2023年3月5日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/rengoku56771/status/1632251496497807360

    https://twitter.com/rengoku56771/status/1632251496497807360
    kiki-maru
    kiki-maru 2023/03/05
    これはスラップじゃないので仕方ないね。初手から懐に入れる気満々なのに、コイツにカンパはするなよ。
  • Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの

    Colabo問題で盛り上がってる人たちさぁ、税金使うならどんなミスも許されない!それが公金を使わせてもらってる者の責任だ!みたいな感じじゃん。 まぁそれは分かるよ。俺もそうあってほしい。 でもさぁColaboで問題になってるのってたぶん数千万〜1億ぐらいの話だよね、たぶん。知らんけど。 で今さぁ五輪の談合がどうのこうのみたいな話出てるじゃん。あれって数百億レベルの話じゃん。 Whataboutismとか言われそうだけど、Colabo問題は見逃して五輪談合に注目すべきって言いたいわけじゃなくて、 税金が正しく使われる世界を実現するという崇高な理念を達成するなら、五輪の件をどうにかする方が明らかに効率いいじゃん。 少なくともColabo問題と同じぐらいの熱量が向けられててもおかしくはないわけじゃん。 でもはてぶだとそんな感じないじゃん。あれってなんでなの? 暇空氏みたいに先陣切って面白おかしく

    Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの
    kiki-maru
    kiki-maru 2023/03/05
    五輪も談合側が弁護団組んで追求するのはリーガルハラスメントだと会見してみたりすれば、colaboとか比較にならないレベルで盛り上がると思うよ。
  • はてなーは暇空の通常運転知らんの?

    はてなーなのに東野さんに絡む暇空こそ昔から害悪ツイッタラーだった質なの分かってなかったの? https://b.hatena.ne.jp/site/kuuhaku2.hatenablog.com/ こうやってクソ絡みを繰り返してる害悪はてなブロガー、ツイッタラーだったのが暇空じゃん。 質というか、自認してる通りアスペ気質があるから他人の気持ちなんか全く考える能力は無いし、 彼の妄想した内容こそが真実に違いない!と気で言ってる人間が暇空だ。 アスペの俺が同棲解消し、おちんぽ騎士団を憎むようになったわけ https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919 暇空が影響力持ったのってマジで迷惑だな。 26万フォロワーのアスペがファンネル飛ばしてくるの嫌すぎる。 まぁTwitterなんてクソみたいな空間はサイコパスみたいなキチガイしか

    はてなーは暇空の通常運転知らんの?
    kiki-maru
    kiki-maru 2023/03/05
    そうはいいましても、あの弁護団会見見せられると、まともな人じゃ対抗出来ないし、対抗する気にもならないよなと思いますし、そもそも暇空自体を支持してる訳じゃないし。
  • カット料金が3000円の店と、6000円の店…美容師が教える、2倍近い料金差の「正体」 | 文春オンライン

    1000円カットは、仕事量を減らして実現している 「安い」というと、1000円カットをイメージする方も多いと思います。1000円カットは、「10分でカットを終える」「シャンプーをしない」「ヘアカラーやパーマはしない」「切った髪の毛は掃除機で吸う」など現場の仕事量を減らし、効率化することで1000円を実現しています。美容師、理容師の負担になる一切の無駄を省くことで、業界でも例外的な「安売り」を可能にしているのです。 ・安いお店で省略されている手間や時間 もちろん美容室は「高いから上質」とは限らない側面もあります。ですが「低価格帯の美容室」は、1000円カット程ではなくとも運営面で様々な部分を省略しているため、現場の美容師は「上質」を作るのが難しい環境にあります。 ・お客様一人当たりの時間の配分が違う 低価格帯の美容室では、“人数をこなす”ために、予約段階でお客様一人当たりの時間の配分が短く設

    カット料金が3000円の店と、6000円の店…美容師が教える、2倍近い料金差の「正体」 | 文春オンライン
    kiki-maru
    kiki-maru 2023/03/05
    調べたこともなかったけど、IWASAKIって全国チェーンなのね。パーマその他もやってるからなのか、1000円カットでもQBと違って店員も目が死んでないからここに行ってる。
  • 「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来

    2022年11月の公開から瞬く間に大旋風を巻き起こしたAIチャットボット「ChatGPT」。その技術を自社の検索エンジン「Bing」に取り入れたマイクロソフトと、生成AIの進化に貢献した深層学習の手法「Transformer」を生んだグーグルによるAI競争も、熾烈さを増している。 一方で、こうした生成AIの回答には誤りも多く、社会にもたらす悪影響への懸念がくすぶる。このテクノロジーとどう向き合うべきなのか。国立情報学研究所 社会共有知研究センター長で、2011年にスタートした人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」のプロジェクトディレクタを務めた新井紀子氏に聞いた。 ――ChatGPTやBingchatが続々と公開され、自然な受け答えを評価される一方、誤りの多さについて懸念も上がっています。 Transformerの登場以降、書き手が人か機械かの見分けがつかないほど、AIの生成する

    「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
    kiki-maru
    kiki-maru 2023/03/05
    まあ、少し前にもChatGPTでアフィブログ一瞬で作る方法教えますみたいなのもいたし、ネットの汚染が更に酷い方向に進む可能性はあるんじゃなかろうか。