タグ

ブックマーク / news.j-wave.co.jp (20)

  • レコードは、その部屋の空気をかき回す─KIRINJI・堀込高樹が魅力を語る | J-WAVE NEWS

    KIRINJIの堀込高樹が、アナログで聴きたい名盤について語った。 堀込が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『RADIO DONUTS』(ナビゲーター:渡辺 祐・山田玲奈)のワンコーナー「TOYOKASEI ANALOG TOK」。マンスリーセレクターが、おすすめのレコードを紹介するコーナーだ。オンエアは5月20日(土)。 KIRINJI は、2023年9月にリリースしたアルバム『Steppin’ Out』のアナログ盤を5月25日に発売。 聴くときのプロセスもレコードの魅力 堀込はコーナー出演にあたり「単に好きなアルバムを持って行ってもしかたないな、何か話せるネタがあるアルバムでないとダメだ」と思い悩み、さまざまなアルバムを改めて聴きなおしたと告白。紹介するアルバムを選ぶ中で、改めてレコードの魅力に気がついたという。 堀込:(選んでいる中で気づいたのは)「アナログレコードって面倒だな

    レコードは、その部屋の空気をかき回す─KIRINJI・堀込高樹が魅力を語る | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2024/05/28
  • 「なぜ、人はラジオを聴くのか?」 “他人以上友だち未満”の感覚など、魅力を考える | J-WAVE NEWS

    「なぜ、人はラジオを聴くのか?」をテーマに、哲学研究者の永井玲衣と、J-WAVE『PEOPLE’S ROASTERY』のナビゲーター・長井優希乃が、哲学対話をおこなった。 この内容をお届けしたのは、『PEOPLE’S ROASTERY』4月24日(水)のオンエア。多彩なゲストとのトーク、世界のミュージックシーンから集めた心地よい音楽をお届けする番組で、「MY FIELD NOTE」のコーナーでは、長井とゲストが語り合う。毎週水曜日は「哲学」がテーマだ。 オンエアの音声は、radikoタイムフリーで2024年5月1日(水)28時ごろまで再生可能だ。また、「MY FIELD NOTE」はポッドキャストでも配信中。 ・ポッドキャストページ ラジオを聴いていると“時の流れ”を感じる 「哲学対話」とは、日々のモヤモヤに立ち止まり、誰かと一緒に考えていくことだ。 哲学対話をする際には、3つの約束事があ

    「なぜ、人はラジオを聴くのか?」 “他人以上友だち未満”の感覚など、魅力を考える | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2024/05/01
  • 発売から25年。椎名林檎『無罪モラトリアム』はなぜ衝撃と呼ばれたのか─亀田誠治が語る「ないがち」な革命 | J-WAVE NEWS

    発売から25年。椎名林檎『無罪モラトリアム』はなぜ衝撃と呼ばれたのか─亀田誠治が語る「ないがち」な革命 椎名林檎のファーストアルバム『無罪モラトリアム』のリリースから25年。「衝撃」と呼ばれたこのアルバムについてアルバム制作に携わった音楽プロデューサーの亀田誠治が振り返った。 亀田がコメントで登場したのは、J-WAVEで放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは2月22日(木)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 初対面の印象は「音楽を垣根なく愛する人」 90年代後半、日音楽シーンは小室サウンドがブーム。バンドではMr.Children、GLAYなどがブレイクする中、衝撃的だと今も語り継がれるアルバムがリリースされた。それが椎名林檎『無罪モラトリアム』だ。 このアルバムは1999年2月24日に発売された椎名林檎のファース

    発売から25年。椎名林檎『無罪モラトリアム』はなぜ衝撃と呼ばれたのか─亀田誠治が語る「ないがち」な革命 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2024/03/01
  • 解散を控えるbonobos。蔡 忠浩が語る現在の心境は…ラストアルバムは「到達」の実感 | J-WAVE NEWS

    bonobosの蔡 忠浩(Gt/Vo)が、bonobos解散を控えた現在の心境や、お昼ごはん事情について語った。 蔡が登場したのは、11月12日(土)に放送されたJ-WAVEの番組『RADIO DONUTS』(ナビゲーター:渡辺 祐、山田玲奈)のワンコーナー「LUNCHTIME AVENUE」。 bonobosは11月2日にバンド最後となるオリジナルアルバム『.jp』をリリースした。 憧れていたのに着られなかったファッションも? この日の番組では「マイ・ファッション・クロニクル」というテーマでリスナーからメールを募集していた。それにちなんで蔡にもファッションにまつわるエピソードを尋ねた。 渡辺:蔡さんは「あのころこんな格好していました」という、自分のなかの伝説みたいなのがあったりしますか? 蔡:高校生のころにDCブランドがすごくはやっていて、でもまだ高校生だったので、ちょっと上の人たちが着

    解散を控えるbonobos。蔡 忠浩が語る現在の心境は…ラストアルバムは「到達」の実感 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2024/02/23
  • 崎山蒼志、King Gnu・勢喜 遊、TOMOOが語る「2023年の超個人的リバイバルヒット」 | J-WAVE NEWS

    崎山蒼志が「今年の超個人的リバイバルヒット」をテーマに語った。また、TOMOO、King Gnu・勢喜 遊も、このテーマでコメントを寄せた。 崎山が登場したのはJ-WAVEで放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは12月12日(火)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 音楽ドキュメンタリー映画を観て… 2023年もあとわずか。アーティストは今年に超個人的にどんな曲を聴き、どんなリバイバルヒットを見つけたのか。「今だからこそこんな曲が響いた!」個人的なリバイバルヒットを探った。 あっこゴリラ:崎山くんも、(自分の中で)突然のリバイバルヒットする曲ってあるよね? 崎山:あるタイプですね。 あっこゴリラ:そういうのって、めちゃ楽しいよね。 崎山:めちゃ楽しいです。 あっこゴリラ:たぶん今この世界でこんなに熱狂してるのは自分1人か

    崎山蒼志、King Gnu・勢喜 遊、TOMOOが語る「2023年の超個人的リバイバルヒット」 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2023/12/18
  • YOASOBI、AdoらTOP10入りの最新チャート!TOMOOは2位に上昇 | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で、Troye Sivanの『Got Me Started』が2週連続1位を獲得した。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは10月22日(日)付のチャートを紹介! 10位:PinkPantheress『Mosquito』 先週16位から6ポイントアップでトップ10入り。J-WAVEでは人気のPinkPantheressだが『TOKIO HOT 100』では今年1月に『Take me home』、7月に映画『バービー』のサウンドトラックから『Angel』がナンバー1を獲得してい

    YOASOBI、AdoらTOP10入りの最新チャート!TOMOOは2位に上昇 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2023/10/30
  • さらば青春の光・森田、愛を語ったメンバーの豪華さが衝撃「なにこのバグってる夜」 | J-WAVE NEWS

    さらば青春の光の森田哲矢が、仕事に関するエピソードや仕事観について語った。 森田が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『DIVE TO THE NEW WORLD』(ナビゲーター:SKY-HI)。オンエアは9月9日(土)。 フジロックから舞い込んだ仕事 森田はインターネットやSNSの恩恵で増えたという仕事に関するエピソードを語った。 森田:XがまだTwitterだったころに、僕が「フジロックフェスティバルに行きたいな」と。音楽全然詳しくないんですけど、願望だけがあって。それこそ(漫画の)『モテキ』とか『BECK』が好きで読んでいたんです。『BECK』に出てくるグレイトフル・サウンドというフェスがあって、これがフジロックなんだろうな、みたいな。 SKY-HI:そうですね。 森田:主人公とヒロインが森のなかでキスする、みたいなのがあるじゃないですか。あれが憧れというか。それで4年前の201

    さらば青春の光・森田、愛を語ったメンバーの豪華さが衝撃「なにこのバグってる夜」 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2023/09/13
  • 冨田ラボが「レコードを買ったなかで、いちばん覚えている」と語る作品は? | J-WAVE NEWS

    冨田ラボが、アナログの魅力とおすすめのアナログ盤の楽曲を語った。 冨田が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『RADIO DONUTS』(ナビゲーター:渡辺 祐・山田玲奈)のワンコーナー「MELLOW MORNING」。このコーナーでは毎月アナログ好きのゲストをセレクターとして迎え、毎週1枚ずつチョイスしたおすすめのアナログ盤をオンエアする。5月のセレクターを、冨田が務める。ここでは1週目となる5月6日(土)のオンエアの模様をお届けする。 冨田は6月21日(水)、活動20周年を飾るワークスベスト『冨田ラボ / 冨田恵一 WORKS BEST 2 ~beautiful songs to remember~』をリリースする。 アナログの「音楽と対峙する」魅力 まず1962年生まれの冨田が、アナログとの歴史を振り返った。 冨田:僕は1962年生まれなので、アナログしかなかったといいますか、レ

    冨田ラボが「レコードを買ったなかで、いちばん覚えている」と語る作品は? | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2023/05/10
  • Corneliusのライブ写真【TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION】 | J-WAVE NEWS

    5月5日(金・祝)、6日(土)の2日間、J-WAVEと六木ヒルズの共催によるフリーライブイベント「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION」を開催。場所は六木ヒルズアリーナ。 「TOKYO M.A.P.S」は、毎年プログラム・オーガナイザーを迎え、その年のテーマに沿ったオリジナリティ溢れる魅力的なアーティストが出演する。今年のプログラム・オーガナイザーは、J-WAVEの100曲カウントダウンプログラム『SAISON CARD TOKIO HOT 100』のナビゲーターであるクリス・ペプラー。「新しさと心地よさ」をテーマに、2日間で全10組が出演。 六木ヒルズアリーナで入場無料で楽しめる、同イベントの詳細は公式サイトまで。 ・「TOKYO M.A.P.S」公式サイト https://www.t

    Corneliusのライブ写真【TOKYO M.A.P.S Chris Peppler EDITION】 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2023/05/07
  • アジカン、デビュー当時の自分たちに声をかけるなら? 「25年間、変わらないこと」も聞いた | J-WAVE NEWS

    ASIAN KUNG-FU GENERATIONが10月27日にライブツアー【ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2022 「プラネットフォークス」】の横浜アリーナ公演を開催。この模様がWOWOWプラスで独占生中継される。 このツアーは、今年3月に25周年ツアーを終えたばかりのASIAN KUNG-FU GENERATIONが、最新アルバム『プラネットフォークス』を携えて5月より開催しているもの。横浜アリーナ公演では、アルバムに参加している、三船雅也(ROTH BART BARON)、塩塚モエカ(羊文学)、Rachel(chelmico)、OMSB(SIMI LAB)がゲスト出演することが決定している。 生中継を前に、ASIAN KUNG-FU GENERATIONメンバーにインタビューを実施。ツアーの手ごたえや横浜アリーナ公演の見どころ、また25年を経てもなお、バ

    アジカン、デビュー当時の自分たちに声をかけるなら? 「25年間、変わらないこと」も聞いた | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2022/10/07
  • Rina Sawayama、憧れの宇多田ヒカルとロンドンで会ったエピソードを語る | J-WAVE NEWS

    Rina Sawayamaが自身のブレイクまでの軌跡や俳優への挑戦について語った。 Rinaが登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ)のワンコーナー「MUSIC+1」。オンエアは6月14日(火)。 世界のスターたちが絶賛 Rinaは1990年生まれで4歳のときに父親の仕事の関係でロンドンに移住。ノースロンドンの日人学校に通ったのち、名門ケンブリッジ大学へ進み政治学を専攻した。学生時代から音楽を作り始め、大学卒業後はアーティストとして格的に活動をスタート。作詞、作曲、プロデュース、ミュージックビデオの監督まですべて自身で務めるという多才ぶりをみせている。エルトン・ジョンやレディ・ガガ、そしてメタリカも絶賛するRinaの大ブレイクの裏話を訊いた。 サッシャ:大活躍でうれしくて。 Rina:サンキュー(笑)。 サッシャ:すごいよね。あなたはもう日

    Rina Sawayama、憧れの宇多田ヒカルとロンドンで会ったエピソードを語る | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2022/06/24
  • 「午後4時の東京」テーマのプレイリスト。Belle and Sebastian・スチュアートが楽曲解説 | J-WAVE NEWS

    「午後4時の東京」テーマのプレイリスト。Belle and Sebastian・スチュアートが楽曲解説 未知なる音楽との出会いに導く、J-WAVEのノンストップミュージックプログラム『XROSS.POINT』(月曜-木曜 16:00-16:30)。4月28日(木)のゲストセレクターは、スコットランド・グラスゴー出身のバンド、Belle and Sebastianだ。 ここでは、Belle and Sebastianのスチュアートによる、プレイリストの楽曲解説をお届け。オンエアと共に楽しんでほしい。 【radikoで聞く】https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20220428160000 ※ オンエア一週間後の5月5日(木)まで再生可能 アップテンポな曲を選曲 やあ東京のみなさん、Belle and Sebastianのスチュアートです。J-WAVEの番組『X

    「午後4時の東京」テーマのプレイリスト。Belle and Sebastian・スチュアートが楽曲解説 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2022/04/28
    “やあ東京のみなさん、Belle and Sebastianのスチュアートです。J-WAVEの番組『XROSS.POINT』のスタッフに、みなさんが聴くための音楽の選曲を頼まれたんだ。テーマは「午後4時の東京」。とても素敵なテーマだと思う。僕たちが
  • 3年ぶり開催「サマソニ」 ブッキング事情をクリエイティブマン・清水直樹氏に聞いた | J-WAVE NEWS

    「SUMMER SONIC 2022」に出演する海外アーティストのブッキング事情や、世界のフェスの動きについて、株式会社クリエイティブマンプロダクション代表取締役社長の清水直樹さんが語った。 清水さんが登場したのは、2月15日(火)放送の『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)のワンコーナー「CHINTAI GLOBAL BEATS」。 今年のサマソニ、どうなる? 2月15日、「SUMMER SONIC 2022」の出演アーティスト第1弾の発表があった。THE 1975やPost Maloneをはじめ、各国を代表する有名アーティストが多数出演する。 サッシャ:第一印象は豪華。2020年にやるはずだった幻の「SUPERSONIC」の思いみたいなものを清水さんは忘れていなかったと思いました。 清水:まさしくそういうラインナップになっていると思います。 サッシャ:「SUMM

    3年ぶり開催「サマソニ」 ブッキング事情をクリエイティブマン・清水直樹氏に聞いた | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2022/03/05
  • DEAN FUJIOKAが聞く貧困問題 「頑張って働けばなんとかなる」時代ではないから、考えたいこと | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで放送中の番組『ROPPONGI PASSION PIT』(ナビゲーター:DEAN FUJIOKA/三原勇希)。各界で活躍する情熱を持ったゲストを迎えて、「好き」や「情熱」をテーマにトークを展開する。8月15日(土)のオンエアでは、路上生活者支援活動に取り組む一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事の稲葉 剛がゲストに登場。身近にある社会問題を考えた。 DEANが「一人でも多くの人に知ってもらいたい」と出演依頼 稲葉は1994年から路上生活者の支援活動に関わり、2001年には自立生活サポートセンター・もやいを設立。幅広い生活困窮者への相談、支援活動を展開し、2014年まで理事長を務める。同年、つくろい東京ファンドを設立し、空き家を活用した低所得者への住宅支援事業に取り組んでいる。 DEANが稲葉の活動を知ったのは、新型コロナウイルスの流行時。生活や経済状況が変わって路上生活者が

    DEAN FUJIOKAが聞く貧困問題 「頑張って働けばなんとかなる」時代ではないから、考えたいこと | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2020/08/22
  • 演劇界は「貧乏だから支援してほしい」のではない。芸術を失うことが社会的な損失になる理由【劇作家・平田オリザ】 | J-WAVE NEWS

    演劇界は「貧乏だから支援してほしい」のではない。芸術を失うことが社会的な損失になる理由【劇作家・平田オリザ】 さまざまな業界が打撃を受けている、新型コロナウイルスの感染拡大。政府の大規模文化イベント自粛要請は、舞台演劇界にも大きな打撃を与えた。2、3年は公演が打てなくなる劇団もあれば、演劇をやめてしまう人もいるだろうと語るのは、国や地方自治体の文化政策にも関わってきた、劇団「青年団」を主宰する劇作家の平田オリザだ。 4月7日(火)にオンエアされたJ-WAVE『JAM THE WORLD』のワンコーナー「UP CLOSE」では、火曜日のニューススーパーバイザーであるジャーナリストの青木 理が電話で話を訊いた。演劇界の現状、ポスト・パンデミックのあとで必要になること、そして今、人々に求められる「想像力」とは。 ■個人に数百万の負債も…演劇をやめてしまってもおかしくない 平田は「どの業界も大変だ

    演劇界は「貧乏だから支援してほしい」のではない。芸術を失うことが社会的な損失になる理由【劇作家・平田オリザ】 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2020/04/16
  • 坂本龍一×ウーマン・村本が対談! お笑いで「自主規制」する現状に違和感 | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで放送中の番組『RADIO SAKAMOTO』(ナビゲーター:坂龍一)。1月5日(日)の放送では、ゲストにウーマンラッシュアワー・村大輔が登場してトークを繰り広げた。 【この記事の放送回をradikoで聴く】(2020年1月12日28時59分まで) ■村、渡米したきっかけはTwitterで放った一言 坂は現在、ニューヨークで暮らしている。普段はお笑いをあまり観ることはないが、村の活動については耳に入り、YouTubeで動画をチェックしたそうだ。 村は渡米してスタンドアップコメディに挑戦。きっかけはSNSでのある一言だったと話す。 村テレビ局の人が「1か月間のドキュメンタリーを撮りたい」と、アメリカでの挑戦に密着するというのが決まっていたんですけど……Twitterで「大麻を合法化したほうがいい」と言ったら、テレビ局の人から「今回ナシで」って言われちゃいました。

    坂本龍一×ウーマン・村本が対談! お笑いで「自主規制」する現状に違和感 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2020/01/12
  • 「若くないのにライブに来る人は痛い」問題に、Benthamが怒りのトーク | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで放送中の番組『THE KINGS PLACE』(木曜担当ナビゲーター:Bentham)。3月7日(木)のオンエアでは、小関竜矢(Vo/Gt)と鈴木 敬(Dr)が登場。リスナーのメッセージに答えました。 ■公開録音は難しい まずは、先日開催した公開収録について、感想を述べました。 小関:普段はヘッドフォンをしているので、番組ディレクターのリアルタイムの声が聞こえてるわけですよ。アドバイスをもらったり。だけど、公開録音の日はマイクを持つスタイルだったんです。僕、それは想定外で、ヘッドフォンなしだったので、相当テンパりました。 鈴木:番組ディレクターの合図、身振り手振りで「そろそろいくよ」みたいなのが小関さんのほうになかなか届かなかった。 小関:俺が番組ディレクターを見ないから、番組ディレクターが敬に送って、敬が「小関さん次です」みたいな。けっこう難しいね。みんながせっかく来てくれ

    「若くないのにライブに来る人は痛い」問題に、Benthamが怒りのトーク | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2019/03/09
    日本のライブは客が客を気にしすぎ。もっとステージに集中するにはファンカムOKにするしか無いな(出た)でも宇多田のライブファンカムOKにしたら客で誰が来てたとかずるして撮影してたとか話題にならなかったよな
  • UK発バンド=ペール・ウェーヴス「常に正直でありたい」 選び抜かれた楽曲揃うデビューアルバムについて語る | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ・寺岡歩美)。9月18日(火)のオンエアでは、イギリスのロックバンド「Pale Waves」のボーカル、ヘザー・バロン・グレイシーさんへのインタビューをお届けしました。 「SUMMER SONIC 2018」に出演したPale Waves。まずはイベントの雰囲気や初来日となった日について訊きました。 ヘザー:初来日でしたが、今まででベストのショーのひとつ。当によかったんです。 サッシャ:ツイッターのトレンドにも入ったんですよね。 ヘザー:会場も満員で、これ以上願えないほどのお客さんでした。最高でした。 サッシャ:初来日ということで、日のイメージは最初思い描いていたものと違いましたか? ヘザー:当に初めてで、高い建物があって美しい。すごく素敵な人たちだと聞いていましたが、みなさん丁寧で今まで来た場所で最も好きな場所

    UK発バンド=ペール・ウェーヴス「常に正直でありたい」 選び抜かれた楽曲揃うデビューアルバムについて語る | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2018/10/02
  • 謎のユニット「婦人倶楽部」が語る佐渡島の魅力 | J-WAVE NEWS

    J-WAVEで9月30日(金)にオンエアされた「PARADISO」(ナビゲーター:板井麻衣子)のワンコーナー「CHOYA NATURAL FEEL」では、佐渡島で生まれた、謎の主婦達によるユニット「婦人倶楽部」のインタビューも交えて、佐渡島の魅力にフォーカスしました。 ●過ごしやすい島、佐渡島 佐渡島は新潟港から高速船で1時間、フェリーで2時間ほど。その面積は、東京23区の1.4倍にあたり、島を一周すると海岸線はおよそ280キロもあるという大きな島です。かつては金の採掘が有名でした。 気温は、新潟より冬は1~2度高く、雪も少ないという過ごしやすい土地。そんな佐渡島の観光スポットについて、佐渡観光協会の菊地茂樹さんに教えていただいたところ… ・定番は金山とトキ。金山では、江戸時代・明治以降の坑道の見学、江戸時代の掘削作業の人形や、明治以降のトロッコなどの近代的な遺跡を見ることができる。坑道は

    謎のユニット「婦人倶楽部」が語る佐渡島の魅力 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2016/10/01
  • aiko、一番怖いのは「人間」 | J-WAVE NEWS

    J-WAVE日曜午後の番組「SAISON CARD TOKIO HOT 100」(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。5月15日のオンエアでは、ゲストにaikoさんをお迎えしてニューアルバムの制作秘話や大好物の話、怖いものの話、犬の鳴きマネの話などをお届けしました。 同番組には2年ぶりに登場したaikoさん。クリス・ペプラーは「デビュー当時から変わらないよね〜」と感心しきりでしたが、aikoさんは「変わりましたよ〜。深夜2時に鏡に映った自分を見て『誰ですか?』って思う感じはありますよ(笑)」とのこと。そんな中、最近aikoさんがTwitterで犬の鳴きマネを公開していて、その鳴き声がそっくりだという話になりました。 「私、子どもの頃から犬の鳴きマネが得意で、マンションの屋上から遠吠えすると、近隣で飼われている犬から返事が返ってきてたんです。未だに公園に犬がいると、離れたところから『ワン!』と

    aiko、一番怖いのは「人間」 | J-WAVE NEWS
    kiku72
    kiku72 2016/05/17
    “「私、体内時計がグッシャグシャになってて、同じ時間に起きる、同じ時間にご飯を食べるといった規則正しい生活ができないんです。”
  • 1