数学に関するkilreyのブックマーク (4)

  • 私が算数が嫌いになった理由

    小学校あがるまえから、 1,2,3,・・・いっぱい! と言う感じで最初から数字には弱かった。 けれど・・・。 小学2年生のときだった。 3桁の引き算を授業で習った。 こんな筆算方式で。 ex)561-325 561 -325 ―――― 236 実は前日に進研ゼミ(笑)でやっていたから、この筆算のやり方はなんとなくわかった。 けれどそれにしても難しいやり方だと思った。 なぜ6が一つとられてしまって1が11になるのか わからない。 考える時間もくれないし、教えてもくれない。 ” こういうものだ”と押し付けられている状態が気持ち悪かった。 そういうわけで、どうしてこんなに不思議な形をした式をわざわざつくるのかわからなかった。 もともと自分で作った計算方法じゃないんだから、わかるわけがないんだ。 だったら、この計算のやり方を一から自分で考えてみようと思った。 そして、余計な数字をとって計算すればい

    私が算数が嫌いになった理由
    kilrey
    kilrey 2010/02/25
    「でも、こうやって計算するの。」<調教?
  • 心理とかそれ系のことやってる論文読んでみな。 (もちろん全員とは言わな..

    心理とかそれ系のことやってる論文読んでみな。 (もちろん全員とは言わないが)あいつら数学全くわかってないんじゃないかとすら思えることがある。 馬鹿の一つ覚えみたいにt検定しとけばいいと思ってんじゃねーよって感じ。 あと理論物理のモデルの適当さは凄いよ。現実的なモデル化しようとするとほとんど解けないからね。 物理は美しい自然が相手だから相当単純化しても質を外さずに済むんだけど、社会はそうはいかないよね。 経済を物理っぽく単純化した数理モデルにしようとすると経済物理みたいなことになるしw 2次式のポテンシャルを仮定した為替市場のハミルトニアンとかねww

    心理とかそれ系のことやってる論文読んでみな。 (もちろん全員とは言わな..
    kilrey
    kilrey 2009/12/30
    経済学全体で実証が足りないと思うけど、中でも経済物理学は別格。前提や仮定に検証されていない要素があれば、演繹部分が完璧でも結論の正しさを保証できないというのに。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    kilrey
    kilrey 2009/12/19
    中国は崩壊のタイミングを国が握っているところが怖い。
  • 円天とそこらのポイントシステムとの違い。

    思いっきり単純化すると、円天とそこいらのポイントシステムの違いなんてない。 その場で割引する代わりに、その店限定で使わせるポイントとしてためておく、という点では。 では円天が違っていたのは何か。 まず金額。やばいところほどプリペイドシステムに高額の金額を貯めさせる傾向にある。 円天ではなく、柿石油という青森の石油スタンド会社。 原油の高騰に乗じて山ほどプリペイドカードを売って、その後に経営破綻した。 最初からだますつもりだったか、結果的にだますことになったかは、買う側にとってはどうでもいい話だが、どちらにせよ、プリペイドシステムって、仕入れなしに売上(というか当座の現金)を得られるシステムなので、やばいところほど沢山買わせる必要があるんだな。 もう一つは利率。 ポイント還元率、もしくはプリペイドの場合のおまけ、これ、沢山買えば買うほど大きくなっているとか、ポイント利用を遅らせれば遅らせる

    円天とそこらのポイントシステムとの違い。
    kilrey
    kilrey 2009/10/31
    システムが同じでもパラメータが違うだけで全く別のものになるという話。
  • 1