タグ

kimurawのブックマーク (539)

  • アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works

    ここ数年でいくつかの、他のAndroidアプリをエミュレートするAndroidアプリが登場しています(Parallel Space, GO Multipleなど)。その多くがLINEなどのメッセージングアプリやゲームなどを2アカウント同時使用できることを謳っており、多くのユーザーに使われていると思われます。 セッションではこれらのアプリがどのようにして他のアプリをエミュレートしているのか調査した結果と、これらのアプリを使用することによる危険性の分析について発表を行います。 Read less

    アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
    kimuraw
    kimuraw 2018/02/10
    強引にウェブに例えると、ユーザ視点ではプロキシ通してるだけのつもりでも、アプリ提供者からすると中間者攻撃されてるかもしんない、みたいな。アカウント/ペルソナ切り替えしたいて要求はわかるけど。
  • Ruby 2.4.2でgemがエラーを出して使えない時の対処法

    B! 10 0 3 0 Macでgemコマンドを使おうとしたらエラーが出て使えず、 問題のありそうなgemもそもそもgemが使えないのでアンインストールも出来ない様な状態になってたので それに対処した話し。 gemを使おうとするとエラーが出る 解決方法 まとめ gemを使おうとするとエラーが出る 環境はHomebrewでrubyをインストールして バージョンは2.4.2な状態です。 $ which ruby /usr/local/bin/ruby $ ruby --version ruby 2.4.2p198 (2017-09-14 revision 59899) [x86_64-darwin16] $ which gem /usr/local/bin/gem これでおもむろにgemを使おうとすると $ gem /usr/local/Cellar/ruby/2.4.2/lib/ruby/2

    Ruby 2.4.2でgemがエラーを出して使えない時の対処法
    kimuraw
    kimuraw 2017/09/23
    rubygemsでなくruby本体の問題だと思うのでissue投げといた。https://bugs.ruby-lang.org/issues/13931
  • JSON Feed - JSON Feed Version 1

    by Brent Simmons and Manton Reece There is a new version available: JSON Feed Version 1.1 The JSON Feed format is a pragmatic syndication format, like RSS and Atom, but with one big difference: it’s JSON instead of XML. For most developers, JSON is far easier to read and write than XML. Developers may groan at picking up an XML parser, but decoding JSON is often just a single line of code. Our hop

    kimuraw
    kimuraw 2017/05/25
    おおむねRSSフィードのJSON版。WordPressのプラグインやいくつかの言語のクライアントライブラリが現在あるみたい。
  • いまアメリカのソフトウェア特許に起きていること - It's Not About the IP

    7月1日は弁理士の日!このエントリは、ドクガクさんの「弁理士の日ブログ企画2016」に乗っかったものです。 今年のお題は「知財業界でホットなもの」 いまIT知財の世界でホットな話題といえばなんといっても35 U.S.Code§101(米国特許法101条、通称ワンオーワン(101))、2014年にUSでAlice判決というのがでて以来、ソフトウェア特許の世界は蜂の巣を突いたような騒ぎになってる。 少し前までアメリカはプロパテント(知財保護重視)で、ビジネスモデル特許という流行を生み出したのもアメリカだし、なんでもかんでも特許になる、なんて言われていたのも今は昔、いまや日の審査の方が全然ユルユルで、少なくともソフトウェア特許においてはアメリカは完全にアンチパテント側に振れたといえる。 まあこのへんの話はソフトウェア特許に限った話なので、他分野の知財業界人や弁理士はあまり知らないかもしれないが

    いまアメリカのソフトウェア特許に起きていること - It's Not About the IP
    kimuraw
    kimuraw 2016/12/11
  • パッケージ管理をNeoBundleからVim8標準に移行 - kata0hka’s diary

    2016 - 09 - 26 パッケージ管理をNeoBundleからVim8標準に移行 Development 今まで Vim のパッケージ管理はNeoBundleを使っていたが、Vim8から標準でパッケージマネージャが提供されたので移行する。 NeoBundleがメンテナンスモードに入って移行先を検討していたのでちょうどいい。 Note: Active developement on NeoBundle has stopped. The only future changes will be bug fixes. Please see Dein. vim -- A faster, well-tested plugin manager for Vim and Neovim. It can do everything NeoBundle does, including asynchronou

    パッケージ管理をNeoBundleからVim8標準に移行 - kata0hka’s diary
    kimuraw
    kimuraw 2016/11/23
  • poll(2)の動作がSierraで変わってるぽい - きりかノート 3冊め

    (2016-11-12追記)この現象は10.12.2 beta2(16C41b)で直っているようです。10.12.2がリリースされたら解消するかもしれません。 ruby 2.4-preview3が出たので、test-all流して動作確認してたら、Sierraで通らないテストがあったので気付いた。 pollのman見ると、poll(2)のインターフェイスはこんななんだけど SYNOPSIS #include <poll.h> int poll(struct pollfd fds[], nfds_t nfds, int timeout);呼び出し時に渡すnfdsの値(=fdsの数)が0のときの動作がSierraから変わっているみたいで 10.11以前: timeoutだけ待つ 10.12: 待たずにすぐ終了する となっている。 curlのほうでも先月に話題になっていたよう。 "poll on

    poll(2)の動作がSierraで変わってるぽい - きりかノート 3冊め
    kimuraw
    kimuraw 2016/11/12
  • poll() on macOS 10.12 returns prematurely · Issue #1057 · curl/curl

    kimuraw
    kimuraw 2016/11/10
  • Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 少し前に、babaさんから「Rubyの内部文字コードはUTF-8じゃないよ」とツッコミがありました。 (追記: 上は会話の途中から切り取りましたのでご了承ください) いきなりの展開にくらくらきましたが、babaさんはさらにたたみかけます。 こうしたことはとっくにご存じの方も多いと思いますが、「Rubyといえば2.0以来UTF-8完全対応なんじゃないの」と勝手に思い込んでた私は脳に掌底をらったような思いです。ああ、でもこういうことがあるから面白い。 ⚓ プログラミング言語と内部文字コードの関係 まず最初に押さえておきたい点です。プログラミング言語で文字コードに関連する部分は、「文字列」「正規表現」「入出力」「コード中の文字リテラル(""の中など)」「コード中の文字リテラル以外の要素(変数名など)」「ファイル名」などが中心になります。そして文字列に関連し

    Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社
    kimuraw
    kimuraw 2016/10/14
    1.9時代の記事だけど、るびまの「Ruby M17N の設計と実装」おすすめ http://magazine.rubyist.net/?0025-Ruby19_m17n
  • 読み上げソフトユーザーへの情報保障のためのプレーンテキストデータの書き方について | すちゃらかコーダー

    何かを例えば、wordやPowerPointのファイル、PDF形式のファイルなどで送ったり、提供したり、公開したりする場合で、さらに提供する人に視覚障害者などの読み上げソフトを利用する方が含まれている場合には、同じ内容のプレーンテキストファイルも作成して提供することがあります。その際に気をつけていることを何点か思いつくところを参考までにまとめてみました。 あくまで私のやり方でして、これが正解というものではないとは思いますし、いつも全てをやっているわけでもありません。対象となる人が限定されるなら、その人のICTスキルに応じての話になりますし、幅広い層の不特定多数の人を対象にホームページ上で公開するとなった場合は、それなりに労力をさくという感じでケースバイケースです。この中からできるところからやれるとよいのかもしれません。 プレーンテキストデータの書き方については、毎回迷いながらやっていますの

    読み上げソフトユーザーへの情報保障のためのプレーンテキストデータの書き方について | すちゃらかコーダー
    kimuraw
    kimuraw 2016/02/11
  • Introducing Day One 2

    The Road So Far… When Day One 1.0 launched nearly five years ago on March 9th, 2011, I had a hunch it could become something great. Fortunately, that hunch has paid off. Since Day One’s debut, users have caught the vision and seen Day One’s value as a simple way to capture life as you live it—a personal journal app for your life. Great reviews and sales have allowed Day One to grow into a mature p

    Introducing Day One 2
    kimuraw
    kimuraw 2016/01/31
    ええ…いまどき独自サービスとか。。 "In Day One 2, Day One Sync is our only supported sync service." 『Introducing Day One 2 | Day One』
  • OS Xの"DYLD_*"環境変数 - きりかノート 3冊め

    先日のCocoa勉強会で話してきたので整理しとく。 まとめ dyldはdarwin(OS X, iOS)のld(1)。 ldのLD_*環境変数と同様に、DYLD_*環境変数で動作を制御できる。 OS X 10.11では、DYLD_*環境変数が無効にされるケースがある見込みだぜ。 dyldと"DYLD_"ではじまる環境変数 dyldはOS X/iOSのダイナミックリンカで、ライブラリやフレームワークをロードするプログラムです。man DYLD(1)にあるように、"DYLD_"ではじまる環境変数で動作を変更することができます。UnixやLinuxのLDでいうところのLD_LIBRARY_PATHやLD_PRELOADの類ですね。 すっごく雑に分けると、これらの環境変数は ライブラリの探索方法を指示 DYLD_*_PATH: 探す場所を指示する。 DYLD_IMAGE_SUFFIX: デバッグ用

    OS Xの"DYLD_*"環境変数 - きりかノート 3冊め
    kimuraw
    kimuraw 2015/09/19
    書いた。 『OS Xの"DYLD_*"環境変数 - きりかノート 2冊め』すっごい狭い範囲だけど他にもやられる人がいると思うのですよ。>10.11での制限
  • libressl in MacPorts

    kimuraw
    kimuraw 2015/08/20
    「MacPortsにlibressl登録して、opensslの替わりに使えるようにしといた」ってお知らせがMLに流れてた( )ので、試してみようとしたら再コンパイル祭りが開始されたでござるよ……
  • Build fails with GCC on Yosemite (OS X 10.10) on invalid typdef in dispatch/object.h · Issue #1 · andrewgho/movewin-ruby

    kimuraw
    kimuraw 2015/08/06
    @ktou 再現しないですね。。これと似た問題な気がします。→ 回避するだけならrvm|gemにclang使うよう指示すれば良いんじゃないかと。
  • 「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」鈴木 晟 著

    太平洋戦争へ至る過程で軍部の台頭を許した大日帝国の制度的欠陥の一つが「臨時軍事費特別会計」である。 臨時軍事費特別会計は大日帝国下で戦時に戦費支出目的で定められる特別会計制度で日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦・シベリア出兵、日中戦争(支那事変)・太平洋戦争の四度設けられた。それぞれの支出額は日清戦争:約二億円、日露戦争:約十五億円、第一次・シベリア:約八億八千万円、日中・太平洋戦争:約一五五三億九千万円。 その特徴は 「一般会計とは異なり、いずれも戦争の勃発から終結までを一会計年度とし不足分は追加予算で補われる」(P90)こと「戦争の終結までが一会計年度であるので、その間に陸海軍省は議会にたいして決算報告の義務がない」(P96)ことである。 臨時軍事費特別会計法(昭和十二年法律八十四号) 第一条 支那事変ニ関スル臨時軍事費ノ会計ハ一般ノ歳入歳出ト区分シ事件ノ終局迄ヲ一会計年度トシテ特

    「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」鈴木 晟 著
    kimuraw
    kimuraw 2015/07/30
    そりゃお金じゃかじゃか刷っても流通させなければインフレ抑止になりうるけれどもすげえな…>"国民全体としての購買力の増加を貯蓄に廻し" 『「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」鈴木 晟 著 | Kousyo
  • Reddit - Dive into anything

    kimuraw
    kimuraw 2015/06/18
    10.11-betaの謎.tbdファイルについて > According to an Apple staff member, the .tbd files are new "text-based stub libraries", …
  • Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記

    Rails では、DB の Time 型 を扱うことができます。これは日付を必要とせず、時間だけを格納したいときに使います。 定義方法は、他の型と同じく add_column メソッドなどで time を指定するだけです。 add_column :users, :lunch_time, :time ただ、これを使おうとするにはちょっとしたノウハウが必要です。 RubyRails には、時間のみを扱うクラスはありません。DB の Time 型は Ruby の Time オブジェクトに変換されます。Time オブジェクトは年月日の情報を持っています。その際、タイムゾーンは utc (正確には ActiveRecord::Base.default_timezone で設定されたタイムゾーン) として扱われます。 lunch_time カラムに 12:00 が格納されていた場合、次のような

    Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記
    kimuraw
    kimuraw 2015/06/13
    独自に時刻クラスを用意してそれで処理するのが筋では。 > "DB の Time 型は Ruby の Time オブジェクトに変換されます。" 『Rails で DB の Time 型を扱う - willnet.in』
  • コマンドプロンプトからPowerShellに乗り換えるための小さな本 - Qiita

    2015年5月 初版 2017年11月 第2版 見やすく編集。 内容 はじめに 2 使い方 2 実行ポリシーの変更 2 モジュール用ディレクトリの作成とプロファイル 3 PowerShellの操作方法 4 基的なコマンドレット 5 PowerShellスクリプト 6 コマンドレット 6 文字列の表示 6 コマンドライン引数 6 スクリプトの終了 7 変数 7 配列 7 連想配列 8 演算子 8 関数 9 オブジェクト 9 パイプラインとリダイレクト 10 .NET Framework の利用 10 COMの利用 11 既存のスクリプトの利用 11 応用例 12 ショートカットの一括変更 12 CSVファイルの作成 13 ゴミ箱へファイルを捨てる 14 Thumbs.dbの一括削除 14 フォルダのサイズ 15 はじめに Windowsでコマンド操作と言えば伝統的にコマンドプロンプトが使わ

    コマンドプロンプトからPowerShellに乗り換えるための小さな本 - Qiita
  • #生物の多様な生殖 まとめ

    婚姻や子育て・女性の就労などの話題で「生物として正しい・間違っている」などと簡単に発言する人がときどきいます。しかし生物と一口に言っても多種多様、生殖の方法も多種多様です。まずは生物界の豊穣な多様性をお楽しみください。

    #生物の多様な生殖 まとめ
  • github への移行準備

    以下 Bram Moolenaar 氏が vim-dev にポストした内容。 https://groups.google.com/forum/#!topic/vim_dev/Io5A_Zir–k Google Code がシャットダウンする事になったので、我々は Vim のリポジトリの 為の新しい場所を必要としている。 多くのユーザーが各々の意見を出し、github を推す声が多いようだ。 これには不都合もあり、というのも、github へ移行するということは Mercurial から git へ移行するということだからだ。 これが気に入る人もいるだろうし、そうでない人もいるだろう。 しばらくかけて慣れる必要があるだろう。 私は個人的には Mercurial コマンドの方が好きだ。使い方がより明確だからだ。 君たちは Mercurial コマンドから git への置き換え方法を見つける事が

    github への移行準備
    kimuraw
    kimuraw 2015/03/25
  • https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/daizu/d_tisiki/img/itiran.png

    kimuraw
    kimuraw 2015/03/18
    しかし食用の用途多いな。きなこが大豆と知ったときはけっこうな衝撃だったね。。