kimigayoderakkusuのブックマーク (416)

  • ネット歴15年の僕がインターネット自分史を書いた ヨッピーの場合 - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーです(写真一番左) 先日「ウイルスバスター」というセキュリティソフトを展開するトレンドマイクロさんと一緒に「インターネットとセキュリティ歴史を振り返る」みたいなイベントをしました。 ヨッピーが破天荒な自分史を語るイベント「ガチでセキュリティな夜」レポート http://channel.trendmicro.co.jp/vb/archives/521 その時に「ヨッピーのインターネット史」みたいなのを発表しましてですね、 せっかく作ったのでWEB上にも残しておこうと思い、 こうやって記事にしている次第であります。 ちなみに、30歳以上のオッサンには「あー!懐かしい!!」ってなることうけあいですが、平成産まれの人達にはサッパリわからないかも知れません。「こうだったんだー」と思いながら読み進めるとなんとなく歴史の勉強って感じになる気がします。知らないけど。 ■僕と人生初めて

    ネット歴15年の僕がインターネット自分史を書いた ヨッピーの場合 - ヨッピーのブログ
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/04
    よっぴーさん同い年なんだなあ。衝撃
  • 【何を勉強する?おすすめ資格は?】サラリーマンが勉強するなら「稼げる・生き残れる」民法・簿記・マーケティングがおすすめ(おまけで労働基準法) - ひかる人財プロジェクト

    サラリーマンのみなさんにお尋ねします? みなさんは今何か勉強していますか? ある調査でこの質問をしたところ約4割、今後する予定という人を合わせる約8割に上ったそうです。 すごい数ですよね。 ではもう一つお尋ねします。 「何のために勉強しますか?」 その問いには私なら間髪をいれずにこう答えます。 「稼ぐため」 「生き残るため」 みなさんもおそらく同じですよね。 では「稼ぐため」「生き残るため」にはどのようなキャリアプランがあるのでしょうか? 私は突きつめれば下記の3つしかないと考えています。 転職 社内でステップアップ 独立開業(起業) ここで私の過去の経緯を少しお話しすると、 1.転職 20代後半にサービス業から会計事務所に転職しました。この段階では年収は大幅減しましたが、めげずに簿記(日商1級)の資格を取り、会計や税務を実践で勉強しました。 そのスキルを買われ今勤めている会社に転職しまし

    【何を勉強する?おすすめ資格は?】サラリーマンが勉強するなら「稼げる・生き残れる」民法・簿記・マーケティングがおすすめ(おまけで労働基準法) - ひかる人財プロジェクト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/04
    全部本だけ買って放置されてる。がんばろっと
  • チャンス到来!かつて漫画家志望だった僕もオリンピックエンブレムをデザインしてみた - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/04
    漫画家の夢は諦めようと思います…
  • CMから学ぶ記号学   ー橋本環奈ちゃんとリップクリーム - イデアの昼と夜

    芸術と倫理についての探求がひと段落したので、今日は気楽な話題でひと休みすることにします。 「千年に一人の逸材」といわれて芸能界に登場した橋環奈ちゃんですが、僕はこれまで、冷静に事態を静観しつづけてきたつもりでした。はたして、そんなに簡単に千年などとという言葉を口にしてしまっていいものだろうか。この子のうちに、何かがあることは間違いないだろう。しかし、これほどまでに騒がれていることのうちには、この子をこれから芸能界のうちにプロデュースしていこうという意志が、あまりにも露骨に透けて見えていはしまいか。 しかし、最近目にしたとあるツイートがきっかけで、そんな疑念を打ちやぶりかねないCMを発見してしまいました。「リップベビーフルーツ、メンソレータムカンナ篇。」これは、メンソレータムのマスコットキャラクターの衣装に扮した環奈ちゃんが、軽快に歌って踊りながら色つきリップクリームを宣伝するという、きわ

    CMから学ぶ記号学   ー橋本環奈ちゃんとリップクリーム - イデアの昼と夜
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/04
    続きが気になって仕方がないw
  • 【覆水盆に返らず…】退職届・退職願・辞表を出す(会社を辞める)前に念のため自問自答してみて欲しい9つのこと(20~30代) - ひかる人財プロジェクト

    近い将来、辞表を出そうと考えていらっしゃる方はいませんか? 特に20代という若さで早くも会社を辞めたいと考えている方はいませんか? そんな方に向けて今日の記事は書いています。 最初に言っておきますが、私は転職は必ずしも悪いことではないと思っています。 事実私も何度か転職していますし、振り返ってもまったく後悔していません。ただそれはたまたまというか運が良かっただけのような気もしています。転職は成功するか失敗するかは五分五分もしくは成功する方が比較的少ないような気がします。でもどうせ転職するのであれば是非キャリアアップになるような転職にして欲しいと強く願っています。 ここから今日の題に入っていきます。 昨年の暮れ、私はある前途有望な若手社員から「会社を辞めたい」という相談を受けました。私は人事に携わっていますのでこのような相談をしばしば受けます。 彼は中途(第二新卒)でうちに入社しました。

    【覆水盆に返らず…】退職届・退職願・辞表を出す(会社を辞める)前に念のため自問自答してみて欲しい9つのこと(20~30代) - ひかる人財プロジェクト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/03
    当時の若い自分を思い出して死にたくなってきた
  • ナンのシナモンフレンチトースト - ハナゴト

    今日のおやつは、ナンで作るシナモンフレンチトースト。 先日作って冷凍していたナンをフレンチトーストにして、アイスクリームと大好きなシナモンをたっぷのせました。 ナンを自然解凍させたら卵、牛乳、砂糖を混ぜたものに浸しておきます。 それをバターでこんがり焼いて、アイスクリームとシナモンをのせたら完成。 簡単にすぐできる、ナンのシナモンフレンチトースト。 メープルシロップを好きなだけ。 アイスクリームをのせていただきます。 なんじゃコレー!すっごい美味しい!! ナンは外側サクサクで中がしっとり。 アイスクリームなしでも美味しい。 シナモンを振りかけたアイスクリームが美味し過ぎます。 シナモンが大好き過ぎて、後からシナモンを追加で振りかけ。 ナンはわざわざフレンチトーストにしなくても、砂糖とバターをナンにのせてトースターで焼き、シナモンをかけて手掴みでべても美味しいです。 うん、明日の朝ごはんに

    ナンのシナモンフレンチトースト - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/02
    この前のナンが進化しとる…!
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/02
    裏表のない会社も人もいないよねえ
  • 夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト

    今日の夕飯は、ナンピザ。 ナンをたくさん焼いたので、まずはピザにしました。 ナンを焼いたらピザにすることが一番多いです。 ナンを10枚焼いたので、ピザにするもの以外は冷凍。 冷凍しておけばいつでも簡単にナンを使った料理を作ることができます。 ナンに好きな具をのせて、トースターで焼くだけ。 明太子のナンピザ。 明太子とマヨネーズ、ちょびっとの醤油を混ぜたソース。 ドライキーマカレーと夏野菜のナンピザ。 カレーの上に野菜をのせて焼いただけ。 夕飯の完成。 ナンピザ1枚じゃ絶対に足らないので2枚焼きました。 ナイフやフォークを使わずに、手で掴んでべます。 ナンは焼いてあるので、トースターで3分ほどで焼くと出来上がります。 簡単で美味しいナンピザ。 ナンはもちもちカリカリです。 ごちそうさまでした。 昨日は友人結婚式でした。 ハウスウエディングで料理がすっごい美味しかったです。 プールまであっ

    夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/31
    ちょうどきのうインド人のカレー屋さんでナン食べたからやばい
  • 僕(30代男性)がTOKIOの長瀬智也くんにキスされたいシチュエーション5選 - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/28
    おや?疑われている…
  • ブログを始めて1年間はバズらせてはならないぞ、いいか、絶対にだぞ - ayanokoujiの日記

  • 骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き鶏肉の明太子焼き。 骨付き鶏肉を明太子ソースに漬け込んで、オーブンで焼いた料理です。 骨付き肉大好き。 骨付き鶏肉、明太子、出汁、酒をジップロックに入れて冷蔵庫へ。 1晩漬け込みます。 漬け込んだ鶏肉と明太子ソース、野菜をホーロー容器に入れてオーブンで焼きます。 途中で醤油とみりんを同量混ぜたものを鶏肉に塗って、艶を出しながら焼きます。 見た目は悪いのですが・・・明太子ソースが鶏肉に染み込んですっごい美味しいです。 途中で醤油とみりんを塗ったので、皮がパリパリで香ばしい。 明太子ソースをからめて焼いたジャガイモが最高です! この明太子に漬け込んだ鶏肉は、とにかくご飯がすすみます。 焼いた鶏肉からこぼれ落ちた焼き明太子をご飯にかけてべると、もう・・・たまりません。 ごちそうさまでした。 こちらでは、台風で落ちた梨、栗が袋詰めで安く売られています。 どの袋にも甘くないので

    骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/27
    完全に胃袋をつかまれたわたし
  • 塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル

    塾講師の検定を「国家検定」にする準備が進んでいる。指導力を保証して信頼性を高めたい塾業界と、サービス業の質を上げたい国の思惑が背景にある。2017年にも実現する見込みだが、受検はあくまで希望者のみ。どこまで普及するかは不透明だ。 「中国の主な工業製品はどんなものですか?」。社会科を教える塾講師が生徒に尋ねるこのシーン。塾講師検定(塾検)の受検者向けDVDでは、良くない例として示される。 「中国の工業製品についてクイズをやります。五つ書くので、世界一がいくつあるか予想して下さい」という問い方が「正解」。塾検を手がけ、DVDをつくった全国学習塾協会(東京都)によると、「生徒の興味を引き出す工夫をしている」という。 塾検は、08年に業界独自の検定として始まった。1~3級に分かれ、最もやさしい3級の試験は、担当教科の公立高校入試水準の学力やマナーをみる筆記。1~2級は模擬授業を録画し、協会が選んだ

    塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/26
    勉強は会議室でやってるんじゃない、現場でやってんだ!
  • もし僕が堀北真希になったらメロメロにしてボロボロにしてみたい男性芸能人 - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/26
    嬉しいです、ありがとうございます…
  • 焼き鯖茶漬けと台風 - ハナゴト

    今日の夕飯は、焼き鯖茶漬け。 台風の後片付けで忙しく、簡単な夕飯になりました。 というかさっきまで懐中電灯を片手に後片付け。 もうヘトヘトです・・。 焼き鯖茶漬けは簡単、でも美味しい。 骨と取って焼いた塩サバをごはんにのせて 梅干しのせて たっっぷりのゴマ! 海苔ものせたら、熱々のほうじ茶をかけます。 焼き鯖を崩してべます。 美味しい・・・。 鯖から良い出汁が出ています。 ごちそうさまでした。 今日は風と雨戸が軋む音で目が覚めました。 久しぶりに大きな台風が直撃。 朝の5時頃からすごい風でした。 いつもより早めに家を出たのですが、いつも通っている道路が通行止め。 おおー・・と少し焦りました。 他の道をほとんど通ったことが無かったからです。 というかこの強風で通行止めになるかも・・・と考えもしなかった自分が恐ろしい。 車を購入してから1週間ほどは浮かれて使っていたカーナビは、今じゃ全く使っ

    焼き鯖茶漬けと台風 - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/25
    ほんとうまそうこれ
  • 高校野球の閉幕と、秋の開幕。 - 邂逅

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/25
    成田くんは我が秋田の誇りです(^O^)/そして秋の黄金色の田んぼも秋田の誇りです\(^o^)/
  • No.11「詐欺セルカ女子」を分析! | Tokyo Cawaii Media〈トウキョウ カワイイ メディア〉

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/23
    くっそ笑った、けど前の彼女この傾向あったわあ…
  • 4色食パン - ハナゴト

    今日のお昼ご飯は、4色パンのランチプレート。 4色全て違う味の不思議な美味しいパン。 見てもべても楽しくなるパン。 プレーン、抹茶、紫芋、ココアの4色。 来週から学校が始まる甥っ子たちが遊びに来るので、はりきって4パンを焼きました。 当はきれいに4つに分かれて欲しかったのですが、へんてこな模様になりました・・。 甥っ子たちは喜んでくれると思ったのですが、緑色の部分とピンク色の部分を器用に残していました。 野菜みたいな色が嫌!だそうです。 この4色パンを使って、お昼ごはん。 パン以外は全部甥・姪の好物ばかり。 パン以外は。 パン用にバターを添えてはいますが、そのままべたほうが美味しい。 このウィンナーが一番人気でした。 ただ焼いただけのウィンナーが。 ごちそうさまでした。 今日は良い天気だったので、甥・姪を連れて近くの市民プールに行きました。 市民プールに行こう!と誘ったと

    4色食パン - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/22
    半熟ゆでたまごにウインナーの画像うまそう。。
  • オールレーズン風クッキーとクッキーアイスサンド - ハナゴト

    今日のおやつは、オールレーズン風クッキー。 東ハトのオールレーズンが大好きなので、レーズンをたっぷりたっぷり混ぜたクッキーを作りました。 最近ハマって、週1くらいで作っているクッキーです。 全粒粉、卵、菜種油などをぐるぐる混ぜて、たっぷりのレーズンとクランベリーを入れます。 バターは入っていません。 生地を天板にのせて伸ばし、焼くだけの簡単なクッキー。 焼けたら切ります。 オールレーズン風クッキーの出来上がり。 卵を混ぜているのでしっとりしたクッキーで美味しい。 どこをかじってもレーズンが出てきます。 そしてこのクッキーに バニラアイスをサンドするのが大好き。 クッキー箱(作った色々なクッキーは空き箱に詰め込んでいます)の中にこのクッキーを見つけるとついついアイスクリームをはさんでしまいます。 このアイスにシナモンを混ぜても好きです。 ごちそうさまでした。 夏の甲子園が終わりました。 決勝

    オールレーズン風クッキーとクッキーアイスサンド - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/20
    アイスクッキーうまそー
  • 現代の「岡本太郎」!家無し坂爪圭吾氏の名言10選。もう電撃が走った! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    家無しで世界、日中を股にかけて活動している坂爪圭吾さん。 ぼくは坂爪さんを現代の岡太郎だとおもっています。 出典:https://twitter.com/keigosakatsume もう一つ一つの言葉が質を突きまくってて奮えが止まらないのです。 ぼくが特に坂爪さんの言葉の中でも刺さった名言10選を紹介します。 目からウロコの言葉ばかりですよ。 1、金がないとおもっていることが貧困 「金がない」ことが貧困なんじゃなくて「金がないと思っている」ことが貧困だと思う。経済的な問題のようで、実際は精神的な問題(こうなったらどうしようの恐怖に押し潰されているだけ)に見える。『金がなければ何も出来ない』ということは、多分、スマホが登場した辺りから嘘になった。— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) August 20, 2015 スマホのお陰で色んなサービスが無料化、もしくはお金が少額に

    現代の「岡本太郎」!家無し坂爪圭吾氏の名言10選。もう電撃が走った! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/20
    実体験から語られている言葉だから説得力がすごいよね
  • ブルーベリーロールケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、ブルーベリーロールケーキ。 庭で採れたブルーベリーを冷凍庫に入れっぱなしにしていたので、ロールケーキにしました。 庭のブルーベリーはそのままべると何とも言えない味ですが、甘いロールケーキに入れたら美味しくべることができました。 生地にはブルーベリーソースを混ぜています。 少なかったので微妙な色に・・。 というか、庭のブルーベリーは煮込んでもあまり色が出ません。 生地の上に生クリームをたっぷりと塗り、ブルーベリーを好きなだけおいたら、くるり。 一気に巻きます。 ブルーベリーロールケーキの完成。 出来たてのロールケーキを立てたままべようとしたら、クリームが柔らかくて飛び出してきそうになったので 結局、倒してべました。 こっちがべ易いな。 正直ブルーベリーらしい味はちっともしませんが、実がプチプチとした良い感になって美味しかったです。 当はクリームもブルーベリー色に

    ブルーベリーロールケーキ - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/08/18
    甘いものたべたあい…