ブックマーク / www.farend.co.jp (74)

  • 今年の防災訓練は消火器やビルの消防設備について研修しました

    避難訓練から防災訓練に名称を変更しました 消火器やビルの消防設備について研修しました 知識は被害を小さくし、無知は被害を大きくします さて、事業継続計画(BCP)の一環としてこれまで毎年9月に「避難訓練」を実施していました。松江市の指定している避難所まで実際に歩いて経路を確認することが主目的でした。 しかし、今年は避難訓練の計画を立案している時に「京都アニメーション放火事件」が起こりました。この痛ましい事件に接して、火災に遭遇した時にどうやって安全を確保するかを確認する必要があるように感じました。特に会社で被災するだけでなく、ご家庭や旅行先で被災することも十分にあり得ます。もちろん避難することが最優先ですが、消火に関しての知識を得ることも大切だと思い至りました。 そこで、今年の訓練は「避難経路の確認」からより総合的な「防災」の訓練として「初期消火」と「消火設備」、「避難経路と姿勢」を実施す

    今年の防災訓練は消火器やビルの消防設備について研修しました
    kinushu
    kinushu 2019/10/09
  • あらためて感心したRedmineのデータ利用方法(UserPrefernce 編)

    Redmineは主にタスク管理を行いますが、内部ではさまざまな情報を管理しています UserPreference はデータの持ち方が少し変わっています 他のデータでも UserPreference のようなデータの持ち方ができれば Redmine はもっと便利になるはず 原田です。当社では福利厚生の一つとして「チケットレストラン」を導入し社員に提供しています。私も昼購入時に利用していますが、いつも同じものを購入するので健康面から見るとよろしくないと思っています。たまにはお腹を満たすだけでなくおいしいものをべたいですね。 Redmineはさまざまな情報を管理しています 当社のサービス紹介やブログ等をお読みの方の多くはRedmineに興味を持たれ、ご利用・ご検討いただいていると思います。 Redmineの改善作業を行っていますと実際に入力した情報(データ)をどのように取り扱っているのか非常

    あらためて感心したRedmineのデータ利用方法(UserPrefernce 編)
    kinushu
    kinushu 2019/06/26
  • ShowNetの裏側を見た!

    3行で言うと… InteropのShowNetテクニカルツアー&セッションに参加した 最先端のネットワーク技術へのトライについて興味深い話題が聞けた NOC内部など裏側にも入り、スタッフの情熱を肌で感じた 例年より天気が良く暑かった5月が過ぎ、雨の季節がやってきました。 4月から自家用車での通勤を止めて、交通機関で会社に通っていますが雨の日はやはり辛いです。予備の下を持ったり、大きめの折りたたみ傘を用意して携行したりと色々対策をしてますが、対策すればするほど荷物も増え、暑さ対策も考えないといけません。 とはいえ歩く時間も増えたので季節の移り変わりに触れ、違った楽しみを感じながら通勤しています。 当社ファーエンドテクノロジーは先週6/12-14に開催されたAPPS JAPAN 2019に出展してきました。 Redmineのサービスを一挙に紹介!Redmine関連3社でAPPS JAPAN(

    ShowNetの裏側を見た!
    kinushu
    kinushu 2019/06/20
  • 働き方改革に先行して労務管理を改善してみた

    いよいよ今週末から10連休ですね。 みなさん、どのようなご予定で過ごされるのでしょうか。 私は大学の同期が泊まりに来たり、佐賀県にとある歴史上の人物の調査に行く予定です。 何歳になっても良き友と好奇心は人生を楽しくしてくれる最高のスパイスです。 さて人生を楽しむといえば、この2019年4月1日から政府の「働き方改革」の一環で労働基準法にいくつかの改定がありました。 これらの改定は、働く人が効率良く生産性の高い仕事を行い仕事以外で人生の彩りを豊かにするために、企業の努力を促進するのが目的です。 働き方改革 ファーエンドテクノロジーでは以前より社員の自主性を尊重し、効率的で働き易い職場環境の整備に努めてきました。 現在実施している労務管理の各施策をご紹介します。 残業0 時間外労働が可能となる36協定は締結していますが、原則時間外労働は行わないように各自が効率良く働くことを心掛けています。 少

    働き方改革に先行して労務管理を改善してみた
    kinushu
    kinushu 2019/04/24
  • 「JAWS-UG Shimane vol.8」でコンテナにRedmineをデプロイするハンズオンの講師をしました!

    実は今回のハンズオンは2月に参加してきたJAWS DAYSで発表した内容(詳細は前回のブログ「JAWS DAYS 2019 に登壇してきました!」をご確認ください。)を、ハンズオンで皆さんにも体験していただこうという企画でした。 以下の作業をハンズオンで行いました。 Redminedockerイメージに固めてECSへデプロイ AWS Pipelineを利用してRedmineのデプロイ 当日利用したハンズオン資料は公開しています。特に説明なしでもできるようにスクリーンショットを多めに使用し、かなり細かく作りました。参加者の方からもご好評いただき、作ったかいがあったかなと思います。(手順書作るだけで丸一日程度の作業量でした。)興味のある方はぜひお試しください。 そして、参加された方ほぼ全員がECSを利用したRedmineのデプロイができました。すばらしい!!(サポートしてくれた、田村さんあり

    「JAWS-UG Shimane vol.8」でコンテナにRedmineをデプロイするハンズオンの講師をしました!
    kinushu
    kinushu 2019/04/10
  • コーディング作業で使用しているVisual Studio CodeとVim

    3行で言うと… Redmineの改善を業務の一つとして行なっています Visual Studio Code を主に使っています コーディングはキーボードを叩いてなんぼの世界です 原田です。私は自宅でパソコンを所有しています。この自宅パソコンは一昔以上前に購入したもので当時Windows XPでしたが、これをWindows 7, Windows 10へとアップグレードしました。しかしパソコンのスペックが低すぎて今ではインターネットを閲覧する程度であれば問題ありませんが、他のアプリケーションなどと一緒に動かすとたちまちレスポンスが悪くなることが多々あります。いい加減新しいパソコンを買えばよいのでしょうけど、壊れないので買い換える気にならないのが正直なところです。 私の業務 現在私は業務の一つとしてRedmineの改善を行なっています。これは�Redmine公式サイトで起票されている�チケットの

    コーディング作業で使用しているVisual Studio CodeとVim
    kinushu
    kinushu 2019/01/16
    “vscode-ruby-ctags”
  • 2台持ちだからできるApple Watchで睡眠分析と心拍数測定

    3行で言うと… 昨年秋に最新のApple Watchを追加購入した 2台保有していることから睡眠分析などに活用している もっと他のことにも活用できないか調査中 新年あけましておめでとうございます。昨年は弊社10周年の企画で様々なトライをさせていただきました。 10周年特設サイト ファーエンドテクノロジー株式会社 今年は10周年の枠組みからは外れますが、昨年以上に新たなトライが出来ればと考えております。今後も変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 Apple Watch 2台目購入 さて今回の話題に入りますが、昨年9月に新型のApple Watch(Series 4)が発表・発売されました。初期型のApple Watchが発売されたときにはすぐに体験し当ブログに記事を書かせていただきました。 ウェアラブルがやってきた - ファーエンドテクノロジー株式会社 4年近く前の記事で

    2台持ちだからできるApple Watchで睡眠分析と心拍数測定
    kinushu
    kinushu 2019/01/12
  • いま注目しているRedmineの新機能開発チケット

    3行で言うと… 私が注目しているRedmineの新機能開発チケットをいくつかご紹介 コードはあっても、さまざまな理由からリリースできない機能がある 今後のリリースをお楽しみに! 冬になるとコタツから出られなくなる石川です。最近じわじわと寒くなってきましたね。今年は雪道の運転をしなくて済むと良いのですが… 今回のブログは Redmine Advent Calendar 2018 にエントリーしています。 Redmineは世界中にいるユーザの皆さんによって作られた要望やバグ報告のチケットをもとに、有志による開発が日々行われています。現在開発が進んでいるけれどまだコミットされていないチケットの中で、個人的に動向に注目しているチケットについてご紹介します。 個人的に動向に注目しているチケット 1. Patch#29482 プロジェクト一覧画面の改善 <主な改善内容> プロジェクトの表示をテーブル形

    いま注目しているRedmineの新機能開発チケット
    kinushu
    kinushu 2018/12/05
  • 災害にも強い会社づくり

    3行で言うと… 避難訓練を年1回定期的に実施しています 避難は単純化することで、より実践的になります 災害とは自然現象なので、起こるのが普通なんです 松江市で防災指導員をしている田中です。2年前に防災士試験に合格してから、防災について独自に研究と実践を重ねています。満点合格と言われると、ヤル気がマシマシになりますからね。 さて、随分と日が経ってしまいましたが9月21日(金)に避難訓練を実施しました。総勢10名を2個班に分けて、10:00~10:30と11:00~11:30で実施。短時間で効率良くかつ安全に訓練ができたことにホッとしています。 ファーエンドテクノロジーでは、毎年9月に防災訓練を実施しています。昨年は避難経路の確認と救急救命の展示を実施しました。(昨年のブログ)

    災害にも強い会社づくり
    kinushu
    kinushu 2018/11/26
  • リリース間近のRedmine 4.0.0 前田の個人的お気に入り新機能7選

    3行で言うと… Redmine 4.0.0がまもなくリリースされる 変更・修正は約200件、小改善や品質向上が多いが、便利な新機能もいくつかある それらの中から個人的に気に入っているものを7件紹介 前田です。最近Redmine体の開発に関係する作業に比較的時間を使っています。具体的には、公式サイトでの利用者とのコミュニケーション、チケットの整理、投稿されたパッチの動作確認、Jean-Philippe Lang氏(Redmineのオーナー)の判断を仰ぐほどでもない変更のリポジトリへのコミットです。手伝ってくださる方を絶賛募集中です。 今回の記事では、現在開発中で、まもなくリリースされそうなRedmine 4.0.0の新機能のうち、私が特に気に入っているものを紹介します。 Redmine 4.0の現在の開発状況 Redmine 3.4が2017年7月にリリースしてから一年余りぶりとなるメジャ

    リリース間近のRedmine 4.0.0 前田の個人的お気に入り新機能7選
    kinushu
    kinushu 2018/10/17
  • スマートスピーカーで音楽を聴いたりメールを送れるようにした

    3行で言うと… スマートスピーカーを購入した 父に使ってもらうために音楽やメールの設定をした まだまだできることがありそうなので活用したい 石原です。みなさんの家にはスマートスピーカーはありますか?スマートスピーカーと言えば「Google Home」や「Amazon Echo」が有名ですね。私は「OK Google」でおなじみの「Google Home」を数ヶ月前に購入して父の日にプレゼントしました。使いこなせるか心配だったので、その中でも安価な「Google Home mini」を選びました。「Google Home mini」は名前の通り「Google Home」のミニサイズで半額以下の価格で入手できます。 セットアップ Google Homeを使うには少なくともGoogleアカウント、WiFi、電源、Google Homeアプリが必要です。父のGoogleアカウントはこのために作りま

    スマートスピーカーで音楽を聴いたりメールを送れるようにした
    kinushu
    kinushu 2018/09/05
  • HTMLとMarkdownで手早く発表用スライドを作れる reveal.js

    3行で言うと… redmine.tokyo 第14回勉強会の資料を作るために初めて使ってみた reveal.js はHTMLMarkdownで手早くスライドを作成できるツール 細かいレイアウトを気にせず手早く作れること、コードハイライトができること、静的Webサイトとして公開できるのが気に入った 前田です。年に数回、Redmineの勉強会などで講師として呼んでいただきます。発表の機会は、自分が持っている情報を整理する格好の機会となります。また世に流れているRedmine情報の総量をほんのわずか増やすことができるのでRedmineの普及にも貢献でき、大変うれしいことです。しかし、発表のための資料の作成には実は苦労しています。 2018年5月26日に開催されたredmine.tokyo 第14回勉強会では、外部のツールとの連携について何か話して欲しいというオーダーをいただいていたので、Red

    HTMLとMarkdownで手早く発表用スライドを作れる reveal.js
    kinushu
    kinushu 2018/07/20
  • Bad SNSで脆弱性検査の練習!

    3行で言うと… WEB+DB PRESSの記事に従って「Bad SNS」を診断してみた 攻撃者立場の目線で検査を行うことが重要と感じた 雑誌記事などのデモは、機会を作って実際に体験することを心がけたい 全仏オープンテニスも2週目に入り熱い戦いが続いています。残念ながら地元期待の錦織圭さんは4回戦で敗れましたが3回戦までの完全アウェイ状態で戦う様子はとても勇気をいただきました。状況に負けない強い心は見習いたいと感じました。 私が開催している山陰ITPro勉強会の番外編を4月に開き、Bad SNSを使った脆弱性検査のハンズオンをしました。 山陰ITPro勉強会 番外編#06 - 山陰ITPro勉強会 講師を置かず、WEB+DB PRESS Vol.103に掲載されている 「体験!脆弱性の見つけ方&ふさぎ方」 の記事に従い参加者が自分達でもくもくと手を進めて行き、最後に感想を交換する形態で開催し

    Bad SNSで脆弱性検査の練習!
    kinushu
    kinushu 2018/06/06
  • PlanioスマートフォンスタンドをAlibabaで中国企業に発注した全過程

    3行で言うと… 新ノベルティグッズ「Planioスマートフォンスタンド」を作った グッズの制作・発注の全過程を紹介する Alibabaで商品を探したりパッケージを自社で作ったりなど新たな取り組みができた 前田です。たまに会社のノベルティグッズを勝手に企画してます。今年に入ってからすでに2種類作りました。1つ目は Redmineロゴ入りのQi対応ワイヤレスチャージャー、そして今回作ったのがPlanioロゴ入りスマートフォンスタンドです。 このスタンドの特徴は、コンパクトに折りたためるので持ち歩きが容易なことです。かばんに入れても邪魔になりません。出張や旅行のときに新幹線や飛行機のテーブルの上に載せて動画を見るのに好都合です。実際、4月に香港に行ったとき、約4時間のフライト中に映画を見るときに活躍しました。もちろん、オフィスの机の上でも便利に使えます。 このスマートフォンスタンドは、中国の企業

    PlanioスマートフォンスタンドをAlibabaで中国企業に発注した全過程
    kinushu
    kinushu 2018/05/18
  • Redmineのコミッターになって半年間やってきたこと - ファーエンドテクノロジー株式会社

    kinushu
    kinushu 2018/05/17
  • モータースポーツ「ドリフトキングダム」に出走するドライバー元恒冴基さん(元社員)をスポンサー

    ファーエンドテクノロジー株式会社は、モータースポーツ「ドリフトキングダム」に参戦しているフォーチュンテクノロジー株式会社(社 東京都港区、代表取締役 元恒 冴基)をスポンサーすることといたしました。 ドリフトキングダムとは、ドリフトの「進入スピード」「区間タイム」「走りの美しさ」「ダイナミックさ」を競う競技です。 同社の代表である元恒冴基さんは2010年から2012年まで最初の社員としてファーエンドテクノロジーに在籍し、事業拡大に大きく貢献しました。現在は独立され、東京にてシステム・アプリ開発を行うIT企業の代表を務めるかたわら、ドライバーとして「ドリフトキングダム」で活躍中です。 この度、弊社設立10周年企画の一環として、元社員である元恒さんをスポンサーすることといたしました。スポンサーにより、レースに出走する車体やレーシングスーツに弊社の主力サービスであるプロジェクト管理のクラウドサ

    モータースポーツ「ドリフトキングダム」に出走するドライバー元恒冴基さん(元社員)をスポンサー
    kinushu
    kinushu 2018/05/11
  • Redmine 3.4.5でファーエンドテクノロジーによるパッチが4件採用

    Redmine 3.4.5での変更・修正21件のうちファーエンドテクノロジーが開発したパッチ4件が採用されました。 オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」は、2018年4月7日(中央ヨーロッパ時間)、最新のメンテナンスリリースであるRedmine 3.4.5、3.3.7がリリースされました。Redmine 3.4.5の場合、3.4.4に対して21件の修正が行われています。 また、コミッターである弊社代表の前田は、今回の修正21件のうち15件をコミットしました。パッチの動作検証、パッチ開発者へのフィードバックなど、世界中の開発者から送られたパッチをRedmine体へ取り込む活動を行なっています。 Redmineの開発を通じ、弊社のプロジェクト管理クラウドサービス「My Redmine」のお客様やすべてのRedmine利用者に貢献できるようよう、引き続き開発への協力と

    Redmine 3.4.5でファーエンドテクノロジーによるパッチが4件採用
    kinushu
    kinushu 2018/04/27
  • 社内初のフルリモートワーク社員、在宅勤務について語る

    3行で言うと… 2月末にファーエンドテクノロジーに入社しました 社内初のフルリモート勤務社員として自宅で仕事をしています オンライン勉強会に登壇して今後どのように働いていきたいかを語りました はじめまして。エンジニアの財部(たからべ)と申します。私は、Redmineの勉強会がご縁で2018年2月19日にファーエンドテクノロジーに入社し、現在2ヶ月目になります。 ファーエンドテクノロジーは島根県松江市に社があります。ですが、私は社に出社したことがこれまでわずか3日しかありません。普段はリモートワーク、在宅勤務で、兵庫県神戸市の自宅にて働いています。 自宅で働くことのメリット・デメリット メリット 通勤しなくていい →通勤時間をカットできる、通勤による疲労からも逃れられる。 集中して仕事ができる →基的には割込がなく、自分のペースで仕事を粛々と進められる。 快適に働ける環境づくりができる

    社内初のフルリモートワーク社員、在宅勤務について語る
    kinushu
    kinushu 2018/04/11
    神戸から松江へリモート勤務、、 ! いいですね!
  • programming

    3行で言うと… プロジェクトを進める中でペアプロ・モブプロをやってみた ドライバもナビゲータも学びが多かった ペアプロ・モブプロをもう少し勉強して、より良い形で開発を進めていきたい 今週のブログの担当、石川です。3月になり、いよいよ春だなあと思うのと同時に、花粉の恐怖を感じています。 今回のブログでは、社内でシステム開発をする中で行なっている、ペアプログラミングやモブプログラミングについて、実際にやってみて感じたことなどを書こうと思います。 � ペアプロ、モブプロとは?? ペアプログラミング 2人のプログラマが1台のワークステーションを使って共同でソフトウェア開発を行う手法。実際にキーボードを操作してコードを書く人を「ドライバー」、もう1人を「ナビゲーター」と呼び、ドライバーの書いたコードを横からレビューしていったり、改善案を出したりする。 モブプログラミング ペアプログラミングと似ている

    programming
    kinushu
    kinushu 2018/03/14
  • Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使ってみた

    3行で言うと… Microsoft Officeに代わるオフィスソフトが欲しい Mac付属のPagesだと差し込み印刷ができないのが残念 LibreOffice絶賛お勧め中なのであります でも松江は今年、愛媛の松山市、沖縄の那覇市と並んで、梅の開花が1月4日に観測され、開花の早さが全国一になりました。 松山と松江でウメが開花 今季全国初(日直予報士) - tenki.jpきょう4日、松山と松江でウメが開花しました。今シーズン全国で初めてのウメの開花です。(2018-01-04 12:30:16) 春の足音は、もうすぐそこまでやって来ています。春といえば、多くの日人の心の原風景にあるのは「桜」だと思います。その「桜」を見ながらのお花見の風習は平安時代から続くそうで、それまでは「梅」を観賞していたそうです。そんな風流なお花見の席でも「花より団子、団子より酒」の田中です。 � さて、楽しい春を

    Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使ってみた
    kinushu
    kinushu 2018/02/28