kigyousのブックマーク (572)

  • レンタルオフィス「アントレサロン」の運営会社がお伝えするフリーデスク活用術!

    こんにちは!アントレサロンです。 アントレサロンの人気プランに「フリーデスクプラン」がありますが、どのようなサービスが受けられるのか気になるところですよね。今回は、フリーデスクプランを最大限に活用できる活用術をお伝えいたします!お申込みの前に是非参考にしてください。「フリーデスクプラン」は、初期費用0円・月額9,505円です。 フリーデスクプランはこちら。 1.アントレサロンのフリーデスクプランを紹介 まず初めにアントレサロンのフリーデスクプランについてご説明します。フリーデスクプランはし初期費用0円、月額9,505円(税別)で東京、神奈川、埼玉にあるすべてのアントレサロンのコワーキングスペースを利用できるプランです。どの施設を使っても大丈夫なので、その日のご予定に合わせて拠点を選ぶことができます。 また、フリーデスクプランの方はオープンラウンジの利用も可能です。オープンラウンジは最大4名

    レンタルオフィス「アントレサロン」の運営会社がお伝えするフリーデスク活用術!
    kigyous
    kigyous 2024/06/27
  • レンタルオフィス「アントレサロン」での郵便受取方法を徹底解説!

    レンタルオフィスを契約するときに気がかりな点の一つが、郵便物や宅配物の受け取り方です。どのように郵便を受け取るのか、受け取れないものはあるのか、書留はどうなるのか…心配ですよね。今回はみなさまのお仕事に欠かせない大切な書類を、アントレサロンではどのように取り扱っているのか、ご説明いたします! 1.基的な郵便の受取方法 アントレサロンのご利用者様の郵便受取方法は、2つあります。 1つ目:店舗の受付に直接取りにきていただく方法です。各店舗に受付が常駐しておりますので、受付に会社名をお伝えしていただくと郵便物をその場でお渡しすることが可能です。 その際にアントレサロンの会員証を提示していただくとスムーズに郵便をお渡しすることができます。会員証のダウンロード方法はこちら 2つ目:郵便物をご自宅で受け取ることができる郵便転送サービスを利用する方法です。このサービスにつきましては、後ほど詳しく説明い

    レンタルオフィス「アントレサロン」での郵便受取方法を徹底解説!
    kigyous
    kigyous 2024/06/26
  • 【大宮 開催!】第265回 大宮アントレ交流会

    悪天候の予報のなか、多くの方にご参加いただき最後まで賑わいを見せた交流会となりました。 ありがとうございます。 今回はIT、インターネット関連の方が多く、顔ぶれが変わって新鮮だったのとお言葉がありました。 次回は7月3日(水)銀座での開催です。 ぜひご参加ください。

    【大宮 開催!】第265回 大宮アントレ交流会
    kigyous
    kigyous 2024/06/21
  • 企業Instagram運用を成功させる方法~まだまだ間に合う~

    現代で事業を成功させるためには、SNSを活用することも大切です。比較的若い世代をターゲットにするのであれば、Instagramの活用はほぼ欠かせないでしょう。実際にInstagramを活用している企業は、数多くあります。そのため、法人設立の際にはInstagramアカウントを作成しておいたほうが良いでしょう。ただ、企業Instagramをどのように成功させるのか、わからないという人もいるでしょう。 そこで、企業Instagramを成功させるための方法を、詳しく解説していきます。 運用するメリット・デメリット 1)企業Instagramのメリット 企業Instagramは、事業の認知度を高められるのが大きなメリットです。起業で法人設立をした直後では、事業のことは世間にあまり知られていません。その状態が続くと、設立してからあまり期間が経っていない段階で、事業が失敗してしまうリスクがあります。企

    企業Instagram運用を成功させる方法~まだまだ間に合う~
    kigyous
    kigyous 2024/06/18
  • いまさら聞けない?Google広告レポートを徹底解説!

    Google広告は、今やデジタルマーケティングにおいて欠かせない存在となっています。その成果を詳細に把握し、最適化につなげるツールとして重要なのが「Google広告レポート」です。効果的な広告戦略を展開するにはデータに裏打ちされた正確な分析が不可欠です。この記事では、Google広告レポートの作成におけるメリットやその種類、実際の分析ポイントについて詳しく解説します。 Google広告のレポートとは? Google広告レポートとは、Google広告のさまざまなデータを効率的に確認・分析するための機能です。Google広告レポートを利用することにより、広告のクリック率・コンバージョン率・広告費用対効果などの重要な情報を把握し、広告効果をより大きくするための改善につなげることができるようになります。 具体的には、実際のデータに基づいて広告戦略を最適化し、予算を合理的に配分するなどです。具体的な

    いまさら聞けない?Google広告レポートを徹底解説!
    kigyous
    kigyous 2024/06/13
  • 《東京都事業》株式を活用したクラウドファンディングセミナー | アントレセミナー交流会

    東京都では新しいビジネス等へ挑戦するベンチャー企業を応援するため、株式投資型クラウドファンディング(以下、「ECF」)の活用を支援する事業を行っています。 詳細:https://entre-salon.com/ecf/ その事業の一環として、毎月セミナーを開催しています。ECFに興味のある方は、ぜひご参加ください。 ※セミナーは、東京都の「株式を活用したクラウドファンディングによるベンチャー企業支援」の一環として、運営しています。 セミナー概略 株式投資型クラウドファンディングの一般的知識や、東京都の株式投資型クラウドファンディング助成金の概要・利用方法などをご紹介します。また、取扱ECF事業者による事例紹介など、株式投資型クラウドファンディングによる資金調達を、より具体的・現実的なものにするためのセミナーです。 登壇する取扱ECF事業者 株式会社CFスタートアップス(CF Angels

    kigyous
    kigyous 2024/06/12
  • 《東京都事業》クラウドファンディングを活用した資金調達セミナー

    東京都では創業やソーシャルビジネス等への挑戦、HTT・ゼロエミッションやDX等の社会的課題の解決への取組を応援するため、購入・寄付型クラウドファンディングを活用した資金調達を支援する事業を行っています。 詳細:https://entre-salon.com/crowdfunding/ その事業の一環として、毎月セミナーを開催しています。購入・寄付型クラウドファンディングに興味のある方は、ぜひご参加ください。 ※セミナーは、東京都の「購入・寄付を通じたクラウドファンディングによるHTT・DXプロジェクト支援」の一環として、運営しています。 セミナー概略 クラウドファンディングの一般的知識や、東京都のクラウドファンディング活用助成金の概要・利用方法などをご紹介します。また、取扱クラウドファンディング事業者による事例紹介など、クラウドファンディングによる資金調達を、より具体的・現実的なものに

    《東京都事業》クラウドファンディングを活用した資金調達セミナー
    kigyous
    kigyous 2024/06/12
  • リモートワークに必要なものは?ツールやサービスをご紹介!

    近年は働き方の多様化により、リモートワークを導入する企業が増えています。起業をしてバーチャルオフィスやレンタルオフィスの利用を検討している方も多いことでしょう。オフィス以外の場所で仕事をするためには、さまざまなツールが必要になります。では、実際にリモートワークを行う場合、何が必要になるでしょうか。ここでは、リモートワークに必要なものについて紹介します。 1.リモートワークには何が必要? リモートワークを実施するには、まず自宅やレンタルオフィスなどに職場と同じような作業環境を整える必要があります。リモートワークに最低限必要なものは、パソコンとネット回線です。自分でパソコンを用意する場合は、業務で使うツールがスムーズに使えるスペックのものを選びましょう。 リモートワークでは対面で会話する機会が減ってしまうため、Web会議システムといったコミュニケーションツールも必要です。オフィスに行かなくても

    リモートワークに必要なものは?ツールやサービスをご紹介!
    kigyous
    kigyous 2024/06/11
  • 通販事業を展開する上で押さえておきたい「リスティング広告」について

    リスティング広告とは検索エンジンの検索結果欄に表示されるテキスト媒体の広告であり、通販サイトへの流入経路として効果的な取り組みです。特に事業立ち上げ直後はユーザーの流入経路を確保することが課題となるため、リスティング広告はしっかり押さえておきたいポイントとなります。 稿はそんなリスティング広告について基礎的なノウハウを紹介する記事です。 1.通販でリスティング広告を使うメリットとは? 1-1.特定のターゲット層にアピールしやすい リスティング広告は検索結果欄に表示されるという性質上、自社の商品に関連するキーワードで検索したユーザーへ効率的にアピールできるという強みがあります。広告を出稿した効果を得やすいため、コストが無駄になってしまうリスクを抑えられます。 1-2.他メディアとの相性が良い 他媒体の広告で認知度を稼いだり、テレビ・ラジオ・雑誌といったメディアに取り上げられたりするとリステ

    通販事業を展開する上で押さえておきたい「リスティング広告」について
    kigyous
    kigyous 2024/06/10
  • 【渋谷開催!】第264回 昼下がり異業種交流会

    今回は、初参加の方も含め参加者様が多く、盛り上がりのある会となりました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 次回は6月18日(火)大宮での開催です。 ぜひご参加ください。

    【渋谷開催!】第264回 昼下がり異業種交流会
    kigyous
    kigyous 2024/06/06
  • PR記事のメリット・効果的なメディアを探す方法とは?

    PR記事は、企業が自社の商品やサービスをある一定のユーザーに知ってもらう為には非常に効果的な方法です。その反面、PR記事について導入の仕方などがあまり良く分からないという人も少なくありません。 そこでPR記事とは何か、記事広告との違い、それから活用するメリットや、種類、そしてPR記事を販売しているメディアについてそれぞれ詳しく見ていきます。 1.PR記事とは PR記事とは、企業が様々なメディアとタッグを組んで、自社の商品やサービスを宣伝紹介するという広告方法です。メディアが第三者となり、商品やサービスを宣伝してくれるので、それを見ているユーザーにも自然に情報提供をする事が出来るというのが魅力です。費用はメディアの大きさや認知度、人気等によりかなり変わってきます。安い所では数十万円程度ですが、高い所では数千万円かかる事もあります。 ではPR記事と記事広告は何が違うのかというと、まずPR記事は

    PR記事のメリット・効果的なメディアを探す方法とは?
    kigyous
    kigyous 2024/05/30
  • 【川崎開催!】第263回川崎アントレ交流会

    天候の悪い中、多くの方におこしいただきました。ありがとうございます。 会場によって参加される方々も変わってきます。 今回は初めて参加される方も多く、よく参加いただく方からも顔ぶれが変わって新鮮だったとのお言葉がありました。 次回は6月5日(水)渋谷での開催です。 ぜひご参加ください。

    【川崎開催!】第263回川崎アントレ交流会
    kigyous
    kigyous 2024/05/30
  • アンケートの集計と分析を行うにあたって抑えておきたいポイントとは?

    起業を成功に導くためには、事前にアンケート調査を行って市場をきちんと分析することが重要になります。もっとも、そうは言っても具体的にどのような方法でやればよいか分からないという方は少なくないのではないでしょうか。 以下ではアンケート調査を行う際に知っておきたいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。 1.アンケート分析の集計方法にはどんなものがある? アンケート分析の集計方法には、大きく分けて単純集計、クロス集計、自由記述集計という3つの種類があります。それぞれに特徴が異なるため、これらの方法を状況に応じて使い分けることが、アンケート分析の効果を高めるポイントになります。 1-1.単純集計 回答者の実数や割合、平均値などを質問ごとに集計するという方法で、アンケートの全体像を把握するのに適しています。 1-2.クロス集計 単純集計によって得られたデータを複数の項目と掛け合わせてより

    アンケートの集計と分析を行うにあたって抑えておきたいポイントとは?
    kigyous
    kigyous 2024/05/29
  • 【おすすめ】レンタルオフィスで法人登記・移転登記も可能!

    起業を考えている方にとって、会社登記は重要なステップの一つです。しかし、会社登記には自宅や借りた物件で登記できない場合もあります。自宅住所を公開するのは抵抗がある方もいらっしゃると思います。 そんな時に便利なのがレンタルオフィスです。レンタルオフィスとは、登記住所として利用したり、契約プランによっては事務所として利用できるスペースを月額や時間単位で借りたりするサービスです。また、既に会社を作っている場合には移転住所として選択肢の一つとして検討するのも良いでしょう。 1.会社登記 会社とは、法律上の主体として認められた組織のことです。会社を設立するには、株式会社や合同会社などの会社形態を選び、定款を作成し、登記を行う必要があります。 会社登記とは、会社の存在や事業内容を法務局に届け出ることです。法人をつくることによって個人とは別となり、法人としての権利や義務を得ることができます。会社登記には

    【おすすめ】レンタルオフィスで法人登記・移転登記も可能!
    kigyous
    kigyous 2024/05/27
  • マーケティングファネルとは?~5つのステップ、活用方法~

    具体的なマーケティング戦略を立案する際、マーケティングファネルという用語を耳にした事があるという方もいるのではないでしょうか。マーケティングファネルは20世紀から存在しており、広告やマーケティングに携わっている人たちにとっては、大いに役立ってきたモデルと言えます。「AIDMA」と言えばわかる方もいるでしょう。 その後、発展的に新しい概念が出て流行り・廃りもありますが、AIDMAは今でも重要な概念のため今回はその有効な活用方法について解説していきます。 1.マーケティングファネルとは? 「マーケティングファネル」とは、顧客が商品やサービスを認知してから実際に購入・利用するまでの流れを図などに表したものです。商品・サービスを購入するまでのプロセスにおいて、どの過程で課題があるのかを可視化する事ができます。また、どの過程で顧客が興味や関心を失くしてしまったのかなどの要因や、それに対する改善点が分

    マーケティングファネルとは?~5つのステップ、活用方法~
    kigyous
    kigyous 2024/05/23
  • 【池袋 開催!】第262回池袋アントレ交流会

    当交流会に初めて参加された方も、交流会自体に初めて参加された方も多くいらっしゃいました。 初めにある自己紹介タイムから盛り上がりがあり、最後まで話が弾んでいて、活気のある交流会となりました。 次回は5/28(火)川崎での開催です。ぜひご参加ください。

    【池袋 開催!】第262回池袋アントレ交流会
    kigyous
    kigyous 2024/05/23
  • HubSpotとは?おすすめ連携アプリをご紹介

    HubSpotとは、色々な業務をサポートしてくれるセールス・インバウンドマーケティングを行うのに役立つソフトウェアです。営業やオペレーション作業、さらにはカスタマーサービス等で役立つ機能が沢山あります。 またHubSpotには外部アプリと連携できる機能がある為、上手く利用する事で業務効率を上げる事ができます。そこでHubSpotを連携するメリットや、具体的にどういうものと連携ができるのか詳しく見ていきます。 HubSpotの連携アプリとは? HubSpotには外部アプリと連携できる機能があり、この機能を使う事で外部アプリのデータを取り込む事もできますし、機能を連動させたりもできるので非常に便利です。 HubSpotはAPI連携により外部アプリとの連携が可能となっています。API連携とはソフトウェアやプログラム、ウェブサービスの間をつなぐインターフェースであるAPIを使って、アプリ間のデータ

    HubSpotとは?おすすめ連携アプリをご紹介
    kigyous
    kigyous 2024/05/20
  • 【無料】初めての起業は『バーチャルオフィス活用で成功!』セミナー | アントレセミナー交流会

    起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら

    kigyous
    kigyous 2024/05/17
  • 【新宿開催!】第261回 昼下がり異業種交流会

    初参加の方もいらっしゃいましたが、皆様すぐに打ち解けて積極的に交流されていました。 最後まで盛り上がった賑やかな会となりました。 次回は5/22(水)池袋での開催です。ぜひご参加ください。

    【新宿開催!】第261回 昼下がり異業種交流会
    kigyous
    kigyous 2024/05/17
  • リードジェネレーションとは?リードナーチャリングとの違いも解説

    集客や売上アップに力を入れる起業家の方は「リードジェネレーション」という言葉を頻繁に聞くかもしれません。ここではリードジェネレーションとはどのようなものなのか、その意味は?など、リードジェネレーションについてわかりやすく解説します。 また、リードジェネレーションと併せてよく語られる「リードナーチャリング」の意味やそれぞれの違いについても解説していきます。WEB広告やSNS、展示会などの手法や注意点についても参考にしてみてください。 1.リードジェネレーションとは? リードジェネレーションとは、リードつまり見込み客を獲得するための取り組みのことを言います。幅広く顧客を開拓するというよりも、売上につながる見込み客の獲得を目指すのがリードジェネレーションの重要なポイントです。 リードナーチャリングとの違いは? 「リードジェネレーション」と「リードナーチャリング」は全くの別物ではなく、密接な関わり

    リードジェネレーションとは?リードナーチャリングとの違いも解説
    kigyous
    kigyous 2024/05/17