ブックマーク / suoaei.hatenablog.com (103)

  • 誰でも簡単にできるうさぎさんのおやつ♬ - 黒うさぎのつぶやき

    目の中に(🔥U🔥)を入れてやってやるー!!! (気分は星飛雄馬⚾) と気合いを振り絞って今日もポチポチします👆 熱が出たくらいでへたばっててはいけません。ただの熱です。ちょっと喉がいがらっぽい? 腰がちょっと痛い?(寝すぎてるせいか)大して大したことがないのです…(-_-;)ですが、とりあえず36度台になったので、あとは倦怠感がなくなれば🙌です。 家の中でMAX元気なのはしぐれちゃんだけ。。。🐰 ですが、しぐれちゃんが元気で何よりです。というのも、ニャンコが567に感染したという話があったらしいので、普通なら、家族同居して感染したらうさぎさんにうつっても不思議ではない…と思ってしまう単純脳のお母ちゃんです(・∀・) それに、ほんとにここでうっ滞にでもなったりすると、誰が動物病院に連れて行くのよ?という話になります。なので、このしぐれちゃん家族のダウン時に唯一の光りを差してくれるう

    誰でも簡単にできるうさぎさんのおやつ♬ - 黒うさぎのつぶやき
  • 日々チャレンジする生活 - 黒うさぎのつぶやき

    なでられ三昧 お母ちゃんは、一昨年わんこそば県から引っ越ししてきた後、現在の家をリフォームする為、しばらくは『キティーちゃんのお城がある所』の近くで長男くんと一緒にアパート生活をしていました。その当時、お母ちゃんは、単純なPC入力の派遣仕事で働いていたのですが、そこで知り合った同世代・同じ関西出身のSさん。彼女とは、うちよりも少し上の学生の子供を持つ同じ母親でもあるという共通点もあり、初めてその職場に行ったお昼休み、一緒にお弁当をべ、すぐに打ち解けて昼休みなどにはよく話をするようになりました。 他にもほぼ同世代のオバちゃん達がその職場では昼休み友達♫になり、楽しい派遣のお仕事期間となっていました。 Sさんは、お母ちゃんが今の家に引っ越してきた後にも、長男くんの大学の学園祭に誘うと一緒に行ってくれたりと、みんなに好かれる人の良い優しい方です。その後はコロナ禍になったりと、なかなか会うことは

    日々チャレンジする生活 - 黒うさぎのつぶやき
  • 寒い冬が来た日のしぐれちゃん - 黒うさぎのつぶやき

    今朝はこの冬一番の冷え込みだったようで、超寒かった…。ブルブル 寒い中でも窓をちょっと開け、今時、天然記念物のようなハタキでホコリを払い落としお掃除しています。そのハタキに興味津々のうさ神さまです。 これ何? 逃げろ~~~ 部屋の掃除を終えて、洗濯物をとりあえず寒空の下に干してみましたが、しばらくすると空が雲ってきたと思い外を見てみました。みぞれが降ってます…💦干したばかりの洗濯物を取り入れお風呂場で干すことに。 みぞれが降って来る前、庭で草むしりをした収穫物をしぐれちゃんに献上します。 雑草まつり…今日も、んめ~~~ その後、ケージに牧草とペレットも入れてもらい、しぐれちゃんが大好きなペレットを口にして一段落してした後、お気に入りのテーブルの袖の軒下で休んでましたが、さぁ。動き始めよぉ~!の一枚。 のび~~~ ところで、もうすぐクリスマスですね🎄 うちは神社の神さまを毎日拝んでいるの

    寒い冬が来た日のしぐれちゃん - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/16
    ウサギのタロットカードですかあ(#^.^#)!すごい。タロットカードは、デザインが豊富で、自分に合ったものを探せたら、嬉しいですよね。お菓子作りのスキルがすごいですね♪
  • 神秘の水玉 。〇~゜~● - 黒うさぎのつぶやき

    ブロッコリーといい、大根といい、俺様のおやつには、人間がべないところばかりわせるのか? 鍋の季節ですね。鍋には大根… とは言ってません。うさぎさん、鳴かないので(^-^; というより、ブロッコリー体脇の軸?とか↑の大根の葉とかべてくれます。大根は、だいたい店で買うと葉っぱがバサッと切られてることが多いので、根が生えそうな所で切り落として水栽培の要領で水に浸けておくと、切り落とされた大根の葉が再び少しずつ伸びてくるので、しぐれちゃんのちょっとしたおやつの楽しみに。。。それを育てます(^^) 大根葉おいちい ついさっき、牧草もペレットもべたばかりだったので、この時はお腹がいっぱいでした。なのでこれでおしまい。 今日もなでられ三昧なしぐれちゃんです。あれ、写真の中に水玉がぽつぽつ…。 写真の中に小さい星が… これ、カメラのレンズが汚れてるんだろうと思ってましたが、じゃ、違う所を撮って

    神秘の水玉 。〇~゜~● - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/16
    キラキラして綺麗ですね。いろいろな意味があるのですね。
  • てんそんこうりんのはなし✨ - 黒うさぎのつぶやき

    今週のお題「最近あったちょっといいこと」 リアル投稿3日ぶりです。と、 記事を書く。とポチると新しい画面を開くと出てきた「ちょっといいこと」に乗っかることにしました。あ、お母ちゃん的には、ちょっとというより大変いい話です(^^♪ 超ダイレクトなのですが、これです↷ 内宮鳥居 はい。このご来光を眺めながら、世の平安を願う気持ちになったみなさんには、お伊勢さんの功徳がありますよ~~っ✨ って、いや。願っていない方もまだ遅くはありません。この鳥居の先、朝日の下ある神社は、私たちの大祖先、天照大神=アマテラスオオミカミをお祀りしています。 先週末、お伊勢さんにお詣りしました。そのお伊勢さんの神社にまつわる話です。 天照大神=アマテラスオオミカミは、孫の瓊瓊杵尊=ニニギノミコトに三種の神器(八咫鏡=ヤタノカガミ、八坂瓊曲玉=ヤサカニノマガタマ、草薙剣=クサナギノツルギを授け、豊葦原の瑞穂の国を高天原

    てんそんこうりんのはなし✨ - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/08
    美しい景色ですね(T_T)。浄化されそう。
  • 改訂版・てんそんこうりん - 黒うさぎのつぶやき

    昨日のてんそんこうりんのはなし(天孫降臨)ですが、当は少しばかり違う話でしたので、改訂版を続けてお話ししたいと思います。 suoaei.hatenablog.com 地を跳ねる俺。ちょっとでも天に近づきたい… ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメと結婚することを父のオオヤマズミに報告すると、オオヤマズミは、コノハナサクヤヒメの姉、磐長比売=イワナガヒメも共にニニギノミコトと結婚するよう差し出してきたのです。(二人!現代の話ではなく、昔の話。神さまの話なので…(;^ω^) ですが、コノハナサクヤヒメとは対照的にイワナガヒメはとても醜かったので、ニニギノミコトはイワナガヒメを送り返し、コノハナサクヤヒメとだけ契りを結びました。 コノハナサクヤヒメは木の花の女神。イワナガヒメは岩の女神。 オオヤマズミは、 「私が娘二人を一緒に差し上げたのは、コノハナサクヤヒメをにすれば、木の花が咲くように繁

    改訂版・てんそんこうりん - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/08
    しぐれちゃん、ハンサムですよ(*^_^*)。
  • アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき

    昨日の天気とは打って変わって、今日は秋晴れでしかも初夏の様な暖かさでした。 こんな日は、手掌多汗症のお母ちゃんの手足は汗ばみ、しぐれちゃんをナデナデすると、細~いしぐれちゃんの毛が手にくっついて素手でトリミングが簡単に出来てしまいます。 しぐれちゃんの方はどう感じてるのかわかりませんが、こっちの方は、結構厄介な体質で、どこへ行くにもハンドタオルが手放せません。間違って忘れてしまうと、お店で現金の買い物をして、濡れた手でお金を渡し、濡れた手でお釣りを受け取る…(-_-;) マジで、お店の人はこんな顔に(-_-;)なってるでしょう。。。それはこっちの気持ちなのですが、後から後から汗は手の平足の裏から出てくるので仕方ありません。 あ、失礼しました…。そんな話はどうでもいいです。とりあえず、晩秋に差し掛かる合間の暖かい秋晴れの一日でした☀ 来週から次男くんはやっと毎日通学できることになるそうで、早

    アンダー・プレッシャー - 黒うさぎのつぶやき
  • ゆっくりのんびりな食料生産 - 黒うさぎのつぶやき

    朝、外の庭から戻ったお母ちゃんに訴えてきます。 ナデナデして。。。 9月に植えた今年第二弾のイタリアンライグラスですが、まともに日の当たる時間がものすごく短い場所なのです…。 suoaei.hatenablog.com suoaei.hatenablog.com 今日時点での成長具合はこんなんです。。。 高さ25cmくらいです… 日照時間が短いのがかなり痛いですが、春に植えた時とは全く成長度合いが違いました。春はどんどんぐんぐん伸びましたが、9月に植えたイタライは、発芽から成長、すべてがスローです。今日の時点でも穂は出ていませんが、もう葉だけでもいいかな…。しぐれちゃんは葉っぱだけべたいはず、ということで、24cmほどのひょろ長いイタライを少しの束でカットして水洗い、しぐれちゃんにあげてみました。 うまうまだよ~~~ キッチンの前でべさせると突然ピシャっとションされてはいけないので、場

    ゆっくりのんびりな食料生産 - 黒うさぎのつぶやき
  • 実用的なうさぎさんたち。。。 - 黒うさぎのつぶやき

    お母ちゃんのお母ちゃん。うみこさんと毎日電話のやり取りをしています。毎日なので、コロナ禍でお互いの体調を伺うのも有難いことに変化はないので、代わりにたわいのない話をすることも多々あります。この前などは、テレビをよく見るうみこさん。徹子の部屋をテレビで見て、 「和田アキ子って、片方目ぇ見えへんのやってなぁ。。。お母さん、見損なったわ~~」 などと、距離にして500㎞以上離れてるにも関わらず、日々の生活には全く無関係な話をしてくるのですが、いやいや 「お母さん、見損なったと違うやん。見直した、やろ?」 「あ、そやなぁ。見直したや。お母さん、和田アキ子あんまり好きやなかったけど、ほんまに偉いなぁ。。。」 「そやなぁ。頑張ってるんやな。応援せななぁ~」 というような具合です。うみこさんも、突発性難聴の後遺症で片方の聴力がないので、テレビの中のゴッド姉ちゃんに急に親近感が沸いたようです。 そのうみこ

    実用的なうさぎさんたち。。。 - 黒うさぎのつぶやき
  • 武蔵御嶽神社にお詣りです - 黒うさぎのつぶやき

    一昨年から行こう行こうと思っていた奥多摩の御嶽神社(みたけじんじゃ)に行きました。家からは、電車でもマイカーでも1時間もかからず御嶽神社の最寄り駅までは行くことができます。山登りと神社詣り。この2つを同時に叶えられるところ。。。神社のある山に登る。。。です。それを叶えられるところが近くにあるのですから行かない訳にはいきません。 山行は早出が基ですが、毎朝のしぐれちゃんのケージ掃除の為、その日は部屋んぽを辛抱してもらって出掛けるしかないのです。ですが、上り下りに片道1時間ほどなので、しぐれちゃんのお世話と家事を済ませてから出掛けることにしました。 え、また行くの? 10時前に家を出て御岳山ケーブルカー乗り場近くの滝駅には11時前に到着。ケーブルカーには乗らず徒歩で頂上に向かいます。ですが、この時間に到着…。今日は快晴。ここは奥多摩ですが東京です。120台余り駐車可能とに書かれていた駐車

    武蔵御嶽神社にお詣りです - 黒うさぎのつぶやき
  • 足の裏に秘密が隠されてました - 黒うさぎのつぶやき

    昨日、初めて行った動物病院の獣医さんに健診してもらって言われたソアホックですが、ソアホックというのは、うさぎさんの足の裏、主に踵の毛が剥げて皮膚が炎症をおこし、潰瘍になる症状のことです。 かかとの毛が抜けてるんです まさか、しぐれちゃんの足の裏がソアホックになってるとは思いもしませんでした。直径5mmくらいの踵の毛を掻き分けないと分からないような症状です。でも、体重も軽いし、痛そうにもしてないし。。。考えられる原因は多分フローリングです。 カーペットも敷いてますが、フローリングの範囲の方が多く、そこに居る時間が圧倒的に長いのです。硬い床材はソアホックになる原因の一つです。足ダンをしたり、ジャンプをしたり、うさぎさんの踵にはかなりの圧がかかるので、踵の毛が擦り切れるのを避けるためには工夫が必要です。もっとカーペット範囲を広げたいとお父ちゃんにお願いしていましたが、床を清潔に保ちたいという理由

    足の裏に秘密が隠されてました - 黒うさぎのつぶやき
  • 俺、ネザーランドドワーフだって - 黒うさぎのつぶやき

    毎日しぐれちゃんの話を載せてますが、うさぎの中ではだいぶ小さ目のネザーランドドワーフといううさぎです。今日は、ネザーランドドワーフといううさぎについてのお話をしようと思います。 黒いネザーランドドワーフ ネザーランドというのでオランダが原産の品種です。ポーリッシュという小型のアナウサギと野生のうさぎが偶然交配して生まれたと言われています。それがオランダで大変人気が出た後、1948年にイギリスへ輸入され、イギリスでも人気の品種になりました。1965年頃アメリカに渡り、その後アメリカのうさぎ協会(ARBA)で公認の品種となり、アメリカでも人気に火が付きました。 初期(1970-1980年代)のドワーフ種は凶暴で、攻撃的な性質を持ち合わせたところがあったそうですが、小型化のために野生品種動物を交配した結果であり、野生うさぎのような行動をするところがありペットとしては不向きだったようです。その後数

    俺、ネザーランドドワーフだって - 黒うさぎのつぶやき
  • 江ノ島神社めぐり~その2 - 黒うさぎのつぶやき

    昨日の続き、江ノ島神社詣りの続きです。 俺、今日もいらない? 辺津宮の社殿の斜め向かいにある池には、こんな龍と弁財天のオブジェ?があり、ここでお金を洗うお父ちゃん。。。『え?、ちょっと誰もやってないよ?まぁこんな雨だけど。それにしても、いきなり急に…?』と思ってましたが、お父ちゃんは知っていたようです。(じゃなきゃやらないか…(;・∀・) 銭洗い白龍王の白龍池というそうです。元々は、江ノ島のここから離れた岩屋の中に祀られていた弁財天と竜神様のおられた場所にある霊水で金銭を洗うと、金運・財運が上がるというご利益で賑わったのですが、近年ここに移されたそうなのです。お金を入れて洗うための小ぶりのザルを置いてたはずと言ってましたが、雨のせいかコロナのせいか、今日は見当たりませんでした。 竜神と弁財天 すぐそこに、奉安殿という宝物館があり、弁財天、お賽銭を入れると素敵な音がするお賽銭箱などがあり、あ

    江ノ島神社めぐり~その2 - 黒うさぎのつぶやき
  • 今日は1階2階FREE DAY! - 黒うさぎのつぶやき

    昨日、しぐれちゃんを2階へ行かせない、とブログに記しましたが、なんと!うさ神さまのご神力?そんな人権ならぬうさ権を主張するかのように、へやんぽ部屋の外にいたお母ちゃんが1階の扉を開けると同時に、シュパッッッ!!と2階目掛けて脱 走していきました🐇 こんな感じに脱走です… 当は、お母ちゃんが部屋の外から中へ入ると同時に、しぐれちゃんが外に出た瞬時の行動でした。勢い的には☝よりも激しい感じで脱走しました。それもそのはず。この時、部屋にはしぐれちゃん1人(1羽)しかいませんでした。寂しがり屋のうさぎさんは、誰もいない部屋で1人だけだったので、この扉が開いたら絶対ぜーーーったい出てやるうううう!!と思っていたのでしょう。という感じの飛び出し方でした。 帰ります すたすた すたすたすた… 戻ったよ やっぱりお母ちゃんの足がいい ということで、今日は、昼間に2階へ自由に行ってもいいよDAY❢ とす

    今日は1階2階FREE DAY! - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/11
    器用に階段を上り下りしていますね♪
  • 俺も手伝いたい!お部屋のおそうじ✨ - 黒うさぎのつぶやき

    今日は、しぐれちゃんもお母ちゃん家族もいつもいる部屋んぽの部屋のカーペットを拭き掃除しました。 え?それが記事???と思われるかもしれません。ですが、うん年前に購入し、わんこそば県でいる時からお世話になってきたカーペットで、未だに使用しています。目が詰まったループタイプで、裏はゴム製なのでしぐれちゃんは爪も引っかからず、お母ちゃん家族が歩いてもしぐれちゃんが走ってもカーペットが大きくズレることはありません。けれども、もううん年使い続けています。そして、裏側の拭き掃除はたまにしてましたが、カーペットの表面は掃除機掛けはしますが、汚れ落としの拭き掃除をしていませんでした。うん年間。。。(;・∀・) カーペット拭き掃除しなきゃ~しなきゃ~💦と以前から思ってましたが、やっと今日がその日でした。 いつもの敷物です(^-^; suoaei.hatenablog.com カーペットの拭き掃除、というこ

    俺も手伝いたい!お部屋のおそうじ✨ - 黒うさぎのつぶやき
  • 何をしても可愛いのです(親バカ編) - 黒うさぎのつぶやき

    喉がイガイガします。。。 今日はまた冷蔵庫の仕事に行ったので、家に帰ってキニーネを飲みました。これで治るといいなぁと思います。大体二日程で治るのですが、この頃よく喉がイガイガします。季節の変わり目だからでしょうか。しかも、このところ、アレルギー性鼻炎のような、鼻水がよく出て止まらなくなることがあります。朝抜きプチ断は毎日継続中で、べる量は前より減ってます。鼻うがいも毎朝毎晩やっています。毎日べるものは、添加物の入っていないものを出来るだけ選ぶなど、体にいいものを取り入れるように努めているのですが、出始めると止まらなくなる鼻水、時々出始めるのが、もう1週間は経ったかなぁ。。。ジャムティーを飲むと治る日、何杯飲んでも鼻水が止まらない日があります。耳鼻咽喉科へ行き、症状を訴え、薬を貰うと効くのかもしれません。でもそこは、自然派のお母ちゃん。なんとか生活の知恵と普段べてるものなどで治した

    何をしても可愛いのです(親バカ編) - 黒うさぎのつぶやき
  • 俺にはかんけいないけど…反省文。 - 黒うさぎのつぶやき

    おはよう!今日も元気だよ~ 一昨日、お父ちゃんとの喧嘩のことをブログにしたのでしたが、あの日は、ネタが無い。どうしよう。。。ネタ。ネタ。ネタ。と考え込んでた時に、思い出した用事を仕事中のお父ちゃんに聞いたことでボタンの掛け違いが起こり火花が散った…💦 で、もういいや。これネタにする!と、つい勢いでポチポチし始めた。。。という経緯でありました。 suoaei.hatenablog.com 「~~~なのかなぁ?」 と、言ったことで怒られたのか?というと、そんなことでドカンと来たのではなく、実は意見の相違で火花が散ったのでした。ですが、その種を言える訳でもなく…(-_-;;;;) だって、これを言うと、 『アホらしい夫婦。。。』 と思われます。喧嘩の回数が朝と夜の二回だったことは確かなことで、どちらも到底他人様には理解されないようなことが喧嘩の種だったので、それをブログには出せない。でもネタが

    俺にはかんけいないけど…反省文。 - 黒うさぎのつぶやき
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/02
    しぐれちゃん、可愛いです( *´艸`)♪
  • 季節の変わり目。体調管理しましょう - 黒うさぎのつぶやき

    台風も来てるし、朝からひんやりするこの頃です。朝のしぐれちゃんのケージ掃除中に、足元に来ては、鼻をお母ちゃんの足の下に潜り込ませたり、なでなで要求をしに来ます。 あ、これは足の上にアゴ乗っけてますね… これがまた、温かいんです。。。(*´ω`*)  これからの季節はしぐれちゃんがくっついてきてくれると心も体も温まります❤(正確には心と足)  ラビットファーです。+しぐれちゃんの愛…ぬくもり…もう、ラブラブになるしかありません。お母ちゃんは、昔から動物が好きでしたが、動物関係の仕事がしたいとか考えたことがありませんでした。けれども、子供の頃にうさぎさんを飼ってたら、結婚しなくてもうさぎさんが居ればいい✨…などと思っていたかもしれません。それ程、うさぎさんのなでなでは、こっちからすると完全に勘違いかもしれませんが(^^;   愛の深さを感じる時間なのです。勘違いかもしれませんが。。。それは、俺

    季節の変わり目。体調管理しましょう - 黒うさぎのつぶやき
  • うさぎの鼻炎をマッサージで治す? - 黒うさぎのつぶやき

    昨日、くしゃみ3連発してたと次男くんの報告があったので、それからしぐれちゃんの鼻中心に様子を見ていました。午前中にくしゃみをしたら、動物病院に連れて行こうと思いながら、『あ、あのマッサージのだ!』と思い出して、昨晩、スナッフルに効くマッサージをマスターしました。 リンク しぐれちゃんのくしゃみの様子で、予測される病気はスナッフルです。最初は軽度のくしゃみや透明の鼻水が出ることがありますが、進行すると膿性の鼻水になり、くしゃみが連発するようになるそうです。さらに進行すると、呼吸のたぶにズーズー呼吸音がするようになり、目や耳にも炎症が出ることもあります。鼻の周りや手足の毛がゴワゴワになってきます。 とりあえず、うさぎのマッサージ大辞典を見て、スナッフルに効くマッサージを調べました。中国医学の考えで、経絡(けいらく)という生命エネルギーの流れる道がからだに14あるということで、その中の1

    うさぎの鼻炎をマッサージで治す? - 黒うさぎのつぶやき
  • 小っちゃい部屋で小っちゃいうさぎさんと他数人 - 黒うさぎのつぶやき

    9月も早いもので残りあと1週間を切りました。しぐれちゃんちの庭のメヒシバも枯れ葉になりつつあり、この前植えたイタリアンライグラスが早く育ってくれないかな…というところです。 その後のイタライ 先一昨日、芽が出ました。6月にイタライの種を撒いた時は、1日で発芽しましたが、今回は発芽するまで5日かかりました。やっぱり夏の外気温は秋とは違いますね。 suoaei.hatenablog.com suoaei.hatenablog.com ですが、少なくなったメヒシバとタンポポ(多分)、オニタビラコの葉っぱをちょっとむしってきてあげています。 もしゃもしゃ… そういえば、このブログで、野草のおやつは少しだけ。といつか記した記憶がありましたが、全く少しだけではありませんでした^_^; 結構毎日べてました。しぐれちゃん。でも、タピオカの調子が悪くなるわけでもなく、牧草をべなくなることもないので、こん

    小っちゃい部屋で小っちゃいうさぎさんと他数人 - 黒うさぎのつぶやき