ブックマーク / www.teinenoyaji.com (99)

  • 75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 「花めぐり」の花手水 善通寺の花めぐり 黒板アート 遍照閣の黒板アート 済世橋の黒板アート 観智院の黒板アート 東院と西院 東院 西院 縁起 おわりに はじめに 75番札所善通寺は空海が生誕した地にあるので、真言宗では京都の東寺、和歌山の高野山と並ぶ重要な霊地です。 東院と西院の2つに広大な敷地が分けられていて、それぞれ重要な歴史的由緒を持っています。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と称して、手水舎をお花で飾るイベントを行っています。 花手水について詳しくは、こちらをご覧ください

    75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/26
    腕を組んだお地蔵さんが気になりました(*^_^*)
  • 瀬戸大橋記念公園 - 定年後の生活ブログ

    はじめに アクセス 記念公園案内図 瀬戸大橋をかたどったメインプロムナード 子供広場 浜栗林 どだま獅子 マリンドーム 機械展示場 おわりに はじめに 瀬戸大橋のすぐ下には、広大な敷地の瀬戸大橋記念公園が広がっています。 瀬戸大橋完成を記念して1988(昭和63)年に開催された瀬戸大橋架橋記念博覧会(瀬戸大橋博)の会場跡地を整備した10,2haの海浜公園です。 公園内には、水の回廊や芝生広場、浜栗林などの憩いのスペース、瀬戸大橋記念館など瀬戸大橋を紹介する施設があります。 瀬戸大橋を間近かに一望できるビューポイントでもあります。 アクセス 記念公園案内図 瀬戸大橋をかたどったメインプロムナード 公園の正面入り口を入ると、幅25m長さ260mの広々としたメインプロムナード(水の回廊)が訪れた人々を迎えてくれます。 両側にはワシントン椰子の木が何も植えられているこの水の回廊は、敷石で塩飽諸島

    瀬戸大橋記念公園 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/18
    瀬戸大橋、何度か行き来しましたが、記念公園に入ったことがありませんでした。
  • 懐かしの連絡船を思い出す道の駅「瀬戸大橋記念館」 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 紫雲丸事故 連絡船 館内展示 道の駅「瀬戸大橋記念公園」 「親切な青鬼くん」と「さかいでまろ」 はじめに 瀬戸大橋が開通するにあたっては、悲劇的な「紫雲丸事故」を忘れることは出来ません。 四方を海に囲まれている四国の人々にとっては、州と四国を陸路で結ぶことは長年にわたる念願でした。 今では当たり前のように車で鉄道で行き来が出来ていますが、ここに至るまでに多くの犠牲があったことは忘れてはならないことだと思います。 瀬戸大橋記念館でも、この事故のことについて展示していました。 記念館の正面入り口 日の20世紀遺産 瀬戸大橋が「日の20世紀遺産」に選定されました。 これは、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)の日イコモスが、日における20世紀の建築物や景観を選定したものです。 紫雲丸事故 小中学校の修学旅行生100名(うち81名が女子)を含む、乗客168名が

    懐かしの連絡船を思い出す道の駅「瀬戸大橋記念館」 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/18
    今に感謝ですね(*^_^*)。
  • 74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 「花めぐり」の花手水 甲山寺の花手水 2021(令和3)年、正月の花手水 2021(令和3)年、春4月の花手水 2021(令和3)年、春5月の花手水 2021(令和3)年、年末の花手水 2022(令和4)年、春4月の花手水 お釈迦様への甘茶掛け 黒板アート ウサギ寺 境内 縁起 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 香川県善通寺市にある、甲山寺(こうやまじ)は空海生誕の地といわれています。 87mの小高い甲山(かぶとやま)の麓に位置し、幼い頃の空海もこの山で遊んでいたのかもしれません。 74番札所で、次は空海誕生の地となる75番札所の善通寺となります。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案

    74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/18
    すっかりお出かけする機会が減ってしまったのですが、こうして写真を通して癒しや元気をもらっています(*^_^*)。
  • 高松「仏生山の森ガーデン」バラのある庭 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 施設 仏生山ガーデン おわりに はじめに 高松市南部にある「仏生山の森」は、『自然と共に生きる』をテーマとして、ずっと先の世代の人々にまで長く愛される憩いの場であることを願って新しく創られました。 「仏生山の森」の中には、さまざまな憩いの場があり、完成形ではなく成長し続けている森です。 移りゆく季節と人々の暮らしとともに変化する場所と謳われている施設です。 施設 「窯焼バーグ五十八(いそや)」は、看板メニューのハンバーグが名物のカジュアルレストランです。 「caféISOYA」は、五十八に併設したカフェスペースです。 「BBQ焚き火テラス」は、半屋外のオープンスペースにあるアウトドアレストランで格炭火を使ったBBQを楽しめます。 「おかしの時間」は、パンケーキとチーズケーキのお店です。 「森の教室」は、お料理教室が開催される所です。 「五十八(いそや)」の2階 仏生山ガーデン

    高松「仏生山の森ガーデン」バラのある庭 - 定年後の生活ブログ
  • バラの花:香川の名所3選 - 定年後の生活ブログ

    リライトしました。 はじめに ①サンポート高松 ②高松市「亀水中央公園」 ③坂出市「番の州公園」 おわりに 追記:④高松市「仏生山の森」 はじめに 5月の中旬になるとバラの開花便りがあちこちから聞こえてきます。 香川県にも、いくつかのバラの名所があり、花のいい香りを求めてバラの花めぐりをしてきました。 どこも満開のバラの花が美しく咲き乱れていて、たくさんの人で賑わっていました。 ①サンポート高松 サンポートバラ園は「さぬきばらの会」が手入れをしています。 バラの愛好家によって丁寧に手入れされているので、毎年、美しい花を見ることができます。 サンポートバラ園について詳しくは、こちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com ②高松市「亀水中央公園」 高松市亀水町にある「亀水( たるみ )中央公園」にあるバラ園です。 衛生処理センターの跡地を活用して整備された広大な敷地の公

    バラの花:香川の名所3選 - 定年後の生活ブログ
  • アジサイの粟井神社 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 花手水 境内 粟井神社とは 山頂の藤目城丸跡へ 藤目城丸跡 おわりに 2023(令和5)年のアジサイ 今年も粟井神社にアジサイを見に行ってきました。 例年と変わらず、とてもきれいに咲き誇っています。 はじめに 香川県観音寺市にある粟井神社は、小高い藤目山の麓に位置しており、立派で堂々とした社殿を有する歴史ある神社です。 アジサイで有名な神社で、地元の人々によって3000のアジサイが植えられ、手入れがされています。 梅雨の時期には、それはもう見事な花を見せてくれます。 毎年、アジサイ祭りが盛大に行われており、地元のアジサイ愛を感じることのできる神社でもありました。 花手水 《2021(令和3)年》 コロナの影響で手水舎はあじさいのお花が飾られていました。 龍の吐口の前はハート形です。 《2022(令和4)年》 今年も手水舎にアジサイの花が浮かべられていました。 黄色の花がちょ

    アジサイの粟井神社 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/13
    見事ですね(*^_^*)。
  • 香川県の空の玄関口~高松空港 - 定年後の生活ブログ

    GWに高松空港を見に行ってきました。 はじめに 高松空港の歴史 空港施設 空港ビル周辺 空港ビル内部(令和3年、4年、5年の状況) ポケモン「ヤドン」 展望デッキ おわりに はじめに 高松空港は香川県のほぼ真ん中の内陸部に位置しており、標高185mの高台に建設されています。 内陸部のために霧が発生しやすく、年に数回は視界不良のために着陸に影響が出ているようです。 令和3年、残念ながら新型コロナの影響で、人影も少なく活気がありませんでした。 令和4年、コロナの影響も多少落ち着いたので再訪問したところ、通常の運航に戻っており、お土産物屋さんや飲店も開いていました。 令和5年、ほとんどコロナ前の状況で、空港全体が活気づいているようでした。 高松空港の正面玄関 高松空港の歴史 太平洋戦争中、現在地より北へ10kmほどの市街地近隣に軍用飛行場として建設されました。 戦後、高松空港として運用されまし

    香川県の空の玄関口~高松空港 - 定年後の生活ブログ
  • 愛媛県の東温市立歴史民俗資料館 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 展示 災害の記録 「生活の質の向上」コーナー おわりに はじめに 2004(平成16)年に 重信町と川内町が合併した東温市に設置されている地域の歴史や民俗に関係する史資料を保存・展示公開する施設です。 遠くには伊予の山々が連なり、畑や田んぼに囲まれた田園風景が広がる地域に建物があります。 東温市立図書館・天体観測室と併設している建物の3階部分が歴史民俗資料館となっています。 展示 資料館には東温市の歴史文化を学べる資料や民具が展示されています。 発掘調査で出土した遺物や、江戸時代の文書、農具をはじめとするさまざまな民具等、東温市の郷土文化に関わる歴史資料があります。 縄をなう機械 我が家も農家だったので、この機械がありました。 出土品 揚り畑(あがりはた)遺跡や向井古墳からの出土品が展示されていました。 安国寺古地図 安国寺は東温市にある1339年建立の古刹です。 創建から50

    愛媛県の東温市立歴史民俗資料館 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/06/04
    二層式洗濯機は、子供の頃、家で使っていました(*^_^*)。今はドラム式洗濯機。懐かしいですね。
  • 廃校になった小学校で現代アート6人展‼ - 定年後の生活ブログ

    はじめに 会場 作品 妹背裕 宇野貴美恵 長野由美 平野年紀 ルカ・ローマ 山端篤史 おわりに はじめに 香川県三豊市の廃校になった小学校で、現代アートの展覧会「Bridge Over All Arts」がありました。 地元で活躍している6人の方が制作した、独創的な作品を展示したアート展です。 今、香川県で開催されている「瀬戸内芸術祭2022」とは関係はありませんが、製作者独特の世界観を表現しているものばかりでした。 開催期間は2022年4月29日~5月21日までです。 お土産 お土産にハート型の手作り石鹸とポストカードをいただきました。 会場 今は廃校になってしまった旧三豊市立辻小学校の校舎を利用して会場としています。 現在、この校舎は障がい者福祉施設「NPO明日に架ける橋 さぁかすチャレンジド三豊」として活用されており、2Fの教室がアート展の会場として利用されていました。 作品 妹背裕

    廃校になった小学校で現代アート6人展‼ - 定年後の生活ブログ
  • 高松港とバラの花 - 定年後の生活ブログ

    今年もサンポート高松にあるバラ園に行ったので、リライトしました。 はじめに バラの花園 2021(令和3)年のバラ園 2022(令和4)年のバラ園 高松港 高松港のモニュメント 流政之さんの作品 サンポートモニュメント おわりに はじめに 「高松港でバラの花が咲き誇っている」というのを知り、さっそく見に行ってみました。 やさしく海風が吹いている港の海辺に、それはもう見事にいろんな色のバラの花が咲き誇っていました。 2021(令和3)年、バラ園とサンポートビル 2022(令和4)年、バラ園とサンポートビル バラの花園 高松港にあるバラ園は「サンポートばら園」と名付けられ、「さぬきばら会」の皆さんによって苗木が寄贈され、大切に手入れされながら守り育てられています。 「さぬきばら会」は、香川県の各地でバラの普及活動をなされている1971(昭和46)年に発足したバラの愛好家による団体です。 202

    高松港とバラの花 - 定年後の生活ブログ
  • 愛媛県東温市の「高畠華宵大正ロマン館」はモダンでレトロな美術館 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 愛媛県東温市の山間に「高畠華宵大正ロマン館」があります。 訪れた人はきっと「こんな所になぜ、こんなにモダンでレトロな雰囲気の美術館があるの?」と思ってしまうことでしょう。 でも、一歩中に入ると大正時代を感じさせてくれる雰囲気の素敵な美術館でした。 館内 大正時代の雰囲気を醸し出す家具が置かれていました。 作品 高畠華宵(たかばたけかしょう)とは 大正から昭和にかけて活躍し、人気のあった挿絵作家です。 愛媛県宇和島市生まれで、名は幸吉といいます。 京都市立美術学校日画科に学び、その後、関西美術学校で洋画を学びました。 上京して広告などの仕事に携わるようになり注目されてきます。 大正に入り「少年倶楽部」に執筆を始めたことを機に大きな人気を得て、少年少女向け雑誌・大衆婦人向け雑誌などで一世を風靡しました。 華宵の挿絵は流麗な線と妖艶な人物描写によっており、また欧米風俗やニューファッ

    愛媛県東温市の「高畠華宵大正ロマン館」はモダンでレトロな美術館 - 定年後の生活ブログ
  • トラクターはメンテナンスが大切 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 我が家のトラクター トラクターのロータリー 爪が落っこちた メンテナンスが大切 新機能のメカ トラクターの危険性 なぜ赤字でもコメをつくる おわりに はじめに 2月の終わりにトラクターを使って、田起こしをしました。 イネの切り株を裁断しながら、土を掘り起こします。 当は、12月~1月の寒い時期にしておかなければいけないのですが、つい延び延びになってしまい、毎年、草がぼうぼうになってしまう春先になってしまいます。 今年も何とか1日かけて、田んぼ3枚を耕起しました。 狭くて形がいびつな田んぼは、どうしても時間がかかってしまいます。 我が家のトラクター 我が家のトラクターは「クボタKL245」で、排気量1,499ccのディーゼルエンジン、24馬力です。 2010(平成22)年に、前のトラクターが古くなったので新しいものを父が買いました。もう10年以上使っています。 その頃、父は認知症

    トラクターはメンテナンスが大切 - 定年後の生活ブログ
  • 田植えに向けた田んぼの準備 - 定年後の生活ブログ

    田んぼの作業について、リライトしました。 はじめに トラクターで除草作業 トラクター まるでベンツ? モグラとの闘い ハイテクマシンでモグラの追い払い モグラの遊び場 田植え前の土づくり 水路の水を堰き止めるための板を制作 おわりに はじめに 毎年のことですが 、親の残してくれた田んぼで、コメを少しばかり作ってきました。 全部で3反半ぐらいあります。 田んぼの面積は1町≒1ha、1反≒300坪で10アール(1,000㎡)という数え方を するので、だいたい1000坪ということでしょうか。 お米は買った方が安いのですが、田んぼでコメを栽培しないとすぐに草が生え、木が生 え、再び田んぼとしてお米を栽培することができなくなります。 加えて、耕作放棄してしまうと、地域全体の水路の維持管理の問題も出てきます。 それに、代々、田んぼを耕してきたのを私の代で止めてしまうのもどうかなと思いやっています。 経

    田植えに向けた田んぼの準備 - 定年後の生活ブログ
  • 「瀬戸内芸術祭」会場の坂出市沙弥島は万葉の島 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 瀬戸内芸術祭は3年に1度、香川県を中心とした瀬戸内海にある12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。 「瀬戸芸」の略称で知られていて、春・夏・秋の3会期に分かれて実施されます。 今年の4月14日から5月18日の35日間にわたって、各地で春会期が開催されています。 今回、会場の一つである香川県坂出市の沙弥島へ行ってきました。 坂出市沙弥島の北のナカンダ浜からの瀬戸大橋 瀬戸芸作品 「階層・地層・層」ターニャ・プレミンガー 「八人九脚」藤修三 沙弥島の隣の瀬戸大橋記念公園にある作品です。 「月への道」レオニート・チシコフ 沙弥島とは 沙弥島は、かつては坂出市の沖合約4kmに浮かぶ小さな島でしたが、1967(昭和42)年に臨海工業地帯を創出するための埋め立て事業が行われ、陸続きとなりました。 島自体の歴史は古く、縄文土器が出土していたり、何基かの古墳も存在が確認されて

    「瀬戸内芸術祭」会場の坂出市沙弥島は万葉の島 - 定年後の生活ブログ
  • 松山城二の丸庭園は「恋人の聖地」 - 定年後の生活ブログ

    花手水のイベントがあったので、リライトしました。 はじめに 開園30周年記念の花飾りイベント 松山城二の丸 二の丸史跡庭園 恋人の聖地「二の丸庭園」 おわりに はじめに 松山市の中心にある城山のふもとに、松山城二の丸史跡庭園があります。 かつての松山藩主の生活の場として、豪壮な建物が建っていたところを、発掘調査して整備・保存されたものです。 都市の喧騒の中ではありますが、静かにたたずむ市民の憩いの場所として美しく整備されていました。 開園30周年記念の花飾りイベント 開園30周年を記念して、2022(令和4)年のゴールデンウィーク期間を中心としてお花で園内が飾られました。 二之丸多聞「花のアーチ」 お出迎え「花のグラスボール」 流水園「花手水」 大井戸横「花ベンチ」 松山城二の丸 松山城は江戸時代初めに、二の丸を含む城郭全体が完成したと言われています。 二の丸は城山の上にある丸を防衛する

    松山城二の丸庭園は「恋人の聖地」 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/05/14
    花のグラスボール、綺麗ですね(*^_^*)。
  • 美空ひばりさんと日本一の大杉 - 定年後の生活ブログ

    美空ひばりさんの事故 昭和27年、事故の5年後 ひばりさんの遺影碑と歌碑のある「大杉の苑」 日一の大杉 美空ひばりさんの事故 高知県大豊町で美空ひばりさんは9歳の時に、大きな交通事故に遭っています。 このことについて、高知脳神経外科病院が発行している「みつる(154号)」(令和2年5月31日)に「美空ひばりと嶺北地方」という記事を、眼科の上野脩幸氏が投稿しています。 昭和22年4月、美空ひばり(当時9歳)さんが乗ったバスが川に転落しそうになり、ひばりさんは九死に一生を得るという大きな事故に遭いました。 上野氏は大豊町郷土史家の鎌倉登氏の私製を元に、バス事故を知っている患者さんへの聞き取り証言を交えて、その時の様子について記されております。 昭和22年4月27日に、旧山小学校で公演があり、その日は小学校に泊まったのではないかとの証言を得ています。 翌28日の朝9時前に、次の巡業先に向か

    美空ひばりさんと日本一の大杉 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/05/08
    スギの大杉の写真、すごいですね。元気を分けてもらえるような。
  • 牡丹の花咲く四国中央市のお寺 - 定年後の生活ブログ

    土居町の「五智院」 川之江町の「宅善寺」 土居町の「五智院」 四国中央市土居町にある五智院(ごちいん)には、おおよそ300種、500株もの牡丹(ぼたん)が大切に育てられています。 地方にあるこぢんまりとした寺院ですが、地元では牡丹のお寺として有名です。 4月中旬が見ごろで、たくさんの人が牡丹の花を見に来ていました。 観覧料や駐車場は無料なので気軽に訪問することができます。 山門 高野山真言宗のお寺です。 堂 薬師如来様が尊です。 山門を入った所に、牡丹の鉢がたくさん並べられていました。 おわりに 色とりどりの牡丹が、境内のあちこちに咲き誇っていました。 どれも大きくて、色鮮やかで、華麗な花ばかりなので、時を忘れて見入ってしまいました。 ここまで見事な花を咲かせるためは、さぞ大変なご苦労があったと思います。 お陰で良いものを見させてもらいました。 来年も、また見に来たいものです。 川之江

    牡丹の花咲く四国中央市のお寺 - 定年後の生活ブログ
  • 瀬戸内芸術祭2022~小豆島めぐり~ - 定年後の生活ブログ

    はじめに 小豆島での瀬戸芸 ①土庄港周辺 ②迷路の町周辺 ③三都半島周辺 ④醤(ひしお)の里周辺 おわりに はじめに 瀬戸内国際芸術祭が4月14日から開催されています。この芸術祭は3年に1度、瀬戸内海にある12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典で、「瀬戸芸」の略称で知られています。 早速、姉がバスツアーに参加して小豆島での「瀬戸芸」に行き、記事を書いてくれました。 小豆島での瀬戸芸 四月中旬、瀬戸内海で2番目に大きな島「小豆島」へバスツアーで行ってきました。 小豆島は日で初めてオリ-ブの木が植えられた所で、島全体にたくさんのオリーブの木を見ることができるオリーブの島です。 瀬戸芸でも中心的な島として、島のあちこちに多くのアート作品が展示されています。 ①土庄港周辺 高松港からフェリーに乗り1時間で小豆島の土庄港に着きます。 港に着くと大きな金色のオリーブの作品が迎えてくれま

    瀬戸内芸術祭2022~小豆島めぐり~ - 定年後の生活ブログ
  • 香川県高松市にある「芝桜の里:ジャルダン」 - 定年後の生活ブログ

    ゴールデンウェークに「なでしこ」を見に行きました。 はじめに 4月下旬の「芝桜」 5月上旬の「なでしこ」 カフェ ジャルダン おわりに はじめに 高松市南部にある「カフェ ジャルダン」は、芝桜の名所です。 25年ほど前から、オーナー夫婦が芝桜を植え始め、今では25万株ものピンクの芝桜が一面に広がっています。 毎年、芝桜を植え替えていて、テーマに沿って表現しているそうです。 併設している「カフェ ジャルダン」では休息もできるし軽も用意されていて、お茶を飲みながら時間を忘れて花と過ごすことができます。 敷地面積は5,500坪もあり、広大な敷地には四季折々の花が咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれています。 4月下旬の「芝桜」 4月の下旬になると芝桜が咲き誇ります。 看板にもピンクの芝桜 ゲートをくぐると広い駐車場 駐車場から入場券売り場 売り場の隣の土手は、屋島を形どっています。 夫婦赤富士

    香川県高松市にある「芝桜の里:ジャルダン」 - 定年後の生活ブログ