個性に関するkilreyのブックマーク (14)

  • これから私はどうしたほうがいいのか…

    当方、Web制作会社でデザイナー&イラストレーターとして、 働いている独身25歳男です。 これまで、デザインやイラスト技術を高めることに、注力してきました。 会社は、地方の制作会社としては大所帯で、会社自体が年々成長しています。 そのなかで、器用さもあって会社ではオンリーワンとして、 会社に必要な存在としての自負もあります。 しかし、やっている仕事自体が、デザインやイラストでは、 この業界で何年もやっていけるのか? このまま、続けてあともどりできなくなってしまわないか? …と、不安が日増しにつのります。 結婚を考えている彼女もいます。 25歳という年齢もあり、方向転換が必要なのでは? と考えては、頭を悩ます毎日です。 煮えた蛙にはなりたくないです。 同じWeb業界の営業職への転職をすることができるか? 転職したとして、今現在とどちらがリスクがあるのか? さて、皆様どう思います?

    これから私はどうしたほうがいいのか…
    kilrey
    kilrey 2009/07/30
    サイト設計からできるデザイナーだったら強いかも。
  • strong typedef しててもアプリケーションハンガリアンが有効な場合はある - ぐるぐる~

    strong typedef するってなんだ、ってのは置いとくとして、適切な名前の基準三つ。を読んでちょっと思ったことが、上のタイトル。 どういう状況かというと、変数名の補完機能の付いたエディタ*1で GUI プログラム書いてるとか、そんな感じ。 GUI コンポーネントは Button クラスだとか、Label クラスだとか、十分 strong type なんだけど、一つの画面に貼り付けるコンポーネントが多い上、GUI コンポーネントは非常に多くのメソッドを持ってるのが普通だから、補完機能があまり役に立たない*2。 これを避けるために、アプリケーションハンガリアンを併用して、 Button オブジェクトにはプレフィックス btn_ Label オブジェクトにはプレフィックス lbl_ を付けるとかすると、btn_ と打って補完機能を働かせれば、ボタン一覧が表示される。 そういえば、この場合

    strong typedef しててもアプリケーションハンガリアンが有効な場合はある - ぐるぐる~
    kilrey
    kilrey 2009/05/14
    私なら関連するボタン、ラベル、……の組を構造体に入れるかなぁ。意味の上で関連するものがコードの上で関連していないのが気持ち悪い。
  • Microsoft の新プログラミング言語「Axum」は並列処理向け言語 | スラド デベロッパー

    Microsoft が新たなプログラミング言語「Axum」をリリースしている (家 /. の記事より) 。 Axum は以前は「Maestro」という名前で開発されていた並列言語で、マルチコア CPU で高いパフォーマンスを発揮できるとのこと。Axum はクラスを宣言する機能はないが、.NET プラットフォームで動作し、C#の クラスを利用することは可能。現在 Axum はまだ立ち上げの段階だが、開発者からのフィードバックは歓迎するとのこと。 Axum については、InfoQ や Publickey でも紹介されている。

    kilrey
    kilrey 2009/05/14
    各パラダイムごとに一つはリリースしておこうということ?羨ましい。
  • ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊

    「隣の家の少女」 ジャック ケッチャム 「黒死館殺人事件」 小栗虫太郎「異邦人」 カミュ「果心居士の幻術」 司馬遼太郎「突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年」 宮崎学「存在の耐えられない軽さ」 ミラン・クンデラ「ドグラマグラ」 夢野久作「檸檬」 梶井基次郎「大製鉄所―橋雄介小説集」 橋雄介「ローダン・シリーズ<1>大宇宙を継ぐ者」 K・H・シェール,クラーク・ダールトン「十角館の殺人」 綾辻行人「豹頭の仮面」 栗薫「魔が堕ちる夜―デーモニックプリンセス 二次元ドリームノベルズ」 謡堂笹弘 「車輪の下」 ヘッセ「玩具修理者」 小林泰三「罪と罰」 ドストエフスキー「封神演義」 安能務訳「江戸川乱歩全集 第4巻 孤島の鬼」 江戸川乱歩「赤い影法師」 柴田錬三郎「ファウスト」 ゲーテ「老人と海」 ヘミングウェイ「ディアスポラ」 グレッグ・イーガン「EGコンバット」 秋山瑞人「蝿の王」 ウィリ

    ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊
    kilrey
    kilrey 2009/05/04
    10人くらいの趣味がシャッフルされた感じ。数えてみたら33冊を読んでいた。あと長門の100冊と結構重なっている気がする。
  • 進化し続けることはオープンソースにとって必須なわけではない - ひがやすを技術ブログ

    「毎日毎日動きを続けていると、適切な大きさの問題がつぎからつぎに生まれる」 「それさえ生まれれば、インターネット上にはそれを解決する人が現れる。新聞にクロスワードパズルが載っていたらそれを解く人がいるように、それをみんなが解いていく」 それがオープンソースなんだと。 出展はこちら。 http://www.1101.com/umeda_iwata/2008-11-18.html もともとは、Matzともっちーの対談から生まれたものですね。見たことある人も多いでしょう。目からうろこが落ちた人は少ないかもしれないけど。 Rubyについていえば、上記のことは正しいと思います。Rubyが成功しているのが一番の証拠。ただし、それがオープンソースのすべてなわけではない。オープンソースは、そんな一言で語れるものではない。 別に俺が正解を知っているわけじゃないけど、機能が足りないうちは、いろんな人にその問題

    進化し続けることはオープンソースにとって必須なわけではない - ひがやすを技術ブログ
    kilrey
    kilrey 2009/02/01
    Rubyの「大クラス主義」もこんな感じだなあ。グローバル闇鍋というか。
  • 「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠

    気で努力する・時間や情熱を賭けて努力する、ということを怖がる男達がいる。 「努力をしない男達」というよりも「努力を恐れる男達」。 これが単なる怠惰であれば、まだしも救いがあるのかもしれない。情熱の対象がみつかれば、彼は怠惰の檻から這い出るだろう。しかし“努力が恐いから”怠惰を装うタイプの人の場合は、そもそも情熱の対象に憑りつかれてのめり込むこと自体を避けてしまうので、情熱を持つこと自体が困難だ。こういう男達は、さも冷静を装った、斜に構えたようなポーズをとることで、情熱と努力から逃げ回っている自分自身に気づかないように振る舞っている。オタク向けの表現をするなら、『涼宮ハルヒの憂』のキョンのような男性、と言えば分かって貰えるだろうか。 なぜ、彼らは努力を恐れるのか?その要因は多岐にわたるだろうが、一言に集約するなら、 努力して自分が満足するような成果が得られなければ、高いプライドが傷ついて

    「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠
    kilrey
    kilrey 2009/02/01
    話としては面白いけど正しいかは判らない。「努力」と「成果」と「評価」は直結していないからなあ。
  • 厭味なインタビュイー - 内田樹の研究室

    取材が続く。 火曜日が講談社の Grazia、水曜がリクルートの受験雑誌、木曜が朝日新聞。 取材のお題はそれぞれ「30代女性の生き方」「親は受験生をどう育てるべきか」「モンスター・ペアレンツ」 まことにさまざまである。 どのメディアに対しても基的には同じことをお答えする。 「そういうことはあまり問題にしないほうがいいですよ」である。 これらの問いはいずれも「人間の生き方」「育児戦略」「公民としてのあり方」については「あるべきかたち」が存在し、「あるべきかたち」ではないことがさまざまな不幸を生み出しているという論理形式を前提している。 このような信憑を刷り込まれることで一部の人間は向上心を掻き立てられるが、ほとんどの人(「向上心はなくはないが、行動が伴わない」タイプの人たち)はあまり幸福にはならない。 そういう人たちの前に「成功事例」をニンジンのようにぶら下げてもあまり「いいこと」はない。

    kilrey
    kilrey 2009/01/18
    たぶん飢餓感に駆られてバタバタしているよりは現状に満足している方がましだと思う。本人にとっても社会にとっても。
  • 努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想

    なんか勉強系の話題が流行っているようだ。 何かにつけて、後出しの自分定義によって我田引水をはかるみっともないアルファブロガー(笑)の話はおいておいて、以下に引用するエントリーは少し興味深い。 たとえば体育や音楽でずば抜けた能力をもつ場合、その子は胸を張っていられる。 でも、「お勉強」の教科に秀でている場合、その子はそれを無邪気に誇りに思うことはできないばかりか、後ろめたいことのようにすら思うことを強制させられる。 この非対称性は、なんなのだろう? どうにも不思議だ。 なぜ、かけっこが速くてもいじめられないのに、勉強ができるといじめられるのだろう? ぽりあんてな 確かに、小学校や中学校において、「お勉強」の成績がいいことについての評価が、走る速さなどの身体的な能力に対するそれと比べて、相対的に低いということについて、私にも思い当たる節はある。私は意外といじめられたことはまったくないのだが、成

    努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想
    kilrey
    kilrey 2008/12/25
    天才に負けるのは格好が付くが、努力家に負けると救いようがない。
  • 今はオタクの友達なんていらないよなぁ。

    前はオタク友達が欲しくて色々話しかけたりしていたけど 長続きしなくて何でだろうなぁと思った。サークルものとかそういうの好きだったんだけど。 オタクっていうからたいていは共有しているものだと思ってたんだけど 実際に話してみると知識が浅くてこっちはわかってもこちらが出してくる語彙は向こうは全然知らない。 それなのにオタク的会話を仕掛けてくるから向こうがどこまで知っているんだろうと 気遣いをしながら手探り手探り喋らなくちゃいけなくて非常に疲れる。 「ぬるい」とも「こいつらダメだな」とも思わなくてただひたすら「疲れる」。そして「楽しくない」。 たまにガチオタもいるけど二、三回話して「もういいや」ってなる。 会話がぽんぽん進むからはしゃいで色々喋るけどすぐに飽きる。何故なら共有はできても「発見」がないから。 それなら自分と全然興味の違う分野の人と話してた方が面白い。どんな質問を投げても「へぇ、そう

    今はオタクの友達なんていらないよなぁ。
    kilrey
    kilrey 2008/12/13
    一昔前の「オタク」と同じ精神性を持った人が今二十歳前後だったとしたら今で言う「オタク」になっているだろうか?
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

    kilrey
    kilrey 2008/12/08
    「自分が受けてきた教育への批判を込めた。」くらいの理由で子供の人生を賭け金にしてはいけないよ。
  • 可愛い子になりてぇーという以下のエントリを書いたら 「美人も辛いことは..

    可愛い子になりてぇーという以下のエントリを書いたら 「美人も辛いことはある」的なコメントが寄せられたんだけど、 だめだ君たちは!w全然ブスの気持ちが分かってない!w いや、分からなくていいんだけどね。分からなくて当然だし。ただ今のは叫びたかっただけです。 以下のエントリでも言ったように、もはや可愛い子を私は妬みすらしていないのです。 嫉妬心すら抱かない領域。 だから、「可愛い子だって辛いことあるよ」と、「可愛い子」の位置というんですかね、そういうものを、ブス側にちょっと下げてもらっても、全然嬉しくないのですよ。励ましにはなってないのですよ(励ましじゃなくて、罵倒だよ!というなら、なーんだ、いつものことだったか!で済むんですが多分そうじゃないだろうから) 嫉妬してる相手だったらさ。足の引っ張り合いとかやりたいだろうけどさ。 もう可愛い子の足なんか全然引っ張りたくないんです。私は。 寧ろ、私の

    可愛い子になりてぇーという以下のエントリを書いたら 「美人も辛いことは..
    kilrey
    kilrey 2008/11/08
    一度、可愛い女の子にはなってみたい。SFな意味で。
  • 個性の見つけ方を教えてください - 304 Not Modified

    個性、個性、個性、個性、個性、・・・ あー、もうウザい。誰もかれもが個性を求めてくる。なんだよ個性って。学校の先生やテレビの中の評論家まで、さらには多くのブログでも個性が大事なんて言ってやがる。個性があれば何でもできるってお前は○○か?そんなに個性を強要されても私には何もないんだよ。勉強だって平均以下だし運動ができるわけでもない。そんな私に個性を求めて何がしたいの?私、壊れちゃうよ・・・ 私は思う。最近の若い人は「個性」という単語を嫌ってはいないだろうか。個性的でありたいと常に思いながら、平凡な自分に「等身大の自分」ではない、もっと輝いた「当の自分」がどこかにいると強制的に夢を見せられていないだろうか。 個性って何?・・・人とは違う何か。 個性って何?・・・生まれ持った違い。 はっきり言いたい。この二つは個性ではない。一時期-プラトニック・セックスや五体不満足がベストセラーだった頃-、生

    個性の見つけ方を教えてください - 304 Not Modified
    kilrey
    kilrey 2008/10/24
    個性とは「自分らしさ」であって「他人と違うこと」ではない。
  • 文脈を解さない個性は不便な個性である|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    それを個性と呼んでも構わない、と個人的には思う。 ・それを個性とはよばない - 北烏山だより 文字は読めるのにその意味をまったく解さず、人と話せて単語の意味も分かるのに文脈が読めない。社会生活が成り立たず、ひとりの世界に生き、そんな生活を誰かが支える。支えを失ったときからゆるゆると死んでいく。ぼくはこれも個性的な生であり、個性的な死だと思う。だから、「このはしわたるべからず」と書かれた橋の真ん中を堂々と渡る一休さんの挿話を聞いて、桔梗屋は「この端わたるべからず」という意味の立札を立てたのだと「理解」する我が子を見て、うちの子は個性的なのだと喜ぶ親がいても別に構わない。ただ、そのまま育った子は苦労するかもしれないとは思う。 個性を「長所」の意味で使わない限り「できないのも個性」といういい方は可能だ。ただ、我が子が「正しく文意を読み取れない」ことを個性だと主張する親の真意がどこにあるのかは気に

    kilrey
    kilrey 2008/10/24
    ちゃんと読める人はダメな読み方もできる。それを口に出すことがないだけで。
  • それを個性とはよばない - 北烏山だより

    中学で国語を教えていたころ、時折、保護者から言われた。 「うちの子は個性的なので、先生の読みとはちがっていて、テストで○がもらえなくて」 そのたびに、それは個性とはよばないのです、誤読しているのです、と思った。 いうまでもなく、ここで言っている「先生の読み」とは、 この作品はここで感動しなくちゃいけない、とか、 ここからこういう道徳的な価値を見出さなくちゃいけない、という話では断じてない。 この作品は、当然、こう読めなくてはいけない、ということは、 たとえ文にハッキリ書いていなくても、厳然としてある、とわたしは思っている。 そこのところが読み取れていない、ということは、 国語力、読解力が不足している、ということなので、 そこでとんちんかんなことを言うのは、「個性」でもなんでもない。 そういう部分に対して、 「なるほど、おもしろい見方だね」と言って肯定していくことは、教育ではない。 それが

    それを個性とはよばない - 北烏山だより
    kilrey
    kilrey 2008/10/24
    勝手読みも個性だとは思うが、それを取り立てて評価するいわれもない。
  • 1