タグ

2015年9月29日のブックマーク (3件)

  • Consul, Consul TemplateとPrometheusで行う簡易メトリクス収集

    10月 2015 (1) 9月 2015 (1) 12月 2014 (2) 11月 2014 (1) 10月 2014 (1) 9月 2014 (1) 7月 2014 (2) 6月 2014 (2) 5月 2014 (1) 12月 2013 (1) 10月 2013 (1) 7月 2013 (1) 11月 2011 (2) 10月 2011 (1) 5月 2011 (1) 3月 2011 (1) 1月 2011 (1) 12月 2010 (3) 11月 2010 (1) 10月 2010 (1) 9月 2010 (3) 8月 2010 (6) 7月 2010 (1) 5月 2010 (2) 4月 2010 (1)

    kimutansk
    kimutansk 2015/09/29
    ConsulのServerDiscovery、タグでやる方式もありましたか。AWS上に限られるものの、これはこれでありですかね。
  • Cloudera Standard のご案内 ~ 無償版 大幅機能強化のお知らせ | Cloudera Japan

    データを信頼し、AI を信頼する 信頼できるデータ、信頼できるモデル、信頼できる AI を実現するために、これほど多くのクラウドのさまざまなデータタイプを管理でき、オープンデータのイノベーションと大規模展開に対応できるプラットフォームは他にありません。

    Cloudera Standard のご案内 ~ 無償版 大幅機能強化のお知らせ | Cloudera Japan
    kimutansk
    kimutansk 2015/09/29
    データは構造化/LSMTree/レプリケーションと。構造化データをスループットとレイテンシのバランス取って扱う感じ。HDFS+ImpalaとHBaseの中間みたいなノリと。
  • Kuduリリース!

    オープンソースの新しいストレージエンジン、Kudu ついに日アナウンスされた Kudu (クドゥ)、次世代ハードウェアにも対応するオープンソースのストレージエンジンです。まだベータ版ですが、3年もの開発期間を経てついに公開されました! Super excited to finally talk about what I've been working on the last 3 years: Kudu! http://t.co/1W4sqFBcyH http://t.co/1mZCwgdOO5 — Todd Lipcon (@tlipcon) September 28, 2015 数日前にリークされた記事に「KuduはHDFSやHBaseを置き換えるものだ」と書かれていましたが、それは間違いです。詳細はFAQなどにも書かれていますが、HDFSとHBaseを補う新しいストレージエンジンです

    Kuduリリース!
    kimutansk
    kimutansk 2015/09/29
    端的に言うと、ハードを有効活用出来るよう最適化したParquetをデフォルトで搭載したストレージエンジン・・てとこなんですかね