タグ

2016年2月22日のブックマーク (12件)

  • 重力波を最初に「目撃」したイタリア人

    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/22
    でもって、この重力波が地球外の知的生命体による有意な通信であったとしたら…とか思った。
  • [ウェブサービスレビュー]テキストを入力してクリックするだけでふりがな付きに--「フリがなツール」

    内容:「フリがなツール」は、入力したテキストデータに含まれる漢字にふりがなを付与してくれるサービスだ。小学校の任意の学年で習っていない漢字や、常用漢字でない漢字だけにふりがなを追加する機能も備えている。 「フリがなツール」は、入力したテキストデータに含まれる漢字にふりがなを付与してくれるサービスだ。小学校の任意の学年で習っていない漢字や、常用漢字でない漢字だけにふりがなを追加する機能も備えている。

    [ウェブサービスレビュー]テキストを入力してクリックするだけでふりがな付きに--「フリがなツール」
  • 漢字をひらがなに変換、フリガナツール

    漢字のひらがな化 漢字をひらがなに、一括変換する事が出来るツールです。事務作業や難しい漢字の読みに最適。文章の流れから最適なひらがなに変換します。 ボタンの解説 ひらがなにするボタン フリガナにするボタン ひらがなにするボタン 漢字のあった場所をひらがなに変換して「変換後」に表示します。 漢字をひらがなに変換する機能は、Yahooのルビ振りAPIサービスを使って作っております。 ふりがなにするボタン 漢字のよこに括弧()を使ってふりがなを表示します。 例:今日(きょう)はいい天気(てんき)です。

  • テキスト解析:ルビ振りAPI - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    テキスト解析:ルビ振りAPI - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • Media Ambition Tokyo 2021

    MAT2021, Co-imagination and Co-creation.この瞬間を次の時代へ 橋渡すために 意識通わせ、想像し、 新たな羅針盤を創造する。 Media Ambition Tokyo が描く暗中模索が、 次へのバトンとなるように。

    Media Ambition Tokyo 2021
  • Make: Japan | 教授の夢の図書館を見て考える「Makerと好奇心」

    驚くべき自宅図書館の記事など、「Make:」的でないかもしれないが、我慢して読んでほしい。ここに掲載した写真とビデオは、昨日、私のFacebookページに掲載したものだが、FBとTwitterの両方で急速に広がった。私のようなの虫は(私には4000冊の蔵書がある)、こんな究極の自宅図書館を見てすごいと思う。だが、話はもっと深いのだ。 この図書館は、元ジョンホプキンス大学人文科学学部教授のRichard A. Mackseyがメリーランドの自宅に作ったものだ。彼の自宅には、手書き原稿や絵画などとともに、およそ7万冊の蔵書が詰め込まれている。蔵書の総額は400万ドルとも言われている。このコレクションはジョンホプキンス・シェリダン図書館に遺贈されることが決まっている。 「Make:」のファウンダーであるDale Doughertyは、Makerは情熱家だとよく言っているが、ここにはなみなみなら

    Make: Japan | 教授の夢の図書館を見て考える「Makerと好奇心」
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/22
    メイカー・ムーブメントとは、単に物を作るだけとか、作ることが好きなだけ、というのではなく。
  • 路上にリビングルームをつくっちゃった! ポルトガル発、地域の人が自然に集まるアートプロジェクト「Domesticity」

    路上にリビングルームをつくっちゃった! ポルトガル発、地域の人が自然に集まるアートプロジェクト「Domesticity」 2016.02.22 supported by greenz people supported by greenz people 大矢 崇人 「人が集う場所」といえば、みなさんはどんなところを思い浮かべますか? カフェや学校、駅、図書館、なかには会社と答える人もいるかもしれません。 しかし、そうした自宅から離れたどこかだけでなく、家族がなんとなく集まって話をはじめてしまう「リビングルーム」も、自然と人が集まる場所といえるのではないでしょうか? そんなリビングルームがもし町中にあったら、一体どうなるのでしょう? 今回はポルトガルのアブランテスで、リビングルームを路上につくってしまった、地域交流アートプロジェクト「Domesticity」を紹介します。 「Domestici

    路上にリビングルームをつくっちゃった! ポルトガル発、地域の人が自然に集まるアートプロジェクト「Domesticity」
  • 今日が人生最後の日だったら | ライフハッカー・ジャパン

    マイロハスより転載:いつまでもつづくと思っていても、必ず終わるのが人生。もし、今日が人生最後の日だったらどう過ごしますか? 人間関係や仕事のストレス、将来の不安をちがう視点でとらえることができるかもしれません。 迷ったときは、こころの優先順位をはっきりさせる ホスピスに勤務し、2800人もの最期をみてきた医師の小澤竹俊さんの著書『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』(アスコム)では、自分の人生が終わるという苦しみのなか、自分が生きてきた当の意味を見つけることで、人はおだやかな気持ちになれるといいます。 「最後の日」を正しく迎えるために、一日一日をきちんと終えていく もし今日が人生最後の日だとしたら、あなたはどう生きたいですか? (『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』P14より引用) 愛する家族と過ごす、どうしてもやりたことをする。答えは人それぞれだと思います。どんな答えでも、こ

    今日が人生最後の日だったら | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/22
    人が死亡記事に注目する理由のひとつかもしれない。自分が、家族が、そうなったとしたら、そのとき自分は何を後悔するだろうか、と考える。すると、余計なものが剥がれ落ち、何が一番大切なのかがすっきりとわかる。
  • 31 Things That Will Happen When You Finally Decide To Live Your Dreams — Life Learning — Medium

  • あの有名な「徳島・神山プロジェクト」を視察!「サテライトオフィス」の外観に惚れ惚れしました。|まだ仮想通貨持ってないの?

    こんにちは! サトモト(@Hyakujuoh)です。 先日、こんな記事を掲載しました。 やはり”いろどり” は凄かった!上勝町「葉っぱビジネス」の成功要因5つと人口増への課題。 : Share Local 葉っぱビジネスで有名な徳島県の上勝町の隣には「神山町」という町があることをご存知の方も多いと思います。 こちらの町にも視察で行ったきたので、内容をご紹介。いや〜サテライトオフェイスの外観には惚れてしまいましたね。 神山プロジェクトとは? 徳島県名西郡神山町。ここは平成27年10月1日現在で人口は5,843人の小さな町。ここで行われている「神山プロジェクト」はすでに超有名。数々のメディアにも取り上げられ、著名人の視察が後を絶ちません。 「神山プロジェクト」の20年の軌跡から学ぶ、まちづくりに重要な4つの視点 | 庄司智昭 神山プロジェクト:日経ビジネスオンライン 名刺管理サービスを展開する

    あの有名な「徳島・神山プロジェクト」を視察!「サテライトオフィス」の外観に惚れ惚れしました。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代

    前回のコラムでは、「おカネは会社から支給されるもの」という刷り込み、言わば「給料脳」の危険性を説いた。そのうえで「給料脳」から脱却し、会社員をしながらこの「稼ぎ脳」を持つ必要性を説明した。 今回は、「稼ぎ脳」を持つ方法=「会社を辞めずにできるマイクロ起業」の具体的な実例を挙げてみたいと思う。 井上雅史さん(39歳・仮名)は、パソコンやスマートフォンのアプリなど、いわゆる「ガジェット」の情報を集めるのが大好きな会社員。お気に入りのガジェットを見つけてはブログで公開していた。するとある日、とある雑誌社から「取材したい」という連絡が……。井上さんのブログにはいつしか愛読者が増えていた。人気ブロガーになる日も近いだろう。 ワイン商社に勤務していた佐藤真奈美さん(33歳・仮名)。ワイン好きが高じてワインソムリエの資格を取得し、ブログで情報を発信し始めた。ワイン好きが集まる事会や自分の持っているワイ

    「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/22
    “シニアの知恵”、“地元の知見”という“マイクロ・ナリッジ”みたいなのも、少額ながら簡便に換金可能だよね。小学生の図工作品で海外と交流したり素材としてポスター化して販売すれば、ベルマークよりマシかもよ
  • 「印税率3%」の出版依頼なんてあるのか…。(酒井穣さんの投稿より) : まだ東京で消耗してるの?

    うへぇ。 酒井 穣 「印税率3%」の出版依頼。 ベストセラー作家・酒井穣さんの投稿から。フェイスブックの貼り付けがうまくいかないことがあるので、そのまま投稿を貼り付けます。URLはこちら。 つい最近、印税率3%で僕のを出したいという出版社が来ました。出したい企画でしたが、断りました。そもそも、消費税率よりも低い印税率って… にしても、を書く仕事って、の価格の3%しか価値ないですかね?僕の場合は、ライターを使わないで全部自分で書くので、この印税率では無理です。 を買っている人は、残りの97%を誰に支払っているのか、考えてみてもらいたいです。それが、出版社、印刷、紙、デザイン、取次、書店なのですが、97%って、どうですかね?みなさん、そんなに著者に意味がないと思いますか? こういうことをされると、著者としては、出版社や取次を応援する気持ちはなくなります(もちろんちゃんと10%の印税率を

    「印税率3%」の出版依頼なんてあるのか…。(酒井穣さんの投稿より) : まだ東京で消耗してるの?
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/22
    景気悪いから国政選挙やって紙とインク使いましょうとか、紙とインク代がかかるからメッセージの書き換えはやめておこうとか、そんなのが当たり前に思えちゃうオジサン達がいなくなればいいのに。