書く。 (4)上記のエントリーを読んで、あざなわさんが、Twitterでポジ熊さんに「あれ?ブクマスパムやめるの?」とツイート。

    はてブスパムで大人気!?ポジ熊ブログ(@poji_higuma)が熱い - Hagex-day info
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    なんか名前に見覚えあると思ったらちょうど今日、将棋関係で本当にゴミみたいな記事書いてたところだ。自動生成系もかくやってレベルで内容がないよう>< http://pojihiguma.hatenablog.com/entry/11.17-syougi-no-hi
  • 【第8回 ゴキゲン中飛車】 将棋ウォーズで初段昇格を目指してみた - らいおんごろしはかく語りき

    前回までのあらすじ 「矢倉囲い」のディフェンス力を知りたくなりました。 知識も経験もある「矢倉使い」の人が実装すれば、それは強固な守りになるでしょう。 しかし、矢倉囲いについて知識も経験もない「矢倉素人」がやればどうなるか。 やってみました。 守り主体で相手の時間切れを狙う、「ディフェンス力診断」。 結果、完璧に守り抜くことはできませんでした。 しかし、成功したり失敗したりするなかで、矢倉囲いの強さを実感することができました。 【前回までの記事はコチラ】 mataleao.hateblo.jp mataleao.hateblo.jp ゴキゲン中飛車? その後も継続して矢倉を組む練習をしました。 その中での気づきが一点。 相手の中飛車戦法に対応できない。 ていうか、あっさり崩される。 そういえば、コメントを頂いていました。 シンプルに突撃されたら陣を突破されるというのが、私の実感です。 とに

    【第8回 ゴキゲン中飛車】 将棋ウォーズで初段昇格を目指してみた - らいおんごろしはかく語りき
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    もともとやってらしたとはいえ、やり始めて2週間ぐらいなのに6k凄いなぁ。私も頑張ろう。
  • 【週末ゲーム】第617回:将棋ソフト「将棋所」で17種類の将棋AIを戦わせてみる

    【週末ゲーム】第617回:将棋ソフト「将棋所」で17種類の将棋AIを戦わせてみる
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    将棋所ってリーグ戦機能なんてあったのか、知らなかった。Aperyは流石本番用のプロレベルだけあって半端ねーなぁ。 ハムがUSI対応にならないかなw
  • 『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ

    普段は「マンガ堂」というブログで、好きな漫画に出てくる料理を勝手に再現しています。 せっかく寄稿の機会をいただいたので、今回は長年作ってみたかった『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)5巻に登場する「サンダル錦玉羹(きんぎょくかん)」に挑んでみました。 ファンの方はご存じだと思いますが、そもそもどんなものかというと……。 作の主要登場人物は、主人公で高校生プロ棋士の「桐山零(れい)」と、彼が世話になっている川家の3姉妹「あかり」「ひなた」「モモ」です。川家の祖父は和菓子屋「三日月堂」を営んでおり、たびたび彼女たちに「新作和菓子」のアイデアを募っています。 よく夏になると、金魚や鮎をあしらった涼しげな寒天の和菓子「錦玉羹」が出回りますよね。「夏の和菓子」のアイデアを求められた3姉妹も錦玉羹(作中では「水辺シリーズ」として紹介)を提案。「何が浮いていると楽しい?」と聞かれた末っ子のモ

    『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    沈没アヒルで笑ってしまったwww 素晴らしい。
  • JAXA | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づく月別二酸化炭素の全大気平均濃度の公表について

    温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT(ゴーサット))は、環境省、国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開発した世界初の温室効果ガス観測専用の衛星であり、平成21年1月23日の打上げ以降、現在も観測を続けています。 「いぶき」観測データを使って、地上から上空までの「地球大気全体(全大気)」の二酸化炭素平均濃度を算出したところ、月別平均濃度は季節変動をしながら年々上昇し、平成27年5月に約398.8 ppmを記録しました。さらに推定経年平均濃度※は平成27年7月に約398.2 ppmに達したことがわかりました。このままの上昇傾向が続けば、月別平均濃度や推定経年平均濃度はともに、遅くとも平成28年中に400 ppmを超える見込みです。これは、「いぶき」の観測によって地球大気全体の平均濃度が400 ppmに近づくことを初めて

    JAXA | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づく月別二酸化炭素の全大気平均濃度の公表について
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    「住宅地の奥の方で深夜2-3時にうろうろされるのは不審」というのは分かるけど「100%住民として」ならAG名や他所での行動まで伝えるのはどうなのか。私怨入ってるように見える。/私怨どころじゃなかったw rgfxさん参考
  • 日本政府が募集中の非常勤職員の募集要項がヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    政府が募集中の非常勤職員の募集要項がヤバすぎると話題に 1 名前: 張り手(庭)@\(^o^)/:2015/11/16(月) 16:22:30.44 ID:GdNJ6q950.net 非常勤職員の募集(専門分析員(アル・カーイダ,ISIL,中東,アフリカ,東南アジア等のテロ情勢)) 平成27年11月13日 応募資格 以下(1)〜(4)のすべてにあてはまる方 (1)アル・カーイダ,ISIL,中東,アフリカ,東南アジア等のテロ情勢についての専門的知識・経験をお持ちの方 (2)国内外の大学研究機関へのアクセスがあり,外国語による調査業務が可能(英語の読解力は必須。加えて,その他の言語力(特にアラビア語,仏語,インドネシア語等)もあればなお望ましい。)で,大学院レベル以上(在学中も含む)の方 (3)週3日,東京都内(千代田区霞が関)に通勤可能な地域にお住まいの方 (4)日国籍を有し,かつ外国

    日本政府が募集中の非常勤職員の募集要項がヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    具体的に挙げるとフィールドワーク経験があるその分野の院生とかかな? ならまーいるだろうなとは。
  • マンヤオベガススタイル帰郷中 on Twitter: "んーーーー、、、外務省の本省にいる専門分析員は後の二日で自分の研究やったり大学院通ったりだから週三日くらいの勤務でも多すぎるくらいなのだが、なんかいろいろ勘違いされてんなー https://t.co/mwmKjyWgTv https://t.co/huWCLpdWn2"

    んーーーー、、、外務省の省にいる専門分析員は後の二日で自分の研究やったり大学院通ったりだから週三日くらいの勤務でも多すぎるくらいなのだが、なんかいろいろ勘違いされてんなー https://t.co/mwmKjyWgTv https://t.co/huWCLpdWn2

    マンヤオベガススタイル帰郷中 on Twitter: "んーーーー、、、外務省の本省にいる専門分析員は後の二日で自分の研究やったり大学院通ったりだから週三日くらいの勤務でも多すぎるくらいなのだが、なんかいろいろ勘違いされてんなー https://t.co/mwmKjyWgTv https://t.co/huWCLpdWn2"
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
  • 『ハーモニー』のLINEスタンプが虐殺の文法と化し伊藤計劃クラスタを大災禍に叩き込む - Danas je lep dan.

    明日13日の劇場公開に先駆けて、日より映画『ハーモニー』のLINEスタンプもでましたー!!!!https://t.co/aAZMCxfF5m pic.twitter.com/sTAtWit5LP— STUDIO4℃のC子 (C-ko) (@STUDIO4C) 2015, 11月 12ハーモニースタンプ、煽り以外の用途がないやつだ。— 映画 『ハーモニー』LINEス太郎 (@kokwemomo) 2015, 11月 12ハーモニーLINEスタンプキツすぎて病気が治った— 映画『ハーモニー』LINEスタンプ (@okumuratorucc) 2015, 11月 12ハーモニーLINEスタンプとかいう悪夢が大量にTLに流れてて自ら目を潰した— しょー変態師匠 (@betu_sho) 2015, 11月 12泣きながら映画『ハーモニー』LINEスタンプを送りつけたら後輩が酒をくれたので浴びるよう

    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    原作のみ組だけど、なんか思ってた絵と違って違和感が凄いなぁ。動いてるの見たら気にならなくなるのかも知れないけど。 個人的には映像化はハリウッドでやって欲しい。
  • 冥王星に信じがたい5つの新事実発覚

    冥王星の山々や氷の平原や谷が日没の光にほのかに輝き、かすんだ空も光を放っている。(PHOTOGRAPH BY NASA/JHUAPL/SWRI) 冥王星はきわめて小さな天体だが、流れる氷河、興味深いくぼみのある領域、かすんだ空、多くの色を持つ風景など、信じられないほど多様な特徴が見られる。溶岩ではなく氷を噴き出す「氷の火山」や氷に浮かぶ山々があり、さらに衛星は予想もつかない動きをしているようだ。(参考記事:「冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える」) 2015年7月に冥王星へのフライバイを成功させたNASAの探査機「ニューホライズンズ」の科学者チームは、11月9日、米国天文学会惑星科学部会の年次総会で新たな観測結果を発表した。観測データが示す冥王星は、事前の予想とは全く異なる天体だった。(参考記事:「冥王星の三つの事前想像図」) ニューホライズンズの主任研究者であるアラン・スターン氏

    冥王星に信じがたい5つの新事実発覚
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    これは Elite:Dangerous での Icy Planet 調査結果の買取値段を上げてもらわないと!/氷の火山自体はトリトンとかにもあったけど、噴火するエネルギーがどこから来てるのか気になる。潮汐力じゃないっぽいし。
  • テレビのおばさん化がもたらしたテレビ局の深刻な状況を心の底から訴えたい件 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回記事】「テレビの次のテレビを、テレビが考えるべき時が来ている。」はこちら 視聴率と局の収入の増減が相反している… この連載を6月からあらためて再スタートした時、「テレビが危うい、おばさん化がはじまっている」という記事を書きました。世帯視聴率ベースでテレビ界が動いてきた中、高齢化が進んで50歳以上の人口が増え、男性が長時間労働で会社に縛り付けられるとF3(女性50歳以上)の比重が異様に高まってしまっている。だから番組がF3好みに寄ってしまいおばさん化している。おばさん化したテレビから、ますます若者が離れていってしまう。そんな内容でした。 そしてどうも今年、とくに4月以降の視聴率や放送収入が大きくダウンしている気配があると書いていたのですが、11月初旬にテレビ局各社の決算が出揃ったので、実際のところどうなのかを調べてみました。そうしたら、かなり大変な方向へ向かっていると筆者には思えました

    テレビのおばさん化がもたらしたテレビ局の深刻な状況を心の底から訴えたい件 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    khtokage
    khtokage 2015/11/17
    グラフ操作、取り上げる期間が短い、とか恣意的な統計の利用から強引に自分の持っていきたい結論を出す常套手段。「目盛りを調整しています」とか堂々と言ったら論拠が正当化されると思うな。