New album Daddy's Home out now: https://lnk.ilovestvincent.com/DaddysHome A newly recorded cover of the Rolling Stones song "Emotional Rescue" by St. Vincent, from the 'A Bigger Splash' original movie soundtrack. Produced by Sounwave. Get this song on iTunes: http://found.ee/StV_EmotionalRescue Song Credits: Emotional Rescue (originally recorded by The Rolling Stones) Performed By St. Vincent
タグ付きのティンバーで街中をムーヴィン ――IO“Soul Long” 千歳船橋の駅前でIOと合流する。真っ白のタイトなパンツを穿き、丈が短めの黒いブルゾンのようなアウターを着ている。すらりと伸びる長い足が強調されてみえる。握手を交わして二言三言会話する。あっさりしているが、よそよそしくはない。無愛想でもなく、ヘラヘラもしていない。威圧的でもなく、必要以上に低姿勢でもない。ダンディだが、笑うと10代の少年のようなあどけなさもある。クールだ。ひとつ前の取材でIOの対談相手だったというOMSBに別れを告げ、KANDYTOWNのラッパー、GOTTZの運転する車に乗り込み、閑静な住宅街を抜けファミレスへと向かう。このあたりはIOとKANDYTOWNのホームだ。 ラッパー、IOのファースト・アルバム『SOUL LONG』は2016年の東京のヒップホップを占う一枚と言える。彼が所属するKANDYTOW
スペースシャワーTV発の新たな大型カルチャーイベント『TOKYO MUSIC ODYSSEY』。「TOKYOから未来へ、次世代を創造する新たな音楽とカルチャーの祭典」をテーマに掲げ、2月28日に開催される『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS』を軸に、新人アーティストを紹介する『NEW FORCE』、映画上映やアートワークの展示など、多彩な催しが2月から3月にかけて断続的に開催されている。 そして、『NEW FORCE』と並ぶもう1つのライブイベントが、2月23日に渋谷WWWで開催される『ALTERNATIVE ACADEMY』。「独創的な音楽性と個性を十分に発揮し、独自のスタンスで2015年のシーンで話題になったアーティストが出演するライブ」を掲げたこのイベントには、cero、OGRE YOU ASSHOLE、D.A.N.という、2015年はもちろん、これからの10年間をも
カニエ・ウェストがガン推しする「Tidal」は成功していると言えるか?2016.02.17 10:05 そうこ エンタメ業界だけでなく、ガジェット・IT界をも時に騒がすカニエさんですが、まずは、カニエさんのこちらのツイートをご覧ください。 My album will never never never be on Apple. And it will never be for sale... You can only get it on Tidal. — KANYE WEST (@kanyewest) February 15, 2016 「Appleに俺のアルバムは絶対ださない。販売もない…。聞けるのはTidalだけ」 Shut the fuck up and enjoy the greatness. — KANYE WEST (@kanyewest) February 15, 2016
「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、やっぱりデタラメだったことが分かった。 民主党の山井和則衆院議員が今月、内閣府に対して民主… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り939文字/全文1,079文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。
携帯ようやっと購入しました。結局また同じ機種! なんですがまだ手続きしてないので、もう少々おまちください。 テンペスト終わってぼーっとしております。筋肉痛は二日後に来るので気をつけよう。 明日からレクチャー系で、まずは地元ヨコハマ・みなとみらいでジャズ講座です。 http://bkd-jazz.peatix.com/ 初心者向けな感じで、歴史・構造・スタイル・レコードの買い方・ライブハウスへの行き方などなど! トータルにお話いたします。 ほんでその次の日はひさしぶりに大和田俊之先生とトークです。「山羊に聞く?」 http://yagiii.com/wp/archives/event/conversation-of-sounds-vol-2 分析のために「証言」と「プロフェッショナル現場アクター」のフロウを譜面に起こしました。 どーーん! 配布して解説するんで来てね! もっとオールドのもニュ
2015 Paper Bag Records Young Galaxy - Body From the album Falsework Out Now on Paper Bag Records (World excluding Japan) / Plancha (Japan) Falsework Tour 2016: Jan 28th 2016 - New York - Le Poisson Rouge Feb 3rd 2016 - Washington, DC - Black Cat (Backstage) Feb 4th 2016 - Pittsburgh, PA - Brillobox Feb 5th, 2016 - Chicago, IL - Subterranean Feb 17th, 2016 - Toronto, ON - MOD Club Feb 18th, 2016 -
何なんだよ日本。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日本。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ
出 演 Pen-Ek RATANARUANG, Songyos SUGMAKANAN, Banjong PISANTHANAKUN, Kongdej JATURANRASMEE, Manotham THEAMTHEABRAT プロデューサー ソーロス・スクム、ドンサロン・コーウィットワニッチャー、カッタリーヤー・パオシージャルーン 作品解説 タイ・ニューウェーブの背後には一軒のビデオ屋があった。タイで未配給の世界の秀作ばかりを集めた伝説の海賊版ビデオショップについて、タイ映画界を代表する監督たちが語り尽くす。映画への愛と海賊版問題を探るドキュメンタリー。 関連サイト Official Site
ホーム > インタビュー&レポート > 今年のトレンドは「おうちへ帰ろう」 アジア映画の最新注目作が今年も《大阪アジアン映画祭》に集結! 今、アジアで最も勢いのあるベトナム映画特集も!! 今年のトレンドは「おうちへ帰ろう」 アジア映画の最新注目作が今年も《大阪アジアン映画祭》に集結! 今、アジアで最も勢いのあるベトナム映画特集も!! 3月4日(金)~13日(日)まで、梅田ブルク7、ABCホール、シネ・リーブル梅田、第七藝術劇場をはじめとした会場で開催される大阪春の風物詩《大阪アジアン映画祭》(以下、《OAFF》)。11回を迎えた今年は、インディ・フォーラム部門がさらにパワーアップし、過去最多の計55本(うち、世界初上映8本、海外初上映10本、アジア初上映1本、日本初上映22本)が上映される。 2009年より《OAFF》のプログラミング・ディレクターを務める暉峻創三氏は今年の特徴を、「キーワ
3月2日に新作『愛泥C』をリリースするCharisma.comにインタビューしました。このRO69の『特集』コーナーに後日アップ予定です。 あ、「新作」と書いたのは、8曲入りという、フルアルバムともミニアルバムとも言いがたいサイズでのリリースが多いのです、この人たち。『愛泥C』も、タワーレコード限定盤は9曲、通常盤は8曲入り。 「エレクトロなトラックでラップをやる」というスタイルの新鮮さと(ASTRO、m-fllo、RIP SLYMEくらいだと思う、前例)、「現役OLが本音で毒を吐きまくる」というキャラクターがウケて快進撃中、1月には単行本『がめつくストロング ~毒舌OLラッパー、世間をぶった斬る!』を刊行。そして2/19(金)には『ミュージックステーション』に出演! で、『愛泥C』をリリース──と、これまで以上に加速度つくこと必至ですが、その「現役OL毒舌ラップ」的な要素は前作『OLes
Subscribe to Weezer on YouTube: http://bit.ly/1SlQqzW "L.A. Girlz" off The White Album out now. Get it on: iTunes http://smarturl.it/WeezerIT?IQid=youtube Amazon http://smarturl.it/WeezerA?IQid=youtube Google Play http://smarturl.it/WeezerGP?IQid=youtube CD/Vinyl http://weezerwebstore.com Stream it on: Spotify http://smarturl.it/WeezerSP?IQid=youtube Apple Music http://smarturl.it/WeezerAM?IQi
The cover of Santigold's 99¢ shows Santi White as she's shrink-wrapped tight like a Barbie doll amid a candy-colored clutter of lifestyle accessories. Smacked right onto the cheapo cellophane, a yellow price tag declares the album's title, as if found in a dollar bin — or, perhaps, taking a clever dig at the cost of a single song. But as the singer, producer and fashion-forward mastermind makes cl
Between the release of Yuck's self-titled 2010 debut and the arrival of its 2013 follow-up, Glow & Behold, lead singer and chief songwriter Daniel Blumberg left the London grunge-pop band. Those duties then fell on guitarist Max Bloom, who was tasked with righting the ship and managing the expectations of a fan base that had fallen in love with Yuck's expert re-purposing of '90s indie-rock influen
40年に及ぶ細野晴臣のキャリアを、歴代のエンジニアが細野本人と共に辿った書籍「細野晴臣 録音術~ぼくらはこうして音をつくってきた」が、現時点で3刷を記録するなど話題となっている。同書の著者は、World StandardやSoggy Cheeriosでの活動に加え、プロデューサーとして南寿あさ子やハナレグミ、羊毛とおはならを手掛けてきた鈴木惣一朗。細野が84年に立ち上げたレーベルであるノンスタンダードから音楽家デビューを飾って以来、30年近くに渡って偉大なる音楽家を近くで見てきた人物だ。 鈴木はなぜ、〈録音術〉という観点から細野の歩みに迫ろうと考えたのか? 今回Mikikiでは、「スタジオの音が聴こえる 名盤を生んだスタジオ、コンソール&エンジニア」の著者で、自身もプロ・エンジニアである音楽評論家の高橋健太郎が鈴木にインタヴューする形で、細野とスタジオ録音史について2人に語ってもらった。
バンド自らフィラデルフィアに赴き、ボン・イヴェールやフリート・フォクシーズら北米インディ勢とも共振しながらオルタナティヴな音響美を展開した前作『ロットバルトバロンの氷河期』から一転、最新作『ATOM』ではカナダのモントリオールを拠点に現地のミュージシャンを多数招集。これまで以上にエレクトロニックなサウンドも加え、まるでアーケイド・ファイアを思わせる壮大なサウンドスケープを手に入れたROTH BART BARON。気づけば彼らは、多くのアーティストが次々と名乗りを上げる東京のインディ・シーンの中でも比較対象がまったく見つからない、孤高の存在になりつつある。 彼らの音楽において一貫して変わらないのは、2人のごくパーソナルな世界観を保ちながら、同時にそれが空想や時代の空気を一緒くたにした大きなストーリーへとぐんぐん結実していくこと。その「出発点」と「終着点」のギャップ、もしくは両者の間を移動する
【Click here for English translation of interview with MURO】 KING OF DIGGIN'が繋ぐ和モノ・グルーヴの世界! 〈現場〉と繋がる底知れないヴァイナルの鉱脈を、指先を真ッ黒に汚しながらディグし続けて30年。海を越え、世代を越えてその名が知られる〈KING OF DIGGIN'〉ことMUROが、昨年秋の『Super Animated Breaks & SFX~30 Years and still counting~』に続いて〈和モノ〉で構成したミックスCD『DIGGIN' JAPANESE POPS MIXED BY MURO』を届けた。ここでミックスされているのは、由紀さおり“こころもち 気まぐれ”(1976年)からラテン・フレイヴァーのミディアム・チューンへとリアレンジされた佐野元春“ヤングブラッズ”の2011年ヴァージ
やる度に保守的だなんだといろいろ言われ、それに同意するところもありつつも、しかしそれでも音楽好きのひとりとしてグラミー賞ほどワクワクするアウォードはほかにないわけで。僕などは毎年事前にブログで受賞予想して、当日は仕事ほっぽってテレビの前にデンとかまえて生中継見て、すぐにブログに感想書いて、夜は字幕入りの放送を見直して……ということを続けてきたわけだけど。あぁ、しかし今年ほど“ダメだ、こりゃ”感を強く抱いてしまったグラミーはなかったな。 まず受賞結果だけど、途中まではまあまあ悪くなかったのだ。 今回の最大の見どころは、最多ノミネートのケンドリック・ラマーがいくつ獲るか。そもそも11部門にノミネートされただけでも83年のマイケルに次ぐ歴史的快挙だったわけだが、最優秀ラップ・ソング、最優秀ラップ・アルバムなど、その分野においての賞をラマーは果たして順当にものにしていった。しかも最優秀ラップ・アル
少子化で子どもの数が減少しているにもかかわらず、生活保護費以下の収入で暮らす子育て世帯が過去20年で倍増したことが、山形大の戸室健作准教授の研究で分かった。戸室氏は都道府県別の「子どもの貧困率」も初めて明らかにした。39都道府県で子育て世帯の10%以上が貧困状態にあり、子どもの貧困が全国的に深刻化していることが浮き彫りになった。【大場伸也】 戸室氏は、総務省が国民の就業実態を調べるため、5年ごとに実施する「就業構造基本調査」のデータなどを分析。生活保護費の受給対象となる最低生活費以下の収入しかなく、かつ17歳以下の子どもがいる世帯数の20年間の推移を調べた。 この記事は有料記事です。 残り698文字(全文981文字)
拾い物1曲ごとに分割されていた物をつなげて作りました。欠落していた箇所は編集してつなげたため実際のライブ構成とは違う部分があります。音質はあまり良くないですがオリジナルメンバーによる「Friends Again」などレアな演奏が聴けます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く