北海道で「中国人が水源地を買い漁っている」などの言説を目にしたことがある方も多いのではないだろうか。たしかに、北海道では外国人や外資による土地取得が徐々に拡大しており、外国人や外資による土地取得をめぐっては、「外国人が農地を買い占めることで日本の食料安全保障が脅かされるのではないか」など、さまざまな批判的な声も多く上がっている。 森林についてはここ数年で外資による土地取得が拡大しているが、外資による農地取得の規模は森林に比べると相当小さい。一体なぜ、森林と農地でこれほどまでに実態の差が生じているのか。その背景の1つとなっているのが、農地取引を厳しく規制する「農地法」の存在である。 前編記事『「中国人」が《日本の水源地を買い漁っている》…調査データに隠れた「驚きの事実」』に引き続き、外資による農地取得の実態を客観的な事実にもとづいて説明していく。 戦後まもない日本では、GHQによる指導のもと