タグ

2020年10月5日のブックマーク (10件)

  • 若者も子どもも、タイピングより手書きのほうが、脳活動が活発に

    子どもが最低限の手書きの訓練を受けられるようガイドラインを整備すべき、と研究者...... Credit: NTNU / Microsoft <ノルウェー科学技術大学(NTNU)の研究で、手書きによって、子どもの学習がすすみ、よりよく記憶できることが明らかとなった> スマートフォンやタブレット端末、PCといったデジタルデバイスの世界的な普及は、子どもたちの学びにも影響をもたらしている。北欧ノルウェーでは、9歳から16歳までの子どものインターネットの利用時間が1日平均4時間と欧州19カ国で最も長く、学校の教育活動でもデジタル学習により重点が置かれ、子どもたちに手書きの練習をさせない学校もある。 このように子どもの日常生活でデジタル化がすすむなか、手書きによって、子どもの学習がすすみ、よりよく記憶できることが明らかとなった。 手書きの感覚経験が脳の様々な領域との接点を生み出す ノルウェー科学技

    若者も子どもも、タイピングより手書きのほうが、脳活動が活発に
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    この手の話は以前からよく目にしているわけで、でも時流はデジタル化を邁進。デジタル化推進派の動機は英語教育と同じで、一種の劣等感情があるんじゃないか、と私は疑ってるンだけど、どうかな。
  • 開発者の扱うコードの量や複雑さはここ10年で100倍以上に増えている

    ユニバーサルコード検索を専門とするSourcegraphが、アメリカ・カナダで活躍する500人以上のソフトウェア開発者を対象に、コードの複雑さと管理の問題についての調査を行いました。その結果、開発者の扱うコードの量は10年前と比較して膨大なものとなっており、半数以上が100倍以上に増えていることが判明しています。 The Emergence of Big Code - download the free report https://info.sourcegraph.com/emergence-of-big-code-2020-survey Sourcegraph: Devs are managing 100x more code now than they did in 2010 | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2020/10

    開発者の扱うコードの量や複雑さはここ10年で100倍以上に増えている
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    IDEの進化も加担してるか。先人の知恵とか巨人の肩は大切なことだけど、おかげでかなり太ってきてる気がする。一度、基本に戻ってみるのもいいかもね。べーしっく。
  • ローマ教皇が「パンデミックが自由市場の失敗を証明した」と訴える

    by Long Thiên ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が2020年10月4日に、世界の教会に向けて教皇の考え方を発信する公文書である回勅を発表し、その中で「パンデミックにより、自由市場ですべてを解決することはできないと示された」と述べて、改革の必要性を訴えました。 Fratelli tutti (3 October 2020) | Francis http://www.vatican.va/content/francesco/en/encyclicals/documents/papa-francesco_20201003_enciclica-fratelli-tutti.html Pope Francis Laments Failures Of Market Capitalism In Blueprint For Post-COVID World : NPR https://

    ローマ教皇が「パンデミックが自由市場の失敗を証明した」と訴える
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    ある権威が別の権威を批判する違和感。どちらも内製化拡大のプラットフォームであることでは同じなのに。
  • NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?

    円周率は2020年時点で小数点以下50兆桁まで計算されるほど途方もない桁数を持つ数です。一般的には「3」や「3.14」のような数で計算が行われますが、桁が切り捨てられるほど結果の正確さは損なわれてしまうもの。正確さが必要そうな宇宙開発の現場では「円周率を何桁まで使っているのか?」という質問に対して、アメリカ航空宇宙局(NASA)が実際に使用している値とその理由について回答しています。 How Many Decimals of Pi Do We Really Need? - Edu News | NASA/JPL Edu https://www.jpl.nasa.gov/edu/news/2016/3/16/how-many-decimals-of-pi-do-we-really-need/ 「NASAのジェット推進研究所(JPL)は円周率を計算に使うとき、『3.14』を使用していますか?

    NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    これなら地球人類が銀河連邦に加盟した時でも十分に通用する誤差の範囲内に収まりそうだ。安心した。やはり神の本質に迫るには数学が必須なのだろう…
  • 「新型コロナウイルスワクチンが完成しても完全に元の生活に戻るにはかなり時間がかかる」という報告

    2019年末に中国・武漢で発生し、瞬く間に世界中に感染拡大した新型コロナウイルスは、記事作成時点でも猛威を振るっています。少しでも感染拡大をい止めるため、世界中で多くの科学者や製薬会社が新型コロナウイルスワクチンを開発していますが、「ワクチンが完成しても、2021年春までに元の生活に完全に戻るのは難しい」という報告書が発表されました。 SARS-CoV-2 Vaccine Development & Implementation; Scenarios, Options, Key Decisions https://rs-delve.github.io/reports/2020/10/01/covid19-vaccination-report.html Covid-19 vaccine alone won't defeat spread of virus, report warns | C

    「新型コロナウイルスワクチンが完成しても完全に元の生活に戻るにはかなり時間がかかる」という報告
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    たとえワクチン接種で世界的な集団免疫が獲得できたとしても、その後の落ち着きを取り戻した世界で、ある日みんなが気づく。「互いの唾液や汗の飛沫で、互いの遺伝子情報を交換していた日常に戻りたいか?」て。
  • どんどん貧乏臭くなった日本をふたたび「憧れの国」に 週刊プレイボーイ連載(446) – 橘玲 公式BLOG

    いまから10年以上も前の話ですが、バンコクで暮らしている日人の知人から「日大使館の対応がひどすぎる」という話を聞きました。タイ人女性と結婚したにもかかわらず、が日に行けないというのです。 当時、日政府は外国人の不法就労を警戒し、タイ人への観光ビザの発給をきびしく制限していました。その結果、を連れて里帰りすることすらできなくなってしまったのです。 しかし、驚いたのはここからです。 配偶者の観光ビザをめぐって理不尽な思いをするのは彼だけではなく、バンコクの日大使館のビザ申請窓口では、連日のように担当者とのあいだで険悪なやり取りが交わされていました。大使館の担当者はタイ人で、交渉するのは日人の夫とタイ人のです。そうするとある日突然、ビザ申請窓口がミラーガラスになってしまったというのです。 「“あなたの結婚は信用できません”といわれて、頭にきて相手を怒鳴りつけようとするでしょ。そ

    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    30年あまり前にバブルが発生したこと自体が、もともとの貧しさの証拠だったのかも。
  • 科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に | 教育 | NHKニュース

    5日からことしのノーベル賞の受賞者の発表が始まります。3年連続での日人の受賞となるか注目されますが、科学技術立国を支えると言われる日の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する人の数がピーク時の平成15年度から減り続け、昨年度はほぼ半分となっていて、ノーベル賞の受賞者からも対策を求める声があがっています。 しかし、受賞者が相次ぐ一方で、科学技術立国を支えると言われる日の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する学生が減り続け、文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度のおよそ1万2千人から、昨年度はほぼ半分の5963人まで減りました。 また、人口100万人当たりの博士号取得者の数も、欧米が増加傾向にあるのに対し、日は2008年度の131人から減少し、2017年度には119人と、アメリカドイツ韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいます。 これについて、ノーベル

    科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に | 教育 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    文系はともかく、理系において「科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的」としている某団体のみなさんはどのようにお考えか。
  • デジタル庁設置 政府 ネットで意見募集へ 幅広く国民の声反映 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    「デジタル庁」の設置を目指す政府は、国民の幅広い声を今後の作業に反映させたいとして、近くインターネットを通じて意見の募集を始めることになりました。 一方で、設置にあたってはできるだけ幅広く国民の声を反映させたいとして、週内にもインターネットを通じて意見の募集を始めることになり、政府のホームページに「アイデアボックス」という投稿専用のページを設ける方針です。 政府としては、デジタル庁の具体的な役割といった専門的な意見にとどまらず、デジタル化を進めた将来の社会像なども含め、さまざまな声を聞きたい考えで、準備を急ぐことにしています。

    デジタル庁設置 政府 ネットで意見募集へ 幅広く国民の声反映 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    浅薄な技術論に終始するのだけはやめてもらいたいナ。ほら、SF作家とか未来学者や哲学者の出番だよ。
  • コロナで企業の休廃業が増加 事業続ける意欲失う経営者も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響による業績の悪化が打撃となり、休業や廃業する企業が全国で増えています。信用調査会社は、当面は政府の資金繰り支援策で乗り切れたとしても、経営の改善が見込めないとして事業を続ける意欲を失う経営者が多いのではないかと分析しています。 このペースが続くと年間で5万3000社を超え、過去最多だったおととしの4万6700社余りを大幅に上回る可能性があるとしています。 内訳は、旅行や飲などのサービス業が1万1100社余りで最も多く、建設業が6300社余り、小売業が4500社余り、製造業が3800社余りなどとなっています。 信用調査会社では、政府の資金繰り支援策などで当面は乗り切れたとしても、影響が長期化すれば経営の改善が見込めないとして事業を続ける意欲を失う経営者が多いのではないかと分析しています。 東京商工リサーチ情報部の原田三寛部長は「新型コロナウイルスの感染拡大前から社長

    コロナで企業の休廃業が増加 事業続ける意欲失う経営者も | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    2025年問題が予想外の方角から足早にやって来る。
  • 思考力は高いのに「数学が苦手」な人が、できていないこと | ゴールドオンライン

    記事は、岡健作氏の著作『逆転合格を実現する医学部受験×パーソナルトレーナー』より一部を抜粋し、再編集したものです。 数学には、知識と思考力と技術が必要 数学には「思考力」が必要である、とよくいわれます。しかしこれは、数学という科目が「知識」を必要としない、という意味ではありません。数学にも知識は必要です。数学の解法を構成する公式や定理は、知識そのものであり、数学の問題を解くためにはそういった知識を持っている必要があります。そのような意味で、ほかの教科と同じように、数学は知識を前提とする科目であると言えるでしょう。 ただし数学の場合、公式や定理といった知識を適切な状況で引き出したり、組み合わせたりする際に、思考力が強く問われることになります。これが、数学に思考力が必要だといわれるゆえんです。 幸いなことに数学の問題を解くために必要な知識は比較的限られていて、必要な知識をそろえることに膨大な

    思考力は高いのに「数学が苦手」な人が、できていないこと | ゴールドオンライン
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/05
    課題を特定して対策するなら、ノートに全思考プロセスを残し、知識・スキルを網羅的に持っている講師に見てもらえば効果的。見開き右ページで思考・試行、解答方針が分かれば左ページに解き始める。なるほどネ。