2011年4月11日のブックマーク (14件)

  • 大災害で見せた勇気と道徳的勝利、「日本の魂」を再び灯す動力になるだろう

    3月11日、日は第2次世界大戦後、最悪の災難を経験した。どこの誰も、日が経験している地震、津波、放射性漏れ被害の「三重の悲劇」がもたらす苦痛の大きさを推し量ることはできないだろう。中でも原子力は最も深刻で、現在進行形であり、韓国国民にも潜在的影響力を及ぼす可能性がある。世界で初めて核攻撃を受けた日が、平和的に推進してきた原子力エネルギーによって再び苦痛を受けるとは、歴史のアイロニーだ。 日人は、自制力と統制力を発揮し、自治の能力を見せている。最悪の災害でも勇気を失わない姿と他人に模範を示す節制された行動は印象的だ。途方もない苦痛の中で発揮される日の禁欲主義は、いつになく際立つ。 しかし、政府当局は後手に回っている。原子力発電所(原発)の運営と安全装置づくりに責任がある東京電力は、一般国民だけでなく政府にも、情報を明らかにしなかった。政府も、強力なリーダーシップが発揮できず、不安に

    大災害で見せた勇気と道徳的勝利、「日本の魂」を再び灯す動力になるだろう
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    未曽有の大災害に遭って見せた勇気と強靭な回復力、そして道徳的な勝利は、日本の魂を再び灯す動力として作用するだろう。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    リビアの反体制派勢力は11日、アフリカ連合(AU)が提案した停戦計画を検討する方針を明らかにした。
  • 中国が乗り出す里帰り義務化の裏事情 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    高齢の親と離れて暮らす子供に対し、もっと親の面倒を見るよう法律で定めようとする動きが浮上。「一人っ子」世代の間で親孝行の定義が変わりつつあることも背景に 久しぶりの里帰りで女子学生が家族と涙の再会を果たす。「会いたかった」と母親を抱き締め、父親にほほ笑み掛ける。「さあ、おじいちゃんとおばあちゃんに会いに行こう」──。 これは今年2月の春節を前に、中国政府が制作したキャンペーン映像。「地方の両親に会いに帰ろう」と呼び掛けるもので、1月に上海の地下鉄の車内モニターで繰り返し流された。もはや里帰りも若者の道義心だけに任せてはいられないようだ。 急速な高齢化が進む中国では、高齢の親と離れて暮らす子供に対し、もっと親の面倒を見るよう法律で定めようとする動きも出てきた。現在検討されている高齢者権益保障法の改正案では、高齢の親と別居する子供に「頻繁」な訪問を義務付けようとしている(ただし「頻繁」の定義は

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    そもそも「一人っ子政策」などの法律が社会的な矛盾を生み出してきた。それをまた法律で解決しようとすることの是非をめぐり、中国内外のネット上では議論が沸き起こっている。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    フランスで11日、イスラム教徒の女性が着用する衣装「ブルカ」や「ニカブ」など、顔のすべてを覆うベールを公共の場で着用することを禁じる法律が施行された。
  • No. 1341 標準体重を超えている人は2億人、全成年の22%―中国 : Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ

    Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ 中国ビジネスのホットな話題を取り上げ、簡単な解説を加えながら皆さんと中国ビジネス情報をシェアするブログです。毎日の更新を心がけています。ゆっくりのんびり、楽しみながら書いています。中国ビジネスのご参考になればうれしいです。 ブログネタ:中国社会 に参加中! ■ Skipper Johnからのお知らせ: 【メルマガ 「Skipper Johnの中国ビジネス・チャンス!」 毎日配信中!】 無料登録はこちら 「まぐまぐ」 ■テーマ: 【No. 1341 標準体重を超えている人は2億人、全成年の22%―中国】 ■今日のニュース:標準体重を超えている人は2億人、全成年の22%―中国中国で標準体重を超えている人は全成人の22.8%にあたる約2億人、肥満人口も7.1%にあたる約6000万人に達していることが分かった。 ・中華予防医学会の蔡継

    No. 1341 標準体重を超えている人は2億人、全成年の22%―中国 : Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    特に、中国では子供の肥満が目立ちます。これは、主に子供たちの祖父母の世代が「子供はたくさん食べて太っているくらいが健康で良い。」という固定概念にとらわれ、幼少時からとにかく食べさせる場合が多いからとい
  • No. 1342 中国チェーンストア100社発表 : Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ

    Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ 中国ビジネスのホットな話題を取り上げ、簡単な解説を加えながら皆さんと中国ビジネス情報をシェアするブログです。毎日の更新を心がけています。ゆっくりのんびり、楽しみながら書いています。中国ビジネスのご参考になればうれしいです。 ブログネタ:中国ビジネス に参加中! ■ Skipper Johnからのお知らせ: 【メルマガ 「Skipper Johnの中国ビジネス・チャンス!」 毎日配信中!】 無料登録はこちら 「まぐまぐ」 ■テーマ: 【No. 1342 中国チェーンストア100社発表】 ■今日のニュース:中国チェーンストア100社発表 ・「2010年中国チェーンストア100社」番付がこのほど発表された。蘇寧電器集団が売上1562億元でトップに立ち、第2位から第5位は順次、国美電器(1549億元)、百聯集団(1037億元)、大商集団(

    No. 1342 中国チェーンストア100社発表 : Skipper_John(石井良宗)の中国ビジネス・ブログ
  • リビア:車体覆う数百枚の「真実」 ベンガジの広場 - 毎日jp(毎日新聞)

    リビア反体制派の拠点ベンガジの広場で、数百枚の写真で覆われた車が市民の関心を集めている。写真は車を所有する銀行員のイブラヒム・ブガギスさん(39)が撮影した最前線の戦闘の様子や、戦死した反体制派の兵士、負傷した市民などだ。 2月中旬に反体制派が蜂起し、政府軍と戦闘に突入。しかし、政府管理下にあった地元メディアは反体制派の動きを全く報じなかった。遺跡や風景の撮影が趣味だったブガギスさんは、「自分が伝えよう」と取材を開始。車を利用した「移動写真新聞」を考案し、市内や近郊を巡回している。 車で前線に向かい、撮影した新しい写真を追加する。何度も戦闘に巻き込まれ、車には弾痕が複数残る。ラジオも銃弾の直撃で壊れたままだが、自分の体は奇跡的にいまだに無傷だ。「神のご加護のおかげ」と笑顔で話す。 「ベストショットは?」と聞くと、車体後方の大きな写真を指さした。政府側の砲弾に直撃され、吹き飛んだ反体制派兵士

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    ブガギスさんは、「自分が伝えよう」と取材を開始。車を利用した「移動写真新聞」を考案し、市内や近郊を巡回している。
  • エジプト:ムバラク氏と息子に出頭命令 前首相を拘束 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【東日本大震災】イスラエルの医療部隊「むしろ多くのことを学んだ」 - MSN産経ニュース

    東日大震災で多くの住民が避難所生活を余儀なくされている宮城県南三陸町には、イスラエルの医療部隊が入り、10日までの約2週間にわたって被災者の診療にあたった。今回の震災で、外国政府による最初の医療支援隊だった。 大津波で甚大な被害を受けた南三陸町は全ての医療施設が壊滅。医療スタッフや医薬品が不足し、疾患を抱える高齢者らの2次被害への懸念が広がっていた。 先月29日に派遣されたイスラエル軍の医師や看護師ら約50人は避難所で診療を開始。大津波の恐ろしさを体験しながらも懸命に前を向こうとする被災者の姿に、「助けにきたつもりがむしろ多くのことを学んだ」と感銘していたという。 同部隊は帰国にあたり、日に持ち込んだ最新のX線検査装置などの機器を町に寄贈することを決定。「一刻も早く復興してほしい」とメッセージを残し、同町を後にした。

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    同部隊は帰国にあたり、日本に持ち込んだ最新のX線検査装置などの機器を町に寄贈することを決定。「一刻も早く復興してほしい」とメッセージを残し、同町を後にした。
  • 【東日本大震災】海外救援初のインド隊 「住民のおかげで活動できた」+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    「女川は以前よりもさらに美しい町になると信じている。数年後に女川に行って、その復興ぶりをこの目で見るつもりです」
  • 登場から1年、iPadがPCメーカーに及ぼした影響 台湾メーカーには戦略の変更が必要 | JBpress (ジェイビープレス)

    米アップルの「アイパッド(iPad)」が発売されたのは昨年の4月。あれから1年が経ち、今ではすっかりタブレット型コンピューターという地位が確立した。しかしこのアイパッドの登場によってパソコン市場は様変わりし、台湾のパソコンメーカーが大きな影響を受けている――。米ブルームバーグこうした記事を掲載している。 記事はこんな風に、少し辛辣な表現で始まる。 「台湾企業は常に単純な戦略を用いて世界のエレクトロニクス業界のトップの座に就いてきた。『いろいろ手を尽くして駄目なら、価格を下げればよい』という戦略だ。エイサー(宏碁電脳)やアスーステック・コンピューター(華碩電腦)は、ネットブックと呼ばれる低価格ノートパソコンで米国のライバルメーカーを押しのけてきた」 「2010年の初め、アスーステックは出荷台数で世界第5位のパソコンメーカーになった。エイサーに至っては米大手のデルを抜き、世界第2位の地位を獲得

    登場から1年、iPadがPCメーカーに及ぼした影響 台湾メーカーには戦略の変更が必要 | JBpress (ジェイビープレス)
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    「ネットブックはアイパッドの登場によって、消費者を魅了できなくなり、競争力を失った」
  • ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない | JBpress (ジェイビープレス)
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    半径30キロメートル以内は、現在でも、立ち入り禁止になっているから、そこで穀物を生産することはできないが、それ以外の地域が長い間汚染に苦しむことはなかったのだ。
  • 【環球異見】戦況膠着のリビア+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    多国籍軍による軍事介入から3週間余り。リビアでは同国の最高指導者カダフィ大佐の政府軍と反体制派の戦闘が続いている。期待された早期の事態収拾はなぜ実現しないのか、打開策はあるのか-。米欧、アラブの各紙は背景を分析するとともに外交の力を駆使することを提言、カダフィ政権が延命した場合のデメリットを強く警告している。◇ ▼ワシントン・ポスト(米国)関与を薄めると国益損なう リビアの軍事作戦で「側面支援」を強調するオバマ政権は4日、米軍機による空爆への参加停止を表明し、リビア政府軍の監視や偵察、空中給油などに活動の重点を移し始めた。 6日付の米紙ワシントン・ポストは社説で、米軍が関与を薄めるほど混乱は長期化し、リビアにテロリストの介入を招くなど結果的に米国の国益を損なうだろうと警鐘を鳴らしている。 米軍が攻撃参加を停止した4日以降、リビア政府軍は再び攻勢に転じており、戦況は膠着(こうちゃく)状態に陥

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    飛行禁止区域の設定には成功したものの、大佐の退陣を実現する次の手が見つからない。
  • タイ武力衝突から1年で追悼集会、村本さん銃撃解明されず

    4月10日、バンコクでUDDと治安部隊が衝突し、ロイターのカメラマン村博之さんを含む多数が死亡した事件から1年を迎え、UDD支持者が集まって犠牲者を追悼する集会を開いた。写真は村さん(右))ら犠牲者の遺影を掲げるUDD支持者(2011年 ロイター/Sukree Sukplang) [バンコク 10日 ロイター] タイの首都バンコクでタクシン元首相を支持する反独裁民主統一戦線(UDD)と治安部隊が衝突し、ロイターの日人カメラマン村博之さん(当時43歳)を含む多数が死亡した事件から1年を迎えた10日、市内でUDD支持者ら約4万人が集まって犠牲者を追悼する集会を開いた。 市民21人、兵士5人が死亡したこの事件では、治安部隊などの責任が問われていない。部隊側が発砲したという目撃証言もあるが、政府は現場で撮影された黒服の武装グループの犯行だとしている。 タイ警察は先月24日、法務省特別捜査局

    タイ武力衝突から1年で追悼集会、村本さん銃撃解明されず
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2011/04/11
    市民21人、兵士5人が死亡したこの事件では、治安部隊などの責任が問われていない。