タグ

2007年6月18日のブックマーク (7件)

  • ITmedia Biz.ID:Yahoo!の日本語形態素解析エンジンAPIを公開

    ヤフーは6月18日、サービスAPI「日形態素解析Webサービス」を公開した。Yahoo!JAPANで使われている日形態素解析エンジンを、外部の開発者などが無料で利用できる。 同APIを使うと、解析対象の日語文を形態素に分割し、品詞名や読み、基形、形態素の総数、各形態素の出現回数を返す。対象の文章がどんな特徴的な単語で構成されているのかを把握でき、検索APIと組み合わせればブログの類似記事検索なども可能になるとしている。 公開するエンジン「Web MA」はYahoo!JAPANの日語処理技術部が、Yahoo!JAPANと共同開発。ブログ検索や商品検索など一部検索エンジンのテキスト処理や、ブログ検索の「評判検索」「まとめ検索」などのテキストマイニングにも使われている。 開発者向けに「Yahoo!デベロッパーネットワーク」で公開する。

    ITmedia Biz.ID:Yahoo!の日本語形態素解析エンジンAPIを公開
  • 「サバイブする」という感覚 - codemaniaxの脱・公務員宣言

    ■「サバイブする」という感覚 22:55 「サバイブする」という感覚は、「他人と違う道を自分自身で選ぶ」という選択をしたことがない人にはピンと来ないだろうなぁと思います。学生さんや普通のサラリーマンには分からんですよ。 受験や就職があったとしても、他の人と同じように過ごしていると、「サバイブする」という感覚は得られないでしょう。日においては、みんなと同じことをやっていれば間違いが無く、みんなと同じであることに安心するような仕組みになっているのですから。 「何に価値があるのか」、「自分が何をしたいのか」を常に考えながら、それに向かって策を考えて策を打っていく。その時に必要なのは、自分が出した方向に対して張り続ける、時には世の中(世情)に対して逆張りし続ける精神的タフさだったりするわけです。そしてその「選択」が正しいのかどうかを常に自分自身で検証し続けなければなりません。 一方で、そうでない

  • ミツエーリンクス“ペルソナ/シナリオ法”による、ユーザー行動マーケティングサービス | Web担当者Forum

    ミツエーリンクス“ペルソナ/シナリオ法”による、ユーザー行動マーケティングサービス | Web担当者Forum
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kimdeal
    kimdeal 2007/06/18
    佐藤雅彦
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • IBM、3Dゲームを披露--テーマは「ビジネスプロセスの改善」

    SOA(サービス指向アーキテクチャ)教育をテーマとしてゲームが開発されている。 IBMは米国時間5月21日、ビジネスマンが仮想オフィスでより効率の良い会社の構築を目指すというストーリーの3Dビデオゲーム「Innov8」を発表した。 会社従業員の業務に対する理解不足を解消し、ビジネスプロセスを改善するというのが、このゲームのストーリーだ。 SOAとは、ビジネスをサービスという単位でモジュラーとして実装し、これらをリンクさせる手法でソフトウェアを設計するという考え方。SOAはプロセスの改善に有効な手法とされている。 IBMのSOAおよびWebSphere戦略、そしてマーケティングを担当するバイスプレジデントのSandy Carter氏は Innov8がビジネススクールで開催されたコンテストから生まれたと述べる。このコンテストの課題として学生に与えられたのが、業務スタッフやIT担当者にBPMやS

    IBM、3Dゲームを披露--テーマは「ビジネスプロセスの改善」
  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 実践編:その1「窓の杜」

    Webサイトのユーザビリティを、実例を基にわかりやすく紹介する新連載「実践! Webユーザビリティ研究室」。第1回目の今回は、オンラインソフト紹介サイト「窓の杜」を取り上げます。 ● 「Webユーザビリティ」とは Webの世界において「ユーザビリティ」という言葉を、ここ数年でさかんに耳にするようになりました。ユーザビリティ(Usability)というのは、つまるところ「ユーザーが意図通りに使えること」を意味する言葉になります。 具体的な例を見てみましょう。例えばこのINTERNET Watchのサイトでは、ページ左上の「INTERNET Watch」ロゴをクリックすると、トップページに移動します。このように「ページ左上のロゴをクリックするとトップページに移動」というのは、多くのユーザーの経験則上「当然そうあるべき反応」として認識されています。下層ページで迷ったユーザーの多くは、ページ左上の