タグ

2016年8月9日のブックマーク (11件)

  • JavaScript中級TIPS - Qiita

    文字列リテラル HTMLを含む文字列を生成する際に便利なため、囲む時はシングルクォート'hoge'がよい セミコロン 末尾にセミコロンをつけなくても解釈してくれるが、バグを生む可能性があるのでセミコロンはつけるように習慣化する ES6のclass記法のメソッド末尾にはセミコロン不要 同値比較 基的に===をつかう。==だと寛容過ぎる解釈のため、バグを生むことがある。 短絡評価 hogeFuncの引数にtrue相当の値が入ってきた場合、 ||の右側は読まれない。 hogeFuncの引数にfalse相当の値が入ってきた場合、 (false, null, undefined, NaN, "", 0) ||の右側を読みにいく。 function hogeFunc(e){ e || console.log('piyo'); } hogeFunc(1); // 何も出力されない。もし短絡評価がなけれ

    JavaScript中級TIPS - Qiita
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    いい学びがある。
  • 精神的に底辺の人とは関わってはいけません

    唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。彼ら(彼女)らは重度のかまってちゃんなのです。もしくはそれをきっかけにネットで商売を始めようとする悪どいやつらです。 その第1の理由は、頭が弱いからです。たぶん、「檸檬(レモン)」って漢字で書いて?と聞いても書けないと思います。僕も書けないですけど。だから感情のコントロールなんて不可能です。何するかわからない。鏡に映った自分の自撮りを載せちゃうかもしれないです。

    精神的に底辺の人とは関わってはいけません
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    いいぜ!いいぜ!
  • ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks

    How browsers work Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrot

    ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks
  • web.dev

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Explore our growing collection of courses on key web design and development subjects. An industry expert has written each course, helped by members of the Chrome team. Follow the modules sequentially, or dip into the topics you most want to learn about.

    web.dev
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    ここかなりいい勉強材料になるのでは?
  • 大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    本を読む
  • 中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita

    TL;DR MVCもレイヤで捉えて関係性の設計をするといいのでは 普通のRubyオブジェクトを積極的に使いたいですね 「パーフェクト Rails」に期待しましょう 長くなって面倒くさくなり、途中から手抜き感が半端ないですが許してください この記事の位置付けなど 7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models - Code Climate Blog [翻訳] エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン これらの参考文献を踏まえてRailsアプリケーションのリファクタリングをしていて、だいぶ方向性や考え方がまとまってきたので、これからチームに合流する人を想定読者に、Qiitaがどんな感じで作られているのかを文書化したものです。(参考文献の一覧は記事の最後にあります) 内容的には文献[2,3]を踏

    中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita
  • モバイルWeb開発最前線 -PWA開発パターン「PRPL」の紹介-

    PWAとPRPLの話

    モバイルWeb開発最前線 -PWA開発パターン「PRPL」の紹介-
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    なんぞ
  • The Evolution of Flux Frameworks

    There has been no shortage of great Flux implementations, such as Flummox, Alt, or Fluxible. Most of them are focused on making Flux easier to use with the server rendering and reducing the boilerplate. They also often provide convenience utilities like higher-order components and asynchronous action helpers. Still, under the hood, many of them are built on top of the original Flux Dispatcher. Red

    The Evolution of Flux Frameworks
  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    "入社する前は naoyaさんのこと、アニメとゲームが大好きな高等遊民なのかと思ってました"僕もそう思ってました。
  • Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア

    この記事は 仮想DOM/Flux Advent Calendar 2015 2日目の記事です。 みなさんFlux書いてますか? 僕はオレオレ実装を書き続けて消耗してます。 Fluxフレームワーク使いたいけど使いたくない……!! いったい今Fluxフレームワークって幾つ生き残ってるの……戦争は終わったの? っていうか最近新フレームワークの噂聞かないけど、まだFluxって流行ってるの? 今日はその辺をまとめてみたいと思います。 もくじ 前提知識 Flux以前 2014年5月 Flux登場 〜2015年前半 戦国時代 Fluxxor Fluxible Alt NuclearJS 振り返り 2015/5月 Reduxの登場 前半まとめ 前提知識 Fluxってなに?という方はこちらの資料をみると良いでしょう。 非常に丁寧にまとめられています。 speakerdeck.com なお、以下ではアーキテク

    Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/09
    なるなる
  • The Little Printf : 「我々はなぜプログラミングをするのか?」を追う寓話 | POSTD

    この文章は、2015年10月9日にシカゴで開かれたカンファレンス、 CityCode でのプレゼンテーションを書き起こしたものです。同じ内容を ビデオ と印刷向け PDF文書 でも公開しています。 — Chapter 1 私は、コンピューターやテレビゲームが身近になる前に生まれてラッキーでした。友達や兄弟と外に出て遊び、自分自身で遊びを発明するという機会に恵まれたのですから。 小枝を即座に弓や銃や剣や望遠鏡に見立てたりして、自分たちがヒーローになったりもできました。小枝は何にでもなりましたが、ブーメランにはなりませんでした。一度投げた小枝は自分で取りに行かなければならないのでね。 成長する過程のどこかで、やがてそういう風に遊ぶことが恥ずかしくなってきます。他の子供たちが「大人らしく振舞うことが格好いい」と考えているのに、自分だけが松ぼっくりを手榴弾に見立てたり、魔法の力を持っているかのよう

    The Little Printf : 「我々はなぜプログラミングをするのか?」を追う寓話 | POSTD