タグ

2020年12月11日のブックマーク (10件)

  • 無料プランのはずがたった1日の利用で750万円をGoogleから請求された企業が破産寸前に

    ウェブサイトやアプリケーションを簡単に構築できるクラウドサービスは便利なものですが、その課金システムは非常に複雑です。通信量や利用した計算リソースに応じて課金する従量課金制のサービスもあれば、条件を満たすことで無料で利用できるサービスもあります。そんなクラウドサービスの無料プランを利用したつもりが、7万2000ドル(約750万円)を請求され倒産寸前に追い込まれたと、ベンチャー企業の創設者が当時の状況をブログに吐露しています。 We Burnt $72K testing Firebase + Cloud Run and almost went Bankrupt [Part 1] | Milkie Way https://blog.tomilkieway.com/72k-1/ We Burnt $72K testing Firebase - Cloud Run and almost went

    無料プランのはずがたった1日の利用で750万円をGoogleから請求された企業が破産寸前に
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    こういう知見はみんなで共有しないと。
  • ついに完成「Windows Terminal」の機能と使い方まとめ

    Windows Terminalの画面 Windows Terminalは、コンソールアプリケーションのための新しいターミナルアプリ。cmd.exeやPowerShellなどの「シェル」を登録して、背景などをカスタマイズできる。この画面右側や下の領域(ペイン)に模様が見られるのは、背景がFluent Design用のGUI部品Acrylicで透過しているためだ。 Microsoftがオープンソースソフトウェアとして開発を進めている「Windows Terminal」の正式リリース版となるVer.1.0が配布された。Microsoftが開催している開発者向けのイベント「Microsoft Build 2020」に合わせて公開されたようだ。 原稿執筆時点で公開されているのは、v1.0.1401.0で、日時間の2020年5月20日に公開された。既にMicrosoft Storeからダウンロード

    ついに完成「Windows Terminal」の機能と使い方まとめ
  • 「若者よ、宴会、カラオケで人生を棒に振るな!」大阪市立大学長がメッセージ | リセマム

    「若者よ、宴会、カラオケで人生を棒に振るな!」大阪市立大学長がメッセージ | リセマム
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    現在のコロナ禍は、一種の社会的マシュマロテストなのかもね。
  • 全国初、子どもも家族と公認 性的少数者支援で―兵庫県明石市:時事ドットコム

    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    概念化の働きを物理現実に接続する手段をもつヒトは、生物的現象以上の何かについて予め考えねばならない時代に入ったと言えるだろう。ペンギンの同性ペアと決定的に違うところだ。
  • 米、中国マフィアのボスを制裁対象に指定 腐敗対策の一環

    香港(CNN) 米政府は11日までに、三合会系組織「14K」を率いる著名なマフィア、尹国駒氏を制裁対象に指定した。尹氏は「歯欠け」の異名で知られる。 米財務省は14Kを「世界最大規模の中国系組織犯罪集団」と形容。麻薬密輸や違法賭博、恐喝、人身売買など、さまざまな犯罪行為を行っていると指摘した。 今回の制裁により、尹氏が米国内に保有する資産はすべて凍結され、米国人は同氏と取引できなくなる。 尹氏はポルトガルの植民地だったマカオに生まれ、三合会で頭角を現すと、マカオで最も強力な犯罪集団トップのひとりになった。敵対するマフィアにたびたび抗争を仕掛け、爆弾の使用や銃撃、刃物による切りつけは日常茶飯事だった。マカオの中国返還を目前に控えた1999年11月に収監されている。 2012年の出所後は合法的な実業家に転身を図り、カンボジアやパラオで事業の支援に当たっていたと報じられている。財務省によると、尹

    米、中国マフィアのボスを制裁対象に指定 腐敗対策の一環
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    敵の敵は味方…というわけではないのね。フランシス・ドレイクみたいなもんか。
  • 「ショートスリーパー」は体に悪い? “眠り研究”の第一人者に聞く、睡眠の最前線

    新型コロナウイルスの感染拡大により、不安やストレスで睡眠の質の悪化を感じる人が増えている。 「ウーマンウェルネス研究会」が2020年9月に発表した調査によると、首都圏在住の20~50代男女のうち約6割の人(調査数:882人)が、「眠りが浅い」「夜中に何度も起きる」などと睡眠の質の悪さを訴えていたという。 2018年に報告されたOECDの調査でも、日人の平均睡眠時間(15歳〜64歳)は加盟国中最も短い442分(7時間21分)だった。もともと日人の睡眠時間が短かった中で、コロナがさらに睡眠の質を悪化させている状況と言える。 睡眠不足は、健康や生産性に直結する重要な問題だ。規則正しい生活をして、十分な睡眠をとることが一番とは分かっていても、それができないからこそ、短い時間でできる限り質の良い睡眠をとりたいと思う人は多いはず。 そもそも、「良い眠り」とはどういった眠りなのだろう。質の良い睡眠

    「ショートスリーパー」は体に悪い? “眠り研究”の第一人者に聞く、睡眠の最前線
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    「短時間で質の良い睡眠をとることは…残念ながらそれは不可能です。」――(´・ω・`)
  • 「睡眠負債」症状から、不眠実験まで。専門家に聞く、睡眠にまつわる10の疑問

    1日の1/3を占める睡眠について、どれくらい理解していますか? Yuttana Jaowattana/Shutterstock 健康な人の睡眠時間が1日7〜8時間程度だと考えると、私たちは日々の生活の約3分の1を眠って過ごしていることになる。睡眠との上手な付き合い方は、日常生活を快適に過ごすために欠かせないスキルだ。 日々の睡眠は、私たちの生活にどんな影響を与えているのか。睡眠にまつわる様々な疑問を、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の柳沢正史機構長に尋ねた。 「睡眠負債」がたまると、糖尿病やうつなどになりやすくなる —— 人は眠らないとどうなってしまうのでしょうか? 柳沢正史教授(以下、柳沢):人が眠らなければならない理由はよくわかっていませんが、少なくとも、眠らないといつかは死んでしまうと考えられます。もちろん人間で実験した結果はありませんが、ラットの場合は2~4週間程度の断眠で、すべ

    「睡眠負債」症状から、不眠実験まで。専門家に聞く、睡眠にまつわる10の疑問
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    「昼間でも寝る準備が整ってから8分以内に眠りに落ちてしまう場合は、睡眠負債がたまっているサイン」――8分、て結構ハードル高いな。/結婚して太るのは睡眠不足が原因か?
  • 他人を利用し権力に執着する人が最終的に成功を収めるのか?

    目的のために手段を選ばない「マキャヴェリズム」や非社会性を持つ「サイコパシー」、自己愛が強い「ナルシシズム」といった性格傾向をまとめてダークトライアドと呼びますが、権力者の中にはこのような性格傾向を持つ人も多くいます。ダークトライアドを持つ人は社会的に成功しやすいのか、その実際のところを心理学者のクレイグ・ノイマン氏とスコット・バリー・カウフマン氏が論じています。 Are people with dark personality traits more likely to succeed? | Psyche Ideas https://psyche.co/ideas/are-people-with-dark-personality-traits-more-likely-to-succeed パーソナリティ障害の診断基準を満たす極端なダークトライアドは人口全体のうち1~2%にみられ、より緩や

    他人を利用し権力に執着する人が最終的に成功を収めるのか?
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    つまり“大器晩成”てことと関係するのかな。/権力や富や他者支配から距離を置いて、「他人とつながること」すら鬱陶しいと感じる人間はどうすればいいんだろうか。
  • ソフトバンク傘下のロボット企業ボストン・ダイナミクスをヒュンダイが960億円で買収へ

    かねてから報道のあった通り、ソフトバンクが売却を検討していた傘下のロボット企業ボストン・ダイナミクスを、韓国の自動車メーカー・現代自動車(ヒュンダイ)が買収することが大筋で決定しました。買収価格は1兆ウォン(約960億円)だとのことです。 Hyundai Motor acquires Boston Dynamics from SoftBank https://www.kedglobal.com/newsView/ked202012080011 Hyundai to acquire Boston Dynamics for nearly $1B https://www.therobotreport.com/hyundai-acquires-boston-dynamics-for-921m/ ボストン・ダイナミクスは1992年創業のロボット企業。アメリカ国防総省高等研究計画局(DARPA)の支援

    ソフトバンク傘下のロボット企業ボストン・ダイナミクスをヒュンダイが960億円で買収へ
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    最終的には中国に売られていくのかね。カンパニー・ロンダリングとか。
  • 長射程の巡航ミサイル開発 用途や目的を明確に 与党内から意見 | NHKニュース

    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/11
    「『敵基地攻撃能力』と誤解され」て当然かと。国内で調整しても“仮想国”には通用しない。保有行為自体が、日本の外交力の限界を対外的に表明しているととられるかもネ。米に「買ってね」と頼まれたんだろうけど。