タグ

2014年12月2日のブックマーク (17件)

  • スマホでのつながりが人を「無個性」にする IT時代における、"オリジナル"な生き方とは?

    ビッグベンチャーには「理念」と「数字」の両輪が必要 小野裕史氏(以下、小野):せっかくですのでそろそろインタラクティブなモードに変えていきたいなと思います。 吉田浩一郎氏(以下、吉田):ごめんなさい。一応テーマが「ビックベンチャーをつくる」ということだったので、その答えとして1兆円として申し上げたんですけれども。私自身の仕事でいくと、ちょっとそこを補足しないと……。 木村新司氏(以下、木村):言い訳ですか?(笑) 小林雅氏(以下、小林):ちょっといいですか? 大前研一さんという有名な経営コンサルの方がいるじゃないですか。(吉田さんを指して)目標1兆円とか言ったらですね、数字を目標にしてるやつはダメだとか言われてですね。アタッカーズスクールで一緒に番組に……。 吉田:ありましたね(笑)。 小林:そもそも、数字を目標にしてはダメだと。顧客の価値を目標にしないといけない。池谷さん派だったんですよ

    スマホでのつながりが人を「無個性」にする IT時代における、"オリジナル"な生き方とは?
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • なぜグノシーはパーソナライズをやめたのか? Gunosy・竹谷氏、「マスに響かなかった…」と理由を語る

    スマートフォン時代の2つの論点 福島良典氏(以下、福島):いろいろ論点が出てきてるかと思いますが、2つ大きなものがあるんじゃないかと思っていて。1つはスマートフォンになって、そもそもトラフィックの質が変わりましたよという話なのかなと思ってます。 そして、もう1つは先ほどの発表でもお話させてもらったようにPCが前向きというか検索を中心に様々なサービスとつながっていて目的がはっきりしていたと。かつ1セッションあたりの時間がすごく長かったと。 一方、スマホでは電車の中とか余った時間で何か面白いことをしたいとか、あまり目的がない状態でそれでも入り口としてはそういう状態になっていると。だからSNSですとか、我々のニュースキュレーションサービスみたいな曖昧なおもしろいモノを集めているところに来るというか、目的がはっきりしていないんだけど、ただ欲求が満たされると。 よくスマホ時代におけるフォームってどん

    なぜグノシーはパーソナライズをやめたのか? Gunosy・竹谷氏、「マスに響かなかった…」と理由を語る
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 『高校生が100人の村だったら』

    以前、「世界がもし100人の村だったら」というのがありました。 あれは、とても分かりやすく世界を表していて、 日人に生まれてきたことの有り難味を感じたものです。 先日「高校生が100人の村だったら」というのもあることを知りました。 こちらの方は、日のリアルを表していて、 今の若者の大変さが分かります。 you tubeにもありました! 図の赤い部分が、挫折であることを表します。 (注意:挫折=敗者ということではないです。挫折とは誰でも経験する身近なものです) 赤い部分を足すと、60人になってしまうからおどろきです つまり、今の若者の6割が10代後半~20代前半までに 挫折を味わうということです。 経験を積んだ大人なら、まだまだこんな挫折は生ぬるいと言われるかもしれませんが、 彼らは、年配者と違って、もともとモノが充足した社会に生まれてきているのです。 初期値が高いのです。 なので、 か

    『高校生が100人の村だったら』
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 2015年に予測されるソーシャルメディアに関する6つのトレンド

    2014年、ソーシャルメディアはマーケターにとって最も重要なメディアに君臨しと言えるだろう。こちらの記事「マーケターが知っておくべきソーシャルメディアに関する19の事実」でも紹介されているように ソーシャルメディアを”国”と考えると、人口は1位中国,2位インドについで3位はFacebook, 7位はGoogle+,10位はTwitter Twitterユーザーの53%が商品に関するオススメ情報をツイートする 平均5組のカップルのうち1組がネットで出会っている など、ソーシャルメディアはただのインターネット上のコミュニケーションの場に留まらず、世界中のモバイルの普及と浸透に伴い、リアルな生活に密に関わっている日常の一部となった。そしてこの重要性に関わってくるのは、もはやウェブに関わる企業だけに限定される話でなく、業種に関わらずどんなビジネスにとって無視できないものになってきている。言い換える

    2015年に予測されるソーシャルメディアに関する6つのトレンド
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 成長率が最も高いSNSは?データで振り返る2014年の主要SNS総まとめ

    圧倒的、支配的な地位を築き上げたFacebookに陰りが見え始めたり、一定時間で投稿が消去されるSnapchatやLineに代表されるメッセンジャーアプリが世界中で普及したり、実は最強のSNSとも言えるYouTubeが存在感を見せつけたりと、2014年にSNSの世界は大きく変化しました。主要SNSについてGlobalWebIndex(GWI)が世界32の市場における17万人以上のユーザーを対象にSNSの使用動向について調査した「GWI Social Summary Q3 2014」を発表。調査・分析されたデータからは2014年の目立った動きだけでなく今後、SNSがどうなるのかという大きな流れが見えてきそうです。 GWI Social: Q3 2014 | Flagship Reports Series http://insight.globalwebindex.net/social-q3-

    成長率が最も高いSNSは?データで振り返る2014年の主要SNS総まとめ
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 高知はNPOの聖地ぜよ!「NPOフォーラム」でプレゼンした団体まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?

    週末で色々なイベントが被っているでしょうに、なんと130人もの方が参加しました。東京で同じようなイベントをやってもここまで集まらないのでは…。 高知は①所得が低い、②街が小さい、③酒があれば仲良くなっちゃう、④ラテン系なのでノリがいい、⑤坂龍馬ラブで「脱藩」大好き、という背景があるので、非営利活動が盛り上がりやすいんだと思います。行政が主導しているというよりは、民間が勝手にやっているあたりがすばらしいです。 当日は4つのセミナープログラムに合わせて、プレゼン大会も行われました。8団体がプレゼンし、参加者はそれを聞いて「いいねシール」を投票する仕組みです。共感する団体には500円で「寄付シール」を購入し、投票することもできます。 大豊シャクヤクの会 最初は「大豊シャクヤクの会」。耕作放棄地に、大豊地域に自生しているシャクヤクを育て、環境保護、観光資源の創出などを狙う事業。大豊町にすばらしい

    高知はNPOの聖地ぜよ!「NPOフォーラム」でプレゼンした団体まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • クックパッドらが語る「ユーザーを活性化させるコミュニティマネジメント」

    三菱地所が海外企業や国内のベンチャー企業を対象にオフィス誘致や事業開発支援を行っているEGG JAPAN(日創生ビレッジ)は11月28日、国内外で注目されているウェブサービス運営企業のコミュニティ構築担当者をゲストに招き、コミュニティの重要性や今後の可能性について考える「The Power of CommunityとU.S.のコミュニティマネージャに聞くコミュニティの力」を開催した。 「コミュニティを作る。価値を創造する。」と題したパネルディスカッションでは、ピンタレストジャパンの大石結花氏、クックパッドの中山亜子氏、TwitCasting(ツイキャス)を運営するモイの丸吉宏和氏が登壇。Sansanの日比谷尚武氏の進行のもと、コミュニティ運営における各社の工夫が語られた。 会は日比谷氏がいくつかの疑問をキーワードとして挙げ、それに各社が答えていく形で進行。「コミュニティマネジメント

    クックパッドらが語る「ユーザーを活性化させるコミュニティマネジメント」
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • インターネットのもたらした新しいビジネスモデルを実現させた4つの時代の変化 | Social Change!

    Clouds / PhotoAtelier 「納品のない受託開発」についての話をすると、よく出る質問のひとつが「そんなビジネスモデルが、なぜ実現出来たのか?」というものです。 たしかに「納品のない受託開発」は、今の時代だからこそ実現できるビジネスモデルです。私が最初に問題意識をもった10年前に同じことが出来たかといえば、まだ難しかったように思います。では、どんな時代の変化があったから実現することができたのか、この記事では考えてみました。 クラウドやオープンソースといった「技術技術的な側面からいえば、もっとも大きなポイントは「クラウド(コンピューティング)」の出現です。私たちの場合は特に、”Amazon Web Services(AWS)”の登場が大きかったと思います。これまでのシステム開発といえば、サーバーなどのハードウェアの調達からセットアップも含めて行っていました。ソフトウェアの前

    インターネットのもたらした新しいビジネスモデルを実現させた4つの時代の変化 | Social Change!
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/01/jp20141201smartnews/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/01/jp20141201smartnews/
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • デザイン思考を学んでプロダクトオーナーシップを身につける「POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo」参加レポート | DevelopersIO

    ワークショップの流れ 顧客の課題を考える、確認する アイディアの元を各自で考える テーブル内でピッチ アイディアをテーブル内で一つ決める 各テーブルがどういったアイデアを考えたのかを会場内で簡単に紹介 インターンシップのマッチング 思いやりを持った温かみのある社会を作るには 想い出フォトのサービス 旅行プランのソーシャルネットワークのサービス の知ったかぶりをできるサービス 大学生のいらない教科書とほしい人を結び受けるサービス 買い物弱者向け、温かみがあって機械っぽくない 行きたい旅行先が自分でわからない人にレコメンドするサービス 一軒家のサポート 売れてないグラビアアイドル磨きをして、接客時のやりとりから情報を収集する ピクシブ発の取引のプロセスの適正化サービス これらをベースにリーンダイアグラムを埋める。 ワークショップはこういう感じでした。 リーンダイアグラムの成果物はこんな感

    デザイン思考を学んでプロダクトオーナーシップを身につける「POStudy Day 2014 Autumn in Tokyo」参加レポート | DevelopersIO
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 「ハブ人材」と「内なるレジリエンス」を保つ距離感 | Biz/Zine

    対談連載『Design×Management=Innovation 』は、早稲田大学准教授・入山章栄氏(『世界の経営学者はいま何を考えているのか』著者)と佐宗邦威氏(人気ブログ「D school留学記〜デザインとビジネスの交差点」著者)の2名を対談ホストに迎えて、断片的に語られることで質が見えにくくなっている「イノベーション議論」に、横断的な視点を入れ各界のトップランナーを迎え議論を深めていく企画である。連載企画の方向性を示すために、対談ホストである2人の対談をお届けする。今回は入山・佐宗対談の第3回目をお送りする。1回目の記事はこちら。2回目の記事はこちら。 「イノベーションのハブ人材」とは、何者なのか? 佐宗: イノベーティブな都市では、魅力的な人を中心に広がった輪の中で、人と人とがノンオフィシャルに結びついていて、一気に新しい取り組みへと昇華していく。前回はそんな話をしましたが、

    「ハブ人材」と「内なるレジリエンス」を保つ距離感 | Biz/Zine
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた - HONZ

    今年も残すところあと1ヶ月となり、年忘れという言葉も聞こえてきた。皆さんにとって2014年はどのような年であっただろうか?そして来たる2015年のことを考えた時に、どのような感情が沸き上がってくるだろうか? 年の瀬ともなると、私たちは過去の出来事を頭の中で再現し、その情動を元に未来へ思いを馳せる。年を忘れるというくらいだから、辛かったことや不安な出来事を思い出す方も多いのかもしれない。いずれにせよ私たちは「今」という瞬間を疎かにするくらい、記憶というものに縛られながら生きている。それならば未来もなく過去もなく、現在進行形しか存在しない世界に行けば、不安を取り除くことは出来るのだろうか。 1953年、一人の男がてんかん治療のための脳手術を行った。左右の内側側頭葉を摘出するという実験的な手術であったものの、発作は無事に抑えられるようになる。しかしこの手術は、関わった全ての人にとって決して忘れら

    『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた - HONZ
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 優秀な人こそ社内で孤立する!? 「脱派閥が正義」と考えることの危険性(高城 幸司) @gendai_biz

    近年、若手を中心に、派閥と距離を置く「中立派」や、派閥にかかわらない「孤高の存在」をめざすビジネスマンが増えています。私は、その動きを支持していますが、ひとつ気になっていることがあります。「脱派閥は正義である」という風潮です。そのように考えてしまうと、仕事をうまく進められなくなってしまう恐れがあると思うのです。それはなぜでしょうか。 第1回はこちらからご覧ください。 第2回はこちらからご覧ください。 第3回はこちらからご覧ください。 第4回はこちらからご覧ください。 増加する「中立派ビジネスマン」 「派閥」という言葉にはネガティブな印象がつきまとっています。なかには、派閥を「悪の権化」のように捉えている人もいます。たしかに、派閥活動がエスカレートすると、社長のポストをめぐって派閥抗争を繰り広げたり、既存事業の存在を脅かす新規事業を妨害する裏工作を行うなど、組織全体の利益を損なうような事態を

    優秀な人こそ社内で孤立する!? 「脱派閥が正義」と考えることの危険性(高城 幸司) @gendai_biz
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。イオンが3日発表した2014年3~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比91%減の20億円だった。消費増税後の販売の回復遅れが響き、既存店売り上げが苦戦。天候不順もあって総合スー…続き 16:03

    日本経済新聞
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • 長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    定時で帰りたいのはやまやまなものの、対応すべきメールがたまっているなどの状況では、会社を去るタイミングを見つけるのが難しいですよね。そこで、罪悪感なくサクッと職場を離れるコツをお伝えします。社会人になりたてのころは学生時代の夜型生活から抜け出せず、デスクでよく眠りに落ちていました。毎晩のように、徹夜で仕事をするのが日常だったのです。私は自分がワーカホリックであることに気づいていなかったため、1日の仕事の終わりを定義していませんでした。 働けなくなるまで働く。それが私のモットーでした。これは通常、いつリタイアするかを語るときに使われるモットーですが、それを毎日の仕事に適用していたのです。私たちのキャリアは、40年以上続くマラソンのようなものとよく言われます。でも私は、数十年の単位ではなく、毎日をそのような視点でとらえていました。1日1日を変えれば、人生を変えられるのだと信じて。 多くの「成功

    長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    kiriano
    kiriano 2014/12/02
  • チャレンジプロジェクト2014×NEC

    関東学生マーケティング大会最終発表会で紹介した「チャレンジプロジェクト2014×NEC」の振り返りです。「明日話したくなるマーケティング」という研究に少しでも役立つようにデザイン思考やエスノグラフィを用いたマーケティング体験をしていただいたのですが、ステークホルダーの方々と協奏しながら社会価値創造を目指すNECとしても活動は価値あるマーケティング活動であり、さらにブランディングの一環としても活用させていただいた旨のお礼を伝えさせていただきました。(2014年11月29日)Read less

    チャレンジプロジェクト2014×NEC
    kiriano
    kiriano 2014/12/02