タグ

2010年12月7日のブックマーク (12件)

  • 店員さんやタクシーの運転さんに横柄な彼の態度に悩んでいます | 恋愛・結婚 | 発言小町

    お読みくださりありがとうございます。花子30歳です。 お付き合いをして4年になる彼(36歳)がいますが、その彼のレストラン等の店員さん、タクシーの運転手さんに対する態度の横柄さに悩んでいます。その方たちに対して基タメ口なんです。威圧的で見下したような感じ、たまに命令口調の時もあります。気取った高級レストラン等では、彼も気取っているのか丁寧な時もあるんですが、ファミレスに行くと態度が180度変わり横柄になります。 私が一番嫌な思いをする時はタクシーに乗車する時です。「○○に行って」と、命令口調で始まり、自分の思うとおりの道順でいかなかったらイライラしだし、「ちょっと道違うんじゃないか」と威圧的な態度になります。舌打ちもします。 タクシーの運転手さんは自分の父親でもおかしくない年齢の方もいらっしゃって、その方に対しても横柄なんです。「○○までお願いします」の「お願いします」がどうして言えない

    店員さんやタクシーの運転さんに横柄な彼の態度に悩んでいます | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    コンプレックスってのはやっかいなものだよなあ
  • YouTube - オー! マイキー harai

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    やっぱ、この回が一番だよなあ
  • 丼、塩漬け、ケーキにも!アレンジ豊富「豆腐」の意外な楽しみ方 - はてなニュース

    大豆のやさしい風味と、独特の感がたまらない「豆腐」。豆腐を使った料理といえば、湯豆腐やマーボー豆腐、白和えなどが有名ですが、実はとてもアレンジの幅が広い材なんです。今日は、ユニークな豆腐のレシピを集めてみました。 <豆腐ぶっかけ丼> ▽ 豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる - 平民新聞 まずはじめに、はてなブックマークで1000以上のブックマークを集めた「豆腐ぶっかけ丼」を紹介します。材料は以下の通り。 豆腐半丁 刻んだ白ネギ めんつゆ しょう油 ゴマ油 七味(一味) これらを混ぜ、アツアツの白ご飯にかけるだけのシンプルなレシピ。特別な材や煩わしい工程は一切ないので、時間のない時や節約にもピッタリです。はてなブックマークのコメント欄では、「なにこれ…ちょううまそう!」「確かにうまかった」「豆腐の横のフィギュアかわいいー♪」など、気になっている方の声や、実際に試した方の声が書き込まれています

    丼、塩漬け、ケーキにも!アレンジ豊富「豆腐」の意外な楽しみ方 - はてなニュース
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
  • 明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~新聞をとり始めた就活生 「新聞を読むと就活に有利」 同じことをゼミの先輩の言葉や就職ガイ

    明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�
  • 「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい

    ネット上で放映の前後から話題になっているが、視聴率的には0.6%だったらしい例の番組。 笑っていいかも!? http://www.nhk.or.jp/kira/post/info_101204.html 番組内容の紹介記事もなんだか大人気である。 タブーを笑え! 笑う障害者たち http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/ 自分は特に見ようと予定していたわけではないのだが、たまたまチャンネルを合わせて、そのままほとんど全部見た。 脳性マヒブラザーズは以前から知っていて、ツッコミのタイミングもいいし、やっぱり頭ひとつ抜け出ているな、と思った(以前に見たのもこのネタだったので、もっとネタは増やしてほしいが)。あとは2時間の中でそんなに笑うところなかった。NHKがバラエティ的な編集に慣れていないのもあると思う。民放が演出・編集したら、もっと面白く見せられたかもしれない。あと、

    「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
  • 城繁幸@joshigeyuki氏の語る、「採用のミスマッチ」-ベストな人材と、フィットする人材との違い ほか

    ryochin @ryochin おもしろい視点、ホワイト(寄り)とブルー(寄り)を混在させて平等を演出する戦法の限界点がきているのかもしれない。ゆるやかな階層化に向かうのだろうか。 RT @joshigeyuki: 面接の評価が高い人ほど、大企業のコマにはなりにくい。これは、日型雇用最大のジレンマだと思う。 2010-12-03 09:32:42

    城繁幸@joshigeyuki氏の語る、「採用のミスマッチ」-ベストな人材と、フィットする人材との違い ほか
  • YouTube - NEPYOU さんのチャンネル (NHK番組コレクション)

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
  • 日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG

    では、毎年3万人を超えるひとたちが自らの意思で死を選んでいる。これは、「市場原理主義」による改革により、日人の安心が奪われてしまったからだと説明される。 だが国際的な自殺率の比較を見ると、日の自殺率(10万人あたりの自殺者数)が24.4なのに対し、市場原理主義の国アメリカの自殺率は11.0、イギリスにいたっては6.4だ。この統計を素直に解釈すれば、日をアングロサクソン型の市場原理主義国家にすれば、年間1~2万人のひとが自殺から救われることになる。市場原理と改革を声高に批判するひとたちは、これをどのように説明するのだろう。 年功序列と終身雇用は真面目に働く労働者にやさしいシステムで、それを「市場原理主義者」が成果主義で破壊したために、追い詰められたサラリーマンが自殺していく、というのが定番のストーリーだ。でもかつて、サラリーマンはほんとうにそんなに幸せだったのだろうか。 『残酷な世

    日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
  • 他人にテコ入れされないと動けない人は人生を諦めることになります。

    モチベーションに関する記事のほとんどは定期的に同じことを言ってるだけという事実 やる気をつかってやる気を高めるコツ – ライフハック心理学 http://www.mindhacks.jp/2010/08/post-2696グズを直して"すぐやる人"になるための6つのアクション http://www.yomugakachi.com/article/155152488.html結局、人生では「やる気」がすべて http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51074820.html才能があろうがなかろうが、そんなことは関係なかった http://kengo.preston-net.com/archives/004479.shtmlまとめ:やる気無しモードの日。モチベーションがあがる22の方法 http://www.lifehacker.jp/2009/11/

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    問題解決の方法を自らの身体を通して獲得するから意味があるのであって、結論だけ観てもしょうがないよね。途上にある人が参考にすることはあると思うけど、あとで読み返す価値はないだろうな
  • 大学生が多すぎる

    今週のお題は「就職」。身近で切実な問題なので、たくさん投稿が来ていますが、私はあえて問題提起として、常識とは逆の話をしたいと思います。 大卒の就職内定率が6割を切った原因は、求人倍率が低いからではありません。リクルートワークス研究所の調査によれば、2011年大卒の求人倍率は1.28で、前年より減ったものの、依然として需要超過です。この調査が始まった1987年以降で倍率が1以下になったのは、2000年だけです。ではなぜ4割の学生が就職できないのでしょうか? それは彼らが選り好みしているからです。規模別にみると、図のように従業員5000人以上の大企業は0.47倍なのに300人未満の中小企業は4.41倍で、新卒に関する限り問題は絶対的な求人不足ではなく、需給のミスマッチです。中小企業(特に流通・外)は慢性的に人手不足ですが、大学生は行きたがらない。それは、彼らが大学に進学したのは大企業のホワイ

    大学生が多すぎる
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    こう言っちゃなんだけれど、偏差値40台の大学の学生は、プライドが高いと言うよりは卑屈になっている子が多いように思う(オレ主観)。理系で中学レベルの数学が解けないとかザラだし
  • チンポの勃ちが悪い 彼がEDになったらしてあげるべき3つのこと

    1: 男色ドライバー(東日)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:21:46.93 ID:2b1VxuxD0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif 彼のことは大好きだけど、彼がEDでベッドでの行為がなくなったった……。 こんな状態が続くのは我慢できないから別れたほうがいいのかな? 私だからダメなのかな? なんて悩んでいる人って意外と多いのではないでしょうか? ですが、そこで別れを選んでしまったらお互いに不幸になるだけです。 EDの原因は様々ですが、まずは彼にしてあげられることをしてあげましょう。 ■一緒に遊ぶ EDになる原因の一つとして大きなストレスにさらされている場合があります。 ストレスの原因は仕事や家族のことでの悩みなど色々と挙げられますが、とにかくストレスを発散

    チンポの勃ちが悪い 彼がEDになったらしてあげるべき3つのこと
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    オレも最初の一本はテレキャスがいいと思うなあ。ストラトとかシンクロナイズドトレモロがついたギターはアコースティックギターとかけ離れているからなあ