エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
牡丹の花咲く四国中央市のお寺 - 定年後の生活ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
牡丹の花咲く四国中央市のお寺 - 定年後の生活ブログ
土居町の「五智院」 川之江町の「宅善寺」 土居町の「五智院」 四国中央市土居町にある五智院(ごちいん)... 土居町の「五智院」 川之江町の「宅善寺」 土居町の「五智院」 四国中央市土居町にある五智院(ごちいん)には、おおよそ300種、500株もの牡丹(ぼたん)が大切に育てられています。 地方にあるこぢんまりとした寺院ですが、地元では牡丹のお寺として有名です。 4月中旬が見ごろで、たくさんの人が牡丹の花を見に来ていました。 観覧料や駐車場は無料なので気軽に訪問することができます。 山門 高野山真言宗のお寺です。 本堂 薬師如来様が本尊です。 山門を入った所に、牡丹の鉢がたくさん並べられていました。 おわりに 色とりどりの牡丹が、境内のあちこちに咲き誇っていました。 どれも大きくて、色鮮やかで、華麗な花ばかりなので、時を忘れて見入ってしまいました。 ここまで見事な花を咲かせるためは、さぞ大変なご苦労があったと思います。 お陰で良いものを見させてもらいました。 来年も、また見に来たいものです。 川之江