2014年12月31日のブックマーク (14件)

  • TOKIOの隠れた魅力はブラスアレンジにあり? 20年間培ったロックサウンドを改めて分析

    以前書いた記事【TOKIOが20年間貫いたDIY精神 「自作自演の限界」を超え続けたグループ史を辿る】のなかでも同様のことを指摘したが、アイドルが総合エンタテイメント的な性格を持つ以上、単純に音楽性のみを取り出して評価しないほうがいい。重要なのは、そのグループがその音楽性であることの説得力である。SMAPはやはりソウル~ハウスにこだわって欲しいし、V6が派手なシンセサウンドの曲を歌っていると嬉しくなる。その意味で言うと、1994年にロックバンド然としてデビューしたTOKIOにとって、ストレートなロックサウンドは大事なアイデンティティと言える。打ち込みサウンド全盛の現在にあって、大味なロックは正直古臭く思える。しかし、DIY精神に溢れたグループであるTOKIOが、自分たちの手で演奏しているという文脈を踏まえると、とても説得力がある。それどころか、「リリック」などには感慨さえ覚える。 もちろん

    TOKIOの隠れた魅力はブラスアレンジにあり? 20年間培ったロックサウンドを改めて分析
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • レキシ×オシャレキシ、年の瀬の真っ向勝負! 池田貴史と上原ひろみのツアー最終公演を観た

    暮れも押し迫った12月28日。豊洲PITで、世紀の最終決戦の火蓋が切って落とされようとしていた。相対するのはこのふたり。日歴史をモチーフにした愉快な楽曲で、今確実にファンを増やしつつあるレキシこと池田貴史と、グラミー賞受賞歴もある天才ジャズピアニスト・上原ひろみ。題して「レキシ対オシャレキシ ~お洒落になっちゃう冬の乱~」。ここがそのツアー最終公演の地であった。 鍵盤という同じツールを極めながら、ジャンルもアプローチもまったく違うふたりの顔合わせは、言ってみれば異種格闘技戦も同然。一体どんなライブになるのか、ツアータイトルからはさっぱり伝わってこなかったものの、事前情報をあまり入れなかったのもよかったのだろう。結果としてこの日のライブは、双方のファンにとってまぎれもなく新鮮で、そして今後の可能性を感じさせるにあまりあるものとなった。なにせ“レキシ的”珍事、いや大革命を目の当たりにできた

    レキシ×オシャレキシ、年の瀬の真っ向勝負! 池田貴史と上原ひろみのツアー最終公演を観た
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • 新垣隆、フリージャズ界の異才とコンビ組みアルバム発表

    作曲家でピアニストの新垣隆が、フリージャズシーンで活躍するバリトンサックス奏者・吉田隆一とのコンビでアルバム「N/Y」を2月11日にリリースする。 新垣隆は今春に東京・荻窪ベルベットサンで吉田隆一と出会い意気投合。2人は夏に同会場で初めて共演を果たした。今作「N/Y」はその演奏を音楽評論家の村井康司氏が聴いて深い感銘を受け、プロデュースを買ってでたことにより企画されたもの。レコーディングはグランドピアノの銘器・ベヒシュタインを所有する神奈川・もみじホール城山にてたった1日で行われ、短い時間制限の中で2人は高い集中力をもって好テイクを重ねていった。 アルバムは2人の共作曲やそれぞれのオリジナル曲、そしてジョージ・ガーシュウィン、デューク・エリントン、東海林修、武満徹といった偉大な作曲家の代表曲を収録。ピアノとバリトンサックスだけの一発録音というシンプルな形で制作された、エレガントかつエッジィ

    新垣隆、フリージャズ界の異才とコンビ組みアルバム発表
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • 2014年にリモートで試したミーティング類のパターン - はまさき

    今年の初めからアメリカに引っ越したので社内の人とのやり取りをどうするかという悩みに現実的に直面し、この1年で色々試したのでセーブポイントとしてまとめておくことにした。(ブログの記事を書かなさすぎてはてな記法忘れつつある...) チームとミーティングの距離感 8人くらいの会社。誰もがSPOFで、何かに詳しい人間はだいたい一人に絞られる*1。会社として重要な箇所に一人だと心許ないというより、誰も休めなくなってしまうので概ねわかるだろうという他者を含めるか、共有するなりで冗長化して、2人以上がひとつの何かに取り組んでいる形を組織中に点在させている。 その2人の間や異なる担当間でそれぞれミーティングの時間を取っておきたいが、大仰に週例、月例、毎朝のスタンドアップみたいなミーティングをそっくり入れ込むにはちょっと負荷が大きいので何か工夫が必要だ。 勤務地は強制していない。オフィスはあるけれど必要にな

    2014年にリモートで試したミーティング類のパターン - はまさき
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • 小寺信良&西田宗千佳のメールマガジン 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」

    利用規約|特定商取引法に基づく表記| 会社情報 トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座 ■ ■ ■ ■ ■ 5/20配信の堀江貴文氏のメルマガKindle版について (2024.05.20) インボイスに対応した明細のダウンロード機能を実装しました (2023.10.02) 7月1日よりKindleメールアドレスへの送信仕様を変更します (2022.06.27) 現在、一時的にGMAILでの受信ができない場合があります (2021.07.13) 夜間飛行の書籍一覧はこちらです。 夜間飛行刊行書籍の取り扱いを希望される書店の方はこちらのページをご覧ください。 ■ ■ Copyright © Yakan-Hiko All Rights Reserved.

    小寺信良&西田宗千佳のメールマガジン 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • くるり発案「あぶないゲーム」がnoteに!|くるり official

    以前、岸田さんから「あぶないゲーム」の話を聞いたnote代表の加藤。面白そうなのでみんなでやってみようということになり、12月某日、メンバー3人とマネージャーの久米さん、noteの加藤、くるり担当の三原が、noteオフィスの会議室に集まりました。くるりメンバーがハマる「あぶないゲーム」とは一体……? #あぶないゲーム 加藤 以前、岸田さんから「あぶないゲーム」の話をうかがいまして、やってみようということで日お集まりいただきました。まずは、「あぶないゲーム」ってどんなゲームなのか、教えてもらえますか? 岸田 はい。あのー、発案者は、くるりのサポートドラムのboboくんなんですよ。スタジオでレコーディングしている時って、実際の収録以外にも、トラックの整理や打合せなどをやっていて、合間の待ち時間がけっこうあるんですよ。そういう時間にみんなで楽しめるゲームを考えていて、ちょうど女子のメンバーが入

    くるり発案「あぶないゲーム」がnoteに!|くるり official
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • YouTube - 矢野顕子&清水ミチコ ピアノ講座

    矢野顕子と清水ミチコの競演。アドリブでジャズ風に弾くドレミの歌がかっこイイです。清水ミチコもけっこう弾けるなぁ。

    YouTube - 矢野顕子&清水ミチコ ピアノ講座
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • 2014年の振り返り - Gosuke Miyashita

    面倒なので簡単に。 やったこと Serverspec が Black Duck Open Source Rookies of the Year 2013 に選ばれた(2013 だけど発表は 2014 年だった)。 Serverspec の論文書いた。 Developers Summit 2014 で登壇した。 フリーランスになった。 #ChefConf 2014 で登壇した。 WEB+DB PRESS に寄稿した。 July Tech Festa 2014 で基調講演やった。 Serverspec (通称アホ毛)で単著デビュー(発売は来年だけど)。 よかったこと 論文執筆とか、WEB+DB PRESS への寄稿とか、US のカンファレンスで登壇とか、やれたらいいなー、と思ってたことがいくつか実現できた。 単著デビュー、しかもオライリーから、しかも自分が開発したOSSをネタに、というのは

    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • SlackとRedmineを連携し、登録したチケットの更新を通知する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、管理部兼エンジニアのtetsuです。 今回は話題の「Slack」と「Redmine」を連携し、Redmineに登録されているチケットが更新された場合、Slackに通知する方法を紹介します。 Slackとは? チーム用のコミュニケーションツールです。 HipChatやYammer、Skypeよりも使いやすいため、海外で人気を集めています。 参考:Slack https://slack.com/ 「Slack chat plugin for Redmine」のインストール Redmineに「Slack chat plugin for Redmine」プラグインをインストールします。 ※ここではRedmineのバージョン「2.x」で解説していきます Redmineをインストールしたサーバで、Redmineインストール先ディレクトリ内にある以下のディレクトリに、プラグインをダウンロード

    SlackとRedmineを連携し、登録したチケットの更新を通知する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • 礒崎陽輔 on Twitter: "秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。"

    秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。

    礒崎陽輔 on Twitter: "秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。"
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • Redmineとシステム連携できるOSSのツール一覧 - プログラマの思索

    Redmineとシステム連携できるOSSのツール一覧についてメモ。 【1】Redmineと他のOSSツールをシステム連携するメリット Redmineは高機能なチケット管理ツールなので、タスク管理、課題管理、障害管理など、一通りのプロジェクト管理が可能だ。 また、ソフトウェア開発だけでなく、インフラ保守、ヘルプデスク管理、ITILのようなITサービス管理、PC資産管理にも適用できる。 しかも、利用シーンとして、IT業界だけでなく、製造業やデザイナーのタスク管理、営業支援などにも適用できるから、幅広く使える。 しかし、Redmine単体だけでなく、他のOSSツールと連携できると更にメリットが増す時がある。 例えば、RedmineとSVNのような構成管理ツールを使えば、成果物の履歴管理とチケットによる作業の履歴管理を密連携できるから、トレーサビリティを実現できる。 構成管理ツールと連携しした事例

    Redmineとシステム連携できるOSSのツール一覧 - プログラマの思索
    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • Podcasting Setup 2015 January

    This is an annual post describing my method of making podcasts. For comparison, see the 2014 January post as well. Room I was recording the show from my desk at my loft for a long time, but switched to doing it in my walk-in closet. This helps eliminating the ambient noise from the street, as well as completely shuts off echo because of the clothes in the closet. Hardware Shure BETA 57a ($130) Mac

    kinushu
    kinushu 2014/12/31
  • アートと伝統が地域を滅ぼす日 | kuro.cc

    コミュニティづくりのゾンビたち 2014年を振り返る上で象徴的だった記事に、すばる10月号に寄稿された藤田直哉氏の『前衛のゾンビたち – 地域アートの諸問題』があげられるだろう。特に現代アートに焦点を絞った寄稿であったが、問題の構造は決してアートの分野かだけに限らず地域活性という枠組み全体に当てはまる話と言える。 今の地域活性あるいはまちづくりの枠組みの中でのプロジェクトに出てくるキーワードは地域こそ違えど共通している。「クリエイティブ」「アート」「伝統」で「みんなで一緒に」「コミュニティデザインする」、といったところだろうか。(出てくるアウトプットまで似たりよったりなのは、他地域の前例模倣が暗黙の前提となっている日の地域活性界の特徴だが、この問題は 「地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 」(ちくま新書)に詳しく載っているので今回は取り上げない) 昨今のまちづくりや地域活

    kinushu
    kinushu 2014/12/31
    “へ”
  • WordCamp Kansai 2014 を終えて

    WordCamp Kansai 2014 振り返り 「ブログを書くまでが WordCamp !」ということで、だいぶ遅くなりましたが、先日 WordCamp Kansai 2014 公式サイトにて会計報告を行い、やっと WordCamp Kansai 2014 の実務が全て終わったので、ブログを書きたいと思います。 今後の WordPress イベントの参考になる部分があれば幸いです。 はじめに 今年6月に開催された WordCamp Kansai 2014 では実行委員長をつとめさせて頂きました。実行委員長をするにあたって心にとめていた事が3つあります。 WordPress に恩返しを 未来へ繋げる 責難は成事にあらず 私の WordPress コミュニティとの出会いは2011年のWordCamp Kobe 2011 になります。私はそこに当日スタッフとして参加しました。 それまで Wo

    WordCamp Kansai 2014 を終えて
    kinushu
    kinushu 2014/12/31