タグ

2009年10月29日のブックマーク (21件)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 英語をベースにした社会

    梅田望夫さんの「進化を遂げる英語圏」というコラムを読んで。 梅田さんのこれまでの主張を踏襲したものだが、以下の視点に考えさせられた。グ ローバル化の流れの中で、英語圏に限っては、消費者層が大きく広がるフロンティアが確かなものとして現れたのである。 逆に言えば「国内市場だけみれば仮 に昔ほどおいしいビジネスモデルでなくとも、新技術を生かして世界に出れば…」と発想できるのは、英語圏の知の供給者だけなのだ。 感想は2つ。1つは、日は工業社会から脱却できないのではないかということ。日米で経済紙を読み比べれば違いは歴然。アメリカの経済紙は、情報産業の ことを大きく取り上げているが、日の経済紙で情報産業はそれほど大きく取り上げられない。日はまだ工業社会にどっぷりつかっている。 先日も高校時代の友人たちと飲み会があったのだが、彼らは「日はものづくりが基だ」と熱く語っていた。彼らが言うものづく

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    一番安穏としているのは“情報産業”であるマスコミのみなさんです。日本語だから外資は入ってこない、って。ほんとか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    cygwin環境にmysql入れてDBD::mysqlを突っ込むときにネックになると思われるmysqld_error.hに関する記述
  • EclipseWiki

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    「統合開発環境Eclipseの情報をWikiで提供」
  • MySQL Bugs: #45057: installation issue under cygwin env

  • ページにセクションを特定する分かりやすいアンカーを設定しましょう!

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    ページにセクションを特定する分かりやすいアンカーを設定しましょう!
  • MIRAI株式会社 人材募集

    そしてあなたの席はここになります。この席はあなたの席であるべきと思う人は履歴書を「jobs at mirai dot fm」まで送ってください。履歴書のフォーマットは自由。なるべくコンビニで買うやつを使わないで、ワードやPagesで作成し、PDFで保存したものを日語で送ってください。Excelで作成した履歴書は送らないでください。写真不必要。ってゆか、顔で人を判断する多くの企業はどうかなと思います。 必要な技術 現在探しているのはMIRAI株式会社のフロントエンドウェブデベロッパー(即雇用)。バックエンドの知識も多少必要。次のスキルが必要。 -PHP5/ImageMagickが堪能な方。Wordpressなどのテンプレートシステムを理解する方。 -AmazonFlickrTwitterなどのAPIを使った事がある方。あるいはAPIをよく理解する方。 -MYSQLMYSQLインジェク

    MIRAI株式会社 人材募集
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    ツメのアカ、売りませんか?
  • メディア・パブ: 新聞サイトの有料化,Newsdaysが今日から開始

    再び新聞サイトの有料化が始まろうとしている。その口火を切ったのが,ニューヨークのロングアイランドを拠点にする日刊紙Newsdayのサイト(newsday.com)である。 今日から,有料の壁(pay wall)が設けられた。とりあえず,newsday.comにアクセスしてみる。おっと,今日は地元ヤンキースが出場するワールドシリーズの開幕戦の日である。以下のように,トップページに途中経過のスコアボードと見出し,写真が載っている。 そこで,見出しをクリックすると,以下のように有料の壁で遮られた。 記事を読みたければ,週5ドルの購読料を払えとのことである。 いよいよ,新聞社サイトの有料化が格的に始まるのだろうか。新聞社サイトの有料化は,皆が一斉に実施しないとうまくいかない。そこでメディア王のマードックが,有力新聞社に有料の壁の設置を呼び掛けている。だが,彼が成功例としてあげるWSJ.comのよ

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    専門性からスタートしようとしているヨミウリオンラインの動きは適切だと思う
  • Google Insights for Search

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Insights for Search
  • きょう午後にJALタスクフォースが国交相へ再建策報告=関係筋 | ビジネスニュース | Reuters

  • JAL年金問題は日本経済の縮図

    JAL(日航空)の再建問題が、大詰めを迎えている。経営破綻の噂が出て、前原国土交通相は「政府が支援する」と約束し、再建策を検討するタスクフォースを結成した。しかし具体的にどのような形で支援するかは、何も決まっていない。 JALの経営に問題があることは、以前から指摘されてきた。国営時代の「親方日の丸」体質が抜けず、労働組合が8つもある。特に今回の経営危機で争点になっているのは、支給平均月額25万円という業界最高の企業年金だ(厚生年金とあわせると約40万円)。このためJALの年金・退職金債務は約8000億円にのぼるが、このうち約3300億円の積立が不足して巨額の赤字になっており、このままでは企業買収や追加融資による再建はむずかしい。 ところがOBの組織する「JAL企業年金の改定について考える会」は、年金支給額の減額に反対する署名をつのり、9月22日、前原国交相に対して「年金の減額を融資の条件

    JAL年金問題は日本経済の縮図
  • Net::MySQL - Perlだけで書かれたMySQLネットワークプロトコルへのインターフェイス - perldoc.jp

    名前¶ Net::MySQL - Perlだけで書かれたMySQLネットワークプロトコルへのインターフェイス 概要¶ use Net::MySQL; my $mysql = Net::MySQL->new( hostname => 'mysql.example.jp', database => 'your_database_name', user => 'user', password => 'password' ); # INSERT の例 $mysql->query(q{ INSERT INTO tablename (first, next) VALUES ('Hello', 'World') }); printf "Affected row: %d\n", $mysql->get_affected_rows_length; # SLECT の例 $mysql->query(q{SEL

  • INSTALL - DBD::mysqlのインストールと構成設定の方法

    名前¶ INSTALL - DBD::mysqlのインストールと構成設定の方法 概要¶ perl Makefile.PL [options] make make test make install 説明¶ このドキュメントは、MySQLデータベースのためPerl DBIドラバである DBD::mysqlのインストールと構成設定について説明します。 読み進めるまえに必要なものが利用可能になっているかどうかを 確認してください:PerlMySQLそしてDBI。詳細については別のセクション "必要条件"をご覧ください。 あなたのPerlのバージョンによりますが、DBD::mysqlの バイナリ・ディストリビューションを利用することができかもしれません。 もし可能であれば、これをお勧めします。そうでなければソースから インストールする必要があります。そうだとすれば、間違いなく Cコンパイラが必要

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    Windows/CygWinにおける MySQLの configure について。DBD::mysqlのcpanでエラーが出たので参照.makeでエラーが出るので別途手当て(ttydefault.h)
  • 読売新聞が新医療サイト「ヨミドクター」開設 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社は29日、インターネットを使った医療・介護・健康情報サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」を開設した。 「医療の読売」として紙面で好評の医療記事や調査データをほしい時に取り出せる。 「病院の実力」は、全国約3000病院の独自調査を基に、病名と地域を選ぶと、病院ごとの患者数や手術件数、専門スタッフなどが一覧できる。 また、「医療大全」は、気になるからだの部分や病名を選ぶと、ジャンル別にその病気の概要、検診・治療、付き合い方など整理された記事を読むことができる。 このほか、最新の医療情報をはじめ、健康や介護などのニュースや著名人のブログなどを随時更新する。 利用は無料だが、すべての記事を見る場合は、月額有料となる。会員制サイト「ヨリモ」の会員IDを取得後、プラス登録が必要で、料金は読売新聞の購読会員は月額210円、一般会員が同420円(税込み)。

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    一般紙サイト有料化の例。取材・編集リソースは確保できるとして、どこまで専門性を打ち出せるかがマネタイズのカギになるんだろう。たぶん社内だけでは賄えないから外部とのアライアンスがポイントか
  • ロンドン無料紙戦争の終わり? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ロンドンの無料夕刊紙「ロンドンライト」が近く廃刊となる見込みだ。経営陣が27日、スタッフに伝えた。編集スタッフにとっては寝耳に水だったようだ。 ガーディアンやプレスガゼットなどが伝えたところによると、 http://www.pressgazette.co.uk/story.asp?sectioncode=1&storycode=44526&c=1 http://www.guardian.co.uk/media/2009/oct/27/london-lite-associated-newspapers http://www.guardian.co.uk/media/organgrinder/2009/oct/27/london-lite-closure-newspaper-market ロンドンライトの廃刊見込みのニュースは夕刊有料紙だったイブニング・スタンダード紙が無料になってからほぼ2週

    ロンドン無料紙戦争の終わり? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • New Stephen's Lighthouse

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    各種電子ブックと書籍データの供給元の関係図など
  • 地価公示・地価調査・取引価格情報 | 土地総合情報システム | 国土交通省

    システムのリニューアル(利用者アンケート画面の開設等)に伴い,システムのURLが以下の通り変更となります。 そのため,利用者の皆様がお気に入り又はブックマーク機能に登録されているURLを変更していただくようお願いいたします。 トップページURL 旧URL:http://www.land.mlit.go.jp/webland/ 新URL:https://www.land.mlit.go.jp/webland/ The URL of this page is changed as follows because of the renewal(Setting up of the user surveys homepage) of this system. Please change the URL if you have added it to your Bookmark or Favori

    地価公示・地価調査・取引価格情報 | 土地総合情報システム | 国土交通省
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    土地の値段がわかる。新聞いらない
  • 池田信夫 blog:非破壊的創造

    非破壊的創造 イノベーションといえば「創造的破壊」というのが、シュンペーター以来の定番だが、これはいささか誤解をまねく言葉だ。ベンチャー企業を調査したBhideによれば、大成功したベンチャーは、多くの場合まったく新しいブルーオーシャンを開拓した企業で、既存の企業と闘って倒したようにみえるのは、その結果にすぎない。 たとえばPCの登場によってメインフレームは没落したと思われているが、その売り上げは1982年の160億ドルが1997年に162億ドルになっており、絶対的には縮小していない。変化したのはそのシェアで、コンピュータ業界全体の42%から9%に下がった。しかもIBMは、当初はPCをメインフレームの代替財とは考えなかったので、独立ビジネスユニットで自由に開発させた。 1981年にできたIBM-PCは、その段階ではメインフレームと競合しない「おもちゃ」だったが、10年後にはIBMを経営破

  • アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン発表 « アクセス解析の協議会 アクセス解析イニシアチブ

    アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン」を発表 ~アクセス解析の標準化推進を目指して~ アクセス解析イニシアチブは、日「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第1版)」を発表します。 【背景】 近年日でもウェブマーケティングが浸透し、多くの企業から、自社のホームページやウェブサイトについて、アクセス解析に関するデータが発表されるようになりました。しかし、「ページビュー」や「ユニークユーザー」など、アクセス解析の基的な用語に関し、各社各様の定義あるいは指標名が利用されているため、読者やユーザーの理解を阻害し正確な判断がしにくい状況となっています。 この用語定義や指標名の統一が、国内でアクセス解析そのものの認知や理解の向上に不可欠であることから、今回「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第1版)」を発表しました。 「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン(第1版)」

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 2013年にはWeb2.0的な仕事の進め方が主流に

    Internet Watchの記事「Web2.0的ワークスタイルがメインストリームへ、米Gartnerが予測」という記事より。  Web2.0的ワークスタイルってなんだよ。ていうかWeb2.0っていつの時代の言葉だよ。 まあよく分かんないんだけど、ガートナーは次のようなことを言っているらしい。 米Gartnerは27日、ブラウザベースのWeb 2.0的な手法が、2013年までに企業の共同作業プラットフォームの80%を占めるとの予測を発表した。(中略)Jeff Mann氏は、「何年もの間、主にMicrosoft OfficeのようなPCベースのオフィススイートで仕事をしてきたユーザーは、ファイルを中心とした仕事の仕方を好み、1枚のページを同時に人々が編集 するWeb 2.0的環境で仕事すると落ち着かなく感じるだろう。それと同時に、Wikiやブログのような流動性の高い仕組みに慣れているユーザー

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    「そこはうまくやりなさい」――無理。両者の間は離れるばかりだろう。別々のレイヤーで別々の世界に棲むようになる
  • メディア・パブ: NYタイムズ発行人の発言,「新聞はタイタニックみたいだ」

    New York Times(NYT)の発行人Arthur Sulzberger氏がショッキングな発言を。「新聞はタイタニックみたいだ」と。(NY Magより)。 新聞(NYT紙)は,氷山に衝突していないでNY港に停泊しているタイタニック号のようなものだ。いずれなくなる運命にある。われわれは,船会社から航空会社に変わろうとしている。 ◇参考 ・Times Publisher Compares Print Media to the Titanic(New York Magazine ) ・NY Times publisher Arthur Sulzberger Jr.; print media is like Titanic(SFGate) ・Arthur Sulzberger: I've Got To Turn The Titanic Into An Airplane(Silicon Al

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    至言だ
  • Paging Keys - Example Usage

    What’s the big idea? -- video source: Ryan Singer, 37signals (thanks!) README for usage and more information. This is a four page example. CSS over-sizes the spacing between hEntry elements to demonstrate the script (which is more obvious when vertical scrolling exists in the viewport). Use j/k to move up/down through hentry items in the listing (this will also advance you to the next/previous pa

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/10/29
    j/kキー押下でページスクロール。他にh/lでページ間移動とか。Google使い馴れてくると心地よいキーボードショートカットかも