タグ

2017年9月14日のブックマーク (8件)

  • 電車によくいる怒鳴り散らす不機嫌なサラリーマンってなんのために生

    悪意とかじゃなくマジ。 どういう価値観で生きてんだろう。 東京の地下鉄にいると、不機嫌なサラリーマンの多さにびっくりする。険しい顔をして、ちょっとぶつかっただけの子供とかに怒鳴って。 例外なくくたびれたスーツを着たサラリーマン。 機会があれば訊いて見たい。 なんでそんな不機嫌なの? 仕事が嫌なら転職すれば?明日から会社行くのやめればいいじゃん. 勤務先だって、そんな嫌々仕事をやられても生産性低いだろうし、全体の士気にも影響するだろうに。 家庭があるから辞めれないといったって、別にバイトだっていいわけじゃん. プログラミングの勉強をして受託するとかでもいいし(自分がフリーランスエンジニアなのでこう思ってしまう) そもそもそんな嫌々働いてるアンタをほっとく家庭なんて捨ててもいいんじゃないの? なんでもっと楽しい方を選ばないの? そういう努力はしないの? 等. ---------- コメちょっと

    電車によくいる怒鳴り散らす不機嫌なサラリーマンってなんのために生
  • プログラミングを学ぶ意味は? - 日経トレンディネット

    司会:お二人は主に職業としてプログラミングをされていますよね。プログラミング教育では、IT人材を育てるのではなく、“生きる力”を育むためという位置づけです。それについては、どう思われますか。 鳥井:私は、プログラマー業なので、仕事できちんと成果を出すためにプログラミングが必要ですし、新しい知識やノウハウを勉強し続けないといけません。ただ、新しいことを学んだり、今までできなかった考え方で物事を構成できたりということ自体が楽しいと感じます。この点では、仕事だからやるというだけではないのかもしれません。 プログラミングは、できることの階層が深いじゃないですか。初めは魔法だなと思っていたことの仕組みが分かって、自分でできるようになる。すると、さらに深い仕組みに理解が進んで、もっとできるようになる。この繰り返しがわくわくして楽しいです。 池澤:私も、ウェブ制作を受託したり、記事を書くときに実際に

    プログラミングを学ぶ意味は? - 日経トレンディネット
  • ローコスト視線入力デバイス『Tobii Eye Tracker 4C』は重度障害者の福音となるか?|@DIME アットダイム

    パソコンはマウスとキーボードで操作するもの、と@DIME読者の多くはお考えのことと思います。40年の歴史を持つこの方法の大前提は、「手を使って画面上の図形を選択」することにあります。この「手を使う」ができなくなったらと考えたことはありませんか? 筆者は4年ほど前に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症しました。運動神経が壊れて全身が動かなくなっていく、原因不明の神経難病です。3年前のアイスバケツチャレンジや、漫画「宇宙兄弟」の登場人物でALSを覚えている方もいらっしゃると思います。 すでに日常生活のすべてに介助が必要な重度障害者となり、手が使えなくなっていますし、気管切開をしているので声を発することもできません。しかし、この原稿を視線入力という方法を使って自分自身で書いています。いったい視線入力とは何なのか、どうやってパソコンを使って活動しているのか、数回に分けて紹介していきます。 ●ローコス

    ローコスト視線入力デバイス『Tobii Eye Tracker 4C』は重度障害者の福音となるか?|@DIME アットダイム
  • 働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz

    死に物狂いで働き、ハデに遊ぶ――そんな電通の空気が、大きく変わろうとしている。しかし、これまでのやり方を全否定されて、混乱が生まれないわけがない。現場で働く社員たちの思いに迫る。(「週刊現代」8月12日号より) クライアントの反発 「現在も会社から言われて22時退社を徹底していますが、そのせいでクライアントから反発をらって参っています。 夕方、担当者から『急遽、明日の朝イチでプレゼン資料が必要になりました。お願いできませんか』と電話がかかってきた時も、『22時退社なので……』と正直に断って平謝りしています。それでも粘られる場合は局長に相談しますが、当然『ダメだ』。『局長判断でできません』と伝えざるを得ない。 先方から不満を言われることも少なくない。いままでなら絶対に『喜んで』と即答していましたから、当に大丈夫かと思うこともあります」 電通でCMなどの制作を担当する「CRプランニング局」

    働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz
  • 発達障害の誤解をどうにかして欲しいとか思ったけど、もはや手遅れかもしれないから引きこもることにした - Random Work To

    タイトルはテキトーです。発達障害に関して誤解を生みそうなエントリ?まとめ?を見つけたので、この何の力もない世界の片隅のブログで突っ込みだけでもさせてもらいたい。 そこまで調べたわけではないし、自分の体験としては何年か発達障害者やうつ病が集まるグループで話しただけなのでどちらを信じるかは自由です。 見つけたまとめはこちら。 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter また、エントリでは発達障害とは、軽度発達障害のことを指します。おそらくリンク先のツイートも同様。 各ツイートに突っ込み>自分のせいか。俺スゲエ 思うわけがない。「自分のせいか。だ死のう」くらいが適当。普通に傷つくはず。知的障害を併発している人ならありえるけど。でもそんな人は下の記述を見るといない。 >長所は存分に活用し、短所は補える誰かが補う仕組み 発達障害の人の長所と短所は良く似ていると思う

    発達障害の誤解をどうにかして欲しいとか思ったけど、もはや手遅れかもしれないから引きこもることにした - Random Work To
  • ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家

    広汎性発達障害ADHDと診断されている小4の娘あこ。 朝起きてから夜寝るまでに 家でやるべき動作が、あこにはとっても大変です。 取りかかって、集中し、最後までやり遂げるのが難しい。 特にあこが難しいのが、取りかかることです。 やることを最小限にしたり、視覚化したり… いろいろ工夫はしますが、取りかかれない時は取りかかれません。 あこは やるべきことを認知するだけでは 取りかかるのが難しいです。 取りかかりに問題がない人と比べると、どうも取りかかるためには緊張感のような、刺激が必要なよう。 外ではいくらか緊張感があるのか、家よりは取りかかれます。 しかし緊張感ゼロな家ではなかなか。 取りかかれないのを急かされると、あこは私やともに八つ当たりします。 そうなると、ややこしい。 私はいやな気持ちになった時に人や物のせいにしたくなるのは悪いことと思いません。 スイッチをいれたら電気がつくくらい、

    ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家
  • 上司からパワハラされやすい人の特徴と仕返し方法

    働く職場ではいつもパワーハラスメント(パワハラ)があった野きなこです。 私が以前事務員として働いていた会社には、新人全員にパワハラをする上司がいました。最初は優しく笑顔で接しているのですが、相手の反応を見て徐々にパワハラをエスカレートしていくのです。 パワハラされやすい新人は毎日続く嫌がらせで状態になってしまい、仕事を無断欠勤するようになって退職していきました。 しかし、同じ新人でもパワハラされやすい人とされにくい人がいます。 今回はパワハラされやすい人の特徴とパワハラされにくい人が実践していた仕返し方法、パワハラを訴える方法とメリットとデメリット、パワハラ退職していった人のその後を紹介します。 そもそもパワハラの定義とはまずは「どういう行動がパワハラになる」のか、パワハラの定義を調べてみました。 厚生労働省が定めるパワハラの定義とは、「職場での優位性を背景にして業務の適正な範囲を超

    上司からパワハラされやすい人の特徴と仕返し方法
  • 『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、斗比主閲子です。 私は、既婚アラフォー、子持ち、働いていて、二世帯住宅に住んでいます。姑とのやりとりを日記に綴ることで自分の中で消化したり昇華させたりしようとブログを書き始めたところ、いろいろあって、『保活のテクニック』やら『年賀状だけで世帯年収を推測する方法』やら嫁姑とは関係のないことまで紹介するようになっていました。 topisyu.hatenablog.com 『りっすん』に寄稿してほしいとの依頼があり、担当編集の方とチャットで何を書くか打ち合わせをしていたところ、職場でのモラハラからの脱出体験記がみなさんの役に立つのではないかという話になりました。 かなり気分が悪い部分もありますけど、他人事のように書いていますので、口当たりも軽いはず。どうぞ気軽に読んでみてください。 仕事でモラハラ上司と組むことに 私は仕事をしていて、パワハラ、モラハラなどのハラスメントを何度か経験し

    『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム