タグ

2007年4月6日のブックマーク (32件)

  • 実録!これで私はミュージシャンをゲットした!13

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • http://www.theavalanches.com/music/mybloodyvalentine-together.mp3

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • EU労働法政策雑記帳:格差・福祉・いい仕事

    ここまであえて言ってみるか。 えい、言ってみよう。 というわけで、草稿段階ですが、ちょっと踏み込んだことを書いてみました。 ************************************* 第1節 格差社会と構造改革路線 2006年はマスコミや政治家が一斉に格差社会を問題にした年だった。皮切りは2005年12月末に毎日新聞で始まった連載記事「縦並び社会」で、「視点:格差社会考」と題する論説記事と併せてこの問題をリードした。世間へのインパクトという点で大きかったのは、NHKが7月に放映した「ワーキングプア-働いても働いても豊かになれない」だろう。政府側でも、「労働経済白書」が所得格差の問題を取り上げ、特に若者における非正規雇用の増大が将来的な格差拡大につながっていきかねないことに警鐘を鳴らした。国外からも、OECDの対日審査報告書が所得不平等と貧困の問題に一節を割いた。構造改革路線

    EU労働法政策雑記帳:格差・福祉・いい仕事
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ

    日経エレクトロニクス2007年4月9日号,pp.8-9から転載しました。 今回までに,「コピー・ワンス」の改善の在り方に関する議論は出尽くしたと思う。かなり深いところまで議論してもらった。ついに結論を出す段階に来たが,今言えるのは,「残念ながら全員が満足するものにはならない」ということだ──。総務省の諮問機関である情報通信審議会が開催する「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の主査を務める慶応義塾大学 教授の村井純氏は,2007年3月29日に開催された同委員会の第13回をこう締めくくった。 この日の会議で村井氏は結論を示さなかったものの,これまでの議論を通じ,「回数制限ありで1世代のみコピー可」というルールへの変更が濃厚になったと関係者は指摘する。受信機と録画機の一体型の場合に限り,コピー・ワンスで放送された番組は「1世代のみコピー可」という状態で蓄積し,その録画機から別

    【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 若者とスピリチュアリティ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    連合総研のDIO4月号に、広井良典先生の「若者はなぜ今、スピリチュアルな世界に向かうのか」というエッセイが載っています。 http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no215/kikou.htm 同じ研究会でご一緒しているからというわけでもないのですが、この「スピリチュアル」とかいういささか怪しげな世界が流行る社会的背景をなかなか上手に説明されていると思います。(個人的には、広井先生ご自身もその世界に入り込みつつあるようでいささか心配ではありますが) 最近話題の「お水商売」とも関わるわけですが、自然科学系の人はまさに自分の土俵で変な奴ときちんと闘わなければいけないのですが、人文系の人はそれに一票投じてるだけでお役目を果たしたなどと思って貰っては困るわけで、自分のお得意のところできちんと分析をし、対策を示さなければなんのために・・・ということになるわけで。 文系の人が

    若者とスピリチュアリティ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 知性なき「はてな」―本の読めない技術者・伊藤直也 (セックスなんてくそくらえ)

    あなたの経歴を知っているわけではないが、少なくとも現代の先端を走る技術者はほとんど書籍には頼らない。なぜなら書籍がでるころにはすでにその技術はコモディティ化しているからだ。 もはや技術のスピードはがでるようなスピードでは進化していない。もちろん普遍的な技術もあるのでそういったものは書籍に頼ったほうが効率が良いだろう。だが最先端を進むには、普遍的な技術プラス新しい技術を見る目が必要なのだ。 あなたの記事を読んでいると、とてもここ最近のインターネットの事情について詳しいとは思えない。もう少し勉強してから批判をしてみてはいかがだろうか

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • Loading...

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • FM KENTO 76.5MHz 特設【新潟県議会議員 新潟市議会議員選挙】魂のラップCM配信中

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • [ J's GOAL ]【J1:第5節 甲府 vs 神戸 プレビュー】信じる道を突き進む甲府、神戸相手にリーグ戦初勝利を狙う!

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 山口真也 - 山谷労働者と公共図書館

    文と写真●山口真也 やまぐち・しんや● 稿を作成するに当たって、台東区と荒川区の図書館関係者をはじめ、さまざまな方々にご協力を頂きました。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。どうも有り難うございました。 石浜図書館、根岸図書館、南千住図書館には、一時期、山谷労働者たちが多く集まった。 そこでは、閲覧室で酒を飲む、酔っぱらって糞尿を垂れ流すなどの迷惑行為が多発し、近隣住民からの苦情が寄せられた。図書館側は閲覧室を廃止するなど様々な対策を行い、その結果、山谷労働者の利用は徐々に減っていった。今では三館とも、近隣住民が快適に利用できる「正常な図書館」になっている。 しかし、山谷地区図書館の課題は、「正常な図書館」になること以外にもあるのではないだろうか。 三館の活動経緯と、大阪釜ヶ崎地区の図書館活動を比較しながら、山谷労働者と公共図書館のあり方を考えてみたい。 はじめに 「山谷」という名

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • EASY

    「演奏は何時からですか?」という御質問を何通か頂きました。僕等「ALS DER TOD」(ドイツ語で「死。よりも」という意味です)の演奏は深夜1時から40分間です。 とはいえ、ペインティングチームのライブペインティングは9時からずっと継続しておりまして、コラボレーション相手の音楽家が入れ替わり立ち替わりするのです。要するに続きもんですね。DJ陣。他出演陣もみんなすげえクールですよん。よろしくー。 1/11 久しぶりの完徹だ。スパンクスの新曲が出来た。ふうううー。何か、作っているウチに岩澤に作っているのかトミー・フェブラリーに作っているのか解らなくなって来たけど(苦笑)そういう意味でも小癪だあいつー。へへへへ。まあいいや。アレンジを違う方向性にして差別化を計ればいいもんね。さーてと、ちょっと仮眠しようかな。40分ぐらい寝れる。 「おい」 え?何だ何だ何だ?振り返るとトミーフェブラリーが僕の背

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 痛いニュース(ノ∀`):“後ろ手に手錠、口の中に靴下” 読売新聞記者、自宅玄関で変死…富坂署「事件の可能性は低い」

    1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2007/04/06(金) 08:49:39 ID:???0 5日午後4時20分ごろ、東京都文京区白山のマンション室内で、この部屋に住む読売新聞メディア戦略局管理部社員の男性(36)が、玄関で倒れているのを旅行から帰宅した男性の母親が見つけた。警視庁富坂署員が駆けつけると、男性は後ろ手に両手に手錠をかけ、口の中に下を詰め込んだ状態で死亡していた。 死因は窒息死とみられる。 調べでは、玄関は施錠され、着衣に乱れはなかった。左手に手錠の鍵を持ち室内に 物色された跡もない。遺書はなかったが、富坂署は事件の可能性は低いと見て、 詳しい死因を調べるとともに、家族らから事情を聴いている。 読売新聞によると、男性は編集局政治部の記者も兼務し、総務省を担当していたという。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/even

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 元祖ポスト・ロック・バンド、シーフィール(SEEFEEL)の1stがDX盤として復刻! - CDJournal ニュース

    マイ・ブラッディ・ヴァレンタインやコクトー・ツインズからの影響を感じさせるインディ・ロックの要素と、エイフェックス・ツインらに触発されたアンビエント・テクノの要素を融合させ、先鋭的でサイケデリックなサウンドを作り上げた、英国のポスト・ロック・バンド、シーフィール(Seefeel)。その1stアルバム『Quique』がRedux Edition(写真)と題されたスペシャル・エディションで復刻されます! オリジナルは1993年にToo Pureから発表されたもの。ロック・バンドとして結成された彼らのデビュー後間もない作品ということで、その後にWARPへと移籍し発表する名作『Succour』に比べて、シューゲイザー的、ドリーム・ポップ的なアプローチがまだ表に出ていた頃の作品です。 今回のRedux Editionでは、オリジナル収録曲にデジタル・リマスタリングを施し、さらにコンピ盤収録曲、リミッ

    元祖ポスト・ロック・バンド、シーフィール(SEEFEEL)の1stがDX盤として復刻! - CDJournal ニュース
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • カロリーの高い作品や味わい方がわからない作品は消化するのに疲れる - 吉田アミの日日ノ日キ

    2007-04-03 - matakimika@d.hatena 最近これは深刻だなと思っているのが、結局「見覚えのある映像(すでに見たことのある作品)、あるいはそれがあらかじめおもしろいとわかっている作品」は何度でも見れるが、まだ見たことのない、またはあらかじめそれがおもしろいおもしろくないかがわかっていない(評価を固めていない)作品を見るという行為に億劫になっているのではないか、ということ。 ああ、すごい納得するなあーこの感覚。 アニメよりも大量に摂取しているマンガなんかがまさにそう。私は基、今後手に入らない可能性があるマンガと自分が好きで全部コンプリートしている作家の作品に関しては、全部そろえるようにしている(音楽もそうだがこっちは特殊でライブなどでトレードしてもらったものの方が多かったりする)。が持っているマンガもカロリーが低くいものと異様にカロリーが高いマンガと二分している。

    カロリーの高い作品や味わい方がわからない作品は消化するのに疲れる - 吉田アミの日日ノ日キ
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 日雇い派遣ワールドと一般社会 - フリーターが語る渡り奉公人事情

    日雇い派遣ワールドというのは、一般社会から離れた世界である。 職場に書類がほとんどない。 たまに正社員の友人と会ったり、NPOなどの集まりにいくと、書類の山に驚くことになる。 そして、そこで働くうちに、少なくともわたしの場合は失語症とまではいかなくても、日語の文法をスムーズに使えなくなってしまった。 「が」「は」「を」などの接続の意味・ニュアンスが分かりにくくなってしまう。意味は通じても、どこかおかしい風な言葉になってしまう。 また、まとまった分量の文章を以前のように読みこなせなくなる。たとえば一週間で読めるの数が、三分の一ほどに小さくなってしまった。 文章もとてもヘタになった。ブログをはじめてからは、別の展開があったようで、少しずつマシになってきている。しかし、以前のような「中産階級」風の「自然」でなめらかな文章はたぶんもう二度と再生産できないだろう。(この「自然」というものも、その

    日雇い派遣ワールドと一般社会 - フリーターが語る渡り奉公人事情
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 出囃子の謎 - mrbq

    ミュージックマガジン社から出た ジェームス・ブラウンの追悼特集号をめくっていたら、 衝撃の事実を発見した。 ウルフルズが東京に定着する直前のライヴを 新宿ロフト(移転前)で見たのは、もう十何年も前のこと。 そのときオープニングの出囃子で流れた オルガン・インストがあまりにかっこよく、 以来、ずっと耳を離れずにいた。 50年代の図太さと 60年代のファンキーさが ほどよく合致した感じ。 はたしてあれは誰だろうか? 買付に行っても、ときどき思い出しては探していた。 ビル・ドゲットか、 それともハンク・マーか、 それとも、もっとジャズなオルガン奏者の リズム&ブルース風のお遊びか。 その謎がついに解けたのだ。 トータス松が書いたJB追悼文に、 その曲がはっきりと書いてあった。 ウルフルズの出囃子は20年間変わらず、 ジェームス・ブラウンの「クロス・ファイアリング」。 そうだったのか! 瞬時に7

    出囃子の謎 - mrbq
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 【愛しぃ】恋愛依存【恋しぃ】

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • ★ZERO★ blog: ■“VOTE IS YOUR RIGHT”キャンペーン

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • そろそろ静かに選挙 しようよ(選挙・騒音・名前の連呼)

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 2007-04-05

    ここをご覧になっている方は上品な方が多いとお見受けしますので、性器について語る場合は、チンチンとかマンコとかそういう言い方はせずに、何かに喩えることでふんわり感を演出されており、直截に語らないことで逆にセックスへの近道を歩んでいらっしゃることかと思うのですが(急がば回れとはまさにこのこと!)、その際に植物を使って喩えることが多いのではないでしょうか。チンチン=松茸・山芋、マンコ=蘭・ラフレシアなどです。そもそも「陰茎」という言い方自体が隠喩ですね。メタファーの馬鹿!まったく、どこまでも追ってきやがって!(と言いつつ抱きしめる) しかし…うーん…どうなんでしょう?いつも性器を同じものに喩えていては、教養のない人みたいに思われてしまう危険性があるのではないかと思い、おじさんは心配です!もっとバリエーションを増やして知的なところを見せつければ、より花弁をいじるチャンスが増えると思います。 という

    2007-04-05
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 石川啄木と子どもの死、底知れぬ謎 - G★RDIAS

    一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集 (新潮文庫) 作者: 石川啄木,金田一京助出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1952/05/19メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (51件) を見る 石川啄木のデビュー作『一握の砂』は、著者による次のような文章から始まっている。 ・・・また一をとりて亡児真一に手向く。この集の稿を書肆(しょし)の手に渡したるは汝の生まれたる朝なりき。この集の稿料は汝の薬餌(やくじ)となりたり。而(しこう)してこの集の見刷を予の閲(けみ)したるは汝の火葬の夜なりき。 この文章は、何を意味しているのだろうか。 『一握の砂』は、有名な次の歌から始まる。 東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる そのあと、数々の名歌が並んで、最後は次の歌で終わるはずだった。 わが友は 今日も母なき子を負いて かの城址にさまよへるかな 啄木は

    石川啄木と子どもの死、底知れぬ謎 - G★RDIAS
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • oops-music.com - oops music リソースおよび情報

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • oops-music.com - oops music リソースおよび情報

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • MIMA=森岡みま - ex

    森岡みまのYoutubeからたくさんアクセス来てますね。 元々はアニオタフォースの「おしゃれめさるな」のMIMAは森岡みま?で言及したこの記事が発端であった。 http://d.hatena.ne.jp/sayuming/20060509/p1 「魔法の妖精ペルシャ」の第2期オープニング 「おしゃれめさるな」(:この意味わかんない詞を書いたのは 実は秋元だった。割といいんじゃない)を歌っていたのが、 「コンピューターおばあちゃん」のオリジナルアーティストにして YMOの前座をやったりしていた中学生テクノバンド 「コスミックインベンション」のヴォーカル兼ドラム美少女・ 森岡みまだったことがわかって、それがシンセメーカーの ファーストマンの社長の娘だったり、 ソフトバレエの森岡賢の姉だったり*1することがわかって 絶賛脱線中です。 :ガセっぽいです。森岡賢の父は森岡賢一郎。 森岡みまの話になる

    MIMA=森岡みま - ex
    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:観るまでバカにしてたのに観たら面白かった映画

    読んで字のごとく 「観るまでバカにしてたのに観たら面白かった映画」を挙げていくスレです。 ●スレタイの趣旨に沿ったものであれば基的になんでもおkです。 以下テンプレ。 【タイトル】 【観る前】 【観た後】 ●before→afterの豹変っぷりを笑いたいネタスレですので一応。

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 81.3 FM J-WAVE : THE UNIVERSE =Tue=

    Kマートに続き、ジュンク堂のカフェが閉店してしまったというニュースが!!!カフェの無料コーヒーチケットを抱えきれないほど持っていた菊地氏。果たしてこのチケットはどうなるのか。。。 でも屋さんはバッチリ営業しております。そして4月5日(木)には菊地氏のサイン会があります。サイン会にいらっしゃる方はぜひ、「カフェをつぶすな!」と書いたTシャツでお越し下さい(笑)。 ちなみに、写真はKマートの閉店セールでブランドバックをチェックしている様子(笑)。

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:目から鱗が落ちるようなお前らが知ってるWindowsの小技教えろ

    1 デパガ(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 22:44:31 ID:oIXEx8yO0 ?PLT(15056) ポイント特典 Windows Vista トラブル解決テクニック 透明感を生かしたデザインや、強力なファイル検索機能など 見た目も中身も大きく変わったWindows Vista。 今までのXPに慣れたユーザーにとっては、ちょっとした操作でも 戸惑うことがある。 Vistaを使っていると陥りがちなトラブルの解決法を紹介しよう。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/digital07q2/530031/ 「L+母音」で小文字になるとかそういう奴

    kiku72
    kiku72 2007/04/06
  • 身の回りのことが苦手 - うどんこ天気

    今日は帰り道、急に雨降りになりびしょぬれで家に帰った。家に帰って湯船に湯を張りながらシャワーを浴びていた。最初、シャワーの温度が段々体に慣れて下がっていくような気がしていたけど、冷えた体がシャワーで温まっていっているんだなあと気付いた。何年か前、雨の日。びしょぬれで家に帰ってきた私が、髪を適当にタオルで拭いただけでぼんやりしていたら、当時付き合っていた人が、風呂を沸かしながら私の服を脱がして「風邪引くやろ!風呂入れ!」と怒った。驚いていた。私はそういう習慣がなかったので、と言うか、今考えると、いい加減すぎるのだけど、雨でぬれても髪を拭いた後は服も適当に拭いてそのままぼんやり家事をしたりを読んでいた。日頃も「雨が降りそうだから傘を持っていく」と言うことも家を出る時に考え付かないし、傘はすぐどこかに忘れるし、始終雨に降られていたし、そしてそのまま家に帰って拭くだけだった。ああ、そうか、そのま

    kiku72
    kiku72 2007/04/06