web2.0に関するkimuhiro777のブックマーク (8)

  • 顧客を囲い込むサイトにはしない--「旅」がつながるJTB中部のSNS「マタタビ」 - CNET Japan

    JTB中部は5月30日、旅をテーマにしたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「マタタビ」を公開した。人ではなく、それぞれの人の旅同士をつなげることで、新しい旅の魅力や楽しさをユーザーに発見してもらうことを狙う。 ユーザーは「タビバコ」というフォルダの中に、自分の旅行写真や日記などを掲載する。それぞれのタビバコや写真、日記などにはタグを付けることができ、タグを介してユーザーの旅の思い出がつながるという仕組みだ。 SNSではユーザーが興味のあるトピックごとにコミュニティを作ることが多いが、マタタビではあえてコミュニティ機能を搭載していない。「例えば“北海道”というコミュニティだと、北海道の話だけでしか盛り上がらない。そうではなく“北海道 カニ”の写真を掲載した人が、カニというキーワードで“越前 カニ”に出会うといったことがしたかった」とJTB中部 経営企画課 グループリーダーの長縄将幸

    顧客を囲い込むサイトにはしない--「旅」がつながるJTB中部のSNS「マタタビ」 - CNET Japan
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/30
    元関係会社社員ですが、こんなことするとはビックリ。
  • mixiも瞬殺「顔ちぇき」がSNS参入を示唆 - Student magazine

    似ている有名人を教える「顔ちぇき」、累計利用者数が1カ月で1500万人突破 - CNET Japan こんにちは、ポールです。顔ちぇきが約1ヶ月で累計利用者数1500万人を突破しました。この記事の時点では顔ちぇきは累計利用者数700万を突破していました。サービス開始から3週間でモバゲーを瞬殺したわけです。*1そして、その10日後ついに1500万を突破!モバゲーに続いてユーザー数1000万のmixiまであっけなく蹴散らされました。たったの1ヶ月あまりで。現時点でmixiの1.5倍です。 ここで改めて上記のCNETの記事を見てみましょう。さらーっとSNSについて述べられています。 今後は有名人のデータベース拡充を図り、「お笑い」「ドラマ」「スポーツ」などのジャンルの人も出てくるようにする。また、有名人に似ている度合いを競う「似てる度ランキング企画」や、ユーザー同士でコミュニティを作れる機能も検

    mixiも瞬殺「顔ちぇき」がSNS参入を示唆 - Student magazine
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/29
    モバゲーは食いかねないけど、ミクは無理っしょ。ターゲット層が違いすぎるし。
  • eBizMBA - Empowering Insights: Business, Tech, Crypto Trends

    How To Find Meme Coins Early? Tips for Early Discovery! A meme coin is a cryptocurrency that has origins in a popular character, animals, internet memes, individuals, and more. Meme coins have a growing market presence and a lot of meme coins have been launched in recent times. It can be … Read more Crowdfunding With Cryptocurrency: The Future of Fundraising! Crypto crowdfunding has become the mos

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/29
    世界のweb2.0サイトトップ25だそうな。つかネスケってブラウザ辞めてから(辞めてない??)ブクマサイトになったの?
  • 「株主総会対策には“Web2.0マーケティング”が必須に」~ネット口コミの研究所所長

    「株主の満足度が高い株主総会を開くためには、ネットにおける自社の評判を把握する“Web2.0時代のマーケティング”が重要だ」。ネット上の口コミ調査などを手がけるガーラ総合研究所の村理恵子所長(写真)は5月25日、「まだ間に合う!WEB2.0株主総会対策」と題したセミナーでこう語った。 村所長は株主総会の事前準備と事後のチェックに、ネット上の口コミを活用できると主張。事前準備としては、ネット上の株主の関心を把握することで、事業説明や想定問答の策定に役立てる。「インターネットコムとgooリサーチが今年5月1日に発表した調査では、株主総会で株主が満足できなかった理由の1位は『質問にきちんとした回答がなかった』ことだった。株主の関心がどこにあるかを事前に把握していれば、的確な回答を用意できる」(村所長)。 事後のチェックでは、株主総会に出席した感想を把握することが欠かせない。総会に出席した株

    「株主総会対策には“Web2.0マーケティング”が必須に」~ネット口コミの研究所所長
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    総会前にネットで評判とか株主の思いとかを聞いておこうって記事
  • “ケータイ2.0”サービスが台頭するケータイコンテンツビジネスに迫る | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    『ケータイコンテンツビジネス調査報告書2006-2007』ハイライト 一般サイトの利用が拡大“ケータイ2.0”サービスが台頭 公式サイトを中心としたビジネスモデルの転換が迫られる 2006年は4月にワンセグ放送、10月に番号ポータビリティ(MNP)が開始されるなど、制度上でも市場再編につながる動きがあり、ケータイ業界にとって大きな転機の年となった。こうしたなか、ケータイコンテンツにおいては、通信速度の高速化、端末機能の向上、着うたフルやデコメールに代表されるリッチコンテンツの普及、検索エンジンの搭載など、従来、通信事業者による囲い込みからオープン化へとビジネスモデルが大きく変わろうとしている。今後のビジネス戦略を探るためにインターネットメディア総合研究所(旧インターネット生活研究所)によるケータイコンテンツビジネスの現状を調査を紹介する。 著:インプレスR&D インターネットメディア総合研

    “ケータイ2.0”サービスが台頭するケータイコンテンツビジネスに迫る | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    かなり面白目の統計資料。あとでじっくり読む
  • Web 2.0 free buttons maker! - The program (Photoshop, hosting php-gd2)

    High quality shape button maker Let's create unique amazing buttons quickly with our online button and badge generator. Full access to all generators, unlimited downloads With our premium subscription you can create, customize and download unlimited buttons and use it for your personal or commercial website, for your mobile or desktop application. Mobile retina display image generator We have rele

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    2.0かどうかは別として、WEB用のボタンが簡単に作れます。
  • スター・ウォーズ公式サイトがリニューアル,マッシュアップ機能を提供

    米大手映画制作会社Lucasfilmの映画「Star Wars(スター・ウォーズ)」の公式サイト「StarWars.com」がリニューアルし,新たにマッシュアップ機能を提供する。技術協力した米Eyespotが米国時間5月24日に明らかにした。 刷新版のStarWars.comは,同映画の誕生30周年を記念して,5月25日より公開する。ユーザーは同映画のさまざまなシーンを組み合わせてオリジナル編集のビデオを作成することが可能。Eyespotのオンライン・ビデオ編集ツールを使って,同サイトが提供する全6作の250以上におよぶ場面と音楽から,自由にビデオを編集できる。 オリジナル編集ビデオをオンライン公開するほか,他のスター・ウォーズ・ファンの作品を視聴したり,ファンどうしでコミュニケーションを取ることも可能。また,メイキング・ビデオなどの新たなコンテンツも追加した。 [発表資料へ]

    スター・ウォーズ公式サイトがリニューアル,マッシュアップ機能を提供
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    まだしてないけど、動画編集できるらしい。しかも公開&コミュニケーション可って…太っ腹ですな。
  • Ad Innovator: Web 2.0サービス投票コンテストWebware100 2007がファイナリストを決定

    「広告の近未来」 無料メルマガ登録 メルマガ大賞、部門No.1に輝く、最新広告手法についてのメルマガです。今すぐご登録ください。 サンプルを見る メールマガジン登録 メールアドレス: メールマガジン解除 メールアドレス: Categories Analysis Announcement Behavioral Targeting Books Branded Entertainment Branding Business Case study Cause Marketing CGM Characters Content Context Creative Direct Marketing DVR/HDD Recorder Email Entertainment Events Film Games Guerrilla Industry Instant Messaging Local Media M

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    このコンテストは初耳。
  • 1