ブックマーク / sangencyaya.hatenadiary.com (21)

  • 角川スニーカー文庫2作品に見る「謎解きをする探偵」と「事件を解決する探偵」の違い。 - 三軒茶屋 別館

    子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき (角川スニーカー文庫) 作者: 玩具堂,籠目出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/10/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 213回この商品を含むブログ (69件) を見る“菜々子さん”の戯曲 小悪魔と盤上の12人 (角川スニーカー文庫) 作者: 高木 敦史,笹森トモエ出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/10/30メディア: 文庫 クリック: 30回この商品を含むブログ (28件) を見る 旬を過ぎた話題を少々。 角川スニーカー文庫から2010年11月の新刊として刊行された作品に、『子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき』と『“菜々子さん”の戯曲 小悪魔と盤上の12人』の2作品があります。子ひつじはシリーズ1作目で”菜々子さん”はシリーズ2作目ですが、両作品と

    角川スニーカー文庫2作品に見る「謎解きをする探偵」と「事件を解決する探偵」の違い。 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2011/02/07
    『子ひつじは迷わない』『“菜々子さん”の戯曲』について
  • 『二年四組 交換日記』在籍生徒「異名=本名」対照一覧表 - 三軒茶屋 別館

    二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない (スーパーダッシュ文庫) 作者: 朝田雅康,庭出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/10/22メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 96回この商品を含むブログ (32件) を見る 『二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない』(朝田雅康/集英社SD文庫)の異名と名の関係を派閥ごとに整理してみました。なお、参照箇所については、できるだけ早い段階で分かるように心がけはしましたが、厳密な検討を行ったわけではありません。なので、もっと早い段階で異名=名の関係を確定できるものもあるかもしれませんのであしからず。 (以下、既読者限定で。) 御三家壱 異名 名 参照箇所 備考 サムライ 吉田智之 p13(吉田は剣道で全国大会優勝)+p21(サムライは剣道一筋で全国大会優勝) 第一一章の語り手 制裁男 津村和義 p21(制裁男、ハツラツ娘、

    『二年四組 交換日記』在籍生徒「異名=本名」対照一覧表 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2010/11/26
  • ライトノベル作家が日本推理作家協会に入会してた。 - 三軒茶屋 別館

    久しぶりに日推理作家協会のページを覗いてみましたら、2010年7月の協会報の新入会員紹介の欄に杉井光*1や川口士*2や支倉凍砂*3や榊一郎*4といった名前があって少し驚いたり*5。 もっとも、ライトノベル作家の推理作家協会入会は何も今に始まった話ではなくて、たとえば昨年入会した城崎火也*6は、すっかり囲碁にはまってるのですけどね(笑)。とはいえ、こんなに一度にライトノベル作家が入会するというのも珍しくて、何かあったのかなぁと思ったり。 ライトノベル作家がライトノベルレーベル以外から作品を発表することを越境といったりすることもありますが、そうした現象に興味がある方は日推理作家協会の名簿を確認してみるといろいろと面白いかもしれません。 私としては一ミステリ読みとして、ライトノベル作家が日推理作家協会に入会することがキッカケになって、その作家が面白いミステリを書いたりいろんなミステリが書か

    ライトノベル作家が日本推理作家協会に入会してた。 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2010/09/08
  • 『とある飛空士への恋歌 3』(犬村小六/ガガガ文庫) - 三軒茶屋 別館

    とある飛空士への恋歌3 (ガガガ文庫) 作者: 犬村小六,森沢晴行出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/12/18メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 107回この商品を含むブログ (86件) を見る 裏表紙に「王道スカイ・オペラ」と表現されているとおりの内容なのですが、ところどころに歪みというか違和感を覚える箇所があったりして、それが正直気になります。 その多くがノリアキについてです。まず、ノリアキのあだ名がノリピーなのは時事的にきついです(苦笑)。群集(モブ)というあだ名もありますが、これは漫画映画・アニメなんかの用語です。なので、この世界でそうしたものが一般的なものとして広まっているのかな? というのが気になります。また、「やはりあなたは尋ねられたときに村の名前を言っているのが妥当な役割であるかと」(書p52より)などとからかわれてますが。これなんかは完全にドラクエみ

    『とある飛空士への恋歌 3』(犬村小六/ガガガ文庫) - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/12/22
    「許容できるリアリティ」的なものを連想。「図書館戦争はアリかナシか」みたいな
  • 新城カズマ『15x24』ネットでのプロモーションまとめ - 三軒茶屋 別館

    自分メモがてら、新城カズマ『15x24』に関するプロモーションについてまとめてみました。 新城カズマ『15x24』は、著者自ら「構想2年、執筆2年、原稿用紙3000枚の大作」と言っており、4ヶ月連続刊行、全6巻という、いわゆる通常のライトノベルレーベルの刊行方法とは異質な作品ですが、そのプロモーションもまた通常とはやや異なっていました。 著者自らtwitterを使い実験的な試みをしており、非常に興味深かったのですが、いかんせん発売前に注目する方々というのは「根っからの新城カズマファン」が多かろうと思いますし、著者が『15x24』を届けたい読者、あるいは口コミ評判を聞いて興味をもっている読者は、当時のプロモーションを知らないのでは?と思いますので、時系列にまとめてみました。 ●新城カズマblog「散歩男爵」 ●新城カズマtwitter twitter上で事前公開 まずはtwitterおよび著

    新城カズマ『15x24』ネットでのプロモーションまとめ - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/11/04
  • 新城カズマ『15x24』感想リンク集 - 三軒茶屋 別館

    ●http://elseware.jp/15x24/ 自分メモ代わりに新城カズマ『15×24』の感想リンク集をまとめてみました。 手法はgoogleはてなで感想を書いていると思わしきサイトさんを見つけて実際読んでみて、感想が書かれているのを確認してリンク貼り付け、という非常にアナログな手法です(笑)。 見づらいところあるかもしれませんが、あとで整理します。 【link one 「せめて明日まで、と彼女は言った」】 ●http://book.akahoshitakuya.com/b/4086305097 ●http://www.booklines.net/archives/4086305097.php ●15×24 link one せめて明日まで、と彼女は言った - never cry ●15×24 link one せめて明日まで、と彼女は言った ( 読書 ) - 屠られ日記! - Y

    kim-peace
    kim-peace 2009/10/29
  • 秋期集中講義 よくわかる「物語工学論」 - 三軒茶屋 別館

    新城カズマ『物語工学論』は、物語の構造を7つのキャラクター類型で「工学的に」分類するという学術書(娯楽書)*1です。 ●新城カズマ『物語工学論』角川学芸出版 - 三軒茶屋 別館 書は「入門篇 キャラクターをつくる」として、古今東西の物語、特に20世紀のエンタテイメント作品を「7つのキャラクター」に分類し、物語作成の構造を説明するというこれまでありそうでなかった学術書だと思います。 著者である新城カズマは『蓬莱学園の初恋!』(新城十馬名義)や『サマー/タイム/トラベラー』、『ライトノベル「超」入門』など、ライトノベルやSF小説など多々著している小説家であり、フジモリも昔からファンの作家なのですが、今作は「物語」を分類し、「物語」を「作成する」手助けをしようというコンセプトで書かれています。 物語工学「論」の名のとおり、学術書を意識した文体はあたかも教授が自説を論ずるかのごとく、豊富な分析デ

    秋期集中講義 よくわかる「物語工学論」 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/10/23
  • 新城カズマ『物語工学論』角川学芸出版 - 三軒茶屋 別館

    物語工学論 作者: 新城カズマ出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2009/08/08メディア: 単行購入: 23人 クリック: 930回この商品を含むブログ (64件) を見る すなわち、物語(ストーリー)とはキャラクターである……少なくとも、キャラクターという観点から物語の構造と質をよりよく見通し、その作成に役立てることは十分に可能である……と。(P6) 新城カズマ『物語工学論』読了しました。 書は「入門篇 キャラクターをつくる」として、古今東西の物語、特に20世紀のエンタテイメント作品を「7つのキャラクター」に分類し、物語作成の構造を説明するというこれまでありそうでなかった学術書*1です。 著者である新城カズマは『蓬莱学園の初恋!』(新城十馬名義)や『サマー/タイム/トラベラー』、『ライトノベル「超」入門』など、ライトノベルやSF小説など多々著している小説家であり、フジモ

    新城カズマ『物語工学論』角川学芸出版 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/10/23
  • 『紫色のクオリア』(うえお久光/電撃文庫) - 三軒茶屋 別館

    紫色のクオリア (電撃文庫) 作者: うえお久光,綱島志朗出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/07/10メディア: 文庫購入: 101人 クリック: 2,229回この商品を含むブログ (306件) を見る クオリア(英:複数形 Qualia、単数形 Quale クワーレ)とは、心的生活のうち、内観によって知られうる意識の現象的側面(現象的意識)のこと、またはそれを構成する個々の質感のこと。感覚質(かんかくしつ)とも訳される。 クオリア - Wikipedia 『人間とは何か』(マーク・トウェイン/岩波文庫)という対話体評論があります。人間は機械であり自由意志など存在しないと主張する老人と、それを否定しようとする青年との対話で成り立っているこの評論では、人間唯一の衝動として自分自身の安心感という「法則」が主張されています。 五感の生み出す主観的な体験のすべてにとも

    『紫色のクオリア』(うえお久光/電撃文庫) - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/07/14
  • 青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館

    “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者: 野村美月,竹岡美穂出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/04/28メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (602件) を見る 自分メモがてら”文学少女”シリーズに登場する文学作品のタイトルを抜き出して、その中から青空文庫に収録されている作品についてはリンクを貼ってみました。 表の見方ですが、作中に少しでもタイトルが出てきたものはすべて表に加えました。タイトル表記にぶれがあるものについては作中の表記を優先しました。また、青空文庫内に複数のファイルが収録されている場合には、旧字よりは新字を、旧仮名よりは新仮名を優先しました。 外国人作家の表記についてですが、名と氏を結ぶ文字が、編『神に臨む作家』までは「=」、それより後は「・」が使われています。面倒だったので、ここではすべて「・」で

    青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/05/11
  • ミステリとライトノベルの相性について - 三軒茶屋 別館

    富士見ミステリー文庫が終了してしまったそうです。 ・http://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/d/2009/0318.html ・富士見ミステリー文庫追悼の辞・レーベル編 - SSMGの人の日記 ライトノベルというのは何でもありのジャンル*1とされていますが、実はミステリとの相性はあまり良くないと思っています。そんなミステリとライトノベルの相性について、内在する問題と外在する問題の2つの観点から考えてみました。 (以下、長々と。) 内在的問題について きみとぼくが壊した世界 (講談社ノベルス) 作者: 西尾維新,TAGRO 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/08メディア: 新書購入: 10人 クリック: 216回この商品を含むブログ (171件) を見る ミステリとライトノベルの相性については、『きみとぼくが壊した世界』(西尾維新/講談社ノベル

    ミステリとライトノベルの相性について - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/04/03
  • [ウソ書評]まさに驚愕の展開! 谷川流『涼宮ハルヒの驚愕』 - 三軒茶屋 別館

    2年の歳月を経てようやく刊行されました『涼宮ハルヒの驚愕』。時間をかけただけあり、これまでの谷川シリーズの集大成とも言える作品になっていました。 「『涼宮ハルヒの驚愕』には驚愕できるポイントが3つある」とのことですが、確かに大きく分けて「3つ」の驚愕ポイントが発生しています。 あらすじ 物語は前作『涼宮ハルヒの分裂』でαパート、βパートと分裂した続きから始まります。 SOS団全てが揃っている「普通」をαルートとすると、長門が謎の欠席をしているβルート。しかしながら、どちらのルートも「同じ結末に」収束します。物語を分裂させた「彼女」は、更なるルートに物語を「分裂」させるが。。。というのがおおまかなあらすじです。 驚愕その1「物語の分裂」 驚愕ポイントその1ですが、前作『涼宮ハルヒの分裂』で2ルートに分かれた物語を、今度はγルート、δルートとさらにさらに分裂していきます。αルートをSOS団全て

    [ウソ書評]まさに驚愕の展開! 谷川流『涼宮ハルヒの驚愕』 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/04/01
  • 第15回電撃小説大賞4作品に見るラノベにおける挿絵の役割 - 三軒茶屋 別館

    第15回電撃小説大賞4作品を読んでみたのですが、各作品での挿絵の用いられ方がそれぞれ面白いと思ったので簡単にまとめてみました。 『パララバ―Parallel lovers 』の場合 パララバ―Parallel lovers (電撃文庫) 作者: 静月遠火,越島はぐ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/02メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 58回この商品を含むブログ (99件) を見る 『パララバ』(作者:静月遠火/イラスト:越島はぐ)の場合には、各章の扉に挿絵が描かれています。綾と一哉の日常。水滴で描かれた文字。いっしょにいることはできない二人。そういったものが描かれる一方で、作中の登場人物の表情などは直接的に表現しないよう慎重な配慮がなされています。それもそのはずで、なぜなら書がミステリ形式の物語だからです。 『野性時代 第64号』では道尾秀介特集*1

    第15回電撃小説大賞4作品に見るラノベにおける挿絵の役割 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/02/28
  • 麻雀+ラノベ=『ナナヲ・チートイツ』 - 三軒茶屋 別館

    ナナヲ・チートイツ (メガミ文庫) 作者: 森橋ビンゴ,しろ出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2009/01/27メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (47件) を見る 麻雀とは運10の遊びである。 (阿佐田哲也『Aクラス麻雀』p18) アイヨシに紹介されて衝動買いしてしまいました。メガミ文庫って初めて知りましたよ。 あらすじですが、 コンビ打ちをしていた父親に裏切られ、多額の借金を背負った若き麻雀打ち中也。 ヤクザの男娼として過ごす彼が自由を手にするために闇麻雀大会への参加を希望する。 中也がパートナーに選んだのは、自分と同じような境遇の少女・七緒だった。。。 というお話です。 オビにも書いていますが、「この表紙は詐欺です」とあるとおり、結構ちゃんとした麻雀小説です。 ライトノベルが「漫画の文法で書かれた小説」(by新城カズマ)であるならば、麻雀

    麻雀+ラノベ=『ナナヲ・チートイツ』 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2009/02/20
  • 『うみねこのなく頃に』好きにオススメのミステリ小説 - 三軒茶屋 別館

    【うみねこのなく頃に】うみねこのなく頃に メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る(注:今回の記事は半分私信です。) さて、友人にしつこく勧められて『うみねこのなく頃に』(公式サイト)というサウンドノベル*1をプレイしてみたのですが、なるほど。なかなか面白いですね。 ちゃんとした考察とかは後日改めて行ないますので、とりあえずの返礼として『うみねこのなく頃に』好きにオススメしたいミステリ小説を4冊ほど紹介させていただきます。可能であれば次に会うときまでに読んでおいて下さいな。プリズム (創元推理文庫) 作者: 貫井徳郎出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2003/01/24メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (92件) を見る ミステリー的な現象には、無限の可能性があっていいはずという視点に立ったミステリとい

    『うみねこのなく頃に』好きにオススメのミステリ小説 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2008/12/24
  • 「ラノベの本格派ミステリー」と西尾維新 - 三軒茶屋 別館

    ちょっと旬を過ぎましたが、久米田康治『さよなら絶望先生』の最新巻が発売されました。 さよなら絶望先生(15) (講談社コミックス) 作者: 久米田康治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/10/17メディア: コミック購入: 5人 クリック: 8回この商品を含むブログ (97件) を見る フジモリはDVD版を購入したのですが、TV版よりいっそう悪ノリしてて面白かったです。 さて、作中第147話「てりやき狂言」でこんなやりとりがありました。 「ラノベの格派ミステリー」*1 ラノベでミステリーというと真っ先に富士見ミステリー文庫*2を思い浮かべるのですが、「LOVE寄せ」に代表されるように「格」とはちょっと縁遠い気がします。 この「ライトノベル」と「ミステリー」の関係について、西尾維新は自身の作品の中でこう語っています。 「(前略)しかし確かに、どうもライトノベルとミステリーは相性

    「ラノベの本格派ミステリー」と西尾維新 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2008/10/31
  • 『MA棋してる! 1』(三浦良/富士見ファンタジア文庫) - 三軒茶屋 別館

    MA棋してる!(1) (富士見ファンタジア文庫) 作者: 三浦良,ぽぽるちゃ出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/10/20メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 61回この商品を含むブログ (53件) を見る 「変なタイトル*1。将棋魔法? なんじゃそりゃ?」と、ゲテモノ買いの危険を顧みることなく好奇心と冒険心の赴くまま手にとってみました(笑)。 シリーズ1巻目ということもあって、ストーリー的にはたいしたことありません。10歳の女の子のもとに、ある日突然、異世界からインコ(元の世界では人間ですが)が落ちてきて、そのインコから魔法を教わってライバルとなりそうな女の子と戦う。魔法少女もののテンプレなんてよく分かりませんが、おそらくは無難な立ち上がりなのではないでしょうか。 特筆すべきなのは、やはり将棋魔法という奇妙な魔法でしょう(笑)。とはいっても、実際に読んでみるとそれ程おか

    『MA棋してる! 1』(三浦良/富士見ファンタジア文庫) - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2008/10/22
  • 朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館

    朝日新聞2008年10月5日付朝刊8面の投書欄『声』に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載されています*1。 要約すると、学校の図書館にラノベっていうマンガみたいなばっか増えてるけど、古典文学みたいな良書を読んでる奴はほとんどいねーぞ。人気があるからってラノベばっか増やしてんじゃねーよ。といったことが書かれています*2。 ライトノベル一冊の値段なんかたかがしれてるんだから図書館で借りるんじゃなく自分で買ったら? という主張なら分かります。ですが、「良書」とか「ためになる」という基準でを選別してライトノベルを排除するのには躊躇いを覚えます。一言でライトノベルといっても様々ですし、「ラノベとハリポタはどう違うの?」と訊かれても私には正直答えようがありません。 ちなみに、この年齢の頃の私は「ザンヤルマの剣士」や「蓬莱学園」、「ロードス島戦記」、「宇宙皇子」、「銀河英雄伝説」といったラ

    朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2008/10/06
  • ファンタジーとライトノベルと児童文学の関係 - 三軒茶屋 別館

    名付けるならば、ファンタジー力でしょうか? 物語を書くということではなくて、現実につぶされない、明日を信じる力だと思うんです。明日は誰にも見えないので、それを信じるのはファンタジーの力だと思います。 (『小説新潮』2008年9月号所収あさのあつこインタビュー「少しだけ、現実からずれた世界で」p264より) 新城カズマは、著書『ライトノベル「超」入門』にて、ライトノベルと宮崎アニメの関係について次のように述べています。 意外なことに、現代の日アニメに対して決定的な影響のある宮崎駿の作品群は、ライトノベルにあまり影響を与えていません。少なくともイラストというレベルにおいては。 彼の諸作品は、いわゆる「おたく文化」に多大な影響を与えてきましたが、なぜかライトノベル方面ではその痕跡がほとんど見あたらないのです。 (中略) かろうじて、ひとつの仮説として、 「宮崎アニメはむしろ”ジュブナイル”や”

  • 個人ニュースサイトを「利用する」ということ - 三軒茶屋 別館

    ネットの海を巡回してたら『図書館戦争』に関して気になる記事を見つけたので少々ツッコミを。 そのいちー ●おれたちは図書館戦争についてとんでもない思い違いをしていたのかもしれない - Drive Space 2.5D Maniax コメント欄によればググって調べたりせずに書いた記事だとのことですが、これについては、著者自身が行政戦隊図書レンジャーとぶちまけていて、おまけに具体的なカラーにまで言及しています。勢いで記事を書いてしまう気持ちはよーく分かりますが(笑)、やっぱり何か書くときはググってからの方が安心安全だと自戒を込めて思います。 そのにー ●酔泳ブログ~作家を目指して へら浮子 発禁図書館との関係については、シリーズ第2弾に当たる『図書館内乱』内の第3話『美女の微笑み』でテーマとして取り上げられています。そこで描かれている理念や考え方、作中での結論などについて異論や反論があり得る

    個人ニュースサイトを「利用する」ということ - 三軒茶屋 別館
    kim-peace
    kim-peace 2008/07/16