タグ

2008年10月2日のブックマーク (17件)

  • ヤフー「Silverlight2」で動画配信 Macで閲覧OK

    ヤフーは10月1日、米Microsoftのブラウザプラグイン「Silverlight2 Beta 2」を使った動画配信を、同社が運営する米メジャーリーグ(MLB)公式サイト「MAJOR.JP」で始めた。Silverlight2 Beta 2のDRM技術を活用したコンテンツ配信は世界初。 これまで同サイトの動画はWindows Media Playerのみ対応していたが、Webブラウザで閲覧できるようになる。MacintoshのSafariにも対応するため、これまで利用できなかったMacでも視聴できる。 まずは、イチロー選手や松坂大輔選手など日人選手が活躍するシーンを収めた動画を、10月10日まで1日1ずつ配信。動画は配信後30日間視聴できる。 関連記事 「Yahoo!動画」でSilverlight採用へ Macで閲覧可能に ヤフーがSilverlightを採用する。「Yahoo!動画」

    ヤフー「Silverlight2」で動画配信 Macで閲覧OK
  • オトナグリコの衝撃〜だったらキャンペーンサイトの役割は何なの?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン グリコの大人向けチョコレートのシリーズ「OTONA GLICO(オトナグリコ)」の新CMがネット上でたいへんな話題です。 長年にわたって日曜午後6時半からオンエアされているアニメ「サザエさん」。この「サザエさん」のエンディングテーマがテレビから流れると、強制的に週末の終わりを実感させられ、翌日からまた始まる会社や学校のことを思い出して憂になる、いわゆる「サザエさん症候群」なる言葉があるほどの「国民的アニメ」です。 そんな国民的アニメの25年後の世界を実写化したのが今回のCMです。磯野家の兄妹、カツオを浅野忠信、ワカメを宮沢りえ、タラちゃんを瑛太、そして家族同様の付き合いのイクラちゃんを小栗旬が演じるという、国民的アニメにふさわしい豪華なキャ

    オトナグリコの衝撃〜だったらキャンペーンサイトの役割は何なの?:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 【永久保存版】iPhone 基本操作・小技・裏技、総まとめ。 | ゼロ・デザイニング [0-designing]

    iPhone 3G の基操作から、ちょっとした小技・裏技まで、一気にまとめてみた。 超基から、意外と知られていないことまで色々。 知人がiPhone買ったら、とりあえずコレ見てから質問して、と言いたいものばかり。永久保存版。 操作の名称 タップ 指で軽く叩く操作。マウスのクリックに相当 ダブルタップ 2回叩く操作。ダブルクリックに相当 ドラッグ 写真を移動する時に指をずらす操作 フリック リストをスクロールする時に指で軽くはらう操作 ピンチ 2指でのつまむ操作の総称 ピンチアウト/ピンチオープン 2指の間を広げて拡大する時の操作 ピンチイン/ピンチクローズ 2指の間を縮めて縮小する時の操作 スリープ状態のまま、iPhoneを操作 スリープ時に、ホームボタンをダブルクリックすると、iPodのコントローラを表示できる。さらに起動中にダブルクリックすると、電話のよく使う項目や、iPod

  • 麻倉怜士先生が暴露、フルHDじゃない放送局はここだ

    CEATEC JAPAN 2008初日、東芝ブース「超解像」の紹介コーナーで、われらがAV先生こと麻倉怜士さんが怒っていた。なんでも各テレビ局が放映しているデジタル放送はもー全然フルHD解像度(1920×1080ドット)じゃないというのだ。 たしかに地デジは知っていたけど、BSデジタルもそうなのかなあと思っていると、どでんと冒頭のフリップを紹介、コーナー参加者の度肝を抜いた。「BSJはこのごろキレイになってきましたね」などとニコニコ近況を話しながら「これは私調べというところがポイントですからね」と念を押す麻倉先生。 東芝製の液晶テレビ「REGZA ZH7000」をバックに、地デジの解像度(1440×1080ドット)がこんな感じですと話し(左)、DVDなんて720×480ドットしかないんですよ、DVDメディアが薄いからって映像まで薄くなっちゃうことないですよねとジョークをとばした(右) テレ

    麻倉怜士先生が暴露、フルHDじゃない放送局はここだ
    kirifue
    kirifue 2008/10/02
  • テレビ版Yahoo!はiPhoneで操作する!? (1/2)

    1日、昨年に引き続き「Yahoo! Everywhere構想」についての進捗を発表した、ヤフー 代表取締役社長の井上雅博氏。 「Yahoo! Everywhere構想」とは、パソコンだけでなく、モバイルやテレビゲーム機、カーナビなど、ありとあらゆるシーンでYahoo!につながる世界を広げていく、同社の戦略。 10月から「Yahoo!ドライブ」とホンダの「インターナビ・プレミアムクラブ」を連携させることで、Yahoo!ドライブのスポットデータがナビと連動し、車の軌跡が表示される 2008年のテーマは「テレビライフの未来」と題し、バリエーションが増えたYahoo!のサービスを中心に講演した。 Yahoo! JAPAN IDでテレビのインターネットをパーソナルに すでに2008年5月からシャープとの取り組みが始まっている「Yahoo! JAPAN for AQUOS」。これはフルHDの高画質で

    テレビ版Yahoo!はiPhoneで操作する!? (1/2)
  • デジタルノート「Evernote」がAPI公開、スクリプティングに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    EvernoteがサービスAPIを公開した。同社は、メモや写真、Webページなど、ユーザーがキャプチャした情報を統合的に管理し、クラウドを通じて複数のパソコンの間で同期するツールやサービスを提供している。携帯デバイスからの利用も可能だ。 サービスAPIの提供により、サードパーティの開発者がEvernoteのサービスにアクセスできるようになる。例えばカレンダーやTo-Doアプリケーションとマッシュアップしたり、独自のEvernoteクライアントを開発することも可能だ。一例として、EvernoteSalesforce.comアカウントをマッシュアップするNote Wizardが挙げられている。Salesforceで自身のアクティビティや顧客とのやり取りをトラッキングするユーザーにとってミーティングのメモやビジネスカードを取り込むのは面倒な部類の作業だが、メモを一括管理でき、画像の文字を自動

  • 2008年10月発売予定ゲームリスト【ニンテンドーDS編】

    大型液晶や音楽再生機能が追加された新型ハードが年内にも登場するというニンテンドーDS。今月発売予定のソフトは31と、全部プレイしようと思ったら1日に1ペースで片付けていかなければならない量。 知育系ソフトの多いDSですが、今月は他ハードで人気を得ている「ヴァルキリープロファイル ─咎を背負う者─」や弾幕シューティングの「ケツイ デスレーベル」など、ゲーマーに受けそうなソフトも発売予定となっています。 詳細は以下から。 ◆UNKNOWN SOLDIER ~木馬の咆哮~ ・ジャンル 3Dミリタリーアクション ・メーカー D3パブリッシャー ・情報 第二次世界大戦後期が舞台となるアクションゲーム。小隊を率いて30種類以上登場する武器を使い分けながら、敵部隊や施設に攻め入る「オペレーション・トロイ」を展開する。 ・価格 5040円(税込) ・発売予定日 10月2日 ◆中村澄子徹底指導「新TOE

    2008年10月発売予定ゲームリスト【ニンテンドーDS編】
  • フェアユースの議論、権利者も参加させて――権利者7団体が知財戦略本部に要望

    音楽著作権協会(JASRAC)など権利者7団体は10月1日、「日版フェアユース」に関する議論に権利者の代表者を参加させるよう、政府の知的財産戦略部に要望書を提出した。「権利者不在のままコンテンツの活用ばかりに話が及ぶとすれば、公平さに欠けている」と批判している。 日版フェアユースは、ネット時代に対応したコンテンツ産業の振興を図るための包括的な権利制限規定。知財戦略部に設置された「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」で法制化に向けた議論が進められている。 7団体によると「フェアユースの法制化に向け、10月をめどに調査会でとりまとめが行われると聞いたが、法制化で大きな影響を受ける権利者の代表者が、調査会に参加していないばかりか、権利者やその関係者に対する意見の聴取すら行われていない」という。 その上で「『創造』『保護』『活用』は知財計画の重要な柱と認識しているが、権利者

    フェアユースの議論、権利者も参加させて――権利者7団体が知財戦略本部に要望
  • あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何 - 日経トレンディネット

  • iPhoneアプリ開発者の間で情報共有が始まる--NDA緩和を受けて

    ソフトウェア開発というものは、手助けしてもらえる場合であっても一筋縄ではいかない代物だ。 Appleがリリース済みのiPhoneソフトウェアに対する秘密保持契約(NDA)を失効させるという決断を下したほんの数時間後に、その効果が現れている。Craig Hockenberry氏といった開発者らがiPhoneソフトウェアに関するアイデアを共有し始めたのである。 CocoaAppleのユーザーインタフェーステクノロジ)開発者ら向けの、厳格に運用されているメーリングリストでは、iPhone向けソフトウェア開発のティップスに関する議論を、Mac向けソフトウェア開発の議論と同じかたちで行えるようになるというニュースに対して歓迎の声が上がっている。 米国時間10月1日の朝を迎えるまで、開発者らは「iPhone Developer Program」から締め出されることを恐れて、こういったことを堂々と行う

    iPhoneアプリ開発者の間で情報共有が始まる--NDA緩和を受けて
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 団塊世代と文学回帰 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    団塊世代と文学回帰〜定年後の作家デビューが始まる 以前、このコーナーで、「団塊世代と自費出版」というテーマを取り上げたことがある。今までの自費出版ブームを支えたのは団塊以前の世代であり、まだ現役意識の抜けきらない団塊世代は、人生総括的な色合いを持つ「自費出版」に関心はない、そうなるまでにはまだ時間が必要ではないかと書いた。ただ、いずれ、その時は確実にやってくるということも述べた。 最近になって、この予想は意外に早く現実化するかもしれないと思うようになった。それは、まさに団塊世代の女性が、定年を機に初めて書いた自費出版がベストセラーになり、テレビドラマ化までされたという出来事があったからだ。この快挙に、「それなら、自分だって」と思った同年代も多いことだろう。 今回は、団塊世代自身の“を出版する”“著作を持つ”ということの意味やこだわりを考えてみたい。結局のところ、読者の中から優れた

    kirifue
    kirifue 2008/10/02
  • アップル、「iPhone」アプリ向けNDAを緩和--開発者の不満に対応

    Appleは、リリース済みの「iPhone」用ソフトウェアについて、付随する機密保持契約(NDA)を終了させると決定した。Appleが開発者の不満を重く受け止め始めたことを示す最新の兆候だ。 Appleは、同社のメインの開発者向けウェブページに通達を掲示し、すでにリリースされたiPhone用ソフトウェアに関して、開発者はNDAの制約を受けなくなると通知している。この契約内容変更は即日発効となる。NDAは、開発者が自分たちのソフトウェアについて他者に話をすることを禁じるもので、3カ月前の正式リリース以来、iPhone用アプリケーションの開発で最も頭の痛い問題の1つだった。NDAのために、iPhone開発クラスなどのプログラムは、その法的妥当性が微妙な状態に置かれている(開発者がNDAに対して不満を感じている証拠に、「F」で始まる非常に激しいののしり言葉を冠した名前の専用ウェブサイトまであり、

    アップル、「iPhone」アプリ向けNDAを緩和--開発者の不満に対応
  • 日本に独自のアイデアがないなんて誰が言った!?:日経ビジネスオンライン

    9月9日、サンフランシスコ・デザイン・センターのステージ。ウェブビジネスのアイデアを競う世界的なイベント、TechCrunch50(以下「TC50」)に、日から初の参加があった。1000件以上の応募から、50件に絞る最終予選を勝ち抜いたのだ。それも3社が。世界のベンチャーキャピタル(VC)、企業、報道関係者ら約1700人を向こうに回した、彼らの3日間の戦いを振り返る。 ※昨年の「TC40」のリポートはこちら TC50は「ウェブ界のサンダンス映画祭」 ウェブビジネスの栄枯盛衰を年がら年中追う「TechCrunch(テッククランチ)」と、カラカニス氏が共催で行うTC50。「僕はこの催しを、ネット業界のサンダンス映画祭にしたいんだ」――今年も真っ赤な寝不足の目で共催者ジェイソン・カラカニスはこう開会の辞を結んだ。サンダンスはロバート・レッドフォードがユタで始めた冬の映画祭。丸10日間ぶっ通しで

    日本に独自のアイデアがないなんて誰が言った!?:日経ビジネスオンライン
  • App StoreはDSキラーとなる--フォーブスが分析 - GameSpot Japan

    2004年にニンテンドーDSとPlayStation Portableが発売される前には、業界専門家はソニーの派手な携帯用ゲーム機がパワーの小さい競争相手であるニンテンドーDSを販売数の面でも重要性の面でも上回ると見ていた。しかし、歴史と毎月のNPDのレポートが示すように、DS独特のタッチスクリーン、充実したタイトル、価格設定が現世代の携帯型ゲーム機の中での圧倒的な競争力につながった。両社の最新の決算によれば、世界での販売数はPSPが4100万台なのに対しDSは7750万台となっている。 では、ニンテンドーDSをその王座から引き下ろすものはなんだろうか。Forbesは、Appleが最近開始したApp Storeがそうだと考えている。同経済誌は米国時間9月26日の論説記事で、7月にスタートし、AppleのモバイルデバイスであるiPhoneとiPod Touch向けにダウンロードアプリケーシ

  • “無責任感”が漂うソフト開発の現場:日経ビジネスオンライン

    6割の企業が「オープンソース技術者が足りない」 技術仕様を無償公開するオープンソースソフトウエア(OSS)を使って、システムを開発するケースが増えている。特定のベンダーに依存せず、開発コストを抑えられるためだ。しかし、技術者不足は否めない。独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)が2008年1月に発表した調査報告書では、技術者のうち5人に1人がOSSに精通している。それでも「顧客向けシステムでのOSS利用実績が多い」企業でも59.5%が、技術者が不足しているとの認識を示した。「OSSの利用実績は少ない」企業になると、それは62.9%に高まる。 汚染米の流通拡散に関して、痛ましい犠牲者が出たのは記憶に新しい。先月半ば、汚染米の流通先として公表された販売会社の経営者が、責任を取って自殺したのだ。海外出張先で開いた日のウェブサイトを見て知ったこのニュースに、私は少しばかり複雑な思いを抱いた。

    “無責任感”が漂うソフト開発の現場:日経ビジネスオンライン
  • 「牙をむく著作権」と「ほほ笑む著作権」 / SAFETY JAPAN [暮らしに潜むリスクを考える会] / 日経BP社

    kirifue
    kirifue 2008/10/02