タグ

2013年6月25日のブックマーク (11件)

  • 筋肉の動きを読み取る、驚愕ゼスチャーコントローラー | ROOMIE(ルーミー)

    未来がやって来た。 ゲームでもPCでも他のどんなデバイスでも、誰にでもより簡単に使えるコントローラーが欲しかったわけです。 こちらのTHALMICLABS社による「MYO」は、惚れ惚れする技術の結晶といえるハンズフリーなコントローラー。たった二日間でなんと1万件ものプリオーダーを獲得したそうです。 腕輪というかバンドのような体を腕に付けて、手を動かすだけ。筋肉の微妙な動きを信号化して様々な動作命令に変換するという、なんだかすごいテクノロジー! すでに多くの企業が採用に名乗りを上げています。 まるで夢のようなその素晴らしさが伝わる動画をぜひご覧ください。 極端な例ですが、事故で手を失ったという場合でも使えるのではないでしょうか。この技術はかなりの可能性を秘めていそうです。 2014年に発売されるということですが、こうした技術によって日常生活がどのように変化するものなのか、早く試してみたいで

  • スマートフォン利用にある異なる6つの価値感

    スマートフォンがアーリーアダプターのものではなくなった今日。 「スマートフォンユーザー」と一言でいっても、好みや重要にしているものは人それぞれです。利用者のアプリの使い方、アプリの並べ方、デバイスの持ち方、そして行動にまで影響します。同じように見えるスマートフォンも、人の性格が出ていることがありますし、気付きを与えてくれることがあります。 最近、人のを見て「なるほど」と思ったアプリの配置。よく使うアプリは Dock や上部に置かず、右手の親指で届きやすい左下に集中させている人が何人かいました。 デザインを皆で考えるときに難しいのが、何がフォーカスするべき重要なことなのかを共有するとき。スマートフォンへの価値観が異なることから、話がすれ違ったり、プライオリティをうまく決めることができないことがあります。そこで、プロトタイプを作る前にシナリオやペルソナをつくって「こういう価値感をもっている人を

    スマートフォン利用にある異なる6つの価値感
  • http://blog.iaspectrum.net/2013/06/25/ux_honeycomb/

    See related links to what you are looking for.

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/06/25
    図2による見通しと「情報アーキテクチャとは、ピラミッドの基盤になる「Usable」「Accessible」「Findable」の3つについて責任を果たすこと」に瞠目。
  • くすみ書房閉店の危機とこれからの「町の本屋」

    地下鉄東西線の大谷地駅を降りると幹線道路沿いに大型電気店とパチンコ店、ショッピングモールが見える。どこにでもある何の変哲もない郊外だ。強いて言えば6月末でも夕方になると肌寒い点が札幌らしさかもしれない。そのショッピングモールの一角に次々と斬新で画期的な企画で成功を収め、メディアを通じて全国からも注目を集める「町の屋さん」、くすみ書房は店をかまえている。 地域とのことを考え続けるくすみ書房の経営者、久住邦晴氏(以下久住氏)は、柔和な表情で筆者を出迎えてくれた。 戦後間もない1946年、札幌の中心部から離れた琴似の商店街でくすみ書房は開店した。どこにでもあるような町の屋さん、つまり地域に根づいた書店であった。地元の学校の教科書も取り扱った。順調に営業していたくすみ書房だったが、それまでその終着駅だった地下鉄東西線が琴似から延長された。1999年だった。売上が激減した。 しかし、それは何も

  • 一人称視点のホラーな「パックマン」(動画)

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/06/25
    Bungieの Marathonを思い出したよ。曲がり角の向こう側から「パカポコ」と鳴き声が聞こえてきそうだ。
  • 白書「研究活動で日本の存在感低下」 NHKニュース

    ことしの科学技術白書がまとまり、研究活動の分野における日の存在感が低下しているとして、若い研究者が自立して取り組める環境整備の必要性などを指摘しています。 文部科学省が、25日にまとめたことしの科学技術白書は、日の科学技術に関する現在の課題と、将来に向けて取り組むべき点について記しています。 それによりますと、国内の研究機関などで書かれた論文の数は、おととしまでの3年間の平均で世界5位と、その10年前の2位から順位を下げたほか、論文の引用数で見た研究の質についても、4位から7位へと低下しました。 これについて、白書では「研究活動における日の存在感の低下が示唆される」と危機感を示しています。 また、自然科学の分野で博士号を取得する人は、人口1万人当たり年間1人程度で、最も多いドイツの半分以下であるほか、女性研究者の比率も全体の14%と、ほかの国に比べて低いなどの課題を挙げています。 こ

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/06/25
    処遇や研究環境のために研究しているのならば、適切な対応案。で?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/06/25
    オリンパスのICレコーダーにあってもよさそうな機能だ。
  • Google、Cloud Playgroundを公開―デベロッパーがクラウドでの開発を体験できるブラウザ・ベースのプラットホーム | TechCrunch Japan

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    Google、Cloud Playgroundを公開―デベロッパーがクラウドでの開発を体験できるブラウザ・ベースのプラットホーム | TechCrunch Japan
  • シニアユーザーの3割が毎月20万円の収入--クラウドソーシング利用調査

    クラウドワークスは6月25日、エンジニアやデザイナーに特化したクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」上で、実際に仕事を受注したことがあるシニアユーザーに対して利用動向調査を実施、その結果を発表した。調査期間は6月12~18日の7日間。 クラウドワークスには、6月16日時点で約4万人が登録しており、このうち50歳以上のシニアユーザーは2649人と全登録者の6.6%を占める。同社によれば、実際に仕事を受注した経験があるユーザーの最年長は79歳だという。今回のアンケートでは、2649人のうち129人のシニアユーザーが回答した。 まず、クラウドワークスでのシニアユーザーの収入は、73%が毎月1万円以上、34%が毎月20万以上を稼いでいるという。また53%がフリーランスとして仕事を受注しており、残りの47%は在宅ワーカーや副業として利用している。居住地域については、74%が東京以外に住んでい

    シニアユーザーの3割が毎月20万円の収入--クラウドソーシング利用調査
  • 少子化白書 晩婚・晩産化進む NHKニュース

    政府は、25日の閣議で、1人目の子どもを出産したときの女性の平均年齢が、おととし初めて30歳を超えるなど、「晩婚化」と共に、出産の年齢が高くなる「晩産化」が進んでいると指摘したことしの「少子化社会対策白書」を決定しました。 閣議決定された「少子化社会対策白書」によりますと、日人の初婚の平均年齢は、おととし平成23年は、▽男性が30.7歳、▽女性が29.0歳で、昭和55年と比較して、▽男性で2.9歳、▽女性で3.8歳、高年齢化が進んでいます。 また、おととし、1人目の子どもを出産したときの女性の平均年齢は、前の年よりも0.2歳上昇して30.1歳となり、初めて30歳を超え、「晩婚化」と共に出産の年齢が高くなる「晩産化」が進んでいます。 一方で、生涯未婚という人の割合は、平成22年には、▽男性が20.14%、▽女性が10.61%で、いずれも過去最高に達し、「未婚化」とともに一生結婚するつもりは

  • 東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京

    生キャラメルシフォンケーキ専門店「MERCER bis」から、”完熟マンゴー”を使用したプレミアムシフォンケーキが登場。2024年7月16日(火)より、渋谷店、銀座店、池袋店にて販売中です。

    東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京