タグ

2011年5月9日のブックマーク (10件)

  • iPhoneに入れたい「利用シーン別」無料iPhoneアプリ200選(2011春版) - もとまか日記Z

    先日、緊急発売されたiPad2を考慮して以下の記事を書きました。 iPadに入れておきたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2011春版) でも、iPhoneの新機種「ホワイト」のことは完全に想定外でした。で、折角なので以下の記事を整理し直そうかなーとしましたが・・・・ 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 今のiPhoneアプリの数で、100選し直すこと自体が困難というか、私のスキルでは到底無理でした><気のせいか以前に増してアプリの質が高くなってるような・・・? なので仕方なく「200選」にしてみました。それなら私にも出来るはず!! 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2011/5/9 4:00)のものです。iPhoneアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願い

    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    iPhoneに入れたい「利用シーン別」無料iPhoneアプリ200選。 #iphonejp
  • 紙のように曲がるスマートフォン、カナダの大学が開発

    紙のように曲がるスマートフォンを、カナダのクイーンズ大学が開発した。 同校が開発した「PaperPhone」は、曲げられる柔軟な電子ペーパーを使ったコンピュータ。3.7インチの電子ペーパーディスプレイを搭載し、画面をリフレッシュするとき以外は電気は使わないという。 試作機は、音楽の再生、電子書籍の閲覧、通話など一般的なスマートフォンの機能を備える。センサーを内蔵し、ディスプレイを曲げることで操作できる。同校の研究者ロエル・バートガール氏は、「薄型フィルム携帯は5~10年のうちに今のスマートフォンを時代遅れにする」としている。 同校は柔軟な電子ペーパーを使ったリストバンド型コンピュータ「Snaplet」も開発している。 関連キーワード 電子ペーパー | スマートフォン | 研究者 advertisement 関連リンク プレスリリース Copyright © ITmedia, Inc. Al

    紙のように曲がるスマートフォン、カナダの大学が開発
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    紙のように曲がるスマートフォンを、カナダのクイーンズ大学が開発。いずれはiPhoneもAndroidもぺらぺらの薄さになりそう。 #iphonejp #androidjp
  • 「iPad 3は3D表示対応?」「iOS 5にワイヤレスアップデート機能?」Appleうわさまとめ

    iPad 3にiOS 5など、Appleに関するうわさをまとめた。 iPad 3 ApppleはiPad 3に3Dディスプレイを搭載すると、ハリウッドの映画会社関係者が語ったと報じられている。「大手映画会社は、Appleの次のローンチに向けて3Dコンテンツをたくさんリリースしようとしている」とこの人物は語っているという。iPad 3は、従来より明るく高解像度なアクティブマトリックス式有機EL(AMOLED)を搭載するといううわさもある(Report: iPad 3 Will Feature a 3D Display)。 iOS 5 Apple音声認識大手Nuanceと格的な交渉を進めているとうわさされている。買収あるいは提携が実現すれば、iOS 5の音声認識機能の改善にNuanceの技術が活用されるだろう(Nuance Deal Could Be Game Changer for Ap

    「iPad 3は3D表示対応?」「iOS 5にワイヤレスアップデート機能?」Appleうわさまとめ
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    iPad 3は3D表示対応?iOS 5で音声認識機能の改善。Appleの噂まとめ。 #ipadjp #iphonejp
  • 勉強するほど頭は良くなる - 東大ら、分子モーターの脳/神経調整機構を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学は、同大大大学院医学系研究科 細胞生物学講座/分子構造・動態学寄付講座の廣川信隆 特任教授、九州大学大学院 歯学研究院の城戸瑞穂 准教授、東京大学大学院医学系研究科 細胞生物学・解剖学講座の武井陽介 准教授、東京大学大学院医学系研究科 細胞生物学講座/分子構造・動態学寄付講座の尹喜玲 特任研究員らの研究チームが、分子モーター「KIF17」が欠損したマウスの解析により、KIF17が、グルタミン酸受容体NR2Bを神経細胞樹状突起内で輸送するだけでなく、NR2Bおよび自身(KIF17)のmRNAの合成を、転写因子CREBを介して制御し、かつグルタミン酸受容体NR2Aのユビキンプロテアーゼを介した分解も制御することで、記憶・学習の基盤となっていることを解明したことを明らかにした。米国科学雑誌「Neuron」に掲載された。 細胞はその機能に必要なさまざまな物質を、微小管のレールの上を走る分子

    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    KIF17がNR2BおよびKIF17自身の遺伝子mRNAの転写を制御していることが解明されたことで、勉強すればするほど頭が良くなるという説の根拠が解明された。どうやら子供の頃にボーっとし過ぎたようだ。
  • Buy / reinstall a Mac | Weboo Returns

    About five years have passed since I started using the Mac, but the software I use has changed with the changing times. Most of the work has been done on the web, especially recently, so much less software is installed. Just the other day, I installed OS X cleanly, so I will write down the software and settings that I reinstalled for the next time. I’m using MacBook Pro, so it might be a little bi

    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    Macを買ったら/再インストールしたら最初にする設定。もちろん、全部やる必要はないし、好みの問題もあるよ。 #macjp
  • 素敵なアプリでiPad 2の魅力を自慢しまくる技 (1/3)

    前置きになるが、筆者が購入したのはiPad 2 Wi-Fiの16GBモデル。価格的には16GBモデルが4万4800円で、32GBは8000円プラス、64GBだと1万6000円プラスとなる。価格も悩ましいが、それまではiPad Wi-Fi 16GBモデルを使っていたので、容量が不足気味で32GB以上のモデルが欲しい。しかし在庫が16GBのホワイトしかなかったので、これを購入したわけだ。 輸入されたiPad 2を事前に見たことはあったが、やはり薄い。厚みは8.8mmと、iPadの13.4mmから3分の2の厚さになった。iPhone 4(9.3mm)よりも薄い。エッジが斜めになっているので、さらに薄く見える。重量は約680gから約601gと、やや軽くなっているが、それほど大きな違いは感じない。ホワイトのベゼルがすっきりとした印象で、重くは感じはない。

    素敵なアプリでiPad 2の魅力を自慢しまくる技 (1/3)
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    うらやましくなるようなiPad 2の使い方紹介。iSWiFTERはゲームアプリだが「Browse Website」機能でFlashコンテンツも表示可。Color Splash for iPadは写真をモノクロで取り込み、指でなぞったところをカラーに戻すアプリ。 #ipadjp
  • 「グランツーリスモ」の名物コース「東京・ルート246」を実車で走ってみた動画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 実車なのにゲームみたい! 「グランツーリスモ3」で初登場して以来、シリーズファンにはもはやお馴染みとなっている「東京・ルート246」。このコースを実際に走行し、ゲームそっくりなリプレイ映像に仕上げてしまった動画を紹介します。 Caterham goes around Route 246 (GT5 track) from Remi Schouten on Vimeo. そもそも「東京・ルート246」は東京にある実際の道路がモデルになっているため、誰でもその気になれば比較的簡単にゲーム中のルートを再現することが可能です。しかしこの動画で注目すべきは、複数の車載カメラと定点カメラを組み合わせた、プロ顔負けの見事なカメラワーク! 普通、一般道でこうした動画を撮ろうとすると、どうしても信号待ちや対向車などの問題から、ゲームのようにスムーズには

    「グランツーリスモ」の名物コース「東京・ルート246」を実車で走ってみた動画
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    「グランツーリスモ」の名物コース「東京・ルート246」を実車で走ってみた動画。カッケー。 #gamejp
  • iPhone 4がインスタントカメラに、プリンターが付いたiPhone 4ケース「Sophie」

    iPhone 4用のケースは多種多様なものが存在し、一大市場を築いている感がありますが、今回登場する「Sophie」は「プリンター機能搭載」と、これまでのケースとは一線を画すものとなっています。スマートフォンは常に持ち歩くものなので、ポラロイドカメラやチェキといった歴代のインスタントカメラよりもさらに使い勝手が良さそうな感じです。 「Sophie」の見た目などは以下から。Sophie - iPhone Dock with Photograph Printer by Mac Funamizu ≫ Yanko Design これが「Sophie」、デザイナーのMac Funamizuさんによるコンセプトデザインです。 このようにして撮影した画像が体下部からプリントされるという仕組み。 iPhone 4体のレンズ部分にはさらに大きなレンズがついており、ひょっとするとケースによってズーム機能な

    iPhone 4がインスタントカメラに、プリンターが付いたiPhone 4ケース「Sophie」
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    iPhone 4がインスタントカメラに大変身、プリンターが付いたiPhone 4ケース「Sophie」。めっちゃ楽しそうだけど、まだアイデア段階。 #iphonejp
  • 各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」

    Internet Explorer/Firefox/Google Chrome/Operaに保存されている各サイトのパスワードを抜き出して表示してくれるのがこのフリーソフト「WebBrowserPassView」です。極めてシンプルな機能なのですが「あのサイトのパスワードってなんだったっけ?」という時に地味に役立ちます。 使い方などは以下から。 ※パスワードを抜き出すというソフトウェアの特性上、常駐させて使用しているアンチウイルスソフトやセキュリティソフトによってはスパイウェアやマルウェアとして反応することがありますが、誤検知なので問題ありません。 WebBrowserPassView - Recover lost passwords stored in your Web browser http://www.nirsoft.net/utils/web_browser_password.h

    各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    Internet Explorer/Firefox/Google Chrome/Operaに保存されている各サイトのパスワードを抜き出して表示するフリーソフト。マジやばい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    kirifue
    kirifue 2011/05/09
    やはり起こった、あいりん地区の労働者を騙して原発で作業、使い捨て。 #genpatsu