タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (18)

  • W3C、パスワードを不要にする「Web Authentication」(WebAuthn)を勧告として発表。Chrome、Firefox、Androidなど主要ブラウザですでに実装済み

    W3C、パスワードを不要にする「Web Authentication」(WebAuthn)を勧告として発表。Chrome、Firefox、Androidなど主要ブラウザですでに実装済み W3Cは3月4日、FIDOアライアンスのFIDO2仕様の中心的な構成要素であるWeb認証技術の「Web Authentication」(WebAuthn)が勧告になったことを発表しました。 W3Cが策定する仕様はおもに、草稿(Working Draft)、勧告候補(Candidate Recommendation)、勧告案(Proposed Recommendation)を経て正式仕様となる「勧告」(Recommendation)に到達します。今回、WebAuthnが勧告となったのに合わせて、W3CとFIDOアライアンスはWebAuthnの仕様が正式版になったことも発表しました。 WebAuthnは2018

    W3C、パスワードを不要にする「Web Authentication」(WebAuthn)を勧告として発表。Chrome、Firefox、Androidなど主要ブラウザですでに実装済み
  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ
  • AmazonがAWS単体の収益を初めて発表。2015年1月~3月で売上が約1850億円、利益は300億円超

    AmazonAWS単体の収益を初めて発表。2015年1月~3月で売上が約1850億円、利益は300億円超 Amazon.comは、これまで開示してこなかった「Amazon Web Services」単体での売り上げと利益を、4月23日付けで発表した2015年第1四半期決算資料の中で初めて明らかにしました。 2015年1月から3月のAWSの売り上げは15億6600万ドル、利益が2億6500万ドル。日円にして売り上げが約1848億円、利益が約313億円(1ドル118円相当で計算)。売り上げを2014年の同四半期と比較すると約50%の成長率。 ジェフ・ベゾスCEOは「Amazon Web Servicesは50億ドルのビジネスであり、急成長中だ。実際にそれは加速している」(Amazon Web Services is a $5 billion business and still growi

    AmazonがAWS単体の収益を初めて発表。2015年1月~3月で売上が約1850億円、利益は300億円超
    kimimasa
    kimimasa 2015/04/28
  • [速報]セールスフォース・ドットコムがChatterの新機能とHTML5によるタッチUI対応を発表。Dreamforce'11

    [速報]セールスフォース・ドットコムがChatterの新機能とHTML5によるタッチUI対応を発表。Dreamforce'11 セールスフォース・ドットコムは同社のイベント「Dreamforce'11」をサンフランシスコで開催しています。日時間の今日未明に行われた初日の基調講演では企業がソーシャルメディアを使いこなす「ソーシャルエンタープライズ」がテーマ。同社の企業向けソーシャルツール「Chatter」の新機能などが発表されました。 初日の基調講演で発表されたChatterの新機能を中心に紹介しましょう。 どうしたら企業はソーシャル化できるだろうか? セールスフォース・ドットコム 会長兼CEOマーク・ベニオフ氏。 われわれは生まれながらのクラウド企業から、ソーシャル企業へと生まれ変わる。

    [速報]セールスフォース・ドットコムがChatterの新機能とHTML5によるタッチUI対応を発表。Dreamforce'11
    kimimasa
    kimimasa 2011/09/01
    よくまとまっていてわかりやすい。
  • Amazonクラウドの大規模障害、そのときに内部で何が起きていたのか? 日本語での要約

    4月21日から23日のあいだ、Foursquare、Quora、Herokuなど多くのサービスに影響を与えたAmazonクラウドの大規模障害。このとき実際にどのような障害が発生していて、どう対応したのか、詳しい日語での資料がAmazonから公開されています。 この資料は非常に詳細に記されているため、短時間で内容を把握できるものではありません。そこで記事では資料からポイントを引用し、要約してみました。 以下からの記事はあくまで独自に内容を要約したものです。正確な情報は原文をご覧ください。 今回発生した障害とは何だったのか? 今回発生した障害を手短にまとめると、米国東 (US East) リージョンにおける一部のアベイラビリティゾーンにおいて、Amazon Elastic Block Store (EBS) で読み込み、書き込み操作が行えなくなる、という現象でした。 そして障害の影響は一部

    Amazonクラウドの大規模障害、そのときに内部で何が起きていたのか? 日本語での要約
  • ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」

    Amazon.comの創立者でCEOのジェフ・ベゾス氏が、4月末に株主に宛てた手紙が公開されています。そこでは、eコマースを主力とする企業とはとても思えないような、徹底的に技術投資する姿勢が熱く語られています。 書面から浮かび上がるベゾス氏の熱意は、マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏や、オラクルのラリー・エリソン氏らITベンダのトップが技術について語る熱意にひけをとらないどころか、「私たちが直面する多くの問題は、教科書に解き方など載っていない」「Amazonが求める要件はもはやあらゆる商用ソフトウェアでは満たせないところまで達した」と、ITベンダに依存せず、自社開発こそが進むべき道なのだという、固い決意を示す言葉が散らばっているのです。 先進のITはもはやITベンダの専売特許ではありません。オンラインサービスを提供するさまざまなベンチャー、AmazonやFacebookやTwitte

    ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」
  • ジェームズ・ゴスリング氏、グーグルへ

    Javaの生みの親ジェームズ・ゴスリング(James Gosling)氏は自身のブログOn a New Roadにポストした記事「Next step on the road...」で、グーグルに就職したことを報告しています。 I find myself starting employment at Google today. 今日からグーグルの社員として働き始めるのだ ゴスリング氏はオラクルがサン・マイクロシステムズを買収した後の2010年4月2日にオラクルを退社していました。それ以来、多くの企業からオファーがあったようです。 One of the toughest things about life is making choices. I had a hard time saying "no" to a bunch of other excellent possibilities. 人

    ジェームズ・ゴスリング氏、グーグルへ
  • Google Analyticsのデータからアクセスランキングを生成するPerlスクリプト

    当ブログ「Publickey」でアクセスランキングの表示を始めました。そのために作成したPerlのコードを、せっかくなので公開します。 作成したのは、Google AnalyticsからAPI経由でランキング情報を取得して、それをHTML形式で出力するPerlのコードです。 この方法が優れている点は、統計処理済みのランキング情報をGoogle Analyticsから取得するためWebサーバにほとんど負荷がかからない点です。Perlのコードもシンプルで導入は容易だと思います。 コードは、「Using Perl for Google Analytics API « Patrick Hartman's Log」を基に、不要な部分の削除や変更を行ってシンプルにし、HTMLの出力部分などを追加したものです。ただし僕はPerlのプログラミングの知識があまりなくマニュアルを見ながらコードをいじったので、

    Google Analyticsのデータからアクセスランキングを生成するPerlスクリプト
    kimimasa
    kimimasa 2010/01/17
    Google Analyticsのデータからアクセスランキングを生成するPerlスクリプト - Blog on Publickey: Google Analyticsのデータからアクセスラン...
  • MSとHPの提携は、IBM、オラクル、シスコに対抗する垂直統合になるか

    ハードウェア、仮想化レイヤ、ミドルウェア、アプリケーションなどの、ITシステムの主要なレイヤをワンストップで提供する垂直統合の動きがIT業界で続いています。 米国のマイクロソフトがヒューレット・パッカードと共同で発表したプレスリリース「HPとマイクロソフトがシステム基盤からアプリケーションまで統合する新ソリューションでテクノロジ環境を簡素化」を見ると、この垂直統合の動きに両社が新たに加わったといえそうです。 この件はすでに各種メディアでも報道されています。 MicrosoftとHP、企業向けクラウドコンピューティングで$250Mの共同プロジェクトを発表 - TechCrunch MicrosoftとHP、クラウドに関する2億5000万ドルの提携を発表 - ITmedia エンタープライズ MSとHPがクラウド・コンピューティング推進で提携、3年間で2億5000万ドル - ニュース:ITpr

    MSとHPの提携は、IBM、オラクル、シスコに対抗する垂直統合になるか
    kimimasa
    kimimasa 2010/01/15
    MSとHPの提携は、IBM、オラクル、シスコに対抗する垂直統合になるか - Publickey: IBMはサービス業なんで、オラクル、シスコと比べるのは?? RT @nippondanji...
  • VMwareがZimbraの買収発表。クラウドのインフラ、ミドルウェア、アプリケーションの3つを手中に

    VMwareがZimbraの買収発表。クラウドのインフラ、ミドルウェア、アプリケーションの3つを手中に VMwareが、電子メールやコラボレーションツールをオープンソースのWebアプリケーションとして提供しているZimbraを、Yahoo!から買収することで合意したと発表しました。 Yahoo!は2007年にZimbraを買収後、同社のWebアプリケーションの技術Yahoo!が提供する電子メールサービスなどに応用してきました。Yahoo!はVMwareがZimbraを買収後も、引き続きZimbraの技術を同社の電子メールやコラボレーションツールなどに利用することになっています。 インフラ、ミドルウェア、アプリの3レイヤを手中に VMwareは昨年8月に、Javaのフレームワークとして知られる「Spring Framework」の開発元であるSpringSourceを買収しています(参考:

    VMwareがZimbraの買収発表。クラウドのインフラ、ミドルウェア、アプリケーションの3つを手中に
    kimimasa
    kimimasa 2010/01/14
    VMwareがZimbraの買収発表。クラウドのインフラ、ミドルウェア、アプリケーションの3つを手中に - Publickey: うまく行ってる会社買ったときはね。RT @nipponda...
  • クラウドで先頭を走るセールスフォースが「過去最大のブレークスルー」を発表。Dreamforce 2009

    クラウドで先頭を走るセールスフォースが「過去最大のブレークスルー」を発表。Dreamforce 2009 クラウド市場を先駆者として切り開き、先頭を走り続けている企業が米セールスフォース・ドットコムです。そのセールスフォース・ドットコムが先週、同社のプライベートイベント「Dreamforce 2009」を開催。「これまでで最も革新的」(同社会長兼CEO マーク・ベニオフ氏)と断言する新サービス「Salesforce Chatter」を発表しました。 Salesforce Chatterとは、簡単にいえば企業内のツイッターです。企業内でつぶやきを共有するツイッター的な機能に加え、つぶやきへのファイル添付機能、従業員リスト機能などが含まれ、業務に必要な情報や社員間の情報共有を実現するエンタープライズ・コラボレーション基盤であると紹介されました。 こうした同社の新基軸が発表された、11月18日(

    クラウドで先頭を走るセールスフォースが「過去最大のブレークスルー」を発表。Dreamforce 2009
    kimimasa
    kimimasa 2009/11/24
    クラウドで先頭を走るセールスフォースが「過去最大のブレークスルー」を発表。Dreamforce 2009 - Publickey: セールスフォースって先頭なの? RT @publ..
  • OpenCourse: Search Engines: Technology, Society, and Business. / UC Berkeley

    OpenCourse: Search Engines: Technology, Society, and Business. / UC Berkeley 「Search Engines: Technology, Society, and Business」コースは、カリフォルニア大学バークレイ校(UC Berkeley)が公開している講座です。ネット上の膨大な知識を発見するツールとして使われているサーチエンジンをテーマにしています。 サーチエンジンが社会やビジネスにどのような影響を与えるのか、サーチエンジンは今後どのような方向へ進もうとしているのか、広告やオークション、プラバシー、サーチランキング、スパム、ローカルサーチなど、サーチエンジンにまつわるさまざまな話題について、業界の著名人などを招いて講義を行っています。グーグル創設者のサーゲイ・ブリン氏らなど貴重な話を聞くことができます。 イ

    OpenCourse: Search Engines: Technology, Society, and Business. / UC Berkeley
    kimimasa
    kimimasa 2009/09/01
    これは良さそうですなー。
  • マイクロソフトのHyper-V R2が無償ダウンロード開始。その他のハイパーバイザの無償ダウンロードも併せて紹介

    マイクロソフトのHyper-V R2が無償ダウンロード開始。その他のハイパーバイザの無償ダウンロードも併せて紹介 マイクロソフトがWindows Server 2008 R2の目玉機能の1つとして開発していたハイパーバイザのHyper-V Server 2008 R2(以下Hyper-V R2)が、無償でダウンロード可能になりました。いつもマイクロソフトの最新情報を教えてくれるMary Jo Foley氏のブログで真っ先に報じられています。 Hyper-V R2は、それまで機能的にほかのベンダと比べて劣っていたマイクロソフトのハイパーバイザを、競合ベンダの製品と十分に戦えるだけの能力を持った製品に押し上げる役目を担っていました。これまでのメディアの報道をみるかぎり、同社はそれに成功したといえそうです(参考:VMware社は次のNovell社になるかもしれないとするGartner社と、VMW

    マイクロソフトのHyper-V R2が無償ダウンロード開始。その他のハイパーバイザの無償ダウンロードも併せて紹介
  • ガートナーの「ハイプサイクル2009」発表。クラウド、電子ブックリーダーは絶頂期、RFIDは幻滅期

    米調査会社のガートナーは8月11日、"Hype Cycle of Emerging Technologies, 2009"(以下、ハイプサイクル)を発表しました。ハイプサイクルとは、新しく登場したテクノロジーは大きな期待と注目を集めた後、いったん盛り上がりが冷めて、その後普及期に入ると再び注目されるようになるという、同社が発見したハイプ曲線に沿って、現在注目されているテクノロジーを並べたものです(参考:ハイプサイクル - @IT情報マネジメント用語事典)。 2009年現在、注目の絶頂(Peak of Inflated of expectations)にいるのがクラウドコンピューティングです。また、アマゾンのKindle、ソニーの電子ブックリーダーなどが登場するe-Book Readerも同様に絶頂期にいるようです。企業向けのソーシャルソフトウェア製品群、そしてTwitterをはじめとするM

    ガートナーの「ハイプサイクル2009」発表。クラウド、電子ブックリーダーは絶頂期、RFIDは幻滅期
  • アップルが世界最大級のデータセンターを建設中、クラウドへ参入か?

    アップルが、東海岸に位置するノースカロライナ州メイデンに単体としては世界最大級のデータセンターを建設中であることが話題になっています。 この動向を以前から詳しく紹介してきたのが、データセンター専門のオンラインメディア「Data Center Knowledge」です。 最初の記事が登場したのは今年の5月。1000億円規模のデータセンターをノースカロライナ州に建設すると報道し、6月にはそれが同州のメイデンに決まったと報じました。 Apple Planning $1 Billion iDataCenter « Data Center Knowledge Apple iDataCenter Set for Maiden, NC « Data Center Knowledge 7月末にはその規模が50万平方フィートにものぼり、稼働中のカリフォルニアにある同社のデータセンターの5倍近い大きさであるこ

    アップルが世界最大級のデータセンターを建設中、クラウドへ参入か?
  • キャッシュの大きいRDB vs インメモリデータベース、性能がどれだけ違うのか調べてみると

    2週間ほど前に「インメモリデータベースがクラウド時代の主流になるという期待」というエントリを書きました。ハードディスクに代わり、メモリをデータベースの永続化手段とするインメモリデータベースは、超高速なアクセスとスケールアウトを実現する、クラウド時代のデータベースの主役になるのではないか、という内容です。 この記事に関して、TechVisorの栗原さんと次のようなやりとりをしました。 確かに、Oracle Real Application Cluster(以下、Oracle RAC)でデータベースが全部載るくらい十分にキャッシュ用のメモリを割り当てれば、メモリ上でデータベースを操作するインメモリデータベースと同じことではないのか、とも思います。 両者の違いは何かあるのでしょうか? 調べてみることにしました。 インメモリデータベースは1000倍速い 調べてみるとすぐに、両者には明確な性能差があ

    キャッシュの大きいRDB vs インメモリデータベース、性能がどれだけ違うのか調べてみると
  • OSS市場が景気後退で急拡大。年平均22%で成長するとIDCが予測 - Blog on Publickey

    オープンソースソフトウェア(以下OSS)の市場は、景気後退の中で大幅に拡大すると、米調査会社IDCが7月29日に発表したレポート「Open Source Software Market Accelerated by Economy and Increased Acceptance From Enterprise Buyers, IDC Finds」で報告されています。 報告では、ワールドワイドでOSSがもたらす収益が2013年まで年平均22.4%ずつ成長し、81億ドル(約8100億円)に達すると予想されています。 これらの数字は昨年の予想を上回っており、その理由としてIDCでは、以前予想していたより速いペースでOSSが支持されるようになっていること、特に2008年の終わりには景気後退がOSSへの理解や採用を促進することになったことなどを挙げています。 特に、IBM、サン・マイクロシステムズ

    OSS市場が景気後退で急拡大。年平均22%で成長するとIDCが予測 - Blog on Publickey
  • 「IE6 No More」プロジェクト、スタートアップ企業で始まる

    Internet Explorer 6を利用しているユーザーに、最新のWebブラウザであるFirefox 3.5、Internet Explorer 8、Safari 4、Google Chromeなどへ乗り換えてもらおう、というプロジェクト「IE6 No More」を、米国の複数のスタートアップ企業が協力して開始しました。 そして、多くのWebデベロッパーの参加を呼びかけています。 参加方法は、自分のWebサイトにあらかじめ用意されたJavaScriptHTMLのコードを貼り付けるだけ。このコードを貼り付けたWebサイトに、Internet Explorer 6でアクセスすると次のような画像が表示されます。 コードは上記の「IE6 No More」のCode Samplesのページに用意されています。日語版も用意されていました(今日の午前中にはなかったので、どなたかが早くもこのプロジェ

    「IE6 No More」プロジェクト、スタートアップ企業で始まる
    kimimasa
    kimimasa 2009/08/06
  • 1