2008年5月7日のブックマーク (28件)

  • 散録イリノイア - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このサイトは非公開です 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • いっそのこと、日本はピラミッド建設に乗り出したらどうか。

    かつて勤務していた地方の県では和歌山と同様、道路建設が最大の関心事だった。その県の関係者がこんなことを言っていた。「道をつくるのは福祉事業みたいなもの。それ自体が目的で、おまけで車が走れるということだ」と。これは道路特定財源関連法案の再可決を目指す紀伊半島1周行進のゴールで仁坂知事が話していた「財源をカットし、投資をしなければ必ず生活は悪くなる」という話に通じるものがある。 ■ 【紀州路から】道路つくって生活は豊かになった? (MSN産経ニュース) から抜粋しました(太字は引用者)。国民の過半数から支持を得ていないのに、地方の政治・行政関係者が頑なに道路建設を守ろうとするのは、「建設」それ自体が地域経済に与えるプラス効果を維持したいからだというのは良く指摘されるところです。しかし「おまけでクルマが走れる福祉事業」という表現があまりにも適切で笑ってしまいました。 しかしこの記事でも指摘されて

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • いっそのこと「死刑執行員制度」をつくればいいのに - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    5月6日文化放送にて「死刑執行の瞬間」を放送する特別番組がくまれた。 「毎日」文化放送:「死刑の瞬間」放送へ 昭和30年代録音 http://mainichi.jp/select/today/news/20080416k0000m040157000c.html 「J-CAST」文化放送、「死刑の瞬間」放送へ http://www.j-cast.com/2008/04/16019074.html 「時事通信社」死刑の瞬間を放送=53年前の録音−文化放送 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050600199 死刑について私は存置派である。一応は。一応は、とつけたのは、冤罪等を考慮すると、簡単に「死刑制度賛成」と諸手を挙げて賛成とはとてもいえないからだ。 人一人殺したのだから即死刑にすればいいのに、という人の話を直接聞いたりネットで見たりするが、そう

    いっそのこと「死刑執行員制度」をつくればいいのに - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 正しい答えがないという点でルービックキューブより勝っている「NeoCube」(動画)

    ルービックキューブもいいのですが、あれって目的がハッキリしすぎていて、ただ単にヒマだからちょっといじりたい、みたいなのには向いてないでしょ? その点この「Neocube」はいいですよ。ネオジムという金属でできた216個の小型球形マグネットでできているこのオモチャは、磁力で互いに強力にくっついています。 あとはビデオを見てください。それでわかると思います。 …これ、欲しくない人なんているんですかね? まあ世界は広いですからね… 日にも配送してくれるみたいです。気になるお値段は配送料込みで最高56.95ドル。 以下にもう1ビデオを置いておきますね。

    正しい答えがないという点でルービックキューブより勝っている「NeoCube」(動画)
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • TV局がPerfumeM@ster作者に出演依頼をしているようです……が - 敷居の先住民

    アイドルマスタ−でPerfumeのPVを作っている人』への取材をマスコミが募集中 - わぱのつれづれ日記 タグ検索 PerfumeM@ster‐ニコニコ動画(SP1) ついこないだわかむらPがネットスターに出演した件を取り上げたところですが、どうも民放のTV局もアイマスMADの作者さんに出演依頼をしているみたいですね。まあ、このへんの動きが同時に来るのはある意味当たり前といえば当たり前ですし、むしろいままで無かったほうが不思議なくらい。 が、しかし、これは…… 取材・収録までの流れ まずは電話でお話させていただいて取材の内容や日程等をご相談させて下さい。 取材・収録場所 応相談 募集人数 3 カメラ撮影 有 顔出し 有 謝礼 謝礼品(取材内容より応相談) ★緊急募集★ゲームソフト「アイドルマスタ−」でPerfumeのPVを作っている人 - media park こういっちゃなんですが、ヤ

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • インクカートリッジ「里帰り」の偽善 - 池田信夫 blog

    プリンタの使用ずみインクカートリッジを里帰りさせるプロジェクトが先月から始まった。プリンタ・メーカー6社が郵便局に使用ずみカートリッジの回収箱を置き、それを分別して各社に返送し、リサイクルする。「ライバル企業が手を取り合い、環境問題に取り組む」ことをアピールするのがねらいだという。 しかし武田邦彦氏もいうように、プラスチックを分別・再成形するリサイクルは、資源の浪費である。それより効率的なのは、カートリッジの再利用、つまりインクを詰め替えることだ。環境にやさしいプリンタ・メーカーは、当然こういうビジネスを推奨しているのかと思ったら、エプソンもキヤノンも再生カートリッジのメーカーを訴え、エプソンは敗訴、キヤノンは勝訴した。細かい法的な争点には立ち入らないが、「法と経済学」の観点からみると、再生品を違法とする判決は反競争的であり、資源の浪費をまねく。 先日、私のプリンタのインク(キヤノンB

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • http://xn--owt429bnip.net/2008/05/otaking.php

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 大統領と握手 - 飲めヨーグルト

    もう、ずいぶんと昔の話になってしまうのだが、僕は大統領と握手をしたことがある。大統領と言えば、もちろんそれはアメリカ合衆国大統領にほかならない。これはたまたまトイざラスで買い物中の大統領に出くわした……とかいうわけではない。2000年に開催された九州沖縄サミットの際、当時のアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンが糸満の平和記念公園で沖縄県民に向けて演説をする、というイベントがあったのだ。演説終了後には、大統領と地元の高校生たちが友好的に握手を交わす、という場面があらかじめ用意されており、当時まだ沖縄の高校生だった僕も、握手用のモブとして選ばれたのだった。僕は当時、料金以下のマズイめしをわせるレストランでさえも気前よくおかわりをオーダーしてしまうような、いわゆる優等生のレッテルをはられた存在であったから、こうした役割にはうってつけだったのだろう。最初のうち、僕はこのことについてとくに何も考え

    大統領と握手 - 飲めヨーグルト
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

    も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこのの写真を、アイコンっぽくしてみます。 [2] 必要なサイズにぎゅっと縮小し、背景を切り落とします。 [フィルタ]→[カラー調節]→[トーンカーブ]で、強めに調節します。 さらに[フィルタ]→[カラー調節]→[明るさ・コントラスト]でかなり思い切ってコントラストを上げます。 写真が縮小された上、強く補正をかけたことで、イラストに近いテイストになってきました。 [3] ここまでくればあとは簡単。 輪郭線を書き足したり、グラデーションを上か

    すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた

    ※2008/05/06 23:16 [しねばいいのに]タグの集計を追加。 [はてブ][死ねばいいのに]タグを実際に数えてみた。 関連http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080503/p1 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080505/1209974553 データ[死ねばいいのに]タグを議論する上で必要になりそうな数を、実際に数えてみた。 はてなブックマーク「死ねばいいのに」タグを含む新着エントリから、[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別に集計した。また、2005年2月から2008年5月5日23:59までの[死ねばいいのに]タグがついたブックマークエントリページを取得し、ユーザ別[死ねばいいのに]タグの使用数を集計した。[しねばいいのに]も同様に集計した。月別[死ねばいいのに]または[しねばいいのに]数変化[死ねばいいのに

    [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
    はてな村で声が大きい人たちばかりだったというオチかー。イナゴ君たちが上位に登ってくると思ったのに。
  • 同じ事を言い続けている業界は衰退する - 60坪書店日記

    当たり前の話 非常に当たり前の話です。「駄目な事を改善できない業界に未来は無い」というだけの話です。以下猛烈な余談です。 トーハンのポイント制の詳細を知りたいが為に、文化通信のデジタル版を2週間買いました。そこで気になったのが、新聞面で北海道の各社販売責任者の記事内の『公正販売の風は北海道から』という一文です。 …一体いつになったら新聞業界は公正な新聞販売を行うのですか?日露戦争終結辺りからほとんど変わってないだろ…。 新聞販売公正化と乱売 新聞販売が公正化されるというのは、おそらく値引きと景品を用いた乱売が終結する事を意味しています。乱売の具体例として、何ヶ月無料にするから取ってくれという無代紙による実質的な値引きや、契約を継続してもらうための値引き、ルールの上限を超えた高額景品を用いた勧誘などがあります。拡張団はまだあるんですかね? 詳細は長くなるので省きますが、この乱売は日中日露戦争

    同じ事を言い続けている業界は衰退する - 60坪書店日記
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 某ECサイトがエキサイトメールのユーザーを締め出す

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Contact Lens Healthy Weight Loss Work from Home Free Credit Report All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 普通にネタバレされるより「衝撃的な結末」とか書かれるほうがネタバレ度が高いのはなぜなんだぜ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「言わなきゃネタバレだと分からなかったのに」と言われるように、ネタバレは堂々と書いても案外気づかれないもの。一方で、「衝撃的な結末だった」とか「驚きの展開が」とかいう書き方は、あまりネタバレ対策になっていない。書いている人はぼかしたつもりかもしれないけど、「衝撃の結末がある」ということそれ自体がネタバレになってしまっている。 「衝撃の結末」なんてそうそう何パターンもあるわけじゃない。夢オチだとか全滅エンドだとかだいたい分類されてしまっている。それでもそれが衝撃になるのは、読者には「衝撃の結末があるかどうか」が分からないからだ。たとえば「主人公が死ぬ」というオチは「主人公が死ぬとは思っていなかった」から衝撃になる。読んでいるあいだにわずかでも「これもしかしたら主人公死ぬんじゃね?」と考えてしまったら、それは衝撃ではなくなる。「オチが読める」というやつだ。不意打ちがあると分かっているならそれ

    普通にネタバレされるより「衝撃的な結末」とか書かれるほうがネタバレ度が高いのはなぜなんだぜ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • Half Moon Diary | エロゲノベライズは本当に衰退したのか? ノベライズ530冊の年度別刊行点数をまとめてみた

    ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻 (MonoColle ») ドラマ 「楽よね、妹キャラ」 「ほんっっと、バカね!」 「テール2倍だよ!!」 ギャルゲー業界の黒歴史に燦然と輝く、超傑作ドラマCD。いろんな意味で必聴といえます。 聞いた当時あまりにも感動してmixiに思いのたけを書き殴ったら、某氏から「それがうちの芸風です」とコメントがついて爆笑しました(もう時効だと思うので書いてみる)。 まずはこちらのサンプルを聴いてみてください。それで笑えるようなら絶対に買うべき。 デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (MonoColle ») 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアス

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 俺は現在の日本政府による移民促進には賛成しない - 2008-05-07 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    俺は現在の日本政府による移民促進には賛成しない - 2008-05-07 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 「はてなダイアリー」ヤバい、というかブログ全体がもうヤバい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから、 →FC2インフォメーション | 国内ブログ第一位! 平素はFC2ブログをご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、おかげ様でFC2ブログの1日のアクティブユーザー数が 日国内第一位となりましたのでお知らせ致します。 ※(2006年4月10日ブログファン様調べ) 一時的なものかも知れませんが、維持できるように努めて参ります。 こちらへ。 →ブログファン ブログ総合情報 4月15日のアクティブユーザー数 livedoor Blog 56724 人 FC2ブログ 49839 人 楽天広場 41070 人 ヤプログ! 35389 人 Yahoo!ブログ 33083 人 goo ブログ 25832 人 エキサイトブログ 20253 人 ライブドアは株の件があったので、少し伸びているかもしれないのですが、「はてな」も「ココログ」もないですな。 「はてな」はこんな感じでした。

    「はてなダイアリー」ヤバい、というかブログ全体がもうヤバい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 親子の顔を入れ替えた写真が淡々とアップされていくシュールなブログ『ManBabies』 | 100SHIKI

    なんともシュールなブログのご紹介。たまにはこういうのもいいかな。 ManBabiesでは親子の仲良さそうな写真が紹介されているが、親と子の顔が入れ替えられている点がシュールである。 何の目的があるわけでもないだろうが、さすが親子、入れ替えてもなんとなく違和感なく、親しみが持てるから不思議だ(かな?)。 またご丁寧にこれらの写真を貼り付けるタグが用意されていたり、気に入った写真に投票できる仕組みもあるようだ。 親子のつながりを可視化するこうした企画は親しみがもてますね。他にどういったものが考えられるだろうか。

    親子の顔を入れ替えた写真が淡々とアップされていくシュールなブログ『ManBabies』 | 100SHIKI
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • あまりにマッチョ論者共にむかついたので偽マッチョ狩りを行うことにしました - 呉市振興委員会

    モニタの前のみんなはもうきっとマッチョウィンプ論に飽きてきたよね!! うん、俺もだ。しかし、この世に格差と自由経済がある限り、負け犬の憎悪は尽きる事がないのです。今いるウィンプ論者を懐柔しようと、第二第三のウィンプが現れるのです。 それが非建設的なビジネスライフハック話と自分語りに終始するのは、きっと真のマッチョが未だ現れていないからです。むしろ、このつまらなさは奴らが実はマッチョではなくウィンプだからに違いないです。ウィンプはウィンプらしく、マッチョの真似事などせずにウィンウィン言ってればいいのです。という訳で、今後はマッチョの皮を被ったウィンプ共をバリバリ告発していくことにしました。今オンラインじゃないブックマークにあるマチョウィンネタは1件だけなのでもう放置しても差し支えない気がしないでもないですが、特に問題はないでしょう。 ウィンプ(=虫けら) http://d.hatena.ne

    あまりにマッチョ論者共にむかついたので偽マッチョ狩りを行うことにしました - 呉市振興委員会
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 長文日記

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去

    「魚を取ってやるのではなく魚の取り方を教えるのだ」は最近みんなが大好きなたとえですが、実際に先進国が途上国に対してしたことは異なっていて、つまり「魚を直接取るよりも釣りざおをつくって魚と交換してもらえばよいじゃない」と吹き込んだのです。かくして魚が取れなくなって釣り人が魚を売らなくなったとき、可哀想な釣りざお職人は飢え死にしたのでした。 さて、問題はベーシック・インカムです。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50907051.html ぼくはこんな醜悪な記事を書く人に尻尾を振る人々が全く理解できないのですが、ともあれこれはある種の主張ではあるし、ベーシック・インカムという言葉に踊らされてうっかり賛同したくなる気持ちもわからないではありません。 ポイントは、またしても「選択の自由」です。 ベーシック・インカムが始まれば、当然それで飲んで打っ

    ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • ハーレムマンガは意外とストーリー的ハンデを抱えているように思う話 - 空中の杜

    最近はマニア系のマンガ雑誌のみならず、少年誌などでも『ハーレムマンガ』といわれるものがわりと多くなってきました。作者として意図しているかにかかわらず、主人公がいて、女の子に囲まれるタイプのマンガはそう言われることが多いですね。 さて、これらのマンガ、一見読者に受けるし、話も女の子とイチャイチャさせておけばいいから、話を作るのも簡単そうと思う人はいるかもしれません(まあ実際それだけのマンガもありますし)。しかし、一時的なウケだけではなく、マンガとして面白くするためには、普通よりも枷を背負っているように思えます。 まずは、これらのマンガは主人公とヒロイン達の関係が主な要素なのにもかかわらず、だいたい恋愛事情的には先が読めてしまうということ。多くのヒロインがいても、たいていメインとなるヒロインが存在します。多いのはファーストコンタクトキャラ、もしくは幼なじみキャラですね。で、そうなると「ああ、こ

    ハーレムマンガは意外とストーリー的ハンデを抱えているように思う話 - 空中の杜
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 『アイドルマスタ−でPerfumeのPVを作っている人』への取材をマスコミが募集中 - わぱのつれづれ日記

    ネット界で人気を集めているニコニコ動画。その主力コンテンツとしてユーザによるMAD動画があるわけですが、著作権関連でヤバイものが多く、これまでTVなどでは真っ向から取り上げられることは少ない状態でした。ただ、先日放送されたNHKの「ザ☆ネットスター」5月号ではとうとうMAD特集が敢行。アイマスMADで有名な「わかむらP」が覆面&ボイスチェンジャー付きで出ていて、知っている人には話題になっているようです。 ザ☆ネットスター! wakamura plex:ネット☆スター出演の話 - livedoor Blog(ブログ) (わかむらP人のブログエントリ) ちなみに、5/9のAM11時からBShiで再放送があるようなので、興味のある方はご覧ください。TBSのときのように、変にちゃかして遊ぶだけの番組ではないと思います。 PerfumeアイマスMADとの関連 さて、そんなアイマスMAD&わかむら

    『アイドルマスタ−でPerfumeのPVを作っている人』への取材をマスコミが募集中 - わぱのつれづれ日記
    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07
  • 油断は出来ない - 非国民通信

    福田内閣支持急落19% 危機的、不支持66%(共同通信) 共同通信が1-2日に実施した電話世論調査で福田内閣の支持率は19・8%と、4月調査から6・8ポイント急落し発足以来最低を更新した。20%を割り込んだのは森内閣以来で、危機的水準といえる。不支持率は66・6%。揮発油税などの暫定税率復活や後期高齢者医療制度への不満が影響したもよう。政党支持率も自民党24・3%に対し民主党30・3%と、昨年12月以来5カ月ぶりに逆転した。 ちょっと取り上げるのが遅れましたが、福田内閣の支持率が2割を切ったというお話です。森内閣以来の危機的水準とのことで、まあ当然と言いますか、次の選挙に期待の持てる結果なのですが、さりとて楽観視も出来ないぞ、と。 期待度重視、実績軽視、こんな傾向もあります。つまり過去の実績は考慮せず、これからに期待できるかどうかで投票行動が別れるわけです。その政党が選挙直前まで、どれほど

    ki-sa
    ki-sa 2008/05/07