タグ

2016年6月22日のブックマーク (5件)

  • 社食に対抗、「幸せ」いただきました - ミニマリストと呼ばれたい

    先日友達と社べに行き、そのまずさにがっかりした訳ですけども・・・ haru501227.hatenablog.com 今後のランチメニューが書かれた紙を友達が持ち帰っていましたのでチェックしてみました↓ ホンマにショックーーー 私達がべに行った日がたまたまハズレなだけで、後はめちゃくちゃ美味しそうなメニューばかりではないですかー(泣) だからといって連チャンでべに行くのも気が引けるので・・・ならば私が作って、一緒に社べてショックを受けた友達を元気付けてやろうではないかと 6月22日分の社メニューをちょっとだけ変更したランチを作ってみました スポンサーリンク 金平ごぼうをごぼうサラダに、ポテトサラダを煮物に変更したミーランチお一人様約180円↓ (お漬物の小皿とドレッシングは友達に持参してもらいましたw) 人件費、光熱費は入れてないので材料費だけで換算するとこんなもので

    社食に対抗、「幸せ」いただきました - ミニマリストと呼ばれたい
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/06/22
    ランチもスイーツも美味しそう♪MBSのちちんぷいぷいを連想してしまいました(笑)
  • ほぼ自動で自己紹介を作ってくれるWEBサービスで緊張の場面を乗り切れ! - wepli.2

    人前で話すことが、めっぽう苦手なwepli.2管理人の敷島久之です。前もって、自己紹介が予定されている場合は、事前に話す内容を準備できますが、会社の研修や、サークルの集まり、合コンなど、突然自己紹介を振られるという危機的な場面て、人生で何度もありますよね。そんなピンチの時に役立つのが、日ご紹介する『JICCO』というWEBサービスです。 自己紹介文作成ツール『JICCO』とは!? 『JICCO』はこんな感じのWEBサービスです 『JICCO』を実際に使ってみた! さいごに 自己紹介文作成ツール『JICCO』とは!? ⇒ JICCO公式サイト 『JICCO』とは、自己紹介の項目が質問形式で表示されるので、それを選択するだけで自己紹介文を作ってくれるWEBサービスです。特にアカウントを作る必要もありませんし、もちろん無料で使うことができる、僕のような上がり症の人にもって来いのツールというわけ

    ほぼ自動で自己紹介を作ってくれるWEBサービスで緊張の場面を乗り切れ! - wepli.2
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/06/22
    おもしろいですね(^^)
  • オンラインサロンの先に考えること。ささやかな「野心」のある人と、楽しいことを仕掛けていきたい - ミニマリストは世界を変える!

    オンラインサロンを運営して思うこと 主婦向けのオンラインサロンを運営しています。まだ数か月ですが運営して、日々学びがあり楽しいです。人と関わる楽しさを実感しています。感想と今後のプランも含めて書きます。 教えることは楽しく、自分も学べる 私は、もともと人に教えるのが好きで、おせっかいな性格です。ブログを書く前は、栄養士として事指導もしていました。ブログサロンは実際に始めてみたら、伝えたいことが多くて、ついつい熱が入ります^^ さらに、教えることは自分の成長にもなります。生徒さんに教えるために調べるので知識がハイスピードで蓄積されるのが分かります。人に教えるという目的があると超真剣に情報収集しますから。 仲間と楽しいことをしたい サロンでは、月1万円稼げるようになった人は卒業してもらいます。でも、せっかくご縁があって出会った方々と、これからも繋がっていたいと思いました。私のサロンにいる人は

    オンラインサロンの先に考えること。ささやかな「野心」のある人と、楽しいことを仕掛けていきたい - ミニマリストは世界を変える!
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/06/22
    オンラインサロンのメンバーで何かをする、とても楽しそうで素敵です。それがビジネスに発展するとなお素敵。ワクワクしますね♪
  • 「大人のミニマリストスタイル」読みました&オキシクリーン楽しい♡ - YONLOG別館

    皆さん、こんばんは! こんなを待っていたよ!という内容のものがついに発売されました。 昨日朝頼んで仕事から帰ってきたら届いてました。 Amazonさん、がんばった('ω')ノ(んが、不満があった…後ほど) 「大人のミニマリストスタイル」ってどんな このは7名の有名ミニマリストブロガーさまの私服や持ち物、コーディネートが載っています。 私は皆さんのコーディネートにとっても興味があって、ミニマリスト様ブログの中でもファッション関連の記事はじーっくり読む方です。 それがまとまっているんだから嬉しくなっちゃいます。 それに、普段購読しているブロガーさんのお顔を拝見できた! 勝手に親近感が湧いちゃいます。 7人皆さん、それぞれ個性があって上手に着こなしされてますね~。 参考になるポイントがたくさんありました。 マキさん エコナセイカツ 色の利かせ方がお上手。ソックスに差し色いいな~。 エリサさ

    「大人のミニマリストスタイル」読みました&オキシクリーン楽しい♡ - YONLOG別館
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/06/22
    私も読みました。そして断捨離したくなる、同じです!服が多くなくてもおしゃれができるということが分かるからでしょうか。
  • 抜け毛・シャンプーが合わなくなってからやったこと3つ*湯シャンとシャンプーを交互に。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2016 - 06 - 21 抜け毛・シャンプーが合わなくなってからやったこと3つ*湯シャンとシャンプーを交互に。 スキンケア 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。 数年前、抜け毛が多い、シャンプーが合わない、そういう悩みを抱えていました。自然志向のシャンプーや 調剤薬局 で取り扱っているシャンプーなど色々試しても変わらない。かえってかゆくなったりすることさえありました。髪を結ぶとその重さで頭皮に負担がかかるような気がするくらいで短めに髪を切り、結ぶのをやめました。 そのうち、(顔の)肌が弱い私に合う化粧品メーカーのシャンプーに落ち着きました。 化粧かぶれから朝の洗顔を手放したときと同様、シャンプーに対する認識を変えようと、湯シャン自体の言葉も知らなかった私の数年間の経緯を記事にしたいと思います。 シャンプーが合わない・抜け毛の悩みを考える 今までの私

    抜け毛・シャンプーが合わなくなってからやったこと3つ*湯シャンとシャンプーを交互に。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/06/22
    どちらか一方だけでなく交互という方法いいですね(^^)季節や食べ物によっても頭皮や髪の汚れは違いますしね。