タグ

2021年2月3日のブックマーク (3件)

  • 実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ

    昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表された。 これによれば、感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%しかカットされないらしい。 以来、街中や電車内でウレタンマスクをしている人を注意する、「ウレタンマスク警察」と呼ばれる人まで現れていると報じられている。行き過ぎた”警察行為”は厳に慎みたいところだ。 しかしながら、専門家からは「ピッタリ装着できるウレタンマスクは脇漏れしないものの、不織布は脇が開いている人が多いので(効果は)あまり変わらない」といった意見も。口元がゴワゴワせずつけやすく、色も選べてファッショナブルな

    実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/02/03
    「わかりやすいということはむしろ科学的には危険なこともあります。実証できる実験データが必要だと思ったのです」
  • アプリ開発者が指摘する「App Storeの抱える問題点」とは?

    iPhoneiPadApple Watchといった端末では、基的にAppleが運営する公式アプリストアのApp Store以外からアプリをインストールすることができません。そのため、プラットフォーム上で配信されているアプリに対してAppleがあまりに大きな裁量を持ちすぎているのでは、とも指摘されています。そんなApp Storeが抱える問題点を、Apple Watch向けのキーボードアプリである「FlickType」を開発したコスタ・エレフセリウー氏が、自身のTwitterアカウントで指摘しています。 Kosta Eleftheriouさん (@keleftheriou) / Twitter https://twitter.com/keleftheriou エレフセリウー氏は「App Storeには大きな問題があります。例えば、あなたが真面目な開発者として、アプリ内課金による収益を改

    アプリ開発者が指摘する「App Storeの抱える問題点」とは?
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/02/03
    資本主義が民主主義を併呑するの図がここにも。悪貨は良貨を駆逐する、てか。
  • 生命、宇宙、すべての究極の質問への答え「42」は真実なのか?

    全世界で1600万部売れた「銀河ヒッチハイク・ガイド」や「ドクター・フー」シリーズを生み出した作家・脚家のダグラス・アダムズ氏は、「42」という数字を特別視していました。この42という数字が宇宙にとって意味を持つのかどうか、新たに論文が発表されています。 Measurement Quantization Describes the Physical Constants http://article.sapub.org/10.5923.j.ijtmp.20211101.03.html Hitchhiker's Guide To the Galaxy: New Research Says #42 Really Is Our Number - Slashdot https://science.slashdot.org/story/21/01/31/0037221/hitchhikers-gui

    生命、宇宙、すべての究極の質問への答え「42」は真実なのか?
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/02/03
    2×3×7=42だから、1を含まない最初の3つの素数が世界の究極の姿なんだよ。え? 5だァ? あんな節操なしは素数じゃねぇ!! オレは認めねぇ!!