タグ

2010年6月14日のブックマーク (6件)

  • 満員電車でアイフォーン操作の男性殴り逮捕(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    満員電車で携帯電話を操作していた乗客に腹を立て、駅のホームで殴ったとして、警視庁戸塚署は14日、東京都東村山市栄町、会社員松川弘容疑者(45)を傷害容疑で逮捕した。 乗客の男性は殴られた際によろけて、ホームに入ってきた電車に腕をぶつけ、右手骨折の重傷。同署は詳しい状況を調べている。 同署幹部によると、松川容疑者は14日午前8時頃、新宿区の西武新宿線高田馬場駅のホームで、杉並区の男性会社員(49)を殴り、重傷を負わせた疑い。松川容疑者は、上りの満員電車内で携帯電話iPhone(アイフォーン)を操作していた男性に「マナーを守りましょう」と注意した。しかし、男性が無視して操作を続けたため、一緒に同駅ホームに降り、口論の末に殴ったという。 松川容疑者は「言うことを聞かないので、かっとなった」と供述しているという。

    kirinasu
    kirinasu 2010/06/14
    どんな操作方法してたんだろう。音出して格ゲーでもやってたのかなー。
  • 奇跡的…電車飛び込み、「貫通扉」突き破り重傷 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神戸市北区のJR福知山線道場(どうじょう)駅で、通過中の快速電車の先頭車両とホームからダイブした男性(23)が衝突。男性がその勢いで運転席内に飛び込む事故のあったことが13日、分かった。普通なら即死のケースだが、男性は頭部を負傷し、重傷だが意識はあるという。電車は当時、時速50キロ以上は出ていたとみられ、一報を受けたJR西日でも「こんな話は聞いたことがない。奇跡的」と驚いている。 料理の鉄人といえば『道場(六三郎)』。人身事故が起こった駅も『道場』。なんの偶然か、そこにもやはり“鉄人”がいた。 兵庫県警有馬署によると、12日午後8時40分ごろ、JR福知山線の道場駅で、ホームにいた男性と、通過中の福知山発大阪行き快速電車(6両編成)が接触した。 衝撃で先頭車両中央部にある「貫通扉」と呼ばれる、連結した際に車両間を行き来できるようにするドアが壊れ、男性が運転台に飛び込んできた。 仰天した運転

    kirinasu
    kirinasu 2010/06/14
    これは奇跡としかいいようがない
  • 官房長官「世襲はいません」 即刻撤回、実はあの大臣が世襲 - MSN産経ニュース

    「現内閣の閣僚で世襲議員は一人もいません」−。仙谷由人官房長官は9日午後の記者会見で、こう説明したものの、直後に官邸報道室が発言を訂正する出来事があった。 仙谷氏は記者会見で、新政権が世論調査で高支持率を得ている理由を尋ねられ、「(9日)午前中の閣議を見渡してみて、少なくとも世襲の方が一人もいない内閣だなということに気づいて、ある種の感慨にとらわれた」と述べた。 ところが仙谷氏がうっかり失念してしまった閣僚が一人。前政権からの再任となった中井洽国家公安委員長は父、徳次郎氏(故人)が衆院議員を務めている。 仙谷氏は、「非世襲」路線が菅内閣の人気の理由と言いたかったようだが、思わぬ勇み足となってしまった。中井氏「私は独身、問題ない」 女性に宿舎の鍵

    kirinasu
    kirinasu 2010/06/14
    世襲かどうかで支持・不支持を判断する国民がいるかのごとく発言は、国民をバカにしているように思える。
  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    kirinasu
    kirinasu 2010/06/14
    非公開にしないと普通のブックマークとしては使いにくいということか
  • 郵政改革 - 国民新党 -

    郵政民営化見直しは、国民新党が取り組む政策の1丁目1番地。2009年12月に「郵政株式売却凍結法案」を成立させて政府が持つ日郵政株式の売却と「かんぽの宿」売却を止め、今国会に「郵政改革法案」を提出するため準備を進めてきました。国民の汗の結晶が奪われる可能性があるからです。 小泉政権が進めた郵政民営化の目的は、郵貯・簡保合わせて350兆円の金融資産を、ハゲタカ外資に奪わせることでした。その証拠は、米国が毎年わが国に突き付ける『日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日政府への米国政府要望書』(年次改革要望書)にあります。1995年版から簡易保険の廃止と市場開放を求める項目が登場し、2004年版には「2007年の民営化開始」も明記されています。 米側の関与は、国会でも明かされています。05年6月7日の委員会で当時の竹中平蔵金融相は郵政民営化準備室が米国政府・業界関係者と17回面談し

  • はやぶさラストショット (c)jaxa

    はやぶさラストショット (c)jaxa

    はやぶさラストショット (c)jaxa