ブックマーク / seitai-kaishin.hatenablog.com (12)

  • コロナ禍の「おウチ時間」を充実させるオススメ書籍、第二弾です - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    エリナー・ファージョン賞や日翻訳出版文化賞などを受賞した名著です こんにちは、整体師のkaishinです。 このブログのテーマから外れるのですが、今回は「」の話題です。 以前にこの場で書籍の紹介をしたところ、いつもとは異なる層の方々も反応してくださってとても嬉しかったため、時おり横道に逸れた話題を挟んで、普段ご縁ができにくい方々ともつながっていきたいなぁと思っております。 ちなみに前回の書籍紹介ブログは下記になります。 ↓ ↓ ↓ blog.hatena.ne.jp 今回紹介するは、これから親になる方や、将来、親になる予定がある方にお勧めの一冊です。 ■家族の人生に大きな影響を与えた一冊 「自分の人生にもっとも影響を与えた」は何か──。 読書好きの方であれば、そんなことを一度は考えたことがあるのではないでしょうか。私もあります。でも今回紹介するは、自分自身に影響を与えた一冊ではな

    コロナ禍の「おウチ時間」を充実させるオススメ書籍、第二弾です - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/02/25
    勇気をいただけるようなお話ですね。たくさん本の読み聞かせをしたいです。
  • 介護予防指導士の視点からの、施術・アドバイスもしています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    介護予防指導士としての知見とスキルも、施術に活かしています こんにちは、整体師のkaishinです。 私のプロフィールを読まれて気づかれた方もおられるかもしれませんが、私は「介護予防指導士」という資格をもっています。 介護予防指導士とは、「多くの方が豊かな老後を過ごせるように、要介護者ばかりでなく、元気な方をも対象として介護予防を指導する資格」です。 私のお客様には、様々な年齢層の方がおられます。また、お身体の状態も様々。長く患っている持病がある方や、関節の痛みまたは筋力の低下などによって、一人で歩くことがかなりお辛いという方もいらっしゃいます。 そうした方々に対してより適切な施術をするとともに、支援や介護の状態がさらに進んでしまわぬよう、的確なアドバイスや運動指導などをしたいと考えたことが、資格を取得した理由の一つ。 ですが、支援や介護が必要な高齢者の方のことだけを考えて取得したわけでは

    介護予防指導士の視点からの、施術・アドバイスもしています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • 「出張整体」への、疑問や不安にお答えします - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    外出せず、ご自身が自然体でいられる自宅で施術を受けられる。それが出張整体のメリットです こんにちは、整体師のkaishinです。 私は現在、「出張専門」の整体師として活動しています。お客様のご自宅、または出張先のホテルなどで施術を行なっているのですが、「出張」というスタイルでの施術を受けたことがない方は、不安や疑問があるかもしれませんね。 そうした方々から挙がりそうな質問を想定して、この場でいくつか解説しておきたいと考えました。出張整体に疑問や不安がある方は、ぜひご一読ください。 Q コロナ禍にあって、他人を家に入れるのは衛生的に不安です・・・ A 私は2021年8月2日の時点で、ワクチン接種の2回目を終えています。またマスクの着用はもちろんのこと、施術前後の手指の消毒、毎日の体温管理、施術用具の消毒など、衛生管理を徹底しています。施術を受ける際、お客様が人流の多い交通機関を使って移動する

    「出張整体」への、疑問や不安にお答えします - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • 軽いギックリ腰を、先日、施術したときのお話 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    いま痛い部位を直接押すのではなく、遠い個所にある「経穴」を押して不調をやわらげます こんにちは、整体師のkaishinです。 先日、お客様のKさん(男性・50代)※を施術させていただいたケースをお話しします。 Kさんが親類の法事のため帰省した際のこと。日頃のお仕事の疲労と長時間移動の疲れが出たのか、身体を少し捻った拍子に腰に痛みを感じました。以前から腰痛もちで、過去に3~4度ほどギックリ腰を経験したことがあるKさんは、それは重いギックリ腰になる一歩手前の、危険な腰痛であるということを自覚されたそうです。 その日は動けなくなるほどではないものの、寝たり座ったりした状態から立ち上がる際には、いちど四つん這いになってから、ゆっくり慎重に上体を起こしていくような立ち方しかできなかったそうです。背筋を伸ばして歩くことも難しく、状態をやや前傾にしてゆっくり歩くという歩行になってしまいます。 湿布を貼っ

    軽いギックリ腰を、先日、施術したときのお話 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • つらい「こむら返り」の対処法と予防法 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    夏は「こむら返り」が起こりやすい季節。日頃から実践できる対処法・予防法を紹介します こんにちは、整体師のkaishinです。 施術をしていて、お客様からよく相談されることの一つに、「こむら返り」があります。たびたび足がつるが、「どうすれば予防できるのか」「痛くなったら、どうすればよいのか」などの相談です。ふくらはぎの筋肉が過剰に収縮して、強い痛みを伴うこむら返りは、とてもつらいものですよね。就寝中に起こってしまったときなどは、眠りも妨げられる苦痛も相まって、余計に苦々しい思いが増します。今日はこのこむら返りの対処法と予防法をお伝えしましょう。 ■なぜ「こむら返り」が起こるのか 筋肉が「つる」ということのメカニズムについては、まだよくわかっていないことも多いようなのですが、筋肉の伸びすぎ・縮み過ぎを防ぐ筋肉繊維内のセンサーの働きがおかしくなり、筋肉が激しく収縮するために起こると、考えられてい

    つらい「こむら返り」の対処法と予防法 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/09
    妊娠中期頃から朝方毎日足がつりました。足がつって、いたたた・・・!で、目を覚ますという。水分を取るように心がけたり、ほどよい運動は必要ですね(*^_^*)。
  • 高齢者の転倒防止には、「ぬ・か・づけ」です - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    施術室を開設しました。最寄り駅は東急田園都市線「桜新町」駅になります こんにちは、整体師のkaishinです。 少しだけプライベートな話題からスタートさせていただきます。 いよいよ施術室を新設しました。 これまで出張専門で施術を提供していましたが、 今後は新しい施術室で対応させていただきます。 出張整体でお世話になった皆さま、 これまで誠にありがとうございました。 そして今後も引き続きよろしくお願いいたします。 さてさて、題です。 私は介護予防指導士の資格をもっており、関連する知識や技術を活かしながら、整体師として活動しています。 取得した理由について、興味がある方は下記をご覧ください。↓ https://seitai-kaishin.hatenablog.com/entry/2021/08/28/143500 冒頭でこのようなお話をしたのは、今回は介護に関係する話題に触れたかったからで

    高齢者の転倒防止には、「ぬ・か・づけ」です - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/29
    なるほど!食べ物ではないのですね(*^_^*)。たしかに、高齢者ではなくても、ぬかづけにはちゅういですね。自分のやりようで何とかなりそうなのは、片付けですね。床に物を置きっぱなしの状態にならないようにしないと
  • コロナ禍の「おウチ時間」を充実させるオススメの一冊 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    コロナ禍にあって、注目されている吉村昭著『雪の花』 こんにちは、整体師のkaishinです。 日はいつもと趣向を変えて、の紹介をしたいと思います。 コロナ禍にあって、過去のコンテンツが改めて注目されるということが起こっていますよね。たとえば映画では『アウトブレイク』や『コンテイジョン』。ともに新種のウイルスがパンデミックを起こすという内容です。前者を観たのはかれこれ20年以上前のことで細部を忘れ、印象が薄まってしまったのですが、最近観た『コンテイジョン』はなかなか興味深い作品でした。ウイルスの拡散による人や社会のパニックが淡々と、リアルに描かれており、今回のコロナ禍を予見したかのような物語になっています。過去に観たけど、コロナ禍に身を置いたいま、改めて観なおしてみるという方もおられるようですね。 同じような意味で、コロナ禍になって注目された文芸作品があります。 それは吉村昭氏著の『雪の

    コロナ禍の「おウチ時間」を充実させるオススメの一冊 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/13
    情熱に心打たれますね。
  • テレワーク疲れの背中に、バスタオル・ストレッチを! - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    バスタオルでつくったストレッチ枕。両端を輪ゴムで固定すると使いやすくなります こんにちは、整体師のkaishinです。 最近増えている「テレワーク疲れ」の方に向けて、首のコリや眼精疲労を軽減する経穴(ツボ)とその押し方を、以前このブログで2回に分けて紹介させていただきました。 ↓ ↓ ↓ 首の疲れ、眼精疲労、頭痛などに効くツボはここ!〈その1〉 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ! (hatenablog.com) 首の疲れ、眼精疲労、頭痛などに効くツボはここ!〈その2〉 - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ! (hatenablog.com) 好評だったので、今回は「テレワーク疲れ対策 背中編」を紹介いたします。 デスクでパソコンを操作していると、知らず知らずのうちに背中が丸まっている。 椅子に浅く腰掛けて、腰や背中を丸め気味に座って作業することが多い。 背中を丸め

    テレワーク疲れの背中に、バスタオル・ストレッチを! - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/11
    体がしっかりと伸びそうですね(*^_^*)!
  • 免疫力を下げたくない! ほどよい睡眠時間ってどれくらい? - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    コロナ禍にあって、免疫力低下にもつながりかねない睡眠不足には要注意です! こんにちは、整体師のkaishinです。 八月も残り少なくなってきましたが、暑い日が続いております。予報によると、少なくとも今月いっぱいは猛烈な暑さが続く見込みとのこと。私は都内に住んでおりますが、背の高い建物が熱を逃がさないこともあり、陽が落ちてからも街に暑気が留まっているようで、蒸し暑い夜が続いています。 夏は寝苦しい夜が続く季節ではありますが、皆さんは日頃から十分な睡眠をとられていますか? このブログでは「心身のお手入れ」も、「(身)体を整える」こと=整体と考え、「姿勢」「睡眠」「事」「運動」「気(メンタル・呼吸・「気」)」という5つの要素から情報発信しています。 今回のテーマは睡眠です。 日は「睡眠不足大国」だといわれています。OECD(経済協力開発機構)が2018年に発表した国際比較において、日はOE

    免疫力を下げたくない! ほどよい睡眠時間ってどれくらい? - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • 「ツボ」を活用した施術「経絡調整」も行なっています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    人の身体には線路のように、「気の通り道」が張り巡らされています ■ご報告:施術室を開設します 今回は皆さまに一つご報告させていただきます。 一部の予約サイトでも先日お伝えしたのですが、年内に都内で施術室を開設することになりました。 小スペースではありますが、渋谷からほど近い駅の住宅街にある落ち着いた空間で、当方の施術を提供できるようになります。 今月に入ってからブログの更新が遅れているのは、店舗開設と転居の準備に追われているため・・・そんな言い訳をしつつ、久しぶりにブログを更新させていただきます。 ■日の題:ツボが「駅」で、経絡は「線路」 先日、40代後半の女性Aさんを施術させていただいたときのことです。 施術の準備を進めていると、動悸がすると言われたAさん。ご自身が身につけていたスマートウォッチで脈拍を計測すると、脈拍が100近くに上がっていました。すぐにベッドに腰かけていただいて

    「ツボ」を活用した施術「経絡調整」も行なっています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • 意外とこの季節に多い浮腫・・・「秋むくみ」にご用心! - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    こんにちは、整体師のkaishinです。 東京では先週涼しい日が続いていたものの、週末になって厳しい残暑がぶり返しました。日中は夏のような暑さなのに、朝晩は肌寒い・・・今後はそのように寒暖の差が大きい季節になっていきますね。そうした季節になりやすい身体の不調の一つに、足の「むくみ(浮腫)」があります。この時期の浮腫は、季節がら「秋むくみ」などともいわれているんですよ。 今回はこの季節に起こりやすい「むくみ」の原因と、対処法についてお話ししたいと思います。 ■「むくみ」とは むくみとは、毛細血管からしみ出した水分(組織液)が、皮下組織に通常よりも多く溜まってしまった状態をいいます。それらの水分は再び毛細血管に戻るか、リンパ管を通して回収されて血液に戻りますが、それが上手くいかず、皮下に水分が溜まった状態になると、むくみになります。 身体の部位でもっともむくみが起きやすいのは足。血液のポンプ機

    意外とこの季節に多い浮腫・・・「秋むくみ」にご用心! - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
  • 私たちは細い首に、ボーリング玉を乗せて暮らしています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!

    こんにちは、整体師のkaishinです。 唐突ですが・・・人の頭の重さは、いったいどれくらいあると思いますか? 実は、体重の10%程度だといわれています。体重40kgの人なら約4kg、体重70kgの人なら7kgということ。少々乱暴な言い方をすると、体重40kg方は9ポンドのボーリング玉を、体重70kgの方は16ポンドのボーリング玉を、首の上に置いているようなものだということです。 しかもデスクワークやスマホの操作で前傾姿勢になると、さらに首の負担は増します。たとえば、首を前に30度傾けると18kg、60度傾けると27kgもの負担が、首にかかるといわれています。 もちろん首だけでなく、頭の重量は身体の他の部位も協力しあって支えていますが、重い頭を直接的に支える首の負担は、ことのほか多いといえるでしょう。しかも首の筋肉は繊細なので、とても緊張しやすいという特徴もあります。 デスクワークやスマホ

    私たちは細い首に、ボーリング玉を乗せて暮らしています - 明日をもっと元気にする、いきいき整体ライフ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/16
    思わず姿勢を正してしまいました。
  • 1