タグ

2007年2月26日のブックマーク (18件)

  • 飯田哲夫BLOG - エンタープライズニュースの読み方 - ZDNet Japan

    企業のビジネス戦略とITの利用について日夜研究されている飯田哲夫氏が、ニュースの裏に隠された真意を読み解きます。japan.zdnet.comだけでなく、海外を含むさまざまニュースソースをカバーしています。 電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。92年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。 このBlogに関するご意見、ご感想をzblog_iida@japan.cnet.comまでお寄せ下さい。

    飯田哲夫BLOG - エンタープライズニュースの読み方 - ZDNet Japan
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • セカンドライフ人気、7つの理由 - KNNエンパワーメントコラム

    2007年04月02日修正版 セカンドライフのセミナーがどこで展開しても活況だ。 毎週木曜日にはボクのBarTubeでも「セカンドライフナイト」というテーマデーにしているが、純粋に3D仮想空間を楽しもうという人よりも、ここから何かのビジネスに展開できそうかも?という期待値に胸をふくらませる人が増えてきた。 さて、そもそもなぜ、今年になってからこのセカンドライフが俄然注目を集めてきたのか?次の7つの理由があげられると思う。 1.インターネットの黎明期化 Massively Multiplayer OnlineMMO) 2.仮想通貨の現実化 リアルマネートレード(RMT) 3.不動産自由売買化 4.3D世界のオープンソース化 5.ハイスペックワールド化 6.なんでも有料の世界化 7.アダルトワールド化 の理由が挙げられる。 1.インターネットの黎明期 セカンドライフは、まるで1994?5年の

    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 【Second Life放浪記】ネットに誕生したもうひとつのアキバを散策! - ASCII.jp

    米リンデンラボ社が開発した「Second Life」は、世界330万人以上が参加する巨大な3D仮想世界として注目を集めている。見た目はオンラインゲームに近いが、「Second Life」はオンラインゲームとは違い、倒すべき敵やクエストなどが設定されていない。この仮想世界内で何をやるかはユーザー次第。ひたすら仮想空間内の名所巡りをしてもいいし、内蔵された3Dモデリングツールで物を生産し、それを人にあげたり売ったりもできる。実際に「Second Life」内にあるもののは、キャラクターの衣服から建築物まで、ほとんどのものがユーザーが製作したものなのだ。編集部は、この仮想空間に“Akiba”という日人居住区が出来たことを聞きつけた。Akibaとあっては我々アキバ班も黙ってはいられない。さっそくネット内に構築された、もうひとつのアキバを探索してみようじゃないか。 キャラを作るも自分の名字がない!

    【Second Life放浪記】ネットに誕生したもうひとつのアキバを散策! - ASCII.jp
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 任天堂、Wii「バーチャルコンソール」にNEOGEOが参入。MSXでは「ALESTE」など2タイトルが今春配信決定

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • Winnyネットワークを狙う新ウイルス - 米Symantec | ネット | マイコミジャーナル

    米Symantecは23日(米国時間)、新たなWinnyファイル共有ネットワーク利用者を標的とするウイルスが発生したことを、同社のBlog「Symantec Security Response Weblog」へのPostで公表した。サンプルが同社に提出されたことにより発覚したという。このウイルスには"Trojan.Pirlames"という名称が付与されている。 このウイルスは拡張子「.scr」(Windowsスクリーンセーバ)である一方で、大量のスペースをファイル名に使用することで.zipファイルに偽装しているという。同Blogによると、これはP2P-DESTROYER Pro(ウィキペディアの解説 )というツールによって、ファイル名偽装などの細工がなされているという。 感染時には下図をはじめとする複数の画像を表示するという。感染活動はこれにとどまらず、「C:\Program Files」

    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 2006年、最も売れた端末は?

    この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店チャネルのPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 2006年に家電量販店チャネルにおいて最も売れた端末は、ウィルコムの京セラ製端末「WX300K」だった。 WX300Kは“シンプル京ぽん”の愛称のもと、2006年のウィルコム販売ランキングにおいて、全週で首位を獲得。ウィルコム内では圧倒的な強さを見せた機だが、総合の電量販店チャネルにおける販売台数でも携帯3キャリアの人気機種を抑えて首位を獲得したことに改めて驚かされる。(編注:集計販売チャネルの記述範囲に誤解を招く恐れがあったため、一部追記しました) ウィルコムは、同社同士はもちろん「070」の番号で始まる他社PHSサービスとの通話を月額2900円で定額にする「ウィルコム定額プラン」が好評で、家族間の通話用として複数回線をまとめて導入する例も

    2006年、最も売れた端末は?
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • パソコンのファイルを勝手に公開するウイルス、Googleマップで場所まで分かる

    専用ソフトの画面例(Websenseの情報から引用)。感染パソコンの情報の一部が表示されている。中には、「japan tokyo」という表示もある。この画面中の「map」をクリックすると、感染パソコンの場所がGoogleマップ上に表示されると考えられる セキュリティベンダーの米Websenseは2007年2月19日(現地時間)、パソコンに保存されたファイルを勝手に公開する新ウイルスを警告した(発表資料)。感染パソコンをWebサーバーにして、攻撃者(ウイルス作者)がアクセスできるようにする。攻撃者の持つ専用ソフトには、感染パソコンの場所がGoogleマップで表示されるという。 今回のウイルスはメールに添付されて送られてくる。メールには、「オーストラリアの首相が心臓発作を起こした」といった虚偽の情報が記述され、詳細は添付ファイルに書かれているとする。添付ファイルの実体はウイルスなので、ユーザー

    パソコンのファイルを勝手に公開するウイルス、Googleマップで場所まで分かる
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 第1回 手帳をオンラインサービスでまかなってみる

    『オンラインだけで、大抵の仕事はこなせてしまうんじゃないだろうか?』 。そんな疑問を持ったのが今回の企画の始まり。最初のトライは、「手帳」をオンラインに変えてみることだ。 ここ最近のオンラインサービスの充実ぶりは素晴らしい。わざわざアプリケーションをインストールしなくても、ブラウザ上でできるオンラインサービスだけで済んでしまうことが多い。まさにインターネット様々だ。こんなにオンラインサービスが充実しているのだったら、『オンラインだけで大抵の事はこなせてしまうんじゃないだろうか?』 いや、こなせるに違いない。 というわけで、新年を迎えたのを機に、日常的なあれやそれを全部オンラインサービスで片付けてみることにした。まず手始めにとりかかったのが「手帳」すなわち、スケジューラだ。 新年になったらまず手帳を新しくするという人も多いのではないだろうか。そう、「新しい年には新しい手帳で」というやつだ。僕

    第1回 手帳をオンラインサービスでまかなってみる
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 「なくしたケータイ探せてロックできます」,KDDIが新サービスを4月から

    KDDIと沖縄セルラー電話は2月22日,au携帯電話を紛失した場合にその在りかを調べたりロックをかけたりできるサービスを発表した。「ケータイ探せて安心サービス」,「安心ロックサービス」のサービス名で4月5日に提供を始める。両サービスは併用も可能だ。 ケータイ探せて安心サービスは,前もって携帯電話機にサービス専用のアプリケーションをダウンロードして設定しておく。紛失時にパソコンからKDDIの「My KDDI」サイトにアクセスすると,au携帯電話のGPS機能を使って検索した位置を地図上に表示できる。検索対象になっている携帯電話は,マナーモードを設定していたとしても通知音が鳴るため,部屋の中で紛失した場合などこの音を頼りに在りかを探ることもできる。 ケータイ探せて安心サービス利用料は検索1回につき315円(携帯電話のパケット通信料は別途かかる)。月額基料は発生しない。また圏外や電源オフ時など,

    「なくしたケータイ探せてロックできます」,KDDIが新サービスを4月から
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • ITmedia エンタープライズ:スパム対策の決め手、「送信ドメイン認証」のいま

    3年ほど前から議論されはじめ、2006年以降普及が進んでいる送信ドメイン認証。スパム対策の決め手とされるこの技術の最新動向を紹介する。 スパムメールの増加はとどまることを知らない。これに対し、数多くの対策が考案されてきた。中でも3年ほど前から、「送信ドメイン認証」と呼ばれる、電子メールの送信者を認証する技術が盛んに議論され始めている。 送信ドメイン認証を実現する手段として、現在普及が進んでいる「SPF」や「Sender ID」「DomainKeys」「DKIM」以外にも、「MTA MARK」「Internet Identified Mail」「CSV」「BATV」など、さまざまな技術が提案され、盛んに議論された。当時でもそれだけスパムメールの増加が危機的なものであった証拠だ。事実、大量のスパムが多くのメールシステムを運用停止に陥れるケースもあった。 事態をさらに深刻化させたのが、「フィッシ

    ITmedia エンタープライズ:スパム対策の決め手、「送信ドメイン認証」のいま
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • ウィキペディアが資金難で閉鎖!? そりゃネットにありがちな“ネタ”だよ - 日経トレンディネット

    すでに旬の話題とは言いがたい話になってしまったけど、「Wikipedia」が資金難で閉鎖するといううわさを振り返ってみよう。 まず基の「Wikipedia(ウィキペディア)」だけど、これはインターネット上の百科事典のようなものだ。誰でも簡単に利用できるし、登録さえすれば執筆者にもなれる。もちろん専門家でない人が解説を書くこともあるから、掲載されている情報には間違いも多い。でも、別の誰かが間違いに気づけば修正してくれるので、時間の経過とともに自然に正確な情報が提供されるようになる……はず。 だが、実際にはそうもいかなくて、異なる見解を持つ派閥同士が論争状態になったり、特定の人物や商品の宣伝みたいになったりすることもなきにしもあらず。こうした人間的なトラブル対応やシステムの管理・運営は非営利団体のウィキメディア財団が担っている。 さて、その「Wikipedia」が資金難で閉鎖するといううわさ

    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの

    第1回 当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの:新入学生/新社会人応援企画第2弾(1/2 ページ) 特集は、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手引とするべく、オープンソースの歴史と現状を短時間で理解できるよう紹介していく。今回は、オープンソースが何を意味するかを理解しよう。 1998年、エリック・レイモンド氏らによって提唱された「オープンソース」は、PCとインターネットの普及という波に乗り、業界の地図を塗りかえた。オープンソースは技術的に成熟し、日々実績を重ねつつある。その一方で、どうやってそれを使うべきか、あるいはコミュニティーとどうつきあっていくべきかと戸惑うユーザー、企業も数多い。 特集では、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手

    ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 「キリストの墓」発見か――「妻」マグダラのマリアと息子も?

    2000年前のエルサレムの墓が、ナザレのイエスとその家族のものである可能性がある――最新のDNA分析や統計的解析などの調査結果が映像化され、米Discovery Channelにより特別番組として放映される。 この調査では、イエスとマグダラのマリアの間に、ユダという息子が生まれたという可能性も示唆している。 この墓は1980年にイスラエルのタルピオットで発見されたもので、、そこには10体分の石灰岩の骨壷が見つかった。そこにはイエス、マリア、マタイ、ヨゼフ、マグダラのマリアという名前がアラム語で書かれていた。そして、6番目の名前として、「イエスの息子、ユダ」が刻まれていたという。 これだけの名前が1カ所に集まっており、さらにイエス、マグダラのマリア、ユダと名付けられた遺体の親子関係がDNA検査で裏付けられたことを考えると、これがイエスとその家族のものである可能性は非常に高いと調査チームは述べ

    「キリストの墓」発見か――「妻」マグダラのマリアと息子も?
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3046628/

    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • ブロガーを支援 “日本初”の本格的ブログネットワーク運営会社誕生

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ブロガーを支援 “日本初”の本格的ブログネットワーク運営会社誕生
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • なぜ日本の携帯は海外で弱い? MCFが「海外モバイル・ビジネス推進分科会」を設立

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    なぜ日本の携帯は海外で弱い? MCFが「海外モバイル・ビジネス推進分科会」を設立
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    新製品 2023/04/28 07:30 ビックカメラ、音声で操作できる扇風機「Wafree(ワフリー)」を日発売

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    kirifue
    kirifue 2007/02/26
  • 【特集:これがVistaだ】Step 4:個人情報を水際で防衛する - セキュリティ - ライブドアニュース

    近年、コンピューターウイルスやスパイウェアなどの悪意あるプログラムのほか、ネットワーク経由での個人情報流出やフィッシング詐欺などが大きな社会問題となっている。Windows XP以前のWindowsでは、こうしたセキュリティに対応するには、別途対策ソフトを導入しなければならなかったが、VistaではVista自体に最初から強力なセキュリティ対策を備えることで、より安全に使うことができる。 そこで4回目を迎えた【特集:これがVistaだ】では、Windows Vista(以下、Vista)から強化されたセキュリティ機能を紹介する。 ■Vistaの3大セキュリティでパソコンを守るVistaでのセキュリティの要となるのは、スパイウェアを防止する「Windows Defender」、不正なアクセスを遮断する「ファイアウォール」、Vistaの使用を制限する「ユーザーアカウント制御」の3つで、それぞれ

    【特集:これがVistaだ】Step 4:個人情報を水際で防衛する - セキュリティ - ライブドアニュース
    kirifue
    kirifue 2007/02/26