kimigayoderakkusuのブックマーク (416)

  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/22
    お見事!
  • これは可愛いwww何度も押したくなるね! - Editman's video studio 【エディットマン・V・スタジオ】

    ボタンにアニメーション! ソーシャル&フォローボタンにアニメーションを付けてみましたwww ソーシャル&フォローボタンを押してみて下さい。

    これは可愛いwww何度も押したくなるね! - Editman's video studio 【エディットマン・V・スタジオ】
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    やばいこれ気持ちいいw
  • 【過去最大級のピンチ】離婚にまで発展しそうな夫婦喧嘩の原因(元凶)と早目に解決する(仲直りする)方法 - ひかる人財プロジェクト

    先日過去最大級の夫婦喧嘩が勃発しました。 その火に油を注ぐことになることを恐れつつこの記事を書いています。 私はおとといと過去最大級の夫婦喧嘩をし、その後戦場をLINEに移してそのバトルは翌日まで続きました。 原因はほんの些細な金銭的なことからはじまったのですが... 「この支払いまだしてなかったの」 私「最近やりくりが大変なんだよ」 「最初から分かっていた支払いじゃない」 私「色々と新しい支払いも増えてきて毎月当に大変なんだよ。こうならない為にも起業してもっと稼ぎたいって言ってるんだ。それもこれも君が脱サラを許してくれなかったからだよ」 「何言ってるのよ、私のせいにしないでよ!」 その後はしばらくお互い口論が続きました。 翌日のLINEでは私の起業のことだけでなく、子供のことやお互いの親のこと、日常のお互いの態度にのまで発展してどんどんエスカレートしていきました。 私の最後のL

    【過去最大級のピンチ】離婚にまで発展しそうな夫婦喧嘩の原因(元凶)と早目に解決する(仲直りする)方法 - ひかる人財プロジェクト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    こういうピンチからもしっかり学んで生かすその姿勢がすごいっすわ…見習おう…
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    僕も書くことに急に重圧を感じるときがあります…そういうときのメモ書き意識ってほんと救われる
  • 相手がとる距離で心理や気持ちがわかります - 不器用な生き方をやめたい

    相手が自分に対して取る距離で、相手の心理や気持ちが大体わかる。 自分が好意を持つ相手には少しでも近づきたい、逆に、自分が嫌いな相手からはできるだけ遠ざかりたい(距離を取りたい)。これは極めて自然な人の感情だ。この感情に逆らって行動するのはむずかしいので、相手が自分に対して取る距離で、相手の心理や気持ちが大体わかるのだ。 目次 目次 行動でウソはつけない コミュ力の高い相手でも音が行動に出る 人にはパーソナルスペースがある 友達であれば、45~120センチ 恋人であれば、0~45センチ 相手が内向的な男性の場合 距離の取り方を比較してみる カウンター席を選ぶかどうか 相手が外向的な男性の場合 外向的な男性が距離を取るようでは… あなた(女性)が内向的な場合 勘違いしないようにしたい 目の表情も合わせて観察する まとめ 相手の性格で補正する 行動でウソはつけない たとえば、男女事をするデ

    相手がとる距離で心理や気持ちがわかります - 不器用な生き方をやめたい
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    心理学ってやっぱちゃんと学びたいよなあ。
  • たまには、自分だけの場所を踏みこえたところで   ー言論の未来についての考察のおわりに - イデアの昼と夜

    ゆっくりと進んでいる変化であるために、しばしば見落としてしまいがちですが、この国のマルチチュードはこの数十年のあいだに、とても大きな変化を遂げつつあります。確かに、これからのちの日は、多くの問題に向きあってゆかなければならないことでしょう。たとえば、他の国にくらべて労働時間がすこし長すぎること。年金が破綻の危機を迎えつつあること。そもそも、日という国のかたちを、これからどのようにデザインしてゆけばいいのかということ……。 けれども、私たちは、そうした数多くのトピックについて、色々な場所で、今よりももっと活発に議論がなされる未来を思い描くことができるのではないでしょうか。これから先の子供たちに今の時代以上の豊かさを与えることは、難しいかもしれません。けれども、パブリックな問題について誰もがもっと自由に話しあえる言論の場を用意しつつ、社会のかたちを多くの人にとって望ましいものに変えて手わた

    たまには、自分だけの場所を踏みこえたところで   ー言論の未来についての考察のおわりに - イデアの昼と夜
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    小学生くらいからもっと言論の場があってもいいんだろうなあ。怖いけど。
  • 未知のアーティストと出会える無料音楽アプリのEggsが熱い! - wepli.2

    日は、未知のアーティストと出会える無料音楽アプリのEggsをご紹介したいと思います。僕も最近このEggsを使い始めたのですが、メジャーデビューしているアーティストとは違い、インディーズや無名のアーティストにスポットを当てているので、彼らの熱さと新鮮さが半端ないです。そんな荒削りのアーティストと出会えるのも、また音楽ファンとして大変うれしいことです。そんななわけで、日はとっても熱い無料音楽アプリのEggsをご紹介したいと思います。 Eggsとは Eggsとは何かっていう話ですが、簡単に言うと無名のアーティストと音楽ファンをつなぐ無料音楽アプリです。アプリ内でアーティストをフォローして応援することにより、メジャーデビューのきっかけともなるようです。さらに、自身もアーティストとして登録することができるので、『ミュージシャンなりてぇ~』という夢をお持ちの方は、Eggsを利用するのもありですね。

    未知のアーティストと出会える無料音楽アプリのEggsが熱い! - wepli.2
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/19
    お、リーガルリリーっていうの好きかも
  • はてなブロガーは稼げないらしい - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/17
    更新しました
  • 「日本人が好きな食べ物ランキングベスト10」を安く美味しく食べられるおすすめの店【東京・神奈川編】 - ひかる人財プロジェクト

    ◉中年の意見交換の場 「ひかる中年コミュニティ」開設! ★ここをクリック ⇒ ひかる中年コミュニティ https://note.com/hikaru_jinzai/circle ★人気沸騰中の記事★ ★好きな料理ランキングベスト10をべる店 ↓↓↓ www.hikarujinzai.com ★いだおれ大阪のB級グルメランキング ↓↓↓ www.hikarujinzai.com みなさんの一番好きなべ物はなんですか? 日人の好きなべ物ランキングはあるサイトによると・・・ 寿司 焼き肉 ラーメン 天ぷら 刺身 鶏の唐揚げ カレーライス 焼き鳥 焼き餃子 豚カツ だそうです。 こんな好きなべ物を、できるだけ妥協せず、できるだけリーズナブルにべたいとき、みなさんはどこでべるかだいたい決まってたりしませんか? 私は間違いなく決まっています。 今日はそんなお店を紹介します。 チョイスし

    「日本人が好きな食べ物ランキングベスト10」を安く美味しく食べられるおすすめの店【東京・神奈川編】 - ひかる人財プロジェクト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/12
    ひかるさんけっこうお金持ちなんじゃない疑惑
  • フルーツカンパーニュと野菜グラタンと木の器のお手入れ - ハナゴト

    今日の夕飯は、フルーツカンパーニュと野菜グラタンのプレート。 久しぶりの熱々グラタン。 寒いくせに意地を張って家の中ではノースリーブで過ごしている私には、当に体が温まるごはんでした。 まずはフルーツカンパーニュ。 クープを入れたら高温で焼きます。 小さなべ切りサイズのドライフルーツたっぷりカンパーニュ。 このパンを切って、プレートに盛り付けると 今日の夕飯プレートの完成。 野菜のみで作る野菜グラタン。 トマト、ナス、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、れんこん・・・冷蔵庫にあった野菜を炒めてトマトソースで煮込みました。 それにチーズをのせて焼いただけの簡単なグラタン。 野菜グラタンをパンにのっけてべました。 美味しい。 温まったー。 まだまだノースリーブで頑張ろう。 ごちそうさまでした。 今日は木のうつわのお手入れの日。 木の器、カッティングボードの表面がカサついてきたら、油をたっぷり塗

    フルーツカンパーニュと野菜グラタンと木の器のお手入れ - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/11
    僕もおしゃれな食器が欲しい
  • はてなブログにお問い合わせフォームを設置してみました!設置方法とかいろいろ - wepli.2

    この度、当ブログに『お問い合わせフォーム』を設置してみました。『だから何?』って感じですが、最近ブログネタがなくなってきたので、記事にすることにしました。とはいえ、これからブログにお問い合わせフォームとを設置しようかなぁと考えている方の参考になるように書かせていただきますので見ていただければ嬉しいです。 当ブログのお問い合わせフォーム PCで見ていただければわかると思いますが、グローバルメニューにもお問い合わせフォームのリンクをつけました。現在当ブログのスマホ表示にはグローバルメニューがついていませんが、スマホからポチポチとお問い合わせフォームを入力する人もいないと思うので、スマホ表示の方には目立つ位置にお問い合わせフォームは設置しませんでした。 ※ はてなブログにグローバルメニューを設置する方法はこちらを参考にしてみてください↓ wepli-dot2.hatenablog.com 『お問

    はてなブログにお問い合わせフォームを設置してみました!設置方法とかいろいろ - wepli.2
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/11
    自分もそろそろブログカスタマイズしたいな
  • たまごかけごはんにポテトチップス4種類ふりかけたら絶品だった - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/11
    ポテチの神に僕はなる
  • 【復活!巨人・上原浩治に大歓声】一流の共通点というセミナーで聞いた上原の話が超すごい‼︎ - ひかる人財プロジェクト

    先日「一流の共通点とは?」というとっても気になるタイトルのセミナー(というかパネルディスカッション)に行ってきました。(マイナビ主催) そのディスカッションの主役は、私も大好きな、 (セミナー当時)メジャーリーガーの上原浩治さん(ボストンレッドソックス所属) 上原浩治 - Wikipedia をマネジメントしている会社の社長さんで、自らも元高校球児(甲子園で準優勝)だったという異色の経歴を持つ、 株式会社スポーツバックス 代表取締役 澤井 芳信(さわいよしのぶ) さんでした。 ★HP★ ↓↓↓ 株式会社スポーツバックス この澤井さんを3名ほどのコンサルタントと事務局が囲んで「一流の共通点とは?」というテーマで60分ほどディスカッションをするといった企画でした。これがなかなか面白く、あっという間の60分でした。 最初は一流のメジャーリーガーと私のような平凡なサラリーマンでは何もかも全然違うし

    【復活!巨人・上原浩治に大歓声】一流の共通点というセミナーで聞いた上原の話が超すごい‼︎ - ひかる人財プロジェクト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/11
    裏でここまでやってるのか…これは良い刺激になる記事
  • NewsPicksから見えてくる、ジャーナリズムの近未来 - イデアの昼と夜

    前回の記事ではブログ文化について論じてみましたが、次はジャーナリズムの世界に目を移してみることにしましょう。私たちはこの領域においても、「サペーレ・アウデ!」の声が響きわたっているのを聞くことになります。 突然ですが、これまでにニュースアプリを利用したことはおありでしょうか?ニュースアプリをスマートフォンなどにダウンロードすると、ウェブ上で公開されている無数の記事の中から、読む記事をとても効率よく選びとることができるようになります。アプリのほうから利用者の関心に沿った記事を紹介してくれたり、人気のある記事を、まるで雑誌の目次のようにして見やすく並べてくれたりなど、細かな仕様はアプリごとに異なっていますが、利用者の心をそそる記事のもとにまで気軽に連れていってくれるニュースアプリの利用者の数は、近年ことに増加の一途をたどりつつあります。 アプリを開きさえすれば読みたい記事を好きなだけ紹介してく

    NewsPicksから見えてくる、ジャーナリズムの近未来 - イデアの昼と夜
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/11
    当事者意識を持たせたり自分のコミュニティ感覚を持たせるアプリが強くなるだろうなあ
  • 骨付き肉のポークソテーとほうじ茶レアチーズケーキ - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き豚肉のポークソテー。 カリカリにんにくとケチャップソースでごはんをモリモリべました。 骨付き肉、大好き。 骨付き豚肉をスライスしたにんにくとじっくり焼きます。 肉の表面もカリカリ。 ケチャップソースは、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、しょうゆを合わせて煮詰めたソース。 あの黄色い唐辛子は近所の人に頂いたので、べ方がわからずにトースターで焼いたら・・・・えらいことになりました。 焼き始めて1分ぐらいで喉がイガイガしてきたなぁ、と思っていたら今度は咳が止まりません。 この黄色い唐辛子を焼いたせいで部屋中に辛い成分?が広がり、目・喉が痛くなりました。 ・・・・もう絶対に唐辛子をトースターで焼いたりしません。 肉にソースをかけて いただきます。 肉が分厚い。 ケチャップ味はごはんがすすむな。 最後の方は骨を手掴みでムシャムシャ。 パスタにケチャップソース。 これが大好きな

    骨付き肉のポークソテーとほうじ茶レアチーズケーキ - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/10
    うおお…うまそう
  • 公衆トイレで他の便器空いてるのに隣に並ぶおじさん何なの! - ayanokoujiの日記

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/10
    ありがとうございます、哀しみの想いです…
  • 転職回数35回!ニー友先輩と一年ぶりに対談した。 - モテ貯金

    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/10
    クレイジーな人は変なところにこだわりがあるんだなあ。
  • 強く願えば夢が叶うは本当だった…夢が叶う仕組みがある - 不器用な生き方をやめたい

    願えば夢が叶う、とよく言われる。 ビジネスや自己啓発系のを読むと、「強く願えば夢が叶う」と書いていることがある。それらによると、ただ漠然と思うだけではダメで、ディティールまで緻密に考えて、夢が叶った状態を頭の中でリアルに想像する。それを習慣として続けることができれば、夢が叶うそうである。 願えば叶うは、当だろうか?それとも、荒唐無稽の話なのだろうか。 願えば叶うを実践したA子さん たとえば、こんな話がある。 A子さんは、あるブランドの高価なバッグが欲しくてたまらなかった。まだ学生のA子さんには、とうてい手が届かないが、どうしても欲しい気持ちを抑えることができない。 以前、A子さんが読んだの中に、「強く願えば叶う」という内容のものがあった。このことを思い出したA子さんは、藁にも縋る気持ちで実践してみることにした。 A子さんは、いつもそのバッグのことを考え、自分のものになった後のことまで

    強く願えば夢が叶うは本当だった…夢が叶う仕組みがある - 不器用な生き方をやめたい
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/10
    引き寄せの法則ってスピリチュアルじゃなくて科学的なんだね。納得
  • ドーナツクッキー - ハナゴト

    今日のおやつは、ドーナツクッキー。 クッキー生地で作ったクッキーではなくて、ドーナツ生地で作るクッキーです。 揚げればチョコオールドファッション。焼けばドーナツクッキーの材料 ・バター        25g ・チョコレート     50g(板チョコ1枚) ・砂糖         50g~80g ・卵          1個 ・薄力粉        190g ・ココア        10g ・ベーキングパウダー  6g ①まずはバターとチョコレートを湯せんで溶かします。 溶けたら砂糖も入れて混ぜます。 溶けたら湯せんから外して粗熱が取れるまで冷ましておきます。 ②ボールの中身の粗熱が取れたら、卵を入れてしっかり混ぜ、振った薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを入れてヘラなどでざっくり混ぜます。 ざっくりまぜたら、手でぎゅーとまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分くらい寝かせます。 ③ 寝かせた生

    ドーナツクッキー - ハナゴト
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/09
    ああ〜食べたい…
  • E.H.カー『危機の二十年』(2015年、岩波書店)―ユートピア主義の国から - こなひき太郎のkindle日記

    理想主義と現実主義という二項対立は、国際関係を分析するうえでもっとも基的な枠組みのひとつになっているようです。国際政治学の代表的な古典であるこのも、まさにユートピア主義と現実主義というふたつの思想を主題としています。 危機の二十年?理想と現実 (岩波文庫) 作者: E.H.カー,原彬久 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/06/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ユートピア主義と政治学 カーによれば、ある学問がはじまるときには、必ずユートピア主義の形態をとります。化学は中世における錬金術から、経済学は自由貿易を賛美する考えからはじまりました。はじめに学問の果たすべき目的が設定され、それについての理想が立てられたあとで、現実についての分析がなされていくのです。これは、人類の宿命であるといってもよいでしょう。 筆者は、政治学も同様に孔子やプラトンによ

    E.H.カー『危機の二十年』(2015年、岩波書店)―ユートピア主義の国から - こなひき太郎のkindle日記
    kimigayoderakkusu
    kimigayoderakkusu 2015/09/09
    これは目から鱗だった。集団的自衛権の賛成派も反対派も理想主義同士が戦ってて現実的じゃないんだ