タグ

ブックマーク / mainichi.jp (29)

  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2024/01/13
    政治家に対しての起訴便宜主義はいかがなものかと言う気持ちにはなるのだが、民主党も陸山会事件とかあったよなあと遠い目。
  • 国内唯一「双子の図書館」存続危機 知られざる貴重な医療データ | 毎日新聞

    双子を専門にする国内唯一の研究機関「大阪大ツインリサーチセンター」(大阪府吹田市)が、存続の危機に直面している。今年度の運営費を確保できず、このままでは10年以上かけて集めた膨大な双子のDNAや血清などのサンプルやデータが失われてしまう恐れがある。双子の研究の意義を訴えるセンターは、なぜ危機に陥っているのだろうか。 「僕はここを『双子の図書館』と呼んでいる。研究のインフラなんです。このままでは、日の双子の研究が後れをとって、世界に負けてしまう」。ツインリサーチセンター長を務める渡辺幹夫・大阪大教授(臨床検査医学)は、厳しい表情でそう語った。 双子は全出産の約1%を占める。2009年に設立されたセンターには、全国の約2800組の双子が登録されている。そのうち約450組については、生活習慣などのアンケート調査結果に加えて、血液検査や身体検査などを実施し、血清やDNAなどを冷凍保存している。国

    国内唯一「双子の図書館」存続危機 知られざる貴重な医療データ | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2023/06/02
    申し訳ないけど、双子を産んだら片方を養子に出すという社会実験に好都合すぎる行為を市民が自発的にやってくれるアメリカに双子研究で日本が勝てる要素があるとは思えない。
  • 首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞

    LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡り、経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言をした。首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言したが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田文雄首相の任命責任が問わ…

    首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2023/02/04
    どういう状況なら、こういうド直球の差別発言が公人に許されるか考えたんだけど、同性愛者から性暴力を受けてトラウマになっているとか以外だと厳しい気がする。
  • 「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞

    東京都は新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化を目指し、2022年12月の都議会第4回定例会で改正環境確保条例を成立させた。30年に温室効果ガスを00年比で半減させる「カーボンハーフ」を政策目標に掲げる小池百合子都知事は12月28日、毎日新聞のインタビューに応じ、戸建て住宅への太陽光パネル設置について「機運の醸成に努めていく」と、他の道府県にも推進を呼びかけていく考えを示した。主な一問一答は以下の通り。【聞き手・柳澤一男、黒川晋史】

    「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2023/01/04
    住宅屋根への太陽光設置は経済的にはペイするので、どうナッジするかと言う問題ではあり、合計として増やす事が目的であれば全住宅で設置される必要はなく抜け道があるのに問題はないのだが、なんかねえ。
  • 大阪大ダイビング部、20歳未満10人に飲酒強要 無期限活動停止 | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    大阪大ダイビング部、20歳未満10人に飲酒強要 無期限活動停止 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2022/12/22
    まあ、20年前はこれが普通だったのだが… 10年前から正常化した印象。
  • 「女性も徴兵制を」 韓国で議論が活発化する背景とは | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」

    男性の徴兵制がある韓国で、女性にも兵役を課すべきだという議論が活発化している。今年5月には、女性徴兵制を求める大統領府あての請願に29万人以上が賛同し、話題を呼んだ。20代の韓国人らに話を聞くと、兵役に不満を抱く男性だけでなく、女性からも賛成の声が聞かれた。 署名した市民や専門家に取材する中で、今の韓国社会が抱える課題が見えてきた。それは日人にとっても人ごとではない問題だ。 29万人が賛同 「女性も徴兵の対象に含めてください」。今年4月、青瓦台(大統領府)のホームページ(HP)に、こんなタイトルの請願が投稿された。30日以内に賛同者が20万人を超えれば、政府が見解を出す仕組みになっている。 請願の投稿者はHP上で、「出生率の低下が軍の兵力の補充にも大きな支障をきたしている。軍務に適していない人員も無理やり徴兵対象となっているため、軍の質が落ちている」と指摘。軍はすでに将校などに女性を募集

    「女性も徴兵制を」 韓国で議論が活発化する背景とは | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」
    khwarizmi
    khwarizmi 2021/10/03
    女性も30前半まで遡って徴兵する事にして、子育て期間は徴兵延期可、2人産めば徴兵免除にして出生率がどうなるかの社会実験の結果は見てみたい。
  • 政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞

    政府は2030年代半ばに国内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替え、ガソリン車の販売を事実上禁止する目標を打ち出す。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。実現には、日の自動車メーカーが強みを持つHVに加え、EVのさらなる普及が鍵を握る。 経済産業省が10日、自動車メーカーや有識者との会議を開催し、協議の結果を踏まえ、こうした方針を正式表明する。そのうえで政府が年内に策定する温室効果ガス実質ゼロに向けた実行計画に盛り込む。加藤勝信官房長官は3日の記者会見で「(自動車メーカーに対する)電動化に伴う支援のあり方も含めて検討しており、年内に具体化すべくしっかりと検討を進めていく」と述べた。

    政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2020/12/03
    HVの定義次第だけど全く影響ないと思うのよ。2030年代なかばの燃費基準考えれば,特に政策対応しなくてもHV以外は考えづらいし。むしろこの程度で良いんだと示すことでHV容認の世論を世界に張る意味合いの方が
  • 安倍首相「プラスチックの敵視や排斥はすべきでない」 - 毎日新聞

    安倍晋三首相は6日、京都市で開かれた科学技術に関する国際会議で講演した。プラスチックごみによる海洋汚染問題を巡り「必要なのはごみの適切な管理だ。プラスチックの敵視や利用者の排斥はすべきでない」と述べ、技術革新による解決を目指すべきだと訴えた。 プラスチックは今後も社会にとって重要な役割を果たすと強… この記事は有料記事です。 残り134文字(全文284文字)

    安倍首相「プラスチックの敵視や排斥はすべきでない」 - 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2019/10/07
    これが正しい保守主義 / 例えば,プラスチック包装で改善した衛生がどれだけの人を救っているかを考えただけでも,簡単にプラスチックなくせとは言えないと思うのよね。
  • 性別変更ばらす「アウティング」で勤務先病院を看護助手が提訴 | 毎日新聞

    性別変更のアウティングに関する提訴後に記者会見する、原告代理人の仲岡しゅん弁護士(左)=大阪市北区で2019年8月30日午前10時27分、茶谷亮撮影 性同一性障害で性別変更したことを勤務先の病院(大阪府吹田市)で同意なく明かされ、同僚から差別的な言動を受けたとして、看護助手の女性(48)が30日、病院側に慰謝料など約1200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。性に関する情報を了解なく暴露する行為は「アウティング」と呼ばれ、原告は「こうした差別がなくなる社会にしたい」と訴えている。 訴状によると、男性として生まれた原告は、20代で女性への性別適合手術を受けた。性同一性障害特例法に基づき、2004年に戸籍上の性別を女性に変更。名前も変え、男性と結婚した。

    性別変更ばらす「アウティング」で勤務先病院を看護助手が提訴 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2019/08/31
    看護師だとなあ。お察しみたいな気分はある(男女比偏った空間はやっぱ精神的に偏る)。あと,色々センシティブな場面に遭遇することも多いだろうし。
  • 茨城県 セクハラ懲戒の元厚労省局長を顧問に 「それを上回るメリットある」 | 毎日新聞

    茨城県が1日付で、厚生労働省の元健康局長、福田祐典氏を健康福祉部の顧問として採用していたことが27日、分かった。同日あった定例記者会見で、大井川和彦知事が記者の質問に答える形で明らかにした。福田氏は今年4月、女性職員にセクハラメールを送ったとして戒告の懲戒処分を受け、同7月に厚労省を退職した。大井川知事は「処分は認識していたが、それを上回るメリットが(県に)ある」と述べた。 県厚生総務課などによると、顧問は非常勤で週2~3回の出勤。給与は月額30万円で、健康福祉行政についてのアドバイスなどを行うという。県は顧問への採用について発表していなかった。

    茨城県 セクハラ懲戒の元厚労省局長を顧問に 「それを上回るメリットある」 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2018/12/28
    騒ぎ立てた人は、この人に別の仕事を与えるか、自分の手で刺し殺すかする道義的責任があると思う。
  • チケット不正転売:サイト運営会社と業者を捜索 京都府警 - 毎日新聞

    khwarizmi
    khwarizmi 2017/12/28
    お行儀が良い行為とは言えないんだけど、なぜこれが電子計算機使用詐欺罪に相当するのかさっぱりわからん。
  • 痴漢冤罪保険:加入急増「逃げるより、まず弁護士を」 | 毎日新聞

    提携する弁護士に一斉に緊急メールが届く「痴漢冤罪ヘルプコール」。ジャパン少額短期保険のホームページから 電車などで痴漢の疑いをかけられた人に迅速に弁護士を派遣し、相談費用も補償する保険サービスの契約件数が急増している。痴漢容疑者が線路に逃げてトラブルが拡大する事例が相次ぐ中、「逃げるよりも、まず弁護士を呼んだ方がいい」との認識が広がっていることが背景にあるとみられる。 このサービスは、ジャパン少額短期保険(東京都千代田区)が2015年9月に始めた「痴漢冤罪(えんざい)ヘルプコール」。交通事故などの際、弁護士への相談費用を補償する年6400円の保険に特典として付く。この特典目当ての加入が大半だという。 契約者が痴漢の疑いをかけられた際、スマートフォンなどを通じて通報すると、提携する全国各地の弁護士に一斉に緊急メールが届く。通報者の位置情報も発信されるため、近くの弁護士が駆けつけたり電話で相談

    痴漢冤罪保険:加入急増「逃げるより、まず弁護士を」 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2017/05/29
    こういう保険商品あるのね
  • 高知・大川:村議会を廃止、「町村総会」設置検討を開始 | 毎日新聞

    人口400人 議会維持難しく、迫られた「直接民主主義」 離島を除けば全国で最も人口が少ない高知県大川村(約400人)が、地方自治法に基づき村議会を廃止し、約350人の有権者が直接、予算などの議案を審議する「町村総会」を設置する検討を始めた。四国山地にある村を訪ねると、過疎化と高齢化で議員の担い手が足りなくなる現実が浮かんだ。人口減少の最先端で迫られた「直接民主主義」の動きを追った。【和田浩幸】

    高知・大川:村議会を廃止、「町村総会」設置検討を開始 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2017/05/01
    高齢化の極北高知県の,更に極北だとこういうことになっているのか…
  • ASKA容疑者:「公益性」どう判断 タクシー内映像使用 - 毎日新聞

    khwarizmi
    khwarizmi 2016/12/06
    論点整理としてはよくまとまってると思う / この上で,公共性も公益性もないだろ…明確に。
  • 軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

    軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞
    khwarizmi
    khwarizmi 2015/12/27
    軽減税率という発想の醜悪さがどんどん明白になってきて良いんじゃないでしょうか!! / お金をチラつかされても自由を守る気概と余裕のある勢力が今の出版界にどれくらいいるかが問われている。
  • マラソン:ボランティア応募ゼロ 行政側、回らない… - 毎日新聞

    khwarizmi
    khwarizmi 2015/05/23
    「ボランティアという概念」に吹いた。コネなしのタダ働きを前提に有料のイベント企画すんなよ。
  • 匿名化システム:悪用防止へ サイト管理者が通信遮断を−−警察庁有識者会議報告書- 毎日jp(毎日新聞)

    khwarizmi
    khwarizmi 2013/04/19
    これまで数々の犯罪に使われて,最近でも黒子のバスケ脅迫犯が使ってる郵便は追跡性が低く,匿名性が高いから対策しようってならないのはなぜだろう?
  • 紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発- 毎日jp(毎日新聞)

    khwarizmi
    khwarizmi 2013/02/17
    こういうクソ科学記事はどうやったらなくせるのか / コスト10万分の1とか,今の太陽電池用部材の値段知ってて言ってるとは思えないし,それを右から左へ流す記者もどうかしてる
  • 性同一性障害:性別変更「父」と認めず 東京家裁- 毎日jp(毎日新聞)

    心と体の性が一致しない性同一性障害のため戸籍の性を女性から変更した東大阪市の会社員の男性(30)とその(30)が、第三者から精子の提供を受けてもうけた男児(2)について、会社員を父と認めないのは不当だと訴えた家事審判で、東京家裁(松谷佳樹家事審判官)は10月31日、夫婦の申し立てを却下する決定を出した。夫婦は決定を不服として即時抗告する方針。 会社員は08年、性同一性障害特例法に基づき性別を変更したうえで結婚。翌年、人工授精で男児が生まれた。出生届を出そうとしたが、実子と認められなかったため取り下げ、無戸籍の状態が続いていた。 夫婦が今年1月、籍のある東京都新宿区に改めて会社員を父とする出生届を出したところ、同区は職権で父親の欄を空白にした戸籍を作った。このため、夫婦は3月に戸籍の訂正を求める家事審判を申し立てた。 決定によると、家裁は「会社員は特例法に基づいて男性に性別変更したので、

    khwarizmi
    khwarizmi 2012/11/03
    結婚はできるのに、なんで精子提供を受けた普通の夫婦と差をつけるのかがわからん / 結婚して何すると思ってたんだよ?的な違和感。
  • 雑記帳:JR日光線鶴田駅で太陽電池の試験運用 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR日光線鶴田駅(宇都宮市)の構内で25日、新しい太陽電池の試験運用が始まった。この太陽電池でLED照明4基をともし、改札口からホームまでの通路を照らしている。 通路の屋根に、20センチ四方の48枚の太陽電池を設置した。JR東日によると、名称は「有機薄膜太陽電池」。従来のシリコン製と違い、薄くて軽く、曲げられるため施設の形状に合わせて取り付けられる。 試験運用は来年2月まで。乗降客が発電量を見られるよう券売機近くにモニターを置いた。関係者は、日光線にあやかり「日光でケッコーな技術に育てたい」と早期の実用化を目指している。【岩壁峻】

    khwarizmi
    khwarizmi 2012/01/25
    どこの使ってるんだろう?色的には,活性層はP3HT:PCBMの標準的なやつに見えるけど。