タグ

2016年8月29日のブックマーク (9件)

  • 25年前に生まれて世界を制覇した、Linuxの物語

  • みんなが絶賛しているものを自分だけ楽しめなかった時にとるべき行動 やまなしなひび-Diary SIDE-

    最近連続してこういう話題を見かけたため、「Aさんが言っていた」とか「Bさんが言っていた」みたいな個々のケースではなくあくまで一般論として話したいんですけど…… とある作品がインターネットなどで絶賛されていたから、自分もそれを遊んでみた(観てみた)(読んでみた)ら大して楽しめなくて。「なんでみんな、こんなのを楽しんでいるの?」みたいなことを書いて大炎上―――という話を頻繁に見かけます。最近もあったけど、1か月前にもあったし、数か月前にもあったし、1年前もあったと思います。 その度に私が思うのは、「他人事じゃないなぁ……」です。 私もしょっちゅうそれで炎上しますもん。 でも、それは炎上する人や私が生まれつきガソリンを背負って産道を通ってきたワケではなくて、今のインターネットは誰もがそうなりかねない一歩手前状態なんだと思います。迂闊なことを言うと「けしからんヤツがいたぞーーーー!拡散して殺せーー

  • Reactアプリのコードを美しく保つ「高階コンポーネント」の考え方とは?

    Reactアプリケーションを整理して構築し、保守を簡単にするためにHigher-Order Componentsを使用する方法について説明します。純粋関数でコードをクリーンに保つ方法や、同じ原理をReactコンポーネントに適用する方法を紹介します。 純粋関数 以下のプロパティに従っている場合、その関数は純粋であると見なされます。 取り扱うすべてのデータが引数として宣言されている 与えられたデータやその他のデータを変化させない(多くの場合、副作用と呼ばれる) 同じ入力には、常に同じ出力を返す たとえば、以下のadd関数は純粋です。 function add(x, y) { return x + y; } しかし以下のbadAdd関数は純粋ではありません。 var y = 2; function badAdd(x) { return x + y; } badAdd関数は直接与えられていないデー

    Reactアプリのコードを美しく保つ「高階コンポーネント」の考え方とは?
  • jQueryで無駄なくコードを書くために知っておきたい、セレクターの微妙な違い

    jQueryっていろんなセレクターがあって便利ですよね。でもいつも同じセレクターばかり使っていて、実は無駄なコードを書いていません? 主要なセレクターを一挙解説。ふだんjQueryを使っている人も、おさらいにどうぞ。 記事はMatt Smith、Tim Severienが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 jQueryのセレクターは、Webページ上の要素の内容を操作したいのか、要素にイベントを追加したいのか、あるいはほかのなにかをしたいのか、の選択に関与します。セレクターはライブラリーの重要な部分を形成します。 記事では、セレクターのすべてをカバーし、使用の際に心に留めておくべき大切なことを紹介します。 jQueryのセレクター セレクターの主な目的は、一定の基準を満たすWebページ上の要素の選択です

    jQueryで無駄なくコードを書くために知っておきたい、セレクターの微妙な違い
  • マインクラフトで始めるIoT! PHPとArduinoでゲームの世界を監視してみた

    このシリーズの最初のパートでは、Minecraftとその中で作られる電気回路について少し学習しました。また、マンションのドアが開きっぱなしになっているときにアラートを鳴らす回路も作りました。そして、このバーチャルアラームをリスニング用のPHPスクリプトにつないで、いつドアが開いたかがPHPスクリプトで分かるようにしました。 記事では、Minecraftで作る電気回路で、小さなArduinoベースのアラーム回路を作ります。公式IDE、プログラム言語、Firmata(と呼ばれるもの)を使って、アラームのトリガーを設定する方法について学びます。最後にMinecraftの回路にアラーム回路を接続し、Minecraftマンションからリアル世界のアラームを聞けるようにします。 なお、この記事のコードは、ここで入手できます。 Arduinoプログラミングの特別演習 Arduinoはさまざまな趣味に使え

    マインクラフトで始めるIoT! PHPとArduinoでゲームの世界を監視してみた
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/29
    おもろいなぁ..!
  • マーケターやデザイナーが見落としがちな、UXデザインで大切なたった1つのこと

    Webサービスの開発に携わる人なら、誰だって思っています。愛されるサービスを作りたいね、って。でも新規入会数やPVといったKPIに日々振り回され、大切なことを見落としているのかもしれません。 私は多くのみなさんと同じように、Trelloでプロジェクトを管理しています。 最近、Trelloを久しぶりに開いたときに「Welcome back to Trello!(Trelloにおかえりなさい)」というメッセージが目を引きました。Trelloは私が既存顧客であることを理解していて、ランディングページをパーソナライズし、ログインしやすいようにしていてくれたのです。 思いやりが感じられますね。このTrelloのケースを見て、Webサービスのビジネスは、既存の顧客に対して、ライディングページのパーソナライズの精度を高めるためになにができるのか? と考えさせられてしまいました。 なぜパーソナライズが大切

    マーケターやデザイナーが見落としがちな、UXデザインで大切なたった1つのこと
  • プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]

    プログラミングをしていて関数や変数名をつけるときに、毎度のことのように考えるのが手間、とはいえ、適当なネーミングでも違和感あるし……。なにより他のエンジニアが見たときに「なんだこりゃ、分かりにくい。」というのは避けたいところ。 そういったプログラミングにおけるネーミング問題を解消できるツールや情報をまとめてみたので、是非、参考にしてみてください! 1. codic codic ネーミングと言えば、一度は使ってほしいド定番の「codic」。簡単に言うとネーミング辞典サービスで、日語の動詞で終わるように文章を入力するとプログラミングでよく使われるようなネーミングを提案してくれます。さらに単語のニュアンスも表示してくれるので、和英辞書のような使い勝手というのが分かりやすいでしょう。さらに、ユーザー登録をすれば、辞書として単語を追加していくといった活用も可能。考えずとも最適なネーミングが生成でき

    プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]
  • 知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    週末の午前中、カフェでアイスコーヒーを飲みながらふとポエムでも書いてみようかと思い立ってしまったので、ちょっと前からよく考えていることを書く。当に思いつきで書くので乱文になる可能性が高いけどご容赦いただきたい。そもそもブログを書くこと自体が相当久しぶりだ。 僕ももう 30 をすぎて、プログラマの世界ではさすがにもう若手とは呼べなくなり、教育っていうのはおこがましいけど、まあ自分より若い人たちの指導みたいなことをやらないといけない立場になってきたからこそ、「いいプログラマとはどういう人なんだろう。この人たちはどういうことを学べたら幸せだろう。」ということをよく考えるようになった。そういう話をする。 プログラマは手段のスペシャリストである 世の中には目的・手段論みたいな論調が存在する。 「それは手段だよね。目的をはき違えたらダメだよ。」という話はいたるところでよく耳にするんだけど、僕はこれを

    知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/08/29
    エモい、だがこれでいい
  • その後ゴルスタはどうなった!?

    なお件はゴルスタの中高生 vs Twitterという図式では無く あくまでもゴルスタの運営会社(株式会社スプリックス)の行為 ・自社SNSで収集した個人情報を意図的にTwitter暴露し特定個人を攻撃 ・脅迫・恫喝とも取れる行為の伴う過度に支配的なSNS運営 ・クレジットカード情報を含む様々な個人情報の不透明な収集・利用 等が問題である点を忘れてはいけない 2016年8月28日19:00時点では同社は読売新聞の取材のみ回答しているようであるが今後の動き対応があるのかを見守りたい。 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報流出で謝罪 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報流出で謝罪 読売新聞(ヨミウリオンライン) 8月26日(金)20時22分配信 中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込

    その後ゴルスタはどうなった!?